復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「学習」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 23ページ

ショッピング91件

復刊リクエスト1,423件

  • 60歳からのフランス語入門

    60歳からのフランス語入門

    【著者】滝沢隆幸

    投票数:1

    フランス語入門にとても重宝する図書だと思います。 同シリーズの「60歳からのイタリア語入門」もすばらしいテキストですが、こちらは普通に入手できます。「60歳からのフランス語入門」についても、... (2016/04/05)
  • その気持ち、ネイティブだったら1秒で言うよ!

    その気持ち、ネイティブだったら1秒で言うよ!

    【著者】デイビッド・セイン

    投票数:1

    本書をいろいろなサイトから検索してみましたが、絶版になっているらしく古書でも出回ってないようです。図書館に蔵書検索してみましたが、やはりないとのこと。 初心者でも読みやすく学習しやすい良書と... (2016/01/13)



  • 独文和訳の根底

    【著者】小柳篤二

    投票数:1

    コンパクトにドイツ語の中級文法を習得できるから。 (2016/01/12)
  • 望星高校物語 FM放送と通信制教育

    望星高校物語 FM放送と通信制教育

    【著者】内木文英

    投票数:1

    放送を利用した通信制高校といえば、日本放送協会(NHK)学園高校を思い浮かべる方が圧倒的ですが、N学が開校したのは1963年ですから、それよりも4年前の1959年、NHKと東海大学がFM放送の... (2016/01/12)
  • 日本語アクセントの習得

    日本語アクセントの習得

    【著者】塩原慎次朗

    投票数:1

    日本語アクセントの辞書は何冊かあるが、それを実際にどのように練習するのかを記した本はあまり無いと思う。 特に無アクセント地域出身者はアクセントの認識すら曖昧になってしまう傾向があるので、その... (2015/12/23)
  • ニューギニア語入門

    ニューギニア語入門

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    数少ないパプアニューギニアの公用語トク・ピシンに関する本だから。 (2015/11/10)
  • フィジー語実用会話集―日本語(ローマ字)・英語対照

    フィジー語実用会話集―日本語(ローマ字)・英語対照

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    数少ないフィジー語に関する本だから。 (2015/11/03)
  • サモア語会話集―日本語(ローマ字)・英語対照

    サモア語会話集―日本語(ローマ字)・英語対照

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    サモア語の会話集。サモア語関連書籍はすべて絶版であるあから。 (2015/11/03)
  • ヌクヒヴァ語会話集―日本語・英語対照

    ヌクヒヴァ語会話集―日本語・英語対照

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    マルケサス語(マルキーズ語)の現在唯一の本であるから。 (2015/11/03)
  • ビスラマ(ヴァヌアツ)語会話集―日本語・英語対照

    ビスラマ(ヴァヌアツ)語会話集―日本語・英語対照

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    これが現在唯一のビスラマ語に関する本。 (2015/11/03)
  • 最新版 タヒチ語会話集

    最新版 タヒチ語会話集

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    タヒチ語に関する貴重な本。 (2015/11/03)
  • サモア語入門

    サモア語入門

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    サモア語関連書籍は現在絶版で復刊が望まれる。 (2015/11/03)
  • フィジー語入門

    フィジー語入門

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    フィジー語に関する本は現在すべて絶版であり、数少ないフィジー語に関する貴重な本。 (2015/11/03)
  • バタオネのインドネシア語講座 中級 口語編―バタオネにおまかせ

    バタオネのインドネシア語講座 中級 口語編―バタオネにおまかせ

    【著者】ドミニクス・バタオネ  近藤 由美

    投票数:1

    インドネシア語は文語と口語に大きく異なる点があり、口語の学習も必要であるから。 (2015/11/03)
  • マドゥーラ語・インドネシア語会話基本単語辞典

    マドゥーラ語・インドネシア語会話基本単語辞典

    【著者】佐々木 巧  イク・エンダン・ムルティニ

    投票数:1

    マドゥラ語関連の書籍は現在絶版。マドゥラ語は多くの話者を抱えるインドネシアの言語である。 (2015/11/03)
  • マドゥーラ語の決まり文句―バリ島旅行に役立つ (南雲堂新書スペシャル)

