復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「偕成社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 8ページ

ショッピング20件

復刊リクエスト556件

  • ちびくろサンボのぼうけん

    ちびくろサンボのぼうけん

    【著者】ヘレン・バンナーマン、瀬川 康男

    投票数:2

    子供の頃に何度も読んでもらった思い出の一冊です。最近他のちびくろサンボとも読み比べしましたが、本書の完成度の高さに感動します。奇跡的に実家で所有していたので手元に置くことができましたが、たくさ... (2019/12/22)



  • 生きている山脈(上・下)

    【著者】打木村治

    投票数:2

    もう一度読みたい。 (2011/06/08)
  • シャエの王女

    シャエの王女

    【著者】槇佐知子・文 赤羽末吉・絵

    投票数:2

    赤羽末吉さんの『わたしの絵本ろん』を読んで、この絵本を見てみたいと思い、県立図書館で借りてきました。 「何のために私はこの世に生をうけたのか、両親の嘆きの原因としてだけ生きたのでは、子ども... (2011/02/02)



  • しみの小人クリックス

    【著者】リュ-ディガ-・スト-エ

    投票数:2

    子どもの頃に読んだ本の中でも、忘れられない1冊です。子ども心にとても想像力をかきたてられてわくわくしました。ムーミンに出て来るスティンキーにちょっと似た感じだったかと思いますが、よくは覚えてい... (2010/12/18)



  • きのうはゴメンね

    【著者】羽生敦子

    投票数:2

    幼い頃本棚にあった本で何度も手に取り読み返していました。 母が近所の自治会館に寄付してしまい、今は手元にありません。 返す返すも残念でなりません。 図書館で何度かリクエストして読みま... (2013/11/21)
  • 土のなかには

    土のなかには

    【著者】駒形克己

    投票数:2

    おもしろそうですね。ぜひ子どもたちと読んでみたいです! (2010/12/23)
  • 昼と夜のあいだ—夜間高校生

    昼と夜のあいだ—夜間高校生

    【著者】川村たかし

    投票数:2

    素晴らしい作品です。絶版になっているのが、ショックです。ぜひとも、復刊していただけますようお願いいたします。 (2010/03/25)
  • 鬼のうで

    鬼のうで

    【著者】赤羽末吉

    投票数:2

    小学校の読み聞かせに使っています。高学年にはぴったりな内容で、読み応え、聴きごたえのある本ですが、図書館にも少ないので数をそろえるのが大変です。素晴らしい本だけに、ぜひ復刊していただければと思... (2010/02/09)



  • 黒いダイヤモンド

    【著者】ジュール・ヴェルヌ

    投票数:2

    ジュール・ヴェルヌの全作品が読みたい (2010/01/19)



  • 黄金の流星

    【著者】ジュール・ヴェルヌ

    投票数:2

    読んでみたい (2021/12/24)
  • 勉強しないでいい点とれます

    勉強しないでいい点とれます

    【著者】佐々木赫子

    投票数:2

    脳天気な楽しいお話です。「あとがき」がまたいい。 (2009/09/18)



  • カーチャと子ワニ

    【著者】ゲルネット,ヤグドフェリド

    投票数:2

    確かカーチャがバスルームで飼っていた子ワニが逃げ出してしまうお話の様に記憶しているのですけど、何と言っても読んだのは40年以上も前の事なのでハッキリ思い出せません。 あの頃読んだ本の数々が、... (2011/09/21)
  • 旅しばいのくるころ

    旅しばいのくるころ

    【著者】佐々木赫子

    投票数:2

    日本児童文学協会新人賞受賞の中編「旅しばいの二日間」を長編化した作品。劣悪な環境の中でたくましく生きる子どもたちの心の機微が描かれています。ラストが痛快です。できれば原型の中編も読んでみたいも... (2009/08/15)
  • わらべうた

    わらべうた

    【著者】赤羽末吉

    投票数:2

    今出ているわらべうた絵本で挿絵がいいなぁと思えるものがありません。赤羽末吉さんのものなら子供たちに読んであげたいなぁ。 (2009/03/26)
  • ロシアのむかし話

    ロシアのむかし話

    【著者】松谷さやか 金光せつ 編訳

    投票数:2

    ロシアの代表的な昔話が沢山紹介されています。訳も、他の本とは違う面白さを持ったものもあります。また、「マロースじいさん」は、この本にしか載っていません。他の本に類話がありますが、この「マロース... (2010/07/25)
  • あらしの白ばと

    あらしの白ばと

    【著者】グザビエ・ド・メストル

    投票数:2

    少女名作シリーズは全体として復刊リクエストが出ていますが、全部は難しいとしても、こちらの一冊だけでも欲しいという希望をこめてリクエストさせていただきます。小学生の頃に出会い、遠いロシアの国、極... (2007/11/27)
  • まぼろしまぼちゃんゲーム・トラベル

    まぼろしまぼちゃんゲーム・トラベル

    【著者】勝川克志

    投票数:2

    勝川さんの原作もののため、他の絵本の挿絵のようなものでなく勝川ワールド全開の本です。アニメ化もされたこの作品はコミック売場に置かれることがないため、勝川さんのファンでもなかなか目にすることのな... (2015/01/26)
  • 道子の朝

