復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「福音館」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 8ページ

ショッピング47件

復刊リクエスト464件

  • じどうしゃ博物館

    じどうしゃ博物館

    【著者】真田勇夫、高島鎮雄

    投票数:3

    カラーの自動車の絵がページごとに整然と並び、簡単な説明文が自動車の下に添えられているというシンプルな本です。 しかし、それらの自動車は一台一台、正確・緻密・丁寧に描かれていて、絵描きさんの... (2005/08/23)
  • へんてこ美術館

    へんてこ美術館

    【著者】織茂恭子

    投票数:3

    こういうものに、子供の頃に触れておけると、想像力ゃ、感情 なども豊かになりそうです。 (2003/11/26)
  • しあわせなふくろう
    復刊商品あり

    しあわせなふくろう

    【著者】ピアッチェ

    投票数:3

    図書館の書庫にこの本を見つけ久しぶりに読んでみました.絵もとても美しく子どもの頃にはわからなかった深い内容に是非欲しいと思い出版社に問い合わせた見ましたが、絶版!あきらめていましたが本当に素敵... (2002/03/17)
  • カナダインディアンの世界から

    カナダインディアンの世界から

    【著者】煎本 孝

    投票数:3

    数年前からネイティブアメリカン(インディアン)の文化や生活、精神世界に興味を持っています。カナダのネイティブアメリカンについて書かれた本を読んだことがないので、読んでみたく投票します。 (2001/11/21)
  • おかあさんとあかちゃん
    復刊商品あり

    おかあさんとあかちゃん

    【著者】中谷千代子

    投票数:3

    グループで地域の子どもたちに絵本を読んでいるのですが、この本は、動物のお母さんと赤ちゃんのほのぼのしたお話で、子どもたちもよく聞いてくれます。そして読んでいる私もグループのみんなも大好きになり... (2004/08/18)
  • さーかす

    さーかす

    【著者】ディック・ブルーナ

    投票数:2

    小さい子ども(月齢の低い赤ちゃんも!)をあっという間に絵本の世界に連れていってくれる本です。出産のお祝いには必ずこの本をプレゼントしていたのに、書店の棚に並ばなくなってしまいました。絵を観る力... (2022/03/15)



  • おふねがぎっちらこ

    【著者】柚木沙弥郎

    投票数:2

    せんねんまんねん(まどみちお)や つきよのおんがくかい(山下洋輔)で彼の作品に出合っていましたが、展覧会で他の絵本の原画に出会い、心が揺さぶられました(ノックアウトされました)。特にこの本が好... (2022/01/29)



  • レモンと実験

    【著者】A ハリス ストーン

    投票数:2

    以前地域の図書館で見つけて、なんて素敵な科学絵本なんだろうと感激しました。 科学好きの子どものために揃えてあげたいと思いますが、なにせ発行年が古く、古本でも探していますがなかなか手に入りませ... (2022/09/12)
  • ちょっとまって

    ちょっとまって

    【著者】さのようこ きしだきょうこ

    投票数:2

    是非、孫にプレゼントしたい。 (2017/04/11)



  • 復刊商品あり

    さんかく

    【著者】山本忠敬

    投票数:2

    kai

    kai

    切り紙のようなふたつの赤いさんかくがつながってすすんでいくと…やってきた青いさんかくをたべちゃった!次々やって来る黄色緑むらさきも食べて、黒に、ドーンとぶつかって…はじけて…まんなかに集まって... (2014/05/18)



  • おめめとじてね

    【著者】伊藤比呂美

    投票数:2

    新しくおとうさん、おかあさんになる友人に送りたいと思いましたが、 手に入らない事を知り、とても残念に思いました。 福音館の0・1・2は、出版を続けてほしいと思います。 (2011/12/01)



  • はちまんさまのなつまつり

    【著者】歌田典子

    投票数:2

    八王子の甲州街道沿いを舞台としたお祭りで、それぞれの町が持つ山車を競い合うように繰り出す様子が迫力のある絵で描かれ、子ども達の表情や見物する人たちの様子水屋の様子など細部まで楽しむことができる... (2011/01/06)
  • むかしむかしおばあちゃんは

