復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「福音館書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ

ショッピング117件

復刊リクエスト554件

  • かぼちゃ人類学入門

    かぼちゃ人類学入門

    【著者】川原田徹

    投票数:4

    妻の実家にこの本があり、こども達が大好きで、私も読むうちにその世界にどっぷりハマり、わが家にもこの本をと思っていたら、すでに絶版! 先日、この本の作者の美術館、カボチャドキヤ国立美術館にも行... (2014/03/29)



  • なにたべた?

    【著者】木坂涼/文、アンヴィル奈宝子/絵

    投票数:4

    保育園時代に定期購読で出会いました。 年少向けですが、子供と一緒に寝る前に毎日読みました。 ポップでカラフルでかわいい動物達の絵と、リズミカルで簡潔で わかりやすい文章に、子供と歌うよう... (2008/03/26)



  • ぐぎがさんとふへほさん

    【著者】岸田衿子・作、にしむらあつこ・絵

    投票数:4

    とっても大好きな絵本なんです。 買っておかなかったことをとっても後悔してます。 同じ作者の「ほねほねさん」シリーズは傑作集で出たので これもそのうち単行本化されるかなぁ、と思ってたんです... (2007/12/19)
  • 少年と川  島の狐

    少年と川  島の狐

    【著者】アンリ・ボスコ

    投票数:4

    「本の内容」欄に記載しました。 (2006/04/01)
  • いちごくまさん

    いちごくまさん

    【著者】平山 英三

    投票数:4

    うちの子ども達が大好きな絵本でした。 子ども達は、もう大きくなりましたが、 手元においておきたくて、リクエストさせていただきます。 (2009/03/08)



  • かえるのトンネル

    【著者】田村直巳

    投票数:4

    jed

    jed

    ぜひぜひ、復刻をしてください!、このコメントを見ているあなたにも投票のご協力お願いします!! (2010/10/07)



  • ひきざん

    【著者】まつい のりこ

    投票数:4

    「たしざん」のリクエスト投票をして、皆さんのコメントを 読んで「ひきざん」バージョンがあることを知りました。 喉から手が出るほど欲しいです。 ぜひ、復刊してほしいです。 なおISBNコードは... (2006/02/16)
  • こっぷ

    こっぷ

    【著者】谷川俊太郎、今村昌昭

    投票数:4

    とにかく読んでみたい (2005/09/13)



  • 復刊商品あり

    うちゅうの7にんきょうだい

    【著者】三好 碩也/作・画

    投票数:4

    美しくてちょっとかなしくて、宇宙の無限な広がりを感じさせる絵本でした。 以前の復刻版は、絵の色合いや質感がオリジナルと比べて劣っていました。今回もし復刊されるようでしたら、ぜひ気をつけてほし... (2012/08/06)
  • ならの大仏さま
    復刊商品あり

    ならの大仏さま

    【著者】加古里子

    投票数:4

    内容がしっかりしていて、いい本です。なかなかここまできちんと書けている絵本はないと思います。 (2005/11/24)
  • おによりつよいおれまーい
    復刊商品あり

    おによりつよいおれまーい

    【著者】土方久功

    投票数:4

    保育園の先生に、おもしろいほんがあるよ、と「ぶたぶたくんのおかいもの」を紹介されて読みました。3才の息子もとても気に入っています。私も、調子のよい文章が読みやすく、ぜひ、土方久功の別の絵本も読... (2004/03/04)
  • ボノム

    ボノム

    【著者】ローラン・ド・ブリュノフ

    投票数:4

    この絵本の作者は、かの「ババール」で有名です。 「ババール」も素敵な絵本ですが、「ババール」というブランド にとらわれすぎて、この作者の他の作品が広く知られていないと いうことがあります。作者... (2003/06/18)
  • にわとりさん

    にわとりさん

    【著者】なかのひろたか 文 / わかやましずこ 絵

    投票数:4

    大事に持っていたのに、知り合いに紛失されました。 どうしてももう一度読みたいです。 (2009/10/31)



