出版社「福音館書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
ショッピング120件
復刊リクエスト556件
-
じどうしゃにのった
投票数:4票
正確な形とグラフィック的にも見える構成が素晴らしいです。 車好きの子供はもちろん、親にとっても目を見張り、是非手元におきたい1冊です。 (2007/07/27) -
かぼちゃ人類学入門
投票数:4票
妻の実家にこの本があり、こども達が大好きで、私も読むうちにその世界にどっぷりハマり、わが家にもこの本をと思っていたら、すでに絶版! 先日、この本の作者の美術館、カボチャドキヤ国立美術館にも行... (2014/03/29) -
なにたべた?
投票数:4票
保育園時代に定期購読で出会いました。 年少向けですが、子供と一緒に寝る前に毎日読みました。 ポップでカラフルでかわいい動物達の絵と、リズミカルで簡潔で わかりやすい文章に、子供と歌うよう... (2008/03/26) -
ぐぎがさんとふへほさん
投票数:4票
かっちんこちんのぐぎがさん、ふっわふっわのふへほさんのお 話。対照的な二人が仲良く暮らしていて、とても愉しい絵本で す。絵もとても可愛らしく、歌が最高です!年少さんの息子が幼 稚園で先生に読ん... (2006/09/22) -
少年と川 島の狐
投票数:4票
心情が細やかに描かれている名作! (2012/09/26) -
いちごくまさん
投票数:4票
ほのぼのとやさしい気持ちにさせてくれるかわいい本です。シンプルでイチゴだけが赤く色がついているのがいいですね! (2007/10/14) -
かえるのトンネル
投票数:4票
ぜひぜひ、復刻をしてください!、このコメントを見ているあなたにも投票のご協力お願いします!! (2010/10/07) -
ひきざん
投票数:4票
「たしざん」のリクエスト投票をして、皆さんのコメントを 読んで「ひきざん」バージョンがあることを知りました。 喉から手が出るほど欲しいです。 ぜひ、復刊してほしいです。 なおISBNコードは... (2006/02/16) -
こっぷ
投票数:4票
とにかく読んでみたい (2005/09/13) -
復刊商品あり
うちゅうの7にんきょうだい
投票数:4票
「こどものとも」が好きで、よく昔のバックナンバーを探すこともしばしばです。「うちゅうの7にんきょうだい」もまた、本当に可愛いく素晴らしい絵本だと思います。図書館でも貴重な絵本で冊数が少なく、手... (2005/02/22) -
復刊商品あり
ならの大仏さま
投票数:4票
内容がしっかりしていて、いい本です。なかなかここまできちんと書けている絵本はないと思います。 (2005/11/24) -
復刊商品あり
おによりつよいおれまーい
投票数:4票
保育園の先生に、おもしろいほんがあるよ、と「ぶたぶたくんのおかいもの」を紹介されて読みました。3才の息子もとても気に入っています。私も、調子のよい文章が読みやすく、ぜひ、土方久功の別の絵本も読... (2004/03/04) -
ボノム
投票数:4票
この絵本の作者は、かの「ババール」で有名です。 「ババール」も素敵な絵本ですが、「ババール」というブランド にとらわれすぎて、この作者の他の作品が広く知られていないと いうことがあります。作者... (2003/06/18) -
にわとりさん
投票数:4票
子どもの頃家にあった本。自分も妊娠、出産を控え、改めて読みたくなった (2003/05/29) -
太陽の木の枝
投票数:4票
安価な文庫本で復刊されたのが残念です。迫力のある挿絵の美しさを堪能するためにも大型絵本での復刊を希望します。図書館から本を借りて小学校で読み聞かせをしたとき、子ども達が目を見張って話に引き込ま... (2002/10/06) -
カーフェリーのたび
投票数:3票
市の図書館で借りて読みました。 親の方が気に入った絵本です。 子供の頃に家族旅行で何度も乗ったフェリーを思い出させてくれた絵本です。 子供の頃の思い出が蘇って、とても嬉しい気持ちになりま... (2023/03/08) -
まゆとブカブカブー
投票数:3票
「やまんばのむすめまゆ」のシリーズが私自身大好きです!公立小学校て学校司書をしていて、このシリーズは私のイチオシとして季節ごとに読み聞かせをしており、読み聞かせの後には予約がたくさん入るなど児... (2023/04/10) -
まいごのオルカ
投票数:3票
こどものともで読んでとても素敵な内容でシャチを好きになるきっかけになった絵本です (2021/03/03) -
やまをこえるてつどう
投票数:3票
横溝 英一さんの鉄道絵本はどれも鉄道を写実的に描かれて、鉄道の魅力を感じます。 肥薩線の人吉〜吉松は絵本にある通り、スイッチバックとループ線が1列車で味わえる、おそらく日本で唯一の路線。... (2020/12/25) -
きれいなかざりたのしいまつり
投票数:3票
子どもたちへ語り継いでいかなければならない、作者の大事なメッセージを感じます。 ぜひ復刊していただき、多くの子どもたち、そして大人たちにも読んでほしい一冊です。 (2019/12/14) -
おんなのこってなあに?おとこのこってなあに?
