復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「ワールドミュージック」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング0件

復刊リクエスト22件

  • シンクロ・バイブス

    シンクロ・バイブス

    【著者】KEITA

    投票数:110

    現代の日本人・地球人に必要な、尊敬・感謝・愛する気持ちを呼び起こしてくれる一冊だと思います。 何が正しくて何がいけない事なのかきっちり見極めないと危ない世の中。。。 きっとこの一冊がそれを... (2007/02/27)
  • バーボン・ストリート・ブルース

    バーボン・ストリート・ブルース

    【著者】高田渡

    投票数:102

    高田渡さんの音楽に、心が洗われました。 酒飲みで、貧乏でどうしようも無い生活だったそうです。 でも、LIVEでの「詩」に対する情熱には、脱帽です。 是非、この本を読んで、渡さんの本質に近づきた... (2006/06/11)



  • ブラジル音楽の素晴らしい世界

    【著者】著・クラウス・シュライナー/監修・中村とうよう

    投票数:59

    図書館から借りて実際に読むことができた。 内容として素晴らしいのは、サンバ以前のブラジル音楽について言及していることだ。マシーシ、ルンドゥーなど。カンドンブレーについての記述もある。すべての日... (2005/04/26)
  • BUENOS AIRES

    BUENOS AIRES

    【著者】岩岡吾郎

    投票数:52

    岩岡吾郎さんといえば、私が知っているのは佐野元春さんなど、 多くのミュージシャンを撮っていた人でした。その岩岡さんがア ルゼンチンタンゴに傾倒しているという事を知った時は驚きまし たが、昨年か... (2003/06/14)
  • ジェームズ・ブラウン自叙伝 俺がJBだ!

    ジェームズ・ブラウン自叙伝 俺がJBだ!

    【著者】ジェームズ・ブラウン、ブルース・タッカー、山形浩生

    投票数:44

    JBがいかに凄い人物かわかったときには廃刊に.....。とにかくこの人のパワーの源は何か、知りたいのです。本人が何を考えて生きて来たのか。自叙伝が一番わかると思うのですよ。ここ数年古本屋に行く... (2003/08/08)
  • 憂歌団 DELUXE

    憂歌団 DELUXE

    【著者】憂歌団

    投票数:18

    解散後、今なお変わらぬ人気のブルースバンド、憂歌団。彼等が作った日本のブルー ス。 曲作りの苦労や、ステージ活動で全国を経巡る旅、ぶつかる四人の個性といった憂歌 団の内面と当時の音楽シーンを記... (2006/05/24)
  • 禁じられた歌―ビクトル・ハラはなぜ死んだか

    禁じられた歌―ビクトル・ハラはなぜ死んだか

    【著者】八木啓代

    投票数:17

    '90年はじめ頃友人に読ませてもらったのがきっかけでこの本を知りました ここに書かれている内容はそのまま今現在に通じます 現在入手困難な状態にあるのは残念でなりません もっとたくさんの人に何が... (2004/10/13)
  • ファンク 人物、歴史そしてワンネス

    ファンク 人物、歴史そしてワンネス

    【著者】リッキー・ヴィンセント

    投票数:17

    ファンクに関して語られている書籍が殆ど書店に無く、ディスクガイドなどのファンクコーナーだけではファンクマニアには到底物足りないです。 ファンクは”今”の音楽ではないのかもしれないけど、だから... (2003/03/25)
  • 危険な歌 世紀末の音楽家たちの肖像

    危険な歌 世紀末の音楽家たちの肖像

    【著者】八木啓代

    投票数:12

    キューバに関するホームページ(www.cuba-channel.net)を経営する者です。今回ホームページの掲示板にこの本を入手したいというリクエストが多数寄せられましたので、復刊をリクエスト... (2003/10/19)