    むかしむかしおばあちゃんは

    【著者】神沢利子

    投票数:2

    山育ちの私としては、山の夏の暮らしがどんな風かを説明するのに、この本があればいいのに…と思うことがしばしばです。その空気、音…生き生きと感じられます。 登場する子どもは、神沢さんご自身のお子... (2011/06/25)



  • ちいさいもの みつけた

    【著者】冨田百秋

    投票数:2

    保育園に置いてあり登園するとずっと手にして持ち歩いているそうで、保育園の先生に購入を勧められましたが探しても見つかりません…お気に入りの絵本を家でも読んだり見たりしたいので是非復刊をお願いした... (2024/12/01)
  • どんどこどん
    復刊商品あり

    どんどこどん

    【著者】和歌山静子

    投票数:2

    図書館で、読み聞かせのボランティアをしています。 先日、定例会がありこの絵本が、おすすめ本として紹介されました。 絵がはっきりしていて、読み聞かせに良い本だと思います。 どのサイトを見て... (2010/10/13)
  • しらゆきひめと七人の小人たち
    復刊商品あり

    しらゆきひめと七人の小人たち

    【著者】ワンダ・ガアグ

    投票数:2

    ワンダ・ガアグの作品が埋もれてしまうのは勿体無いという気持ちと、正しい白雪姫のお話をもっともっと皆に知ってもらうのに、この絵本が必要だと思うからです。 (2010/10/08)



  • ハチヤさんの旅

    【著者】沢木耕太郎

    投票数:2

    図書館で借りて読んだところとても面白く、ぜひ手元に置いて何度でも読み返したいと思っています。 (2010/08/17)



  • そっといいことおしえてあげる

    【著者】おのりえん

    投票数:2

    施設で保育士をしています。 あなたに会いたいと地球のどこかでまっている友達がいるという メッセージに救われる時が子どもにも大人にもあって、とりわけ 今現在、家庭に恵まれない子ども達にとっ... (2010/08/04)



  • うみじじい

    【著者】菅瞭三

    投票数:2

    民話のような現代のお話です。 (2010/06/23)
  • ある都市のれきし-横浜・330年-

    ある都市のれきし-横浜・330年-

    【著者】北沢猛:文/内山正:絵

    投票数:2

    子どもが日本の歴史に興味を持ちはじめました。目に見える形で、また絵本というわかりやすい形で、日本がどう変わってきたのか、見せてやりたいです。おばあちゃんが横浜に住んでいるので、きっと興味をもっ... (2010/03/13)
  • おやゆびちーちゃん

    おやゆびちーちゃん

    【著者】ハンス・クリスチャン・アンデルセン 作 / 木島始 訳 / 堀内誠一 画

    投票数:2

    お話も絵もすばらしいです。 (2020/06/07)
  • こがねのあしのひよこ

    こがねのあしのひよこ

    【著者】秋野ゆきこ

    投票数:2

    子どもたちの好きなお話で、絵も大きくて見やすく読み聞かせに最適です。読み聞かせをすると、子どもは借りて帰りたいと言うのですが、学校図書館には1冊しかなく、その1冊もよく借りられているせいか本が... (2010/03/01)
  • あかずきん 新版
    復刊商品あり

    あかずきん 新版

    【著者】ヤーコプ・グリム ヴィルヘルム・グリム 作 / 大塚勇三 訳 / 堀内誠一 絵

    投票数:2

    自分がこどもの頃、大好きだった絵本なので、自分のこどもにも同じ「あかずきん」を読み聞かせしたいのです。 (2009/01/08)
  • 建築スタンプであそぼう

    建築スタンプであそぼう

    【著者】デービット・アイゼン

    投票数:2

    2000年前に発売されて、早くも絶版になってしまいました。とても素敵なセットなので、ぜひ復刊して欲しいです。 (2009/01/05)



  • なぞなぞなーに なぞなーに

    【著者】いまきみち

    投票数:2

    是非購入したい。お話会で、子供達と楽しみたいと思います。 (2008/11/14)



  • はじめてのったちかてつでんしゃ

    【著者】横溝英一

    投票数:2

    電車好きのため横溝英一さんの絵が親子でファンです。最近のは大体もっているのですが少し前のは、なかなか手に入らず残念です。図書館で借りるのもいいのですが、手元において何度も繰り返し読みたいです。... (2010/03/03)
  • こどものとも0・1・2 あめかな!

