出版社「偕成社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング20件
復刊リクエスト556件
-
遠い水の伝説
投票数:7票
此れも太陽の牙シリーズの一つですね 個人的にシリーズ物は途中が読めないと気になってしまうので 読むのなら全部纏めて出版されていて欲しいです (たとえ、単体だけでも面白くとも、全体に見た方が深く... (2001/10/26) -
ゆうれいママシリーズ全6巻
投票数:6票
小学1年生の時に『ゆうれいママ時間よ戻れ』を学校を通じて母に購入してもらいました。イラストがとてもかわいく届いた日はわくわくし、何度も繰り返し読みました。今でも手元にあります。5年生で母が病気... (2022/07/31) -
グランパシリーズ
投票数:6票
小学生の頃、姉と一緒に夢中になって読んでいました。どんどんエスカレートしていくグランパの昔話が面白く、またグランパの孫の男の子が暮らす近未来の描写にもワクワクしたのを覚えています。 想像の広... (2017/02/12) -
復刊商品あり
早く家へ帰りたい
投票数:6票
好きな詩人、その中でもとくに好きな詩集ですので、復刊を希望します。 原本は持っていませんが、砂子屋書房から出ている現代詩人文庫「高階杞一詩集」は持っており、そちらで何度も読み返しています。原... (2012/11/18) -
ベラ ザ マウス シリーズ 全8巻
投票数:6票
私はクロスステッチの図案からマロリンさんを知り、ベラ・ザ・マウスの絵本を知りました。とてもかわいい図案だったので、さっそく絵本を探してみましたが、すでに絶版。中古本を探すもとっても高い!!そこ... (2008/06/29) -
ふしぎな小人ノームのひみつ ポップアップ
投票数:6票
私には子供は居りませんが、子供が出来たら読ませたい、また、友人の子供や親戚などにもプレゼントしてあげたい商品として考えておりましたが、古本さえも見つかりません。 このような美しい絵を知ら... (2012/05/14) -
母のおもかげ 少女名作シリーズ3
投票数:6票
旅の途中で野宿することになった父と娘は、もとは立派な館だったらしい廃墟に馬車を止めます。ありあわせの夕食がとてもおいしそうで、どんなホテルよりもうらやましかった。そしてディアーヌは、ベールをか... (2006/08/06) -
クレタ島のひみつ
投票数:6票
考古学文学のレジェンド、たかしよいちさんの知る人ぞ知る大傑作。恐竜・古生物の名著が多数ありますが、学生時代に高松塚古墳発掘に携わったのが後々に考古学にのめり込む原点。人類の歴史についても幅広い... (2023/05/21) -
野ばらのうた ―五年生ノブコの日記
投票数:6票
子供の頃母が購入した本を深く考えずに読みました。 それから20年以上たった今、ふと思い返し、無性にまた読みたくなったけれど絶版とのこと。 詩で綴った物語で私がまた読みたいと思うのはこれと智恵子... (2006/04/24) -
サリー・ガーデン
投票数:6票
ISBN:4039672003はCDの付いていない書籍単独のバージョンです。 私はCD付・書籍単独・CD(笑)で持っています。CDはまだ入手可能ですね。(ダウランドアンドカンパニー)波多野さ... (2005/03/08) -
少年少女シートン動物記 全6巻
投票数:6票
少年少女向きに訳された「シートン動物記」で、専門家の動物学者が訳した完訳ではありませんが、子どもに動物への愛情を持たせ思いやりのある人間に育って欲しいという願いのもとに出版された本であり、その... (2004/07/07) -
まぬけな死神事件 ウルフ探偵
投票数:6票
まぬけな死神事件だけでなく、シリーズとして復刊してほしいです。図書館で借りて読んで、ハマりました! かっこいい探偵さんと少年のやりとり、今の子どもたちにも読んでほしい。 子供向けの本にプレ... (2021/10/01) -
名前といわれ木の写真図鑑1、2
投票数:6票
この本を知った時点で、すでに廃刊。 どうしても読んでみたいので復刊してほしいです。 (2025/04/08) -
グレイラビットのたんじょう会、グレイラビットのクリスマス
投票数:6票
イギリス生まれのうさぎの話、ピーターラビットはあまりにも有名です。グレイラビットはその陰になって日の目を見ないのが残念です。やさしい穏やかな話の流れがとても素敵です。是非、子どもたちにこの優し... (2006/10/11) -
世界のカラーどうわ ダニーとなかよしのきょうりゅう
投票数:6票
もー 一度読みたくなったので。 (2003/05/27) -
こうかん日記で魔法をかけて
投票数:6票
図書館で読んで大好きになったのですが、その後なぜか見つからず、結局一度借りただけになってしまった本です。こんなノートが本当にあったらいいなあ、とわくわくしながら読みました。どうしてももう一度手... (2005/07/13) -
クリスマスの歌
投票数:6票
装丁挿絵がとても良いです。是非クリスマスにあわせて復刊を希望します。友達への クリスマスプレゼントにと思っている作品ですが、絶版と言うことで哀しいです。古 本でも見当たりません。このようなすて... (2005/03/08) -
