「ワールドミュージック」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト22件
-
シンクロ・バイブス
投票数:110票
現代の日本人・地球人に必要な、尊敬・感謝・愛する気持ちを呼び起こしてくれる一冊だと思います。 何が正しくて何がいけない事なのかきっちり見極めないと危ない世の中。。。 きっとこの一冊がそれを... (2007/02/27) -
バーボン・ストリート・ブルース
投票数:102票
『タカダワタル的』を見て感動し、彼の著書があると知り、読みたいと思いました。 地元の古書店にもなく、喫茶店で置いてあるところを見つけ、通い詰め読破しました が、やはり手元に置いて読み返したいも... (2006/07/09) -
ブラジル音楽の素晴らしい世界
投票数:59票
ブラジル音楽に関するすぐれた概説書。印象批評ではなく、きちんとした研究・調査にもとづいた文献であり、中村とうよう氏の監修によってさらに優れたものになっている。ブラジル音楽のマーケットとして世界... (2002/09/21) -
BUENOS AIRES
投票数:52票
岩岡吾郎さんといえば、私が知っているのは佐野元春さんなど、 多くのミュージシャンを撮っていた人でした。その岩岡さんがア ルゼンチンタンゴに傾倒しているという事を知った時は驚きまし たが、昨年か... (2003/06/14) -
ジェームズ・ブラウン自叙伝 俺がJBだ!
投票数:44票
JBがいかに凄い人物かわかったときには廃刊に.....。とにかくこの人のパワーの源は何か、知りたいのです。本人が何を考えて生きて来たのか。自叙伝が一番わかると思うのですよ。ここ数年古本屋に行く... (2003/08/08) -
憂歌団 DELUXE
投票数:18票
解散後、今なお変わらぬ人気のブルースバンド、憂歌団。彼等が作った日本のブルー ス。 曲作りの苦労や、ステージ活動で全国を経巡る旅、ぶつかる四人の個性といった憂歌 団の内面と当時の音楽シーンを記... (2006/05/24) -
禁じられた歌―ビクトル・ハラはなぜ死んだか
投票数:17票
復刊に賛同して投票いたしますが、現在、オンライン(有料)で読めるようになっているようですので、そのお知らせも兼ねて。 以下、公式サイト「八木啓代 Web Site」のBBSより。 ビクト... (2004/07/03) -
ファンク 人物、歴史そしてワンネス
投票数:17票
黒人文化としての、ファンクについて書いてます。 内容の細かい事は、事実かどうかは知りませんが、面白いです! 読む機会はあったのですが入手できませんでした。 高値取引をよく見かけるので、出... (2007/02/26) -
危険な歌 世紀末の音楽家たちの肖像
投票数:12票
ものすごく惹かれた著者の、(私が)最初に読んだ本です。この本を読んで、中南米についてとても興味を持ちました。 でも、もう絶版なんですか!? 読み物としてもすごくおもしろい本ですので、もっとたく... (2003/10/20) -
サルサ~ラテン・ディスク・ガイド
投票数:7票
サルサやラテンダンスを踊る人々は日本でも増えてきましたが、サルサやラテン音楽のリスナー人口は少なく、それというのも極めてDEEPな世界であるにもかかわらず、英語ではなくスペイン語であるというこ... (2009/06/28) -
フレンチロック集成
投票数:6票
だいぶ古くはなりましたが、この本以上にフランスのロックについて詳しく書かれた書物は無いのでは? (2010/04/17) -
黒いグルーヴ
投票数:6票
なんと言ってもそのリアルさ、そしてディープさが最高っ!!実際に旅をして触れたリアル・グルーヴ、フェラ・クティからマッシブ・アタック、ローリン・ヒルまで。ただ事じゃないです。その本が貸したまま行... (2002/09/26) -
スティービー・ワンダー詩集
投票数:5票
景山氏の翻訳で詩を読んでみたいファンも多いことかと思います。ぜひ復刊を! (2005/10/26) -
レゲエ・ブラッドラインズ
投票数:5票
レゲエずきですから。 (2007/02/02) -
星とレゲエの島
投票数:5票
ここにリクエストされてるって事は、絶版なんですね。残念です。 私はこの本がとても好きです。 ジャマイカとレゲエのデータ・ブックとして。 政治と教育の大切さを学ぶ教科書として。 そして痛快な青春... (2002/11/01) -
新世界のビート
投票数:4票
知らないことを知りたいと思った。村上龍氏の作品にはまって多くの本を読んだが、キューバ、キューバ、キューバと頭から消えなくなり読みたいと思った。 (2005/10/15) -
エンリコ
投票数:4票
実存主義を哲学の基本として、人生の目標として生きています。 この書は、サルトルが、カミュウを若気の到りで認められなかった時代の背景を乗り越え、素直に認めてくれていることに大儀があるのです。 荒... (2002/01/07) -
ニグロ・スピリチュアル 黒人音楽のみなもと
投票数:2票
読みたいので。 (2022/01/09) -
ラスタファリアンズ―レゲエを生んだ思想
投票数:2票
ジャマイカやレゲエについて調べた時に真っ先にこの書名が出てきます.資料としてこんなに参照されているのに現在手に入らないというのは理不尽.ちゃんと売ってくれればちゃんと買って読むんで,ぜひ復刊し... (2005/11/06) -
studio voice 2003年 7月号
投票数:2票
売切れであるが,探している人がいる。 (2003/10/10) -
甘茶ソウル百科事典
投票数:2票
古本屋にもほとんど出ないから (2003/07/01) -
ブルースマンの恋
投票数:1票
2000年12月に再販された文庫本ではなく、1989年9月に発刊された当初のCD付きでの復刊を希望しています。やはりこの本はCDを聞きながら読むのが正しいスタイルなのです。 (2007/07/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!