「化学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング22件
復刊リクエスト190件
-
入門分子軌道法 分子計算を手がける前に
投票数:1票
化学研究では、実験、理論を問わず量子化学は必須です。 この本まで廃刊になるなんて、どうなっているのだろうか。 (2011/02/04) -
化学者リービッヒ
投票数:1票
高校の化学の授業で実験が軽視されがちだという。化学教育に実験を不可欠にしたリービッヒの伝記は現在も読み続けられるべきである。 (2011/01/19) -
現代放射化学
投票数:1票
私は、持っていますが 放射能理解のために 多くの人に読んでいただきたい。 (2010/10/02) -
元素とはなにか―核化学が開く世界 (ブルーバックス 266)
投票数:1票
放射化学、核化学の知識が不十分なもので (2010/09/06) -
リードアルファ化学
投票数:1票
理系(化学系)受験生必読 (2010/09/04) -
ポイント分析化学演習―基礎と計算
投票数:1票
学生時代使っていました。 分析化学は、専門外ですが、 分かりやすいです。 (2010/09/03) -
イソプレンの立体特異性重合
投票数:1票
おそろしい一冊である! (2010/06/19) -
化学装置便覧 改訂2版
投票数:1票
是非、仕事に活かしたいため。 (2010/05/11) -
電気学実験研究
投票数:1票
ろうそくの科学とはまた違ったファラデーの多彩な自然現象に対する自然科学者としての観察記録を読んでみたいから。 (2010/05/02) -
マリス博士の奇想天外な人生
投票数:1票
最高におもしろいという噂だから。 (2010/03/16) -
Quantum Chemistry
投票数:1票
この種の基礎から学ぶ本は現在では出版されていない。 (2010/03/08) -
化学
投票数:1票
化学の概要書として読みたい。 (2009/08/08) -
化学プラントの耐震設計
投票数:1票
化学プラントの耐震設計について基本的な考え方から丁寧に説明した良書と思います。ぜひ復刊をお願いします。 (2009/06/19) -
ヘラクレイトスの火―自然科学者の回想的文明批判
投票数:1票
シャルガフの自伝的随筆。理由はそれだけでも十分であろうが、訳者である村上氏の科学史家としての専門性も活きた非常に価値のある一冊に思う。 (2025/02/20) -
触媒講座
投票数:1票
読んでみたいです。 (2008/06/04) -
高分子の結晶
投票数:1票
高分子の結晶に関して、非常に理解し易く書かれた良著と聞きましたので、ぜひ読んでみたい。 (2007/06/29) -
有機反応と軌道概念
投票数:1票
分子軌道法の入門的な本として類書も少なく、この最適だと思いますがなぜか絶版になってしまっているので復刊を希望します。 (2007/02/10) -
共立物理学公式
投票数:1票
最近まで私は,本書の存在を知らなかったのですが,年配の方には必携の書であったようです.この一冊がカバーする内容の多さは驚くばかりです.ぜひ皆さんも,図書館へ行って眺めてみてください.きっと手元... (2007/01/25) -
気体、液体のための物性推算ハンドブック
投票数:1票
化学技術者の種本であり、本音をいえばこれを復刊されると『仕事が減る』心配がでてくるが、敢えてこの貴重な名著をこのまま絶版にさせておくのは、社会の損失だと思い復刊を希望する。 (2006/11/30) -
クラウンエーテルとクリプタンドの化学
投票数:1票
在庫無し、絶版になっており、購入不可能です。 研究を進める上でどうしても必要なので、復刊願います。 (2006/08/14) -
物理化学基礎演習
投票数:1票
大学院入試からいままでことあるごとにこの本に戻ってきてます。若い人に勧めたいです。 (2006/05/10) -
化粧品成分事典
投票数:1票
とても貴重な本だと思います。 古本の価格が2倍以上になってます。それ程価値のある1冊なのだと思います。 薬事法が変わってから、化粧品が大きく変わってきてます。毎日お肌につける化粧品ですから、... (2006/03/25) -
ステープルファイバーとその洗濯法
投票数:1票
古い国民服なんかにスフが使用されていたりします。(蔵書有) (2006/02/25) -
石油精製技術便覧
投票数:1票
石油精製に関わる本が非常に少なく、その中で本書は石油精製技術に関するエッセンスが余すことなく記載されている。 化学工学の勉強にも役に立ち、プラントエンジニアにとって有用な本であると考えているか... (2006/02/12) -
有機ケイ素化合物の化学
投票数:1票
有機ケイ素化学を基礎から体系的にまとめてある和書は現在なくそれが基礎知識を習得の障壁といる。多くの大学で有機ケイ素化学が研究されており、その多くの研究室の教授陣は世界でも名だたる存在である。こ... (2005/11/30) -
受験化学の難問47
投票数:1票
読みたい。 (2005/12/04) -
エントロピー (共立化学ライブラリー2)
投票数:1票
大学の授業に使いたい。量子情報理論がこれから発展していく中で、エントロピーのよって立つ土台を広く学べることと思う。 (2005/03/02) -
均一系触媒反応設計のための戦略
投票数:1票
有機金属化学を学ぶものにとって、重要な参考書でありながら現在手に入れることができない。 (2005/02/10) -
高分解能クロマトグラフィー
投票数:1票
手に入らないから (2003/11/18) -
高分子分析ハンドブック
投票数:1票
「新版 高分子分析ハンドブック」には、新しい内容が付加されているが、旧版の一部が削除されてしまっているから。 (2003/05/16) -
化学精義・改訂版・下巻
投票数:1票
上巻は手に入りましたが、下巻が見つからず、関連の勉強が出来ません。 (2003/04/09) -
超高層大気の物理学
投票数:1票
未だにこの本をそれ以降の知見をもとに補完する良書が無い。 (2003/01/10) -
美肌コスメは一瞬で見抜ける!
投票数:0票
-
放射性物質の人体摂取障害の記録
投票数:0票
-
主婦の食品手帖 五色の毒
投票数:0票
-
高校化学演習
投票数:0票
-
酸と塩基
投票数:0票
-
有機化合物の構造解析・演習
投票数:0票
-
化学の基礎 分子論的アプローチ
投票数:0票
-
新 観察・実験大事典 化学編
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!