    マドゥーラ語の決まり文句―バリ島旅行に役立つ (南雲堂新書スペシャル)

    【著者】佐々木 巧  イク・エンダン・ムルティニ

    投票数:1

    マドゥラ語の書籍は現在絶版。多数の話者を抱えるインドネシアの言語のひとつ。 (2015/11/03)
  • 英語語源小辞典

    英語語源小辞典

    【著者】中島文雄、寺澤芳雄

    投票数:1

    昭和37年版を持っているがなにせやけがひどく、新刊本として 復活させてほしい。 (2015/11/02)
  • 私の生涯学習 第一回放送大学卒業生の証言

    私の生涯学習 第一回放送大学卒業生の証言

    【著者】NPO法人 生涯学習研究会

    投票数:1

    放送大学は1985(昭和60)年4月に1期生が入学しました。この本は放送大学を最短の4年(2年次編入学は3年、3年次編入学は2年)で卒業した第1回(1989年3月)の卒業生の体験記をまとめたも... (2015/10/07)
  • 英語教育大論争

    英語教育大論争

    【著者】平泉渉、渡部昇一

    投票数:1

    日本の英語教育論争における必須の古典だから。 (2015/08/03)



  • 動詞除法の研究

    【著者】細江逸記

    投票数:1

    読んだことがないので。 (2015/07/29)



  • 動詞時制の研究

    【著者】細江逸記

    投票数:1

    読んだことがないので。 (2015/07/29)



  • 子どもの伝記全集(全46巻)

    【著者】多数

    投票数:1

    子どもに読ませたいのですが、古本も手に入りにくい状況です。 現在販売されている「おもしろくてやくにたつ子どもの伝記」は20巻までと歴史上の人物のカバーが低く、 過去を学び未来を創る子どもた... (2015/07/20)
  • 諺で学ぶ英文法

    諺で学ぶ英文法

    【著者】古谷三郎

    投票数:1

    優れた英文法書と評価されているが、現在入手できないため。 (2015/07/01)



  • モンテッソーリ教育<第5巻>言語教育-理論と実践-

    【著者】禿美紗子

    投票数:1

    woo

    woo

    モンテッソーリ教育のそれぞれの分野における理論だけではなく、現在一般向けに出版されている本では知ることが難しい具体的なこどもへのアプローチが記載されているようです。モンテッソーリ教育を家庭で取... (2015/06/23)
  • 「読解」英文法―長文を読むための新技法

    「読解」英文法―長文を読むための新技法

    【著者】出雲博樹

    投票数:1

    英語の勉強をしており、その中でこの本は評価がかなり高い。一度読んでみたくて投票しました。 (2015/05/26)
  • 科学の事典

    科学の事典

    【著者】岩波書店辞典編集部

    投票数:1

    中等教育で学ぶ科学に関するさまざまな事柄を、わかりやすく正確に解説した事典として有名です。この本を読んだ複数の方から、この本のよさを聞きました。私も一度だけ手に取ってみた記憶があります。そのと... (2015/03/20)



  • 関関同立ナンバーワン世界史

    【著者】堂山 南知子

    投票数:1

    234

    234

    世界史受験参考書として丸暗記ではなく体系的につかむと言う点で最強のものだと思います。 他に類を見ないものだと思うので、是非今の受験生にも活用して頂きたい。 (2015/03/11)
  • 関関同立ナンバーワン世界史

    関関同立ナンバーワン世界史

    【著者】堂山 南知子

    投票数:1

    234

    234

    世界史、いや社会科全部が大の苦手だった私が堂山先生の授業を数日受けただけで分かるようになってきて、受験の時には世界史がウィークポイントではなくなりました。 単なる詰め込みの受験勉強ではなく、... (2016/11/11)
  • 東大理系数学問題集/東大文系数学問題集