    こどものとも0・1・2 あめかな!

    【著者】U.G.サトー作

    投票数:2

    一ページの言葉がとても短く,擬音もあって,0歳のときから楽しめました.雨が降ってくるときの臨場感にわくわくします.絵も雨の印象が感じられて,とても美しく,アートの絵本みたいです.他の言語に翻訳... (2009/03/25)



  • 復刊商品あり

    ケンカオニ

    【著者】富安陽子

    投票数:2

    こどものともで読んだのですが、絶版になったということなので、復刊してください。 (2008/05/31)
  • ほら、きのこが

    ほら、きのこが

    【著者】越智典子

    投票数:2

    内容に書いたとおり,極めて良質の科学写真絵本でなので,ぜひ入手したいし,多くの人に読んでもらいたい. (2008/04/28)



  • しんりんてつどう

    【著者】みねむらかつこ

    投票数:2

    2歳の息子が 図書館で借りた「しんりんてつどう」をいたく気に入ってしまいました。ところが、すでに絶版してひさしいということがわかり、どうしようかと思っていたところ、復刊ドットコム さんという... (2008/04/22)



  • 町のスズメ 林のスズメ

    【著者】石城謙吉 薮内正幸

    投票数:2

    薮内さんの絵はこどもたちにとっては、ある意味では写真よりも本物に見えているようです。 そんな画家さんの絵を使った科学絵本を埋もれさせるのはもったいないです。 (2010/05/03)
  • バッタのオリンピック

    バッタのオリンピック

    【著者】宮武頼夫

    投票数:2

    バッタ好きの息子に是非プレゼントしたいと思います。 この先生の本は、子供にもわかりやすく、とても有難いです。 (2008/04/09)
  • まほうつかいバーバ・ヤガー ロシア民話  世界傑作絵本シリーズ フランスの絵本

    まほうつかいバーバ・ヤガー ロシア民話  世界傑作絵本シリーズ フランスの絵本

    【著者】松谷さやか/再話 ナタリー・パラン/絵

    投票数:2

    以前図書館で見ました。とっても素敵な、北の国の魔法使いのお話。 「ゴーストドラム」という金原瑞人さんの訳した本に出てくる魔法使いと同じ感じがして、とてもよかったです。こんな魔法使いなんだ…っ... (2007/12/08)
  • みんなの ぶなのき

    みんなの ぶなのき

    【著者】きたむらえり

    投票数:2

    芝

    幼い頃に持っていたお気に入りの絵本でした。 どうしてもまた読みたくなり探したのですが、絶版となっていることを知って復刊を希望しました。 (2007/10/07)
  • ここんぷいぷい―創作ことばあそび絵本 わいわいあそび

    ここんぷいぷい―創作ことばあそび絵本 わいわいあそび

    【著者】織田 道代 (著), 木葉井 悦子 (著)

    投票数:2

    織田道代さんの言葉に対する知識の豊富さ。短い文の中に感心させられます。それに加えて、木葉井さんの遊び心いっぱいの絵がとっても良いです。 (2007/06/07)



  • とんがとぴんがのぷれぜんと

    【著者】西内みなみ/作,司修/絵

    投票数:2

    クリスマスが近づくと思い出す、一番古い記憶の中にある絵本群の中の一冊です。幼稚園で貰った「こどものとも」で読んだもので、出来ればもう一度読んでみたいし、今の子どもたちにも是非読んで貰いたい作品... (2007/02/22)



