「画集・イラスト集」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 32ページ
ショッピング591件
復刊リクエスト1,679件
-
風に吹かれて山頭火 池田遙邨小画集
投票数:1票
放浪の俳人・種田山頭火の句の世界を、自らの画境において自在に表現した、日本画家・池田遙邨の晩年の代表作「山頭火シリーズ」は、画家の没後20年近くを経てなお人気が高い。旅を愛する二人の芸術家の心... (2007/05/19) -
私家版 秋玲二 油絵画集
投票数:1票
私家版であり、復刊は難しいと思いますが、ぜひ多くの方に観ていただきたい画集です。 (2006/12/26) -
カンディンスキー全油彩総目録(全二冊)
投票数:1票
見てみたいので。 (2006/10/21) -
絵画の発見15カンディンスキー/モンドリアン
投票数:1票
見てみたいので。 (2006/10/21) -
花鳥風月
投票数:1票
-
ピート・モンドリアン―1872-1944
投票数:1票
とりあえず。 (2006/09/27) -
アルファ
投票数:1票
-
エルミタージュ美術館―秘匿の名画
投票数:1票
「焼失した」とされていた作品群を、カラー写真の図版で観る事の出来る、唯一の画集なので。 (2006/09/03) -
想像力の散歩
投票数:1票
ジャック・プレヴェールというフランス最高のアーティストの、最高傑作! 詩・絵ともに素晴らしい。 高校の図書館で見たけれど、もう一度、いや手元において何度でも見たい。 (2006/08/03) -
ルーヴル美術館とパリの素描
投票数:1票
-
ドラマとポエジーの画家 和田義彦展図録
投票数:1票
うーん。実によく似ている。 (2006/06/02) -
中嶋敦子E-LOGIN表紙画集
投票数:1票
読んでみたいなぁ・・・。 (2006/05/09) -
詩画集「赤鬼」
投票数:1票
長渕剛さんのほとばしる情熱と生命力を賭けたこの詩画集は、 多くの人たちの心に何かを芽生えさせる大きな原動力になると思います。 是非、再発行して頂きたいと、心から願って止みません。 (2006/04/28) -
詩画集「俺の太陽」
投票数:1票
欲しくて欲しくてたまりません。 是非、オリジナル版と同様のクオリティで再販して欲しいです。 (2006/04/28) -
愛の世界
投票数:1票
一見版画のように見えるが、完全な手書きであることに驚く。見ていると緻密で深みのある画に引きこまれる。 (2006/04/24) -
日経ポケット・ギャラリー 富岡惣一郎
投票数:1票
富岡氏のファンは、必読です。 (2006/03/28) -
菱川師宣画譜、奥村政信画譜、西川祐信画譜
投票数:1票
とにかく、図書館などで現物を見て下さい。 (2006/03/23) -
風力の学派
投票数:1票
この画家のペン画・銅版画の作風が、とても清々しかった印象があります。 光と風と、なにか魂の結晶のような透明感のある作品がとても印象に残っています。是非、もう一度見てみたいです。 (2006/03/18) -
ポストカードBOOK しましま
投票数:1票
初版発行が2000年とのこと。その時私は小学校低学年。 手に入れられなかったことを今になってとても悔やみましたが、しょうがないことだと思います。 私のように、最近湯キリコさんのファンになった方... (2006/03/05) -
日経ポケット・ギャラリー 奥村土牛
投票数:1票
私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2006/02/18) -
FindOut(ファインドアウト)2005年5月号別冊「FanStep2(ファンステップ2)」
投票数:1票
私は同人に最近、興味があり、だけどコピー便箋など作り方が分からなくてそんなときにこのFanstep2を雑誌で見つけてこれしかない!!と思い早速サイトを見たら休刊となっていて残念でした。 こんな... (2006/06/23) -
竹久夢二 望郷の山河
投票数:1票
夢二に対してはいまだにそれほどシンパシーを感じませんが、近年の関連資料のなかでは出色の書籍だと思います。 (2006/01/22) -
日経ポケット・ギャラリー ロートレック
投票数:1票
私はこれを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2006/01/09) -
暴れん坊プリンセス公式ビジュアルガイド
投票数:1票
このゲームを買ったあと欲しくなったのですが、すでにおそく、私の周りではすべて売り切れていました。 何とか復刊してもらって、ゲームをしてない人にも読んでもらいたいです。 (2006/01/08) -
日経ポケット・ギャラリー 藤田吉香
投票数:1票
藤田氏のファンは、必読です。 (2005/12/25) -
日経ポケット・ギャラリー 森芳雄
投票数:1票
森氏のファンは、必読です。 (2005/12/25) -