    道子の朝

    【著者】砂田弘

    投票数:2

    今大人になってみて、またその本をよんでみたいと思いました。 忘れられない本でした。またうちの中学生になる娘にも読んでもらいたいと思って復刊を希望します。 (2007/04/01)
  • おいしゃさんとハーモニカ

    おいしゃさんとハーモニカ

    【著者】佐倉智子・作、井本蓉子・絵

    投票数:2

    おいしゃさんとお母さんおおかみのやさしさが胸にしみて、音楽のもつ力にも心奪われ、読み終えた後は優しくなれるような気がしました。絵本についていた曲も雰囲気が伝わってきてとっても素敵で、ピアノを習... (2006/10/08)



  • ハッケバッケのゆかいな動物

    【著者】エイナー

    投票数:2

    「こしょうがし」に興味を持った人が多いはず。今の子供たちにも読ませてあげたい名作だと思います。 (2006/08/25)
  • おしいれおばけ

    おしいれおばけ

    【著者】マーサ・メイヤー

    投票数:2

    子供が大好きな絵本です。 ぜひに復刊させてほしいです。 (2006/06/22)
  • 文政丹後ばなし

    文政丹後ばなし

    【著者】来栖良夫

    投票数:2

    この著者の歴史に材をとった児童文学は、歴史の中での人間の役割について考えさせられるものばかり。でもいまはほとんど品切れ状態なので・・かなしいです。特にこれはご当地作品でもありますから、京都府民... (2006/06/06)
  • 古いお城のおともだち

    古いお城のおともだち

    【著者】市川里美

    投票数:2

    細部まで描かれた絵がとてもきれいで、見ているだけでも楽しめるので。 (2005/11/07)
  • だからこぶたちゃん

    だからこぶたちゃん

    【著者】きたやま ようこ

    投票数:2

    図書館で何度も何度も借りてしまうので、 購入して手元に置いて、たびたび手に取りたいから。 単純な物語展開が 逆に子供たちにも気に入られて 読み聞かせの会などでも好評を得ているので 購入希望者... (2005/09/29)
  • トウシューズ

    トウシューズ

    【著者】ルーマー・ゴッデン

    投票数:2

    作者のルーマー・ゴッデンさんはイギリスではとても有名な作家 らしいのですが、日本では残念ながらあまり知られていません。 翻訳家の渡辺南都子さんの名訳で、子供から大人まで楽しめる、 続きが気にな... (2005/09/16)
  • 赤ちゃんをほしがったお人形

    赤ちゃんをほしがったお人形

    【著者】ディミーター・インキオフ

    投票数:2

    図書館で借りてきて子供と読みました。子供も私も気に入って、何回も読みました。ロシアのおみやげマトリョーシカもゲットしました。この本も手元に置いて、読みたいときに読みたいです。 (2005/06/24)
  • 大きい1年生と小さな2年生

    大きい1年生と小さな2年生

    【著者】古田足日

    投票数:2

    キーワードの花って、すずらんみたいな花でしたよね。 小さい頃、こんな冒険に憧れていました。 是非もう一度読みたいです。 (2005/07/03)



  • 漂泊の王子

    【著者】バーネット

    投票数:2

    読んだことがないので、読んでみたい。 (2005/07/09)
  • ドラキュラボーイシリーズ 全4巻

    ドラキュラボーイシリーズ 全4巻

    【著者】早川真知子

    投票数:2

    小学校在校中、図書館で借りて何度も何度も読み直した覚えがあります。子供心に夢中になって読んでいたのを今でも覚えていて、先日、図書館の読書記録カードがひょいと出てきて、それにこの本が書かれていて... (2005/03/10)
  • たんたんタグボート

    たんたんタグボート

    【著者】谷真介/作、水木連/絵

    投票数:2

    子供のころとても絵が気に入っていた気がしますが、ぼんやりとしか思い出せません。ぜひ、もう一度みたいので復刊お願いします。 (2005/03/03)
  • 白狐魔記 源平の風

    白狐魔記 源平の風

    【著者】斉藤洋

    投票数:2

    この本を読んで、私の歴史の視点が180度変わったように思います。歴史には、一人一人の人間の人生が描かれていることに急に気づきました。大げさに聞こえるかもしれませんが、私を歴史好きにしたのはこの... (2005/10/11)



  • あわてんぼ博士の発明

    【著者】ノーマン・ハンター

    投票数:2

    私は30年前ほどこの本を読んだのですが、5つの短編集の中に「こぼれない茶わん」という以下のような内容のお話がありました。こぼしてはいけないという思いにとらわれて飲むことさえできないカップを作っ... (2004/05/29)



  • 世界偉人伝全集 ダーウィン

    【著者】中村浩

    投票数:2

    ダーウィンも中村浩も著名な学者です。 (2004/01/16)
  • ペンギンシンデレラ

    ペンギンシンデレラ

    【著者】ジャネット・パールマン

    投票数:2

    本好きの娘が図書館で大爆笑して読んでました。書店にも在庫がなく。 偕成社でも品切れだということです。その話を娘に話すと号泣してました。図書館で借りてカラーコピーでもしようか・・と考えましたが・... (2004/01/13)
  • なぞの密室事件    ウルフ探偵シリーズ