  • ふくねずみ すごろくばなし

    【著者】わたりむつこ・作/ましませつこ・絵

    投票数:2

    この絵本で、初めて「除夜の鐘」や「煩悩」の概念を意識したことを憶えている。日本の伝統的なイベントも色々描かれていて、勉強になる。堅苦しいことを抜きにしても、すごろく形式の話がとても楽しい。ずっ... (2007/01/16)



  • まほうのしゃぼんだま

    【著者】マーサー・メイヤー

    投票数:2

    原書には台詞があるが、福音館から出版された日本版には言葉のない絵本となっている。 絵とストーリー共に、完成度の高さに驚かされる。 今の子どもたちに、こんな絵本を読んで成長して欲しい。 (2007/01/09)



  • イカロスのぼうけん

    【著者】ギリシャ神話 三木 卓/再話  井上 悟/絵

    投票数:2

    子供の時読んで衝撃的でした。神話には教訓と言うか、とても考えさせられるところがあります。 (2006/09/26)
  • おてがみ

    おてがみ

    【著者】なかがわりえこ・作/なかがわそうや・絵

    投票数:2

    私が子供の頃に読んでいた本です。 すごく感動する内容というわけではないのですが、 読んだあと心がほわんと暖かくなります。 市立図書館で見つけて自分の子供には読み聞かせしたのですが、 や... (2009/11/15)
  • ロッコくんジュースのまちへ

    ロッコくんジュースのまちへ

    【著者】にしまきかな

    投票数:2

    5歳の娘が図書館で何回も借りており、本当に気に入っている絵本なのです。次の誕生日にプレゼントしてやろうと思っているのですが、全国中探しても見当たらないのが現状です。ちなみに、アマゾンの中古で9... (2009/05/01)



  • リーパス ある野ウサギの物語

    【著者】BB デニス・ジェームズ・ウォトキンズ・ピッチフォード 掛川恭子

    投票数:2

    中学生の頃、何度も図書館で借りて読んだ思い出の本だからです。 動物物語の好きな方にはお勧め出来ますし、自分もまた読みたいと思っております。 (2006/07/23)
  • 魔女に会った

    魔女に会った

    【著者】角野栄子 みやこうせい

    投票数:2

    凹

    この本を読んで、本当に魔女がいる!と確信しました。 ドイツの森の写真や魔女のお祭りのこと、歴史や本物の魔女に会い、薬草を探しに行った場面など断片的に思い出します。 ぜひ復刊して、今の子ども... (2014/11/24)
  • へくそ花も花盛り

    へくそ花も花盛り

    【著者】大道あや

    投票数:2

    現在復刻版が同社から出ているが、1985年に発売されたオリジナルの形のものが欲しい。巻末に載せてある素晴らしいあやさんの作品群を画集のような装丁で見たい。あやさんの画集がなぜか未発売である現在... (2006/02/06)



  • つきみそうがさいた

    【著者】松竹いね子 作 堀川真 絵

    投票数:2

    堀川真さんの絵が大好きです。 雑誌での挿絵が多くて現在入手困難な本があり残念です。 ぜひ手元に置いておきたい一冊です。 (2005/08/29)



  • げんたとやまんば

    【著者】松野正子/作 平山英三/絵

    投票数:2

    良い絵本だった記憶があります。復刊されて多くの人に読んでもらいたいです。 (2005/05/17)
  • しのだけむらのやぶがっこう

    しのだけむらのやぶがっこう

    【著者】カズコ G.ストーン

    投票数:2

    子どもも私も好きなシリーズなので (2023/02/06)
  • ベンジーのふねのたび

    ベンジーのふねのたび

    【著者】マーガレット・ブロイ・グレアム

    投票数:2

    ぜひ、いつでも入手できるようにしてください。 (2006/01/03)
  • 果てなき旅(上・下)

    果てなき旅(上・下)

    【著者】日向康

    投票数:2

    田中正造に興味が有るので。 (2004/08/23)



  • とぶ

    【著者】谷川俊太郎、和田誠

    投票数:2

    ページの中に一貫してある静けさ、豊かな孤独の時間ーー同作者の『あな』と対の作品だと勝手に思っています。 (2011/06/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!