出版社「アリス館」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト29件
-
詩人と皇帝
投票数:33票
元々、ダンテの神曲のファンです。 神曲で重要な先達になるヴェルギリウスとはどんな人間なのか調べているところでこの本に出会いました。 図書館の閉架エリアにあるものを読んだのが、もう15年ほど... (2021/05/09) -
ひとりぼっちの政一
投票数:26票
昭和47年(1972年)、私が小学5年のときに学級文庫にあったのを読みました。その際は最初の方しか読んでいませんでしたが、私が30代後半の時にフリーマーケットに出品されているのを見つけ購入し読... (2014/10/14) -
フーテンすってんてん80日間日本一周
投票数:23票
情報が溢れ、物質文明に浸りきっている現代にこそ、このような素朴な旅日記が必要だと思います。旅の楽しさのみでなく、人の触れ合いがさりげなく書かれており、現代人が忘れかけているコミュニケーションを... (2006/11/06) -
おばけおばけのかぞえうた
投票数:16票
子供が大好きで全部内容を暗記しています。ひとつ、ふたつという数え方になじむ機会が幼児にはとても少ないので遊びの中で覚えられると良いと思います。音感がリズミカルで楽しく読めるのが気に入っています... (2004/01/06) -
アイリーンのとうろう
投票数:9票
子どもの頃に図書館で読み、あまりに何度も借りてくるので買ってもらいました。ラストシーンのアイリーンの言葉があまりに衝撃的で、子ども心に怖いんだけど読まずにはいられない、そして様々な「疑問」を抱... (2010/02/08) -
若き英雄 ~アレクサンダー大王の一生
投票数:7票
この本は、小学校か中学校の図書館で借りたはずなのですが、感動したという記憶があるだけで、最後まで読んだのかさえさだかでなく、この年になってもう一度読んでみたいと思いました。特に息子が小学校に入... (2004/01/28) -
おばあちゃんのたんじょうび
投票数:6票
猫アレルギーの母さえも夢中にさせたステキな絵本。このシリーズを買い揃えてくれた時の喜びが、つい最近のことのように思い出されます。20数年の間に姉妹・友達など多くの手に開かれて、すっかり傷んでし... (2004/07/19) -
ドングドンとことだま大王
投票数:5票
まだ図書館の一般書架で普通に読めた子も時代、ひとめで挿絵の不思議さに惹かれました。ぼんやりした夢のような色合いながらほのぼのした感じは少なく、どこかに不穏さを秘めた、ちょっとしたことで崩れてし... (2018/01/06) -
交通信号機のルーツをさぐれ!(調べるっておもしろい!)
投票数:5票
子供が交通信号機大好きで、この本を読めればきっと狂喜乱舞するに違いないのですが、アマゾンの中古本で2万円を超える法外な値段が付いていて(2015年1月19日現在)さすがに買うのを躊躇しています... (2015/01/19) -
ディランよディラン
投票数:5票
小学生の時に、デパートの屋上にあった子供の広場でこの絵本と出会って、 絵本の中の、魚なのに顔がリアルな少女の絵が、 妙にリアルで怖くて、でも素敵で、脳裏に焼きついて離れませんでした。 タ... (2008/07/05) -
ペドロの作文
投票数:4票
軍事政権下での普通の人々の暮らしを描くが、常に当局の目に晒されている中で子どもが何を感じどう対処するのかというところに、ドキドキするとともに清々しい気持ちにもなる作品。映画のようなドラマチック... (2022/01/27) -
海ぼうずのオロロン
投票数:3票
図書館で何度も借りて読みました。大人になって同じ図書館で探しましたが、火事があったそうで、焼けてしまった本の中にこの本もあった様です。ストーリーは忘れてしまったのですが、ガラス細工の様な美しい... (2008/02/28) -
ビルのふうせんりょこう
投票数:3票
クレーン男、タイコタタキの夢、セーヌ川の釣り人ヨナス…ファンタジーでもありシュールでもあるこの絵本作家の別の作品が読みたくなりましたので投票します。 (2010/06/22) -
空とぶじゅうたん ―アラビアン・ナイトの物語より
投票数:2票
表紙からとても魅力的です。古本が高いので。 (2023/10/30) -
おとうさんもういっかい ゆうえんち
投票数:2票
お父さんとのふれあい遊びを題材にしている絵本を探している中で見つけました。こどももとても気に入って図書館で何度も借りてきています。友人の出産祝に贈りたい&手元に常に置いておきたいと購入しようと... (2021/03/25) -
じろりじろり:どうしてけんかになるの?
投票数:2票
小学校の授業で読み聞かせをしていました。以前は、図書館で借りましたが今は図書館にもなくて残念です。 今度は、自分で購入したいです。 (2020/06/29) -
宇宙人ノーケズリが来た!
投票数:2票
子供心にドキドキして読みました。遠い昔の記憶なのに、宇宙人がペパーポットに乗ってやって来た、というくだりや、大人たちが、学校の校長先生などがノーケズリに削られて虚ろな人になってしまう、子供が立... (2015/10/29) -
まっくらまっくら
投票数:2票
こどもが保育園で読んできたらしくとても気に入っているのですが、近在の図書館にも置いおらず、親としても家で一緒に読んであげたいので復刊お願いします。 (2015/07/10) -
にげだしたローラー・スケート
投票数:2票
子どもの頃読んだ記憶があり、もう一度読みたいと思ったが、既に絶版になっていた。中古を購入しようにも、見つからないため復刊を希望する。 (2009/11/12) -
ベスとアンガス
投票数:1票
姪が好きな絵本で、私の母が姪にプレゼントしようとしているのですが、絶版で手に入らないと話しており、ぜひ復刊してもらえたらと思っています。 (2023/01/09) -
カメレオンのかきごおりや
投票数:1票
谷口智則さんの絵本なら、絶対面白いと思う!! (2023/04/16) -
ばいばいまたね
投票数:1票
一歳になった子供が バイバイを覚え、今現在 絵本の中のゆうちゃんの様に 色々なものにバイバイをしています。 ゆうちゃんと我が子を重ねて見てしまい とても癒やされる絵本なので 子供と... (2021/08/22) -
ちもちも
投票数:1票
子供が保育園でいつも借りてきて手元に欲しいと言うので探しましたが何処も品切れで売っていません。 ちもちも、のそのそ、そよそよなど 同じ言葉の繰り返しで、子供が思わず口に出して繰り返し読みた... (2016/04/05) -
ヘリオさんとふしぎななべ
投票数:1票
小学校で読み聞かせしました。 ミステリアスでちょっと怖い。奥の深いお話です。 ヘリオさんという名前もすてきです。外国の名前のようだけど、ちがうんですよ。 (2017/02/25) -
いまは だめ
投票数:1票
現代の親に伝えたい本だから。 (2010/11/02) -
でんわにでるのはだあれかな
投票数:1票
最初は知人からいただいて読み始めたのですが 娘が1歳のころのお気に入りであまりに好きすぎてボロボロに… 友だちの赤ちゃんにプレゼントしたいと思って探したのですがどこにも売って無く、もう廃刊... (2009/07/13) -
かぼちゃひこうせんぷっくらこ
投票数:1票
小さいころに読みその後本がバラバラになってしまい、紛失してしまった。 母が毎晩寝物語に聞かせてくれていたものであっただけに、私の子供にも読んであげたい。 (2000/06/29) -
ずらーりマメ ならべてみると
投票数:0票
-
星のひとみ
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!



























