出版社「講談社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 64ページ
ショッピング327件
復刊リクエスト5,124件
-
復刊商品あり
櫻史
投票数:2票
先日、神田古本街を探しましたが、見つけることが出来ませんでした。戦前に初版された「桜」に関する古典の様で、是非読みたく思います。 (2012/05/11) -
惨劇館
投票数:2票
100均のケビンの惨劇を読んで面白かったので、他の作品も読んでみたいです。 (2013/04/30) -
復刊商品あり
だぁ!だぁ!だぁ!
投票数:2票
読みたいから! (2012/03/12) -
映画『鬼神伝』設定資料集(完全版)
投票数:2票
非常に優秀なクリエイター達が制作し、本編のクオリティも高くその基盤となるこの書の資料的価値が高いと思うから。 (2015/07/11) -
ジョンとサリー
投票数:2票
親しみやすい絵柄と独創的なストーリーにボリュームは大変読む価値が有ります 読み返すたびに、なぜ商業化されないのか?広く知られないのか?と疑問に思うほどの完成度 絵良し話良しジョーク良し... (2019/02/20) -
だれも欲しがらなかったテディベア
投票数:2票
ぬいぐるみに関するお話、というだけでなく人生にとって何が大事かという事を教えてくれる物語だと思います。 ぬいぐるみ好きな人口は少なくありません…是非この本を読んでもらいたいです! クリ... (2013/10/30) -
濃爆おたく先生
投票数:2票
軽薄なアキバ系がはびこる今こそ、こういう純度の高い「おたく」の話を復刊して欲しい。 (2012/02/05) -
パロディギャグ競作 スーパーロボット大戦F
投票数:2票
今更ですが、絶対単行本化すべき。 (2012/01/29) -
血食
投票数:2票
この著者の作品はどれも素晴らしいミステリーです。この本だけが新品ではどうしても手に入らず、ずっと読みたくて仕方がありません。 先生は長く書かれていませんが、ミステリーファンの中ではいつまでも... (2019/07/09) -
のらくろクン ピクチャーブック
投票数:2票
一昨年サントラを購入しましたが永田竹丸版のらくろやコミックボンボン版のらくろ等の商品化サントラの復刻(モノクロ時代も含む)できたら続編も期待しています (2020/03/05) -
Excelで学ぶ量子力学―量子の世界を覗き見る確率力学入門
投票数:2票
読みたいから (2011/12/05) -
花かんざし捕物帖
投票数:2票
元はMiChao!で連載・掲載された漫画とはいえ、埋もれてしまうのは惜しく、知らない人に読んでもらってもいいと思います。全巻単行本化希望。 (2012/01/06) -
アラブの歴史(上下巻、講談社学術文庫591〜592)
投票数:2票
アラブの歴史の通史では最も良い書籍のうちの一つであろう。絶版状態は残念です。 (2018/06/30) -
戦国時代の貴族 -『言継卿記』が描く京都
投票数:2票
『言継卿記』に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2015/01/23) -
天使は大地でいっぱいだ
投票数:2票
テレビ紹介で知り私も図書館で借りて読みました。確実に筆者の力強いメッセージが伝わってきます。ゲーム漬けで神経衰弱になりかかっている甥っ子にも是非読ませたい本です。とにかく規制と雑音の半濁する世... (2011/08/28) -
恋風 全5巻
投票数:2票
最近本書の作者、吉田基已さんを新作で知りました。 人の心理描写などがすごく描き込まれていて、惹き付けられるものがありました。 そこで、以前の作品である「恋風」も読みたくなりました。 ... (2011/06/14) -
復刊商品あり
内省と遡行
投票数:2票
この時期の柄谷氏の著作は、全て文庫で読めるべき。 (2012/09/07) -
学校の怪談2
投票数:2票
呼んでみて面白かったのでぜひとも復刊してほしいのです。 (2011/05/15) -
アルクベイン 単行本未収録分
投票数:2票
「HXL(ヒーロークロスライン)」企画は、アメリカのMarvel、DC、SFでは「ワイルドカード・シリーズ」などのキャラクターのクロスオーバー世界観として、単独作品では味わえない広がりを持たせ... (2011/05/15) -
タイガーマスク二世 テレビマガジン版 テレビランド版
投票数:2票
ぜひともまた呼んでみたいから。 (2011/04/11) -
やまと虹一 未単行本化SD武者ガンダム作品集
投票数:2票
昔、所有していましたが、手放してしまい、もし可能であれば、再び手に取りたく思います。 (2012/12/23) -
極東学園天国
投票数:2票
ゼヒゼヒ皆様投票を!! 思いの丈はとりあえず ↑にちょろちょろ 見え隠れしていると 思うので省きます。 リクエスト出すのに 若干エネルギー使ったので レビューは書ける方に(... (2011/03/13) -
WOLF'S RAIN
投票数:2票
かつてマガジンZで連載されていた漫画としても、読んだ事が無いので復刊を望みます! (2011/03/06) -
サバンナのとけい
投票数:2票
タイムマネジメントに追われる現代人にとって、 本当に大事なことは何か?を考えられる絵本だと思います。 時計をはずして、周りの景色を見渡したくなる絵本です。 きっと、いつもと違う景色が見え... (2011/01/05) -
コゼットの肖像
投票数:2票
アニメーションもコミックも両方読んで欲しい (2017/03/23) -