うさぎのへや
投票数:6票
幼い頃、よく図書館へ通って本を借り、両親に読んでもらってい ました。中でもこの絵本は特に大好きで、大学生になってもあら すじと絵の雰囲気は覚えていて、図書館で書名の「うさぎ」で検 索して何百件... (2003/02/02) -
きんいろ目のバッタ
投票数:6票
7歳の誕生日に母から贈られました。 幻想的で物悲しいストーリーなのに、どこかシンと醒めた空気を 感じさせる不思議な童話です。子供心に強烈な読書体験でした。 長い年月の間にすっかり変色し、子供時... (2003/08/28) -
風、草原を走る
投票数:6票
この本も太陽の牙シリーズの一つですよね!! このまま全巻投票出すぐらいの勢いでっ!!! と、行けたら良いと思います。 浜たかやさんの作品は、文章表現がとても綺麗で大好きです 人に胸を張って薦め... (2001/10/26) -
ラプンツェル
投票数:6票
遠野先生の昔の作品が読みたいので是非! (2004/08/05) -
白ネコのぼうけん旅行
投票数:6票
心の狭い隣人夫婦のラストで見せた変心、ネコと男の子の絆の深さ、ネコの様々な冒険で出会った人々など、深く心に残っています。「びりっかすの子ねこ」は細々と版を重ねているようですが、ディヤングはもっ... (2001/03/25) -
バレエ物語
投票数:6票
図書館で借りて読んでみました。これ、とても良いです。できることなら手元に欲しいと思いました。解説のところにバレエの歴史が、とても簡潔にまとめられていますし、お話自体も、舞台を想像しながら読める... (2007/01/08) -
星占師のいた街
投票数:6票
子供の頃に学校の図書室で読んで大好きになった本です。 何度も読み返して、自分の手元に置いておきたい…と思い探しましたが、本屋さんに聞いたところ、当時すでに絶版になっており、残念ながら購入でき... (2024/05/10) -
復刊商品あり
最後の手紙 <黒ねこサンゴロウ 旅のつづき 5>
投票数:5票
小学生の頃に図書室で借りていた思いでの作品です。 大人になり、もう一度読みたいと思いシリーズを集め始めましたがこの巻は見つかりませんでした。 是非ともシリーズを揃えておきたいので、復刊をお... (2019/01/26) -
復刊商品あり
霧の灯台 <黒ねこサンゴロウ 5>
投票数:5票
小学生時代の図書室で借りていた思いでの作品です。 大人になりもう一度読みたいと思いシリーズを集めましたがこの巻は見つかりませんでした。 是非ともシリーズを揃えておきたいので、復刊をお願いし... (2019/01/26) -
復刊商品あり
ジュニア探偵小説 全26巻
投票数:5票
読んでみたいです。 (2015/07/10) -
ババロワさん今晩は
投票数:5票
小学二年生の時に親が買ってくれました。あまりにも面白くて何度も何度も読み返し、友達にもその面白さを知ってもらいたくて学級文庫(クラス内図書館のようなもの)に加えたらものすごい人気で、いつの間に... (2013/07/20) -
けっこんしきにはオムレツをどうぞ
投票数:5票
20年ほど前に読んで大好きだった本です。 「森のレストラン」や「美味しい料理の数々」「猫の結婚式」など、 1つ1つのキーワードはどれをとっても子供心に凄く憧れました。 暖かい雰囲気の文章... (2009/09/08) -
三びきのくま
投票数:5票
レーベデフの描く「三びきのくま」を私は先々週まで知らなかった。 図書館に同題が4冊あったので、全部借りて、お話の会で小1に紹介し、この本だけ通しで読んでみた。子どもたちは絵本のすばらしさをよ... (2010/11/22) -
クリスマスのまえのばん-サンタクロースがやってきた
投票数:5票
改訂版がだされており、出版社はこちらを一押ししているだろうが、80年にだされた初版の方が、絵、色彩ともに断然優れている。なぜわざわざ「改悪」してしまったのか大変残念。改訂版も所持しておるので、... (2008/06/04) -
おかあさんは魔女
投票数:5票
小学生の時、図書室で何度も借りて読んだ本です。中学の頃、「魔女になりたくない女の子」を買って今も 手元にありますがやはり 小学生の時に読んで大好きだったこちらの本をもう1度読みたいので是非、復... (2008/03/25) -
世界のカラーどうわ11 青いまほうつかいとウィリー
投票数:5票
小学1年から2年生くらいの時だったと思いますが、毎週一回の読書の時間、学校の図書館でこの本ばかり読んでいました。先日小学生の甥と書店に行った時自分が読んでいた本としてこちらを思い出しました。絵... (2009/11/03) -
新編少女世界名作選 第20巻 名作オペラ物語
投票数:5票
子供が学校授業でカルメン前奏曲を合奏することになり、「カルメン」を説明するのにこの本を探し回りましたが絶版でした。同様の本も他出版社から出ていません。クラシックオペラの入門にも最適の本ですので... (2006/10/22) -
ノンタンいないいないばびぶべぼ!