日経ポケット・ギャラリー 牛島憲之
投票数:1票
牛島氏のファンは、必読です。 (2005/12/25) -
日経ポケット・ギャラリー ゴッホ
投票数:1票
私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2005/12/20) -
ラ・ロッシュのアルバム
投票数:1票
画家を志望していた若きコルビュジェの夢のかずかず。後年建築家として大成した才能の萌芽がここに。 (2005/12/15) -
日経ポケット・ギャラリー 池田満寿夫
投票数:1票
池田氏のファンは、必読です。 私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2005/12/11) -
窓 福井良之助ミニアチュウル画集
投票数:1票
福井良之助の画集は現在一冊も出版されておりません。本書は文庫形式でも出版可能なので、ぜひ復刊をお願いしたい。 (2005/12/10) -
日経ポケット・ギャラリー 有元利夫
投票数:1票
有元氏のファンは、必読です。 私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2005/12/10) -
日経ポケット・ギャラリー モネ
投票数:1票
印象派ファンは、必読の一冊です。 私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2005/12/08) -
鑿廼花 全6巻
投票数:1票
現在、この本を復刊することが出来る出版社があるとは考えにくいが、貴重な文化遺産であります。 (2005/11/07) -
歌麿
投票数:1票
歌麿の研究には、欠かせない一冊。 (2005/11/04) -
Vargas アルベルト・ヴァーガス作品集
投票数:1票
資料用にぜひ (2007/06/26) -
河鍋暁斎戯画集
投票数:1票
いい。(蔵書有) (2005/10/18) -
楢重硝子絵集
投票数:1票
楢重の硝子絵は現在の画集にもわずかしか掲載されておらず、纏めて見る機会がないのが残念です。古書価も高騰しすぎの感があります。 (2005/09/29) -
中川一政ブックワーク
投票数:1票
尾崎士郎をはじめとして、中川一政氏が手がけた装幀本は実にたくさんあり、本書は愛書家は勿論、美術愛好家が見ても愉しいものです。 (2005/09/28) -
図説 インフォメーショングラフィックス
投票数:1票
情報デザインの参考資料としてあげらていることが多いのでどのような内容か見てみたい。 (2005/09/18) -
ビートルズ・ソング・イラスト 全2集
投票数:1票
ビートルズ・ファンにはおなじみの名著ですが、最近古書でも、とみに入手が難しくなっているので、復刊を希望します。 (2005/08/24) -
日経ポケット・ギャラリー ゴーギャン
投票数:1票
ゴーギャンのファンは、必読の一冊です。 (2005/07/01) -
サム・フランシス画集
投票数:1票
サム・フランシスと言えば、カンヴァスを白で塗りつぶした、初期の「ホワイト・ペインティング」や後期の青い水泡のような「ブルー・ボール」が有名ですが、画集は少なく、彼の人となりを知るには、この書籍... (2005/06/20) -
復刊商品あり
「レ・ミゼラブル」百六景
投票数:1票
昔、小学生の読者向けに改訂されたあぁ無情(レ・ミゼラブル)を読んだ時は、あまりにも簡略化されてる感じで面白くはなかったけど、アニメが面白かったので、そのうち原作も読んでみたいです。原作を読むと... (2008/08/27) -
今井俊満画集
投票数:1票
ヨーロッパでは彼の画集は数多く出版されており、またレジヨン・ド・ヌール勲章を受けるなど、国際的に尊敬を集めている今井俊満も、活動拠点を主として海外に置いていたためか、日本では画集もほとんど出版... (2005/04/14) -
成田一徹の切り絵12ヵ月 1000カット
投票数:1票
趣味である切り絵関係の本があまりに少なく、その中でも凄く内容がよさそうなのにどこにも在庫が無く、古本関係で探しても見つかりません。 (2005/03/28) -
日経ポケット・ギャラリー シャガール
投票数:1票
シャガール・ファン、必読の一冊です。 (2005/03/20) -
日経ポケット・ギャラリー 安井曾太郎
投票数:1票
安井ファン、必読の一冊です。 私はこれを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2005/03/09) -
日経ポケット・ギャラリー 佐伯祐三
投票数:1票
佐伯ファン、必読の一冊です。 (2005/03/09) -
NECRONOMICON 2
投票数:1票
根強いファンの居る作家なので復刊する価値があると思います。 (2005/03/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!