「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 29ページ
ショッピング505件
復刊リクエスト7,589件
-
絵本画家の日記
投票数:13票
いわさきちひろ美術館の長新太展で「2」を買いました。 これはすごい本です。3行4行の中に、こんなにいろんな事を実直に表現できる作家 を他に知りません。絵が白黒で残念だなぁと思っていたら、こちら... (2006/06/12) -
永遠のフィレーナ 全9巻
投票数:13票
私も持ってました。けど、これ、ゲームだったんですか? 粗筋、書かれた方が票が集まりやすいと思うんですが。 ある王国の親を殺された王女が男として育てられ、剣士として生きて行く…んです... (2010/11/25) -
翔竜 政宗戦記 全6巻
投票数:13票
探しているのに見つからない為。是非! (2009/09/28) -
永遠の緑
投票数:13票
主人公の感情が繊細に描かれ、また、片思いの切なさ、友情と恋愛の感情の相克が丁寧に描かれた初期ボーイズラブの傑作です。BLが乱立し、玉石混淆が顕著な現在だからこそ、まぎれもなく優れた作品の復刻を... (2008/04/01) -
居場所もなかった
投票数:13票
手元にはありますが、これは絶版になるべきではない。 (2007/09/13) -
忘れんぼのバナナケーキ
投票数:13票
森村桂作品を読んで、惹かれたからです。 (2008/11/26) -
スミヤキストQの冒険
投票数:13票
高校紛争の時代を経験した私の姉が昔、騒いでいた本だ。私自身は、高校紛争を知っている最後の世代が卒業した年に都立高校に入学したので、その時代の事は間接的にしか知らない。その後ひきこもりとなった姉... (2005/12/04) -
三つ子の王子さま
投票数:13票
高殿円さん、最近ルビー文庫が出ないのは何故なのかしら? この三つ子の話はザ・ビーンズにも載っていましたが、三国一の甲斐性なし、彼らの父のその後が気になります。 高殿さんの同人誌はとても欲しいん... (2006/01/20) -
角川文庫版 家畜人ヤプー
投票数:13票
小説で無いとあの独特の世界観が味わえないと思うので、ぜひ角川文庫版の復刊をお願いします。 (2008/12/12) -
マウンドの記憶
投票数:13票
球団から戦力外通告受け、でも現役続行を望みチャレンジ続けるジョニー たとえ他の球団のユニフォームを着ることになっても、応援し続けます。 そんなジョニーに熱い想いを持っているマリーンズフ... (2007/10/25) -
ナイチンゲールは夜に歌う
投票数:13票
古書店で入手し、すべての作品を読んだが、とても質の高い短編集なので。またいまは亡き浅倉久志氏の名訳も捨てがたいです。 (2010/10/15) -
茂樹くんの明るい生活シリーズ
投票数:13票
掲載は約十年前ですか・・・? 茂樹君はもちろん、辻さんとか辻さんの素敵なパパとかジョージさんとか、とにかく個性的なあの面々を「完全収録」で見たいです。 今だからこそもっと読まれて欲しい本だと思... (2006/05/24) -
アイヌ民話全集 全8巻
投票数:13票
ぜひアイヌ文化への理解が高まっている現代において、貴重なアイヌ語の記録を多くの人の手に渡ってほしいため。 また、古書店でもこの全集の第一巻が本当にたまにある程度で、第二巻以降は情報を見つ... (2023/04/17) -
宇宙衛生博覧会
投票数:13票
前から読みたいと思っていた。 (2016/10/06) -
復刊商品あり
小説!!! ルパン三世
投票数:13票
きっとおもしろい 〝復刊〟よろしくお願い致す!! (2010/02/06) -
チョッちゃんが行くわよ
投票数:13票
黒柳徹子氏のお母様のお話に興味があるから (2006/09/21) -
澪つくし
投票数:13票
化け物といわれた澪つくしの高視聴率をご存知ですか? NHKBSで再放送されていますが、見てる人はラストがどうなるのかネットでも大騒動です。この本が復刊されれば買いたい人は多いと思う。でも再放送... (2004/09/20) -
芳年ー狂懐の神々
投票数:13票
芳年の画集として貴重なものであり、大変パワーのある本だと思うから。 芳年関連の本は、絶版が多く、需要と供給があっていない状態だと思うので、この本も是非復刊して欲しい。 明治の混乱期と類似する現... (2004/11/08) -
三国演義写真図鑑
投票数:13票
最近、DVDの三国演義を買いました。とてもすばらしかったんです。その写真集が出ているということを知ったのですが、残念ながら絶版ということで。。。祖母も母もハマっているので、親子3代で強く再販を... (2004/06/23) -
復刊商品あり
虜人日記
投票数:13票
山本七平の「なぜ日本は敗れるのか」で引用で存在を知った。小松氏がそのときその場所にいたがゆえの生々しい主観性と、科学者としての客観性で、大東亜戦争のリアリティを記している。現代社会のリアリティ... (2004/07/27) -
復刊商品あり
バブリング創世記
投票数:13票
どのかの本屋で立ち読みした「眠りに関する本」...だっけなぁ?とりあえず、その本の中に、このバブリング創世記の一文が載っていて面白かったのだけ覚えています。それに立ち読みだったから、あまり内容... (2004/04/27) -
アレクサンドロス伝奇 全7巻
投票数:13票
榛名しおりさんの作品で初めて読んだ作品で、感慨深いです。歴史物のなかでも、なかなか(日本では)書かれることが少ない時代を取り扱っています。 少女小説(ホワイトハート文庫なので当たり前ですが... (2013/02/02) -
復刊商品あり
縹緲譚
投票数:13票
ずっとこの題が気になっていました。読んでみたいです。ご冥福をお祈りしつつ。 (2008/05/27) -
中国のアウトサイダー
投票数:13票
すき (2005/11/27) -
中国的レトリックの伝統
投票数:13票
興味有り。 (2004/02/28) -
孫悟空はサルかな?