  • 太陽の木の枝

    【著者】内田莉莎子

    投票数:4

    安価な文庫本で復刊されたのが残念です。迫力のある挿絵の美しさを堪能するためにも大型絵本での復刊を希望します。図書館から本を借りて小学校で読み聞かせをしたとき、子ども達が目を見張って話に引き込ま... (2002/10/06)



  • カーフェリーのたび

    【著者】みねおみつ

    投票数:3

    Skk

    Skk

    図書館で借り、こどもが大変気に入ったため購入しようとしたら売っていいないという状況で、、、復刊希望します。 (2022/06/05)



  • まゆとブカブカブー

    【著者】富安陽子

    投票数:3

    「やまんばのむすめまゆ」のシリーズが私自身大好きです!公立小学校て学校司書をしていて、このシリーズは私のイチオシとして季節ごとに読み聞かせをしており、読み聞かせの後には予約がたくさん入るなど児... (2023/04/10)



  • まいごのオルカ

    【著者】二川英一

    投票数:3

    子供がシャチが大好きでシャチの絵本を探して辿り着きました。フリマアプリ等も探しましたが、どれも品切れとなっています。シャチは絵本に出てくる事自体が余りないので、需要はあると思います。現在日本で... (2022/12/14)



  • やまをこえるてつどう

    【著者】横溝 英一

    投票数:3

    物語の舞台である山の町出身、この絵本を読んだ時子どもの頃に乗車した時の懐かしさがよみがえってきました。 物語の舞台である肥薩線が災害で長期運休中。走っていた列車も他路線に廻され現地を走る見込... (2022/07/21)
  • きれいなかざりたのしいまつり

    きれいなかざりたのしいまつり

    【著者】加古里子

    投票数:3

    かこさとしさんの絵が楽しい リズミカルな言葉が優しい 私にとって宝物のような絵本です。 子ども達、大人達に伝えたい。 ぜひ、復刊して欲しいです。 (2022/12/09)
  • おんなのこってなあに?おとこのこってなあに?

    おんなのこってなあに?おとこのこってなあに?

    【著者】ステファニー・ワックスマン

    投票数:3

    我が子が4歳になり他人の身体に興味を持ったり「男」「女」の違いについて敏感になってきました。この機会に正しい性知識を身につける基礎づくりをしたいと思っていますが、具体的な身体の知識や生殖につい... (2019/07/02)
  • ちゃいろおばさんのたんじょうび

    ちゃいろおばさんのたんじょうび

    【著者】エルサ・ベスコフ

    投票数:3

    3人のおばさんシリーズは大変おもしろく、子どもも大人も楽しんでいます。「もっと読んで」とせがまれるので、シリーズを買いそろえ始めましたが、この本と「あおおじさんのあたらしいボート」が絶版のため... (2018/05/11)



  • ばらのことり

    【著者】よこみちけいこ

    投票数:3

    この作品は私の絵本作家としての初めて出版したデビュー作になりました。 絶版になり手元にも在庫がなくなってしまいましたが、今でも 「ほしい。このお話が好き」と言われる方も多いので、出版し... (2015/06/04)



  • へんてこロボットのぼうけん

    【著者】平山暉彦

    投票数:3

    息子がお気に入りの絵本です。私が忙しそうにして読み聞かせができないときには、ようやく文字が少し読めるようになったレベルなのに、長めの文章を頑張って読んでいます。何回も読み返すうちにボロボロにな... (2013/12/22)



  • わたしはせいかガブリエラ

    【著者】東郷聖美

    投票数:3

    主人公せいかガブリエラのおとうさんはボリビア人でおかあさんが日本人。彼女はふたりのたからもの。 この本ではボリビアと日本という国がピックアップされているけれども、どんな国でもあてはまるな~と... (2013/02/01)



  • あーちゃんちはパンやさん

    【著者】ねじめ正一 作・井上洋介 絵

    投票数:3

    家族みんな好きなんですが、何故か家から紛失しています。 (2013/01/30)



  • おつむてんてん

    【著者】ふくちのぶお

    投票数:3

    こどもが大好きな絵本です。 ふくちのぶおさんの木版画が印象的。 「ねこにあったら おつむてんてん」してごあいさつ。そのあとさるに会ったり、ぶたに会ったり、くまに会ったり、かえるに会ったりし... (2012/05/27)



