復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「マグロウヒル」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング0件

復刊リクエスト16件

  • 多粒子系の量子論

    多粒子系の量子論

    【著者】フェッター、ワレッカ

    投票数:65

    物性向けに書かれた場の理論の本の中でも標準的で分かりやすいので、この分野への入門に最適だと思います。 英語版がありますが、このような本は英語の専門書を読みなれていない学部生などでもこの分野に... (2011/11/27)
  • scheme手習い 直感で学ぶLisp
    復刊商品あり

    scheme手習い 直感で学ぶLisp

    【著者】D.P フリードマン/ M. フェライセン

    投票数:53

    だいぶん昔に立ち読みしたことがある。立ち読みでもすんなり理解できそうなわかりやすい本だったと思うので是非復刊して欲しい。流行りの言語もいいけれど、LISP のような本質的な言語に関する書籍が片... (2008/07/21)
  • ソフトウェアの欠陥除去技術 バグを効果的に取り除くには

    ソフトウェアの欠陥除去技術 バグを効果的に取り除くには

    【著者】ロバート・H.ダン著、渡部研一訳

    投票数:16

    気になるので読んでみたいです。 (2016/10/20)
  • 実用Cプログラミング生粋のCプログラマへ

    実用Cプログラミング生粋のCプログラマへ

    【著者】H.シュルト著 横山直樹(よこやま・なおき)訳

    投票数:8

    内容に興味があります。 (2008/10/26)
  • 気体、液体の物性推算ハンドブック

    気体、液体の物性推算ハンドブック

    【著者】ロバートCリード、平田光穂

    投票数:8

    ほかに、物性定数推算法(佐藤一雄著、丸善、1977年)というのもあります。いろいろな物性データベース、計算ソフトはありますが、元々の考えを表した書籍は必要だと思います。数値解析など盛んになって... (2001/09/28)
  • 物理学者のためのトポロジーと幾何学

    物理学者のためのトポロジーと幾何学

    【著者】C.ナッシュ

    投票数:7

    物理のための幾何を勉強するのに必須の本。 (2011/06/17)
  • 資本主義と自由
    復刊商品あり

    資本主義と自由

    【著者】ミルトン・フリードマン

    投票数:7

    小学生のとき日本の社会は「民主」主義だと回答してバッテンをもらって以来、わが国が採用しているのは「資本」主義ということは知っていました。でも長引く経済の停滞が続く中、度重なる政府による企業保護... (2008/02/27)
  • パソコン革命の英雄たち ハッカーズ25年の功績

    パソコン革命の英雄たち ハッカーズ25年の功績

    【著者】ポール・フライバーガー マイケル・スウェイン 大田一雄

    投票数:7

    会社の図書室にあるのを読んだことがあります。 パソコンの黎明期の本は大体買っているか、読んでいるかしています。 この本はぜひ手元に置きたいと思いましたが、見つけた時にすでに絶版でした。 ... (2011/11/09)
  • エピファニーの社会学

    エピファニーの社会学

    【著者】ノーマン・K.デンジン

    投票数:7

    デンジンの質的研究法の書籍が多く出版されている。デンジンの社会構成主義的方法論の根幹・基盤を理解するためには必須書籍である。院生の必携図書となっているが、購入はほぼ不可能であり、復刊を希望する... (2008/08/25)
  • 厚生経済学と社会選択論

    厚生経済学と社会選択論

    【著者】A.M.フェルドマン/著 川島康男/訳

    投票数:6

    良書 (2003/06/30)
  • 人工知能1・2

    人工知能1・2

    【著者】エレーヌ・リッチ、広田薫、宮村勲

    投票数:5

    読んでみたいです (2010/09/08)
  • マグロウヒル大学演習(絶版の各種)

    マグロウヒル大学演習(絶版の各種)

    【著者】Murray R.Spiegelなど

    投票数:4

    特に「群論」が欲しい。大学生の頃図書館で見かけ、書店に出かけるも、既にオーム社出版になっており、そこからは出版されてなかった気がします。 高額転売屋のため、入手困難です。 オンデマンド出版... (2020/03/06)
  • 電子フィルタ : 回路設計ハンドブック (マグロウヒル電子回路技術シリーズ)

    電子フィルタ : 回路設計ハンドブック (マグロウヒル電子回路技術シリーズ)

    【著者】A.B.ウィリアムズ

    投票数:1

    アナログ電子フィルタが電子技術、信号処理で重要な基礎的要素である。アナログ回路での設計を一通り網羅した参考書籍であり教科書である。温故知新どんなにデジタル技術が進化しても、入出力の安定性や性能... (2025/11/02)
  • 応用C言語

    応用C言語

    【著者】H・シュルト/横山直樹・訳

    投票数:1

    C言語を理解してプログラミングが出きるようになるために読むとよい本であるから。 (2011/04/21)
  • 現代経済分析

    現代経済分析

    【著者】グッドウィン

    投票数:1

    ほとんどグラフしか出てこない。数式は最小限。 (2009/04/29)
  • 気体、液体のための物性推算ハンドブック

    気体、液体のための物性推算ハンドブック

    【著者】R.C.リード J.M.プラウズニッツ T.K.シャーウッド

    投票数:1

    化学技術者の種本であり、本音をいえばこれを復刊されると『仕事が減る』心配がでてくるが、敢えてこの貴重な名著をこのまま絶版にさせておくのは、社会の損失だと思い復刊を希望する。 (2006/11/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!