マリエ、背番号16
投票数:2票
昔、なかよしで連載されているときに読んだ記憶があるので、ぜひ又読んでみたいです。 (2012/05/09) -
謎解き中国語文法
投票数:2票
中国語学習者の間で定評のあった本である為。 (2010/12/10) -
中世の文芸 道という理念
投票数:2票
日本的美意識を深くさぐるために、ぜひ必要な一冊です。 (2010/12/02) -
サンデー×マガジン クロスライン(全参加作家のキャラクター設定画集付き)
投票数:2票
いつまで経っても収録されないのはおかしいと思い、リクエストしました。 全参加作家のキャラクター設定画と共に(コミックとして)収録してくれる事を希望します。 (2010/11/29) -
しあわせの星
投票数:2票
アンヌちゃんの印象は強く、ページの横に世界の民族衣装の綺麗なイラストが描かれていた記憶があります。どんな内容だったのか、もう一度読んでみたいのでよろしくお願いします。 (2010/09/30) -
転形期と思考
投票数:2票
著者がやや気になります。文庫化をお願い致します。 古書市場でもどういうわけかやや高値が付いています。 (2010/09/16) -
復刊商品あり
河童の三平 中公愛蔵版
投票数:2票
現在入手可能なちくま文庫版の「河童の三平」には載っていないお話、また、勝手にカットされた部分もがあるので、ぜひこの完全版を購入したい。 (2010/09/08) -
Disneyカセット世界の名作童話全集
投票数:2票
長山藍子さん等の朗読、登場人物のせりふなど素晴らしかったです。 語彙、言い回しもいまだにこのシリーズで出てきたものを使うことがあって 懐かしく思っています。 子供たちにも聞かせたいです。... (2010/09/07) -
花鳥の乱_利休の七哲_
投票数:2票
既読ですが、出来れば手元におきたいです。 内容が群雲、関ヶ原へにもリンクしていたように思いました、 再読もしたいので是非こちらも復刊して欲しいです。 (2010/08/26) -
木乃伊の口紅・破壊する前
投票数:2票
田村俊子は官能的な退廃美の世界を描き人気を得たが、現在では全くといってよいほど読まれていない。。田村俊子の著作はほぼ絶版しているから仕方も無いことだ。非常に残念なことだと思う。 本当に読みた... (2010/08/21) -
鴉の死
投票数:2票
在日文学の枠を超え、その輝きを放つ金石範作品。その初期の代表作である本作品は、講談社文庫、小学館文庫とリレーされてきたが、現在は絶版。講談社学芸文庫への収録を切に望む。また、アジアのユリシーズ... (2010/08/16) -
パッピュンボーイ全2巻
投票数:2票
子供の頃に読んでて好きだったのでまた読みたい (2010/07/24) -
PIXAR大図鑑
投票数:2票
発売中止になっていた「PIXAR大図鑑」、中古で高値になっていましたが、発売を再開するそうです。8月10日くらいからのようですけど、絶対買いたい〜! 高い本だけど、数量限定だし、もうこの機会を... (2010/08/07) -
非ヨーロッパ起源の数学―もう一つの数学史 (ブルーバックス B-1120)
投票数:2票
現代生き残った領域の観点から見た数学史からは取り零されてしまう、様々な「他の形の数学」の在り方を教えてくれる良書。入手不可なのは非常に惜しい。 (2010/06/17) -
水曜日のスケッチ
投票数:2票
昔、雑誌で読みました。 好きな話だったのですが、雑誌も手放してしまい 単行本も出ていることに気付かなくて、 知ったときには絶版でした。 もう一度読みたいです。お願いします。 (2011/02/11) -
振動とはなにか―なぜ起こり、どう克服するか
投票数:2票
多くの書籍に参考文献として挙げられており、原書は現在でも入手できるほどの良書であるので。 (2020/01/22) -
空から光が降りてくる(上・下)
投票数:2票
この作家大好きで、久々に読みたくなり本屋に言ったらみんな絶版で、ショックでした。今の世の中こんななんですか?文化的な損失です。 (2010/11/12) -
花影
投票数:2票
龍馬伝を観ていて、私が千葉さなさんを知ったのは、この「花影」だった!!と懐かしく思い出しました。里中満智子先生のマンガには、沢山のことを教えてもらいました。小学生の頃、青いバラがこの世に存在し... (2010/04/07) -
石川賢 未収録作品
投票数:2票
石川賢先生の未収録作品を是非読みたいのでお願いします。 (2010/04/01) -
螢雪時代
投票数:2票
昔、少し立ち読みで、読んだだけですが、今も作品の内容の印象が強く、 全巻読んでみたくなりました。 (2010/03/17) -
花粉学
投票数:2票
現在でも、花粉の生物学に興味のある人には必読の書。 (2010/03/05) -
壁を破って進め(上)(下)
投票数:2票
読んで見たいのですが、大手全本屋で「入手できません。」でした。益々興味が湧きました。 (2010/03/04) -
鬼面帝国
投票数:2票
幼い頃に読んで今でも強く印象に残っています。 (2011/10/15) -
モンキー・パンチ傑作作品集
投票数:2票
単行本で読みたい (2021/10/11) -
反悲劇
投票数:2票
スミヤキストが面白かったのでこちらも読みたいです。 復刊希望。 (2010/01/31)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!










































