出版社「朝日新聞出版」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
ショッピング72件
復刊リクエスト558件
-
恋愛なんかやめておけ
投票数:6票
少年少女向けの恋愛論。古今東西の著名人や文学作品などを通して、“本気の恋愛”について語っている。大学生の時たまたま図書館で見かけて読みました。取り上げられている人が古くてなじみがなく、ちょっと... (2001/12/27) -
「黄金の少年」「樹海の虜」
投票数:6票
このシリーズが好きでしたし、現在出版されているシャルトルシリーズ(プチフラワー)でその設定がちょくちょく出てくるたびに読み返したくなります。ストロベリーコミックで2冊とも持ってはいますが、もれ... (2002/03/27) -
ローラのほほえみ
投票数:6票
初期作品も全部読みたいです。先生が復刊を望まれてないのなら諦めますが・・・ (2002/08/13) -
宇宙空母ブルーノア ①②
投票数:5票
宇宙戦艦ヤマトの二番煎じなどと言われ、当時視聴率も良くなかったと聞きました。しかしながら大変魅力的なストーリーだと思います。 ぜひ読んでみたいです。 (2018/10/24) -
レチナブック
投票数:5票
◆オートフォーカスカメラで飽き足らない場合、マニュアルの(クラシック)カメラが、面白く感じます。クラッシックカメラと言えば LeicaやCONTAXですが、Kodak”Retiana”も慣れ... (2009/03/01) -
復刊商品あり
お前はただの現在にすぎない―テレビになにが可能か?
投票数:5票
映画「誰も知らない」「ワンダフルライフ」、TVドキュメンタリー「しかし… 福祉切り捨ての時代に」などで有名な是枝裕和監督がバイブルにしているという、元テレビマンユニオンの故村木良彦さんが書かれ... (2008/07/28) -
高橋葉介作品集
投票数:5票
私も復刊希望です。手持ちの本に経年劣化がきてしまっているので是非買い直したいです。新装版で新しく文庫は出ていますが、やはり高橋葉介先生の漫画はワイド版くらいの大きさでなくては、構図の素晴らしさ... (2007/09/10) -
菊坂ホテル
投票数:5票
発売当時、購入しそびれてしまい、気がつけば・・・。読みたくて仕方ない一冊です。 (2007/09/22) -
くみちゃんのおつかい
投票数:5票
昔友人から借りて面白かったのを思い出し、本屋へ買いに行ったのですが廃刊ということでした…廃刊になるには惜しい作品だと思います! (2007/08/05) -
対談 谷川俊太郎
投票数:5票
谷川俊太郎がすきなので (2007/08/05) -
東海道戦争
投票数:5票
筒井先生の短編「東海道戦争」と長編「48億の妄想」を下敷きに、テレビのショーが引き金となって内戦が起こる日本の姿をカリカチュアライズして描く。赤塚プロ、石ノ森章太郎プロで技術を磨いた長谷邦夫先... (2022/07/04) -
宇宙戦艦富嶽殺人事件
投票数:5票
もちろん私も読みたいです。シリーズ物というのはそのキャラクターに愛着を持って読み勧めるものですよね。特にスーパー・ポテトは長年にわたって書かれているものなので、当時の時代背景もわかって面白い。... (2005/09/15) -
豹マン
投票数:5票
幼い頃で内容は良く覚えていないが、夢中になって読んでました。 (2004/10/28) -
南国水狼伝 全3巻
投票数:5票
昨年、隠岐島諸島を折りたたみ自転車っで巡って、後醍醐天皇の伝説などを見聞してきた。なかなか興味深い伝承が多く残っていた。大半はホラ話だろうが。 そうか、『南国水狼伝』はこれに絡んでいたんだな... (2008/05/29) -
株式学園の伝説 全3巻
投票数:5票
このシリーズは未読なので、是非、読みたいです。 (2010/09/18) -
フルムーン伝説 インドラ(前後編)
投票数:5票
押井守のパイロットディスクですら動画サイトにわずかに投稿されている程度の「フルムーン伝説」は、現在入手する方法もなければ内容を知る方法も皆無と言っても過言ではありません。 鳥海永行氏の小説と... (2016/12/14) -
復刊商品あり
吸血鬼(お役者捕物帖1)
投票数:5票
捕物帳は大好きで、「半七捕物帳」や「人形佐七捕物帳」も読んでいます。この作品もぜひ読みたいと思うので、復刊、よろしくお願いします。 (2005/06/14) -
アルプスの少女ハイジ ソノシート付き
投票数:5票
昭和40年代後半。小学校1~2年生の頃の1年間「リアルタイム」にてハイジを視聴しておりました。その頃の装丁そのままの、ソノシート付き絵本の復刻を心待ちにしています。 (2005/01/10) -
復刊商品あり
冒険ガボテン島
投票数:5票
小学生の時、コミックスを読んでガボテン島での少年達の冒険がドキドキ、ワクワクで無人島でのサバイバルにあこがれました。巨大だこや海賊船、ツリーハウス、飲み水の作り方、謎の恐竜出現など1巻目から息... (2004/03/12) -
宇宙戦艦ヤマト 完結編 全2巻
投票数:5票
すき (2005/11/26) -
剣と魔法の物語 ヒロイックファンタジー傑作選
投票数:5票
朝日ソノラマ文庫海外シリーズは全巻読んで見たいです。是非復刊 をお願いします。 (2004/05/22) -
モンスター伝説
投票数:5票
リチャード・マシスンの作品をコレクションしています。 「血の末裔」は未入手なので読みたいと思っています。 (2003/07/08) -
妖怪水車
投票数:5票
このコミックスに収録されていた「化木人の謎」という話をどうしてももう一度読みたい!!!原作は小栗虫太郎の「人外魔境」ということで、必死で原作本も探しました。 不思議な味わいのある「化木人の謎」... (2003/02/15) -