投票数:13票
ずっと昔に大学で講義を受けたが、ほとんどいつも宿酔いでちゃ んと聞ける状態ではなかったのが残念。面白い話をされて いたのは断片的に覚えているので、改めてどんな話をしていたの か、まとまった形で... (2006/08/19) -
ぶさいく子育て日記
投票数:13票
ぶさいくに生きてそこそこ幸せをつかむ法は、なんとか奇跡的に読む事ができましたがこの本だけはどんなに探しても見つかりません。もう5年程前からずっと探していますが見つかりません。もうこのリクエスト... (2004/04/11) -
藩校と寺子屋
投票数:13票
過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 (2006/03/29) -
復刊商品あり
終りに見た街
投票数:13票
細川俊之氏主演で、TVドラマ化もされていたと思います。鮮烈な印象を与えるラストシーンが待ち受けており、当時は随分驚かされた記憶があります。今の私たちにとって、決して絵空事でも他人事でもない物語... (2004/02/17) -
公子風狂
投票数:13票
一度図書館で借りて読んだのですが、曹操だけに限らず息子の曹丕、曹昴、孫の曹叡も取り上げていて女性視点による様々な恋愛が楽しめたので面白かったです。特に別の作品「公子曹植の恋」では悪役に徹底して... (2007/01/24) -
色判官絶句
投票数:13票
天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15) -
二龍争戦
投票数:13票
三国志に最初は興味なかったのですが、朝香さんの小説を読んで大好きになりました。といっても呉軍オンリーですが…(^^ゞぜひ復刊して、もっといろんな人に知ってもらいたい作品と思っているので宜しくお... (2010/09/17) -
江戸の遊女
投票数:13票
もう非常に興味があります! (2006/07/08) -
江戸の賎民
投票数:13票
私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17) -
下総・奥州相馬一族
投票数:13票
世の中こう不景気になると、明治維新が起きなくて、ずーっと江戸時代だったら良かったのに……なんて思いません? そうすりゃ太平洋戦争も起きなかっただろうし。 (2004/02/04) -
豊臣一族のすべて
投票数:13票
私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11) -
毛利元就のすべて
投票数:13票
本書は、毛利元就の領国経営、戦略外交、家臣団編成、水軍把握から彼の信仰・教養・家族など人物論に及び、同時に関係史跡や文献を網羅したもので、毛利元就について総合的にまとめられたものであり、まさし... (2014/03/26) -
軍師真田幸村
投票数:13票
2016年大河ドラマ「真田丸」の放送(2016年1月10日~12月18日)が終了した今だからこそ、絶対に読むべき本であるから。 (2014/05/12) -
出雲のおくに
投票数:13票
歴史・時代小説やドキュメンタリーは、古今東西を問わず関心があります。 (2004/02/01) -
匿名容疑者
投票数:13票
山村美紗の写真と新津先生の写真を並べたら、そりゃあ誰だって新津先生に投票しますよね(笑)。 (2004/02/06) -
胎内余罪
投票数:13票
山村美紗の写真と新津先生の写真を並べたら、そりゃあ誰だって新津先生に投票しますよね(笑)。 (2004/02/06) -
殺人適齢期
投票数:13票
やっぱTVの2時間ミステリーは、新津先生が原作の話が最高! (2004/02/06) -
1000年女王(全3巻)
投票数:13票
1000年女王は映画からファンになった。しかし発刊当時は気にしておらず、1巻のみ最近購入し先が気になるが読みたい。できればきれいな状態で1-3巻まで一気に気のすむまで読みふけりたい。1999年... (2008/06/04) -
宇宙戦艦ムサシ
投票数:13票
続編は出ていないのでしょうか? 作者は、「太閤記」みたいにしたいと、以前読んだことがあります。 本文中、挿絵は無かったと記憶しています。 (2018/09/23) -
ちいさいえりちゃん
投票数:13票
村山早紀さんの本はとにかくおもしろい! 三人の娘たちも(下は小2から上は中2まで)、それぞれのお気に入りのシリーズがあります。「ちいさいえりちゃん」は末っ子のツボにはまったようです。パワフルな... (2003/12/07) -
無責任艦長タイラー カセットブック
投票数:13票
カセットブック最高です。最近、技術も発達して贅沢なメディアが増えましたが、そういう時代だからこそ、音だけのメディアに最近すごく可能性を感じています。 こういう作品もまた後世に残したいと思います... (2005/03/05) -
機獣神ブラスルーン 全七巻
投票数:13票
主人公メカがあっさりパワーアップする 昨今のロボット物が多い中、ここまで 主人公たちが苦労している作品も珍しい。 秋津さんのルビも相変わらずで 良い味出していて先生のファンなら 絶対... (2012/01/27) -
たかがカレーというなカレー
投票数:13票
執筆者の方々は所謂“オリエンタル・カレー”(三木鶏郎の唄が懐かしい)世代の人々なので、異口同音に「本場のカレーはカラかった!」と仰っています。戦後日本のカレーは相当に甘いものであることを今更な... (2005/12/15) -
幕末遊撃隊伊庭八郎
投票数:13票
伊庭八郎の小説を集めていますので。 (2006/09/16) -
貼雑年譜
投票数:13票
読んで乱歩を更に知る。眺めるだけでも楽しい。これは本当に貴重な資料じゃ。一人でも多く、いやすべての乱歩ファン必携と言っても過言ではない。一家に一冊の名著なりぃ! (2012/09/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!