    なぞの密室事件 ウルフ探偵シリーズ

    【著者】三田村 信行

    投票数:2

    小学生の頃はまりました。 (2008/03/13)
  • 風の鳴る家

    風の鳴る家

    【著者】岸武雄

    投票数:2

    ちょっと興味あり。 (2003/09/30)



  • 坂道のある学校

    【著者】北村けんじ

    投票数:2

    「短編集」で「良い話」があるのならと、一票。 (2003/09/27)
  • スーパーブックス  故郷への長い道=スター・トレック4

    スーパーブックス  故郷への長い道=スター・トレック4

    【著者】ピーター・レランジス著 橘高弓枝訳

    投票数:2

    発行当時から探していたが、とうとう店頭では見つけられないまま。客注を出しても届かず。2年ほど前に出版社の運営するホームページから直接注文したところ、在庫切れとのお返事をいただいた。都内の古本屋... (2003/09/26)
  • シンデレラ姫―ペロー名作集    なかよし絵文庫 (48)

    シンデレラ姫―ペロー名作集 なかよし絵文庫 (48)

    【著者】ペロー, 三木 澄子, 花野原 芳明

    投票数:2

    子供には、30歳以上の本を読んであげるといいと聞いたので。 (2003/09/05)
  • 隼のゆくえ―スマイラー少年の旅

    隼のゆくえ―スマイラー少年の旅

    【著者】ヴィクター・カニング (著), 中村 妙子 (翻訳)

    投票数:2

    中学生のときに読みましたが、青春(大人への成長)・恋愛・自然保護・サスペンス・冒険のすべての要素が詰まった傑作でした。本当にまた読みたいですし、自分の子が先日産まれたので、10年後にぜひ読ませ... (2003/08/20)
  • ねぼすけはとどけい

    ねぼすけはとどけい

    【著者】ルイス・スロボトキン

    投票数:2

    友達から聞いて興味を持った。 (2005/05/14)
  • エミリーちゃんとシドニーちゃん エミリーちゃんのほん (3)

    エミリーちゃんとシドニーちゃん エミリーちゃんのほん (3)

    【著者】ミティ-ユ・ド・プレサンセ、箕浦万里子

    投票数:2

    絵本を手にするなんて遠のいていたここ何年。 子供を出産し、最近また色々な絵本に興味を持ち始めました。 小学校の時はよく近くの図書館へ足を運んでいました。 そこで色々な本に出会いましたが、とて... (2003/10/10)
  • カラー自然シリーズ29 カメ

    カラー自然シリーズ29 カメ

    【著者】七尾純・小田英智・久保秀一

    投票数:2

    家には、三匹のカメを飼っていて、カメがとても好きです。 ある動物園でこの本を見つけて、本屋で取り寄せようと したんですけど、絶版になっていてとても残念です。 カメが好きな人には、絶対に欠かせな... (2002/03/20)



  • 作ってたのしむちいさなおうち

    【著者】ミシェルカートリッジ

    投票数:2

    何年か前、私が小学生だったころ、初めて東京に行ったときに見つけた本です。もう、とっても可愛くてでも当時の自分はお金をあまり持っておらず(小学生ということもあり)その時は諦めました。それからしば... (2001/11/06)



  • パノラマえほん わたしのおうち

    【著者】Intervisual Comunications Inc

    投票数:2

    パノラマえほんシリーズのサービスステーションを見て、他のもぜひ欲しくなった。こういう凝った本が今求められていると思う。 (2001/06/07)
  • ぼくは松葉杖のおじさんと会った

    ぼくは松葉杖のおじさんと会った

    【著者】ペーター・ヘルトリング

    投票数:2

    こんなに感動的な本なのに、売っていないなんて、驚きです。しかも復刊リクエストもこんなに少ないなんて。ヘルトリングの作品が気になり始め、『ヒルベルという子がいた』に続き、まだ2冊目ですが、泣けま... (2005/02/23)
  • おどって!ターニャ

    おどって!ターニャ

    【著者】パトリシア・リー・ゴーチ

    投票数:2

    こどもが大好きなので (2002/10/12)
  • 八つのきつね物語

    八つのきつね物語

    【著者】楠誉子、小沢良吉

    投票数:2

    冬になると読みたくなります。 お話と同じくらい絵も素敵です。 (2001/01/01)
  • みどりのスキップ

    みどりのスキップ

    【著者】安房直子

    投票数:1

    儚く美しいお話。桜の散る頃に読みたくなる。 (2025/04/10)
  • 点字つきさわる絵本 はらぺこあおむし

    点字つきさわる絵本 はらぺこあおむし

    【著者】エリック・カール

    投票数:1

    点字付きのはらぺこあおむしの絵本です 食べ物やあおむしにもフェルトなどを使って表現されており、たくさんの子どもたちに触れて欲しい絵本です (2025/02/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!