ファーブル巡礼
投票数:5票
ファーブルを知る絶好の本 (2006/09/22) -
混乱列島
投票数:5票
原作も未だ読んでない!! (2002/11/29) -
世界最悪の旅
投票数:5票
他にこういう類の本がない。絶版になるのは惜しい。 (2002/07/04) -
大興安嶺探検
投票数:5票
今西錦司の探検記ということで惹かれました。 (2006/08/18) -
バトル・インフェルノ
投票数:5票
ついこの間出た本のような気がするのですがもう手に入らないのでしょうか?前作同様痛快な作品で面白いのでぜひ. (2005/02/01) -
爆風警察(ランニング・スクワッド)
投票数:5票
-
ワイルド・キャット 全2巻
投票数:5票
おもしろい (2001/08/27) -
気ンなるやつら
投票数:5票
-
カメラレビュー クラシックカメラ専科 17
投票数:5票
17号で特集を組まれている「フォクトレンダー」については、ライカやツァイスと違って文献が非常に少なく、記載されている内容は貴重ですが、なかなか目にすることがなく世界で一番歴史があるといわれてい... (2002/04/06) -
ステレオ写真の世界(三次元映像体験のためのパスポート)
投票数:5票
ステレオ関係の本で理論的な部分が書いてあるものがあまりないので、とても読みたいのです。 (2001/06/06) -
ガッチャマン全集
投票数:5票
一度増補改定を行って復刊していますが、既に重版はない状態なのが残念でなりません。【72年に放映されて以来、映画やビデオで支持され続けている「ガッチャマン」のすべてを収録。2000年DVD化まで... (2013/03/11) -
復刊商品あり
イーシャの舟
投票数:5票
以前の版では装画・挿画を描かれた方が「星虫」と異なっている点が、イメージのギャップとして非常に気になっていました(もちろん小説自体はは素晴らしいのですが)。 朝日ソノラマ版「星虫」と一緒の人に... (2000/07/16) -
ななめの音楽
投票数:4票
単純にレシプロエンジンのヒコーキが好き、ってのはあるんですがこの作品に関しては異なる歴史を辿った世界線の航空機SF、ってところがたまらないですね(単行本には”BASED ON A UN WRI... (2025/03/31) -
人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人
投票数:4票
紙で読みたい (2022/10/07) -
ネムキ Limited Edition
投票数:4票
著者陣が豪華過ぎます! 是非読みたいです、どうか復刊してほしいです。 (2025/10/08) -
世界の究極理論は存在するか
投票数:4票
あ (2013/09/19) -
ヒプノトラベル 催眠療法レポート
投票数:4票
沢山のセラピーがある今の世の中。 ヒプノがどういうものか、とてもわかり易く、読むだけで浄化効果もある 素晴らしいコミックです! 欲しい人が沢山居て、我が家から何度も貸し出されているう... (2011/02/06) -
死に神はあした来る
投票数:4票
「小説どろろ」をはじめとしたアニメのノベライズやユーモア・ミステリーなどを数多く執筆されている辻真先氏のジュブナイル作品です。死に神が出てくるのでジャンルとしては怪奇小説やファンタジーに分類さ... (2008/05/05) -
ヘルファイヤー・クラブ -業火の会-
投票数:4票
タロットウォーズが好きでこの本も子供のころ読みました。 大人になると、小さい頃読んだ本がすごく読みたくなるので是非復刊してほしいです。 (2008/04/23) -
沈黙は星々の渇き
投票数:4票
持っているのですが、皆さんにも読んでほしいので… (2008/02/06) -
青い鳥の伝説 全3巻
投票数:4票
72年の連載時、ミニバスチーム所属で、ワタシが初めて目にしたバスケ漫画だった。単行本化されても、小学生のお小遣いでは、1冊(第3巻)を買うのがやっとだった。今思えば、かなりルール無視の「とんで... (2013/04/15) -
鈴木雅久エリアル画集 ARIEL ILLUSTRATIONS
投票数:4票
鈴木雅久先生のイラストをもっと多くの人に知ってもらいたい、亡くなるのが早過ぎます。 (2023/05/22) -
死体がゆっくりやってくる
投票数:4票
このシリーズ全体を復刊して欲しいです。 (2008/06/05) -
さすらいの太陽
投票数:4票
当時このアニメにはまるで関心がなく、見ていませんでしたが、DVDで発売され、虫プロ作品ということで興味がわき、購入して見ました。なかなか引き込まれる内容で、ぜひマンガ版や小説版も読みたくなりま... (2007/03/31) -
二番目のファンタム
投票数:4票
波津彬子さんの表紙が印象的でした クラシックカー・シリーズを始め、ティーンズ向けのも持っていましたが・・・どうしたんだろうか??? とにかく、あの頃のソノラマやティーンズ向けにしてはスタイ... (2017/07/05) -
女侠無宿
投票数:4票
棚下照生というだけでもう。 (2009/10/04) -
暁はただ銀色
投票数:4票
少年ドラマシリーズは原本にかなり忠実に作られていたので、見終えた後に原本を読んでさらに感動して、他の作品も次々と読みました。 少年期の心を豊かにしてくれたこれらの作品をもう一度読んでみたいです... (2005/03/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!










