  • サルサ~ラテン・ディスク・ガイド

    【著者】東琢磨編

    投票数:7

    サルサやラテンダンスを踊る人々は日本でも増えてきましたが、サルサやラテン音楽のリスナー人口は少なく、それというのも極めてDEEPな世界であるにもかかわらず、英語ではなくスペイン語であるというこ... (2009/06/28)



  • フレンチロック集成

    【著者】マーキー編集部

    投票数:6

    近所の図書館にあったのに、なぜか突然姿を消してしまいました。内容がかなり充実した一冊だったのにショックでした…。復刊されればもちろん購入します! (2008/12/20)
  • 黒いグルーヴ

    黒いグルーヴ

    【著者】石田昌隆

    投票数:6

    なんと言ってもそのリアルさ、そしてディープさが最高っ!!実際に旅をして触れたリアル・グルーヴ、フェラ・クティからマッシブ・アタック、ローリン・ヒルまで。ただ事じゃないです。その本が貸したまま行... (2002/09/26)
  • スティービー・ワンダー詩集

    スティービー・ワンダー詩集

    【著者】景山民夫訳

    投票数:5

    景山氏の翻訳で詩を読んでみたいファンも多いことかと思います。ぜひ復刊を! (2005/10/26)
  • レゲエ・ブラッドラインズ

    レゲエ・ブラッドラインズ

    【著者】スティーヴン・デイヴィス、ピーター・サイモン、中江昌彦

    投票数:5

    絶対に読みたい本です。音楽の本だと図書館にも置いてないのですが、、、レゲエ・ダブに対する本は少なく、未だに資料として貴重な本だからです。 (2010/05/15)
  • 星とレゲエの島

    星とレゲエの島

    【著者】山川健一

    投票数:5

    ここにリクエストされてるって事は、絶版なんですね。残念です。 私はこの本がとても好きです。 ジャマイカとレゲエのデータ・ブックとして。 政治と教育の大切さを学ぶ教科書として。 そして痛快な青春... (2002/11/01)
  • 新世界のビート

    新世界のビート

    【著者】村上龍

    投票数:4

    昔持っていた本でとても懐かしいからです。この本のキューバ音楽のデータはとても貴重なものだと思っています。坂本龍一との対談も載っていてとてもおもしろいと思います。 (2003/10/14)
  • エンリコ

    エンリコ

    【著者】マルセル・ムルージ

    投票数:4

    実存主義を哲学の基本として、人生の目標として生きています。 この書は、サルトルが、カミュウを若気の到りで認められなかった時代の背景を乗り越え、素直に認めてくれていることに大儀があるのです。 荒... (2002/01/07)
  • ニグロ・スピリチュアル 黒人音楽のみなもと

    ニグロ・スピリチュアル 黒人音楽のみなもと

    【著者】北村崇郎

    投票数:2

    黒人音楽のルーツに強い興味を持っているため。 (2013/02/28)
  • ラスタファリアンズ―レゲエを生んだ思想

    ラスタファリアンズ―レゲエを生んだ思想

    【著者】レナード・E. バレット (著), Leonard E. Barrett (原著), 山田 裕康 (翻訳)

    投票数:2

    ジャマイカやレゲエについて調べた時に真っ先にこの書名が出てきます.資料としてこんなに参照されているのに現在手に入らないというのは理不尽.ちゃんと売ってくれればちゃんと買って読むんで,ぜひ復刊し... (2005/11/06)



  • studio voice 2003年 7月号

    【著者】INFAS

    投票数:2

    ボンボクラア〜 (2007/08/07)
  • 甘茶ソウル百科事典

    甘茶ソウル百科事典

    【著者】テリー・ジョンスン

    投票数:2

    どうしても読みたいので (2004/04/22)
  • ブルースマンの恋

    ブルースマンの恋

    【著者】山川健一

    投票数:1

    2000年12月に再販された文庫本ではなく、1989年9月に発刊された当初のCD付きでの復刊を希望しています。やはりこの本はCDを聞きながら読むのが正しいスタイルなのです。 (2007/07/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!