投票数:3票
以前、図書館にて読みましたが「男の子は泣かない」といったジェンダーバイアスをきっぱりと否定しているところが斬新に思えました。男女平等へのバックラッシュが強くなっている令和の日本に是非とも必要な... (2025/07/13) -
ちゃいろおばさんのたんじょうび
投票数:3票
3人のおばさんシリーズは大変おもしろく、子どもも大人も楽しんでいます。「もっと読んで」とせがまれるので、シリーズを買いそろえ始めましたが、この本と「あおおじさんのあたらしいボート」が絶版のため... (2018/05/11) -
ばらのことり
投票数:3票
この作品は私の絵本作家としての初めて出版したデビュー作になりました。 絶版になり手元にも在庫がなくなってしまいましたが、今でも 「ほしい。このお話が好き」と言われる方も多いので、出版し... (2015/06/04) -
へんてこロボットのぼうけん
投票数:3票
息子がお気に入りの絵本です。私が忙しそうにして読み聞かせができないときには、ようやく文字が少し読めるようになったレベルなのに、長めの文章を頑張って読んでいます。何回も読み返すうちにボロボロにな... (2013/12/22) -
わたしはせいかガブリエラ
投票数:3票
日本とボリビアのダブルルーツの子どもが、どちらのルーツも誇らしく思って紹介するという内容。日本語とスペイン語のバイリンガル絵本です。外国ルーツの子、外国と縁のある子が増えている今、それは恥ずか... (2024/09/11) -
あーちゃんちはパンやさん
投票数:3票
大好きです。ぜひ皆さんにも読んでほしいです! (2018/05/30) -
おつむてんてん
投票数:3票
こどもが大好きな絵本です。 ふくちのぶおさんの木版画が印象的。 「ねこにあったら おつむてんてん」してごあいさつ。そのあとさるに会ったり、ぶたに会ったり、くまに会ったり、かえるに会ったりし... (2012/05/27) -
つきのせかい
投票数:3票
埋もれさせるには惜しい、素晴らしいイラストレーションの絵本。 世にはびこるファンシーさとは一線を画す世界観です。 (2012/05/02) -
復刊商品あり
こねずみとえんぴつ―12のたのしいおはなしとえのほん
投票数:3票
小学生の頃、大好きだった本です。 絵がすごくかわいらしくてお洒落で、いかにも「外国の絵本」と言う本でした。 何度も読み返していたのですが、図書館の本だったので手元にはありません…。 また... (2012/05/10) -
復刊商品あり
ぬまばばさまのさけづくり
投票数:3票
やっとの思いで以前購入したのに、火事になってしまい絵本全て燃えてしまいました… また娘達に読んであげたいのでおねがいします。 以前他の復刻の本とセットで販売があった気がします。 そういう... (2024/09/10) -
ころころぽーん
投票数:3票
子供の頃に大好きだった絵本。 自分の子供にも見せてあげたくて講談社の「ぼーるころころぽーん」を購入しましたが、内容が違って(ページの順番が違っていてページ数も減って)いました。 復刊を強く... (2011/05/10) -
すもうにかったびんぼうがみ
投票数:3票
人を思いやる心に溢れたステキな昔話です。 自分に損になるとわかっていても、びんぼうがみを大切にして応援する二人の若い夫婦に感動します。 子供に読ませたいのに買うことができません。 図書館... (2013/10/15) -
復刊商品あり
ながいかみのラプンツェル
投票数:3票
娘が2歳の頃からだいすきで、図書館でほとんど毎週借りて読んでいます そこまで好きならば買ってあげたいのですが、もう中古しかありませんでした。 復刊できるものならば、ぜひお願いしたいです (2014/10/25) -
いるかのうみ
投票数:3票
一度読んでとても良かった印象があるので希望します。 (2010/06/22) -
折りびな
投票数:3票
図書館に飾られていた折りびなを見て、感動! どの本を見て折られたのかを尋ねると、現在は絶版になったとのこと 自分のまだ幼い娘と折りたい、 そして娘だけでなくこれから先も受け継がれて欲... (2009/02/28) -