  • つきのせかい

    【著者】フランクリン・M・ブランリー(作)/ブラディーミル・ボブリ(画)/山田大介(訳)

    投票数:3

    埋もれさせるには惜しい、素晴らしいイラストレーションの絵本。 世にはびこるファンシーさとは一線を画す世界観です。 (2012/05/02)
  • こねずみとえんぴつ―12のたのしいおはなしとえのほん
    復刊商品あり

    こねずみとえんぴつ―12のたのしいおはなしとえのほん

    【著者】ステーエフ

    投票数:3

    子供のころに大好きだった本で、時々無性に読み返したくなります。 絵がとても可愛らしく、話も素敵な本です。 親戚の子供に贈りたいと思ったのですが絶版となっていることを知り、非常に残念で復刊を... (2011/12/29)



  • 復刊商品あり

    ぬまばばさまのさけづくり

    【著者】イブ・スバング・オルセン

    投票数:3

    やっとの思いで以前購入したのに、火事になってしまい絵本全て燃えてしまいました… また娘達に読んであげたいのでおねがいします。 以前他の復刻の本とセットで販売があった気がします。 そういう... (2024/09/10)



  • ころころぽーん

    【著者】まついのりこ

    投票数:3

    子供の頃に大好きだった絵本。 自分の子供にも見せてあげたくて講談社の「ぼーるころころぽーん」を購入しましたが、内容が違って(ページの順番が違っていてページ数も減って)いました。 復刊を強く... (2011/05/10)



  • すもうにかったびんぼうがみ

    【著者】松谷みよ子 再話 斎藤真成 画

    投票数:3

    東北のお年越が目に浮かぶ言葉とわらべうた。 何と言っても強烈なインパクトで登場するいかにも幸薄そうなびんぼうがみは、一度見たら忘れません。 全頁魅力的な絵です。 埋もれさせてしまうにはあ... (2020/12/08)
  • ながいかみのラプンツェル
    復刊商品あり

    ながいかみのラプンツェル

    【著者】フェリクス・ホフマン 絵 / 瀬田貞二 訳

    投票数:3

    グリムのお話は深層心理に働きかける不思議な力があるようです。 はじめは斜に構えていた小学校高学年や中学生が途中から話に吸い寄せられるように集中して聴いてくれるのです。昔話をそのまま子どもたち... (2020/04/20)
  • いるかのうみ

    いるかのうみ

    【著者】菅瞭三

    投票数:3

    一度読んでとても良かった印象があるので希望します。 (2010/06/22)



  • 折りびな

    【著者】田中サタ

    投票数:3

    図書館に飾られていた折りびなを見て、感動! どの本を見て折られたのかを尋ねると、現在は絶版になったとのこと 自分のまだ幼い娘と折りたい、 そして娘だけでなくこれから先も受け継がれて欲... (2009/02/28)
  • だれかがパイをたべにきた

    だれかがパイをたべにきた

    【著者】井上洋介

    投票数:3

    幼い頃母に読んでもらい 小学生高学年で、クラス劇の題材にした懐かしい絵本! 手元に置いておきたい一冊です。 (2024/05/26)
  • さんねんごい

    さんねんごい

    【著者】きくちひでお

    投票数:3

    幼少時に、そして大人になってからも、母子ともに忘れられない本の一冊です。 現代の子供たちには接する機会の少なくなってきた、日本の原風景が、とても色鮮やかに描かれています。 そして今も昔も、... (2008/04/16)



  • かじやとようせい

    【著者】スコットランドの昔話 三宅忠明/再話 荻 太郎/画

    投票数:3

    萩太郎の児童向けとは思えない怖い絵が、今でも忘れられません。 長い間、妖精のことを悪魔だと間違えて記憶していたくらい。 怖くて早々に手放してしまいましたが、絶版と聞いて無性に読みたくなりま... (2008/02/03)
  • ゆかいなどうぶつ さわってあそぶ絵あわせカード

    ゆかいなどうぶつ さわってあそぶ絵あわせカード

    【著者】川添 泰宏

    投票数:3

    意外な組み合わせで出来ていく動物たちがなかなかシュールで 夢中で遊んでしまいました。 現在、福音館書店の目録からもなくなっているようですが、 無くすには惜しい本だと思います。 是非、復... (2007/02/28)