投票数:5票
子供が小さいころ大好きで、毎日読んで聞かせていました。今本は手元にありますがぼろぼろになっていて、読めなくなってしまっています。改めて読みたくなり色々探しましたが、すでに廃刊になっているとの事... (2010/12/05) -
ラヴジョイの庭
投票数:5票
復刊を希望します (2008/02/28) -
アタゴオル玉手箱
投票数:5票
中学生の頃、図書館で1度だけ通して読んだ事があり、子供心に非常に印象に残った作品だった。不思議な世界で気ままに生きるヒデヨシや一緒にいるテンプラたち。その1話1話が非常に魅力あり癒されるもので... (2006/03/29) -
復刊商品あり
すてきなルーちゃん
投票数:5票
探していた本です。ぜひ復刊してください! (2006/09/28) -
風時間のピエロたち
投票数:5票
暖かい春の昼下がり、草原の中でちょっとまどろんでしまった少女。 その夢のなかに、ピエロや足長おじさんなどいろいろな道化が出てくる。 写真はとても優しくて暖かい。ベッドの脇において眠れぬ夜な... (2006/12/24) -
たまごやきとウインナーと
投票数:5票
これは復刊すべき (2008/09/27) -
まきこと天の川
投票数:5票
小学生4年の頃かな? 暑い夏に縁側でごろごろしながら、主人公まきこと自分を重ねながら読んでました。 「夏休みで皆は遠くのおばあちゃんちへ行くのに自分だけは行けないまきこ」と内孫で遠くの... (2010/08/20) -
かぼちゃの馬車と毒りんご
投票数:5票
小学校の時、女子の中でとても人気があった本です。 ずっと読みたくてもなかなか借りれず、、といった思い出があります。 やっと借りて読めたときはとても嬉しく、ストーリーもおもしろく今でも気に入... (2011/02/15) -
白いとんねる
投票数:5票
小学校の頃によく図書館で借りて読んでいました。おかげで本の貸し出し表には、私の名前でいっぱいになっていました。最後の方には借りるのが恥ずかしくて躊躇した記憶があります(笑) 夏休みなどの時も必... (2004/12/15) -
くまにてがみをかきました
投票数:5票
子供と図書館に通って7年ほどが経ちます。 その中でも10本の指に入るお気に入りの絵本で、 今回、お友達にプレゼントしようと思い、 調べたら絶版になっているのを知りました。 身近な場所が... (2012/08/22) -
ファニおばさんと動物たち
投票数:5票
子供の頃に読んで好きだった本。もう一度読みたいです。 (2021/08/26) -
これ なあに?
投票数:5票
一児の母です。この本は触って読めて楽しい絵本で今も忘れられない大好きな絵本ですが、絶版で手に入りません。是非とも子供にも読ませたいと思っています。復刊をお願いします! (2003/11/01) -
おばけおばけおばけだらけ
投票数:5票
図書館で借りて子供が大ファンになりました。2才の下の子は絵本の文をすべて覚えるくらい好きです。 暗いところで見ると「おばけが光る」というのが、子供たちには怖いけどこたえられないようです。是非、... (2004/12/23) -
なかよし絵文庫 全60巻
投票数:5票
子供の頃に全巻何度も何度も読み返しました。昔話から歴史上の人物の伝記まであらゆるジャンルが揃っています。どれも子供時代に触れて欲しい話ばかりです。今も全巻所持していますが、経年劣化で紙が黄ばみ... (2013/10/15) -
太平記
投票数:5票
古典太平記を児童むきに翻訳したものだが、文章といい挿し絵と いい、手抜きなしの本格派。格調高し。太平記のみならず、忠臣 蔵、曾我物語、保元・平治物語、太閤記、椿説弓張月など、偕成 社のこのシリ... (2003/03/19) -
月のみずうみ
投票数:5票
小学生時代に何度も学校の図書館で借りていました。本の名前を忘れてしまい、拙い記憶で探し続け、ようやく見つけました。期待はしていませんでしたが、案の定絶版。でも子どもの心にとても響く本だと思いま... (2021/11/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!