だれかがパイをたべにきた
投票数:3票
本の大先輩がこれを読んで育ったとおっしゃっていたので読みたいです。 (2022/10/31) -
さんねんごい
投票数:3票
子どものときに、大好きでなんどもなんども読みました。 僕は北海道で生まれ育ったので、水田と水路と里山のある風景はこの本で学びました、そして子どもながらにこんな世界に憧れた事を覚えています ... (2012/09/09) -
かじやとようせい
投票数:3票
おさないころは怖くてたまらなかったトラウマ絵本ですが 今あらためて読んでみたい。 (2010/05/31) -
ゆかいなどうぶつ さわってあそぶ絵あわせカード
投票数:3票
意外な組み合わせで出来ていく動物たちがなかなかシュールで 夢中で遊んでしまいました。 現在、福音館書店の目録からもなくなっているようですが、 無くすには惜しい本だと思います。 是非、復... (2007/02/28) -
ペンタとぼく
投票数:3票
「ぼく」も「ぺんた」も姿がとてもかわいく、優しい気持ちになれる本です。息子もとっても気に入っていました。是非、他の皆さんにもおすすめしたいのですが、図書館でしかみたことがなく、アマゾンでリンク... (2007/06/24) -
復刊商品あり
もりのまつり
投票数:3票
中谷さんの絵にしては強い色彩で、主人公のけんちゃんがどうぶつたちとお面をつけて踊るシーン等は、とてもインパクトのある絵です。 中谷千代子さんの絵本の原画展でこの作品を見てから どうしても絵本が... (2006/09/22) -
ぐうちょきぱあでなにつくろう
投票数:3票
読みたい (2006/10/09) -
おじさんいいものみつけたよ
投票数:3票
こどものともとして出版されていたのですが、ぜひハードカバーで書店においてほしいです。 (2005/11/15) -
かがくのとも つき
投票数:3票
月の満ち欠けが写真で載っている本です。特別詳しい説明もなく、ただただ1日ごとの満ち欠けの様子があるのですが、日に日に変わっていく月の姿に見とれてしまいます。ぜひ手元に置いておきたい一冊です。復... (2017/11/29) -
おっこちたせいようなし
投票数:3票
幼い頃読んで、丸っこい日本の梨しか食べたこと無かったので、ものすごい西洋梨に興味を持った記憶があります。 絵本の内容までは覚えていないのでもう一度読みたいです (2007/03/05) -
こどものとも年少版 くまとりすのおやつ
投票数:3票
2年前に図書館で見つけました。書店、古書店を探しても見つからず、リクエストすることにしました。くまとりすは、いろんな状況に重ねられます。「おおきいんですからね」「ちいさいんですからね」それぞれ... (2005/07/29) -
復刊商品あり
カガカガ ふしぎなことがいっぱいのとおいむかしのものがたり
投票数:3票
子供の学校へ行って、朝読書の時間に読み聞かせをしています。図書館でこの本を見つけ、早速読んだところ、子供たちの反応がとても良かったので、いつでも読めるように手元に置きたくなりました。それに、作... (2009/11/21) -
ヒマラヤのふえ
投票数:3票
子供の頃図書館で読んだのですが、 先日再び図書館で見つけ、どうしても欲しくなりました。 私にはこの本は、好きか嫌いかというよりも、 ここに登場する星たちのように、 搦め取られてしまったという気... (2004/12/06) -
小さなハチかい
投票数:3票
養蜂業者の父親とその息子の、1年間を追った物語です。 小学生の時に入院中に父が買ってくれた本で、 自分の日常とはかなり異なる生活に、ワクワクしながら 読んだ記憶があります。 なにぶん昔の本です... (2004/06/05) -
雨とひょう
投票数:3票
2歳8ヶ月の息子が図書館で借りて以来はまっています。 福音館書店のたのしいかかくシリーズすべての復刊を望みます。 (2005/02/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!