  • ペンタとぼく

    【著者】長谷川摂子/文、アンヴィル奈宝子/絵

    投票数:3

    「ぼく」も「ぺんた」も姿がとてもかわいく、優しい気持ちになれる本です。息子もとっても気に入っていました。是非、他の皆さんにもおすすめしたいのですが、図書館でしかみたことがなく、アマゾンでリンク... (2007/06/24)



  • 復刊商品あり

    もりのまつり

    【著者】中谷千代子

    投票数:3

    中谷さんの絵にしては強い色彩で、主人公のけんちゃんがどうぶつたちとお面をつけて踊るシーン等は、とてもインパクトのある絵です。 中谷千代子さんの絵本の原画展でこの作品を見てから どうしても絵本が... (2006/09/22)



  • ぐうちょきぱあでなにつくろう

    【著者】宮川桃子・瀬戸勇

    投票数:3

    子どもに読みますと、子どもも一緒に手遊びをして楽しんでいました。こんな楽しい絵本が手に入らないのが、とても残念です。 ぜひ、復刊して下さい。 (2006/07/09)



  • おじさんいいものみつけたよ

    【著者】岸田衿子・文/古矢一穂・絵

    投票数:3

    岸田衿子さんの本好きです。 (2005/11/20)



  • かがくのとも つき

    【著者】山田和

    投票数:3

    月の満ち欠けが写真で載っている本です。特別詳しい説明もなく、ただただ1日ごとの満ち欠けの様子があるのですが、日に日に変わっていく月の姿に見とれてしまいます。ぜひ手元に置いておきたい一冊です。復... (2017/11/29)



  • おっこちたせいようなし

    【著者】エドゥアルド・ペチシュカ

    投票数:3

    絵の美しさが大好きです。 (2006/06/15)



  • こどものとも年少版 くまとりすのおやつ

    【著者】きしだえりこ文 ほりうちせいいち、もみこ絵

    投票数:3

    2年前に図書館で見つけました。書店、古書店を探しても見つからず、リクエストすることにしました。くまとりすは、いろんな状況に重ねられます。「おおきいんですからね」「ちいさいんですからね」それぞれ... (2005/07/29)
  • カガカガ ふしぎなことがいっぱいのとおいむかしのものがたり
    復刊商品あり

    カガカガ ふしぎなことがいっぱいのとおいむかしのものがたり

    【著者】日野十成/文 斎藤隆夫/絵

    投票数:3

    子供の学校へ行って、朝読書の時間に読み聞かせをしています。図書館でこの本を見つけ、早速読んだところ、子供たちの反応がとても良かったので、いつでも読めるように手元に置きたくなりました。それに、作... (2009/11/21)



  • ヒマラヤのふえ

    【著者】A.ラマチャンドラン

    投票数:3

    子供の頃図書館で読んだのですが、 先日再び図書館で見つけ、どうしても欲しくなりました。 私にはこの本は、好きか嫌いかというよりも、 ここに登場する星たちのように、 搦め取られてしまったという気... (2004/12/06)
  • 小さなハチかい

    小さなハチかい

    【著者】岩崎京子

    投票数:3

    eve

    eve

    養蜂業者の父親とその息子の、1年間を追った物語です。 小学生の時に入院中に父が買ってくれた本で、 自分の日常とはかなり異なる生活に、ワクワクしながら 読んだ記憶があります。 なにぶん昔の本です... (2004/06/05)
  • 雨とひょう

    雨とひょう

    【著者】フランクリン・M・ブランリー

    投票数:3

    知らなければ済んでしまう事かもしれませんが、環境に対してもっとやさしくしなけばと言いつつ具体的にやはり自然の仕組みを理解することが一歩かなと思います。科学的な雑誌や本は、日々進化していますが内... (2004/01/30)
  • へんてこ美術館

    へんてこ美術館

    【著者】織茂恭子

    投票数:3

    こういうものに、子供の頃に触れておけると、想像力ゃ、感情 なども豊かになりそうです。 (2003/11/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!