    東大理系数学問題集/東大文系数学問題集

    【著者】山本矩一郎

    投票数:1

    山本先生は月刊大学への数学の初代編集長で代々木ゼミナールの先生も兼務されていたと記憶しております。勿論今でもあれば人気商品になっていたと思います。解答も一味違うような気がします。おそらく私だ... (2015/02/22)



  • 英作文の実際的研究

    【著者】秋山敏

    投票数:1

    名著だと思いました。 (2019/11/02)
  • すぐに役立つ統計分布

    すぐに役立つ統計分布

    【著者】箕谷千凰彦

    投票数:1

    大学での統計学の知識を勉強するために必須です。 (2015/01/10)



  • 大学通信 入試問題集シリーズ

    【著者】大学通信

    投票数:1

    赤本にない大学でも、受験生が敷居が高いと感じる大学はあります。 そうした大学の受験生向けに、解答解説付きの入試問題集の発刊を求めます。 (2015/01/09)
  • 数Ⅰの集中講義

    数Ⅰの集中講義

    【著者】佐藤恒雄

    投票数:1

    高校数学を縦横無尽に渡って説明している良書。旧課程の内容も入っているが、背景知識として知っておいてもよい内容。是非受験対策本として、復刊を望む。 (2014/12/10)
  • 公立通信制高校を100%活用する方法

    公立通信制高校を100%活用する方法

    【著者】通信制高校を考える会

    投票数:1

    通信制高校に学びたいと考えている人は少なくないものの、公立通信制高校に学びたいと考える人はそれほど多くないのが現状です。 しかし、公立通信制高校には私立通信制高校とは違った魅力があります。そ... (2014/12/03)



  • 新漢文の徹底的研究

    【著者】柳町達也

    投票数:1

    漢文読解辞典は学習書であるが、丁寧な説明と自己の意見が明確で、解りやすく面白い。本格的な研究書を読みたい。 (2014/11/29)
  • 生活単元学習の手引き

    生活単元学習の手引き

    【著者】文部省

    投票数:1

    リクエスト内容と同じですが、1986年発行、当時の文部省が作成したもので、養護学校では垂涎の書籍です。特別支援教育と看板が変わったといえ、生活単元学習のこの手のバイブルとして必要なん書籍です。... (2014/11/16)
  • 同音同訓異字辞典

    同音同訓異字辞典

    【著者】阿久根 末忠

    投票数:1

    同音同訓を載せている辞典は沢山あるけど、異字までを収録した辞典はこの書籍以外ないというくらい希少です。その上、「辞典」は増刷されにくく、改訂版も出難いジャンルであると思います。 電子書籍... (2014/11/13)
  • まずはこれだけ広東語 (CDブック)

    まずはこれだけ広東語 (CDブック)

    【著者】藤川 伸幸

    投票数:1

    初心者向けの本で文法も書かれているので広東語学習の次の一歩に入りやすい。 (2014/11/12)
  • まずはこれだけアイスランド語 (CDブック)

    まずはこれだけアイスランド語 (CDブック)

    【著者】荒川 明久

    投票数:1

    数少ないアイスランド語の本で初心者にわかりやすくさらに文法も説明されている。 (2014/11/12)
  • 小学漢字ドリル1006字

    小学漢字ドリル1006字

    【著者】教学研究社

    投票数:1

    学年にとらわれない漢字学習をさせたいと思い、リサーチしていたら塾の先生がお奨めしているというのを見つけて中古で購入しました。厚さ1cm程度に、小学校で習う全ての漢字が入っていて、並べ方が実に良... (2014/10/03)



  • 先生、日本のこと教えて

    【著者】服部剛

    投票数:1

    fs

    fs

    日本人は自信を持って各国と渡り合えなければならない。 その下地になるのは、確固たる歴史観だ。 教科書が隠し続けてきた資料というものがある。 これを公にして、今まで間違って教えられてき... (2014/08/25)
  • 英語丸のみ辞典 日常会話篇 Ⅰ

    英語丸のみ辞典 日常会話篇 Ⅰ

    【著者】井上一馬

    投票数:1

    英語上達者のブログで丸ごとまず覚えてみようとで紹介されていた書籍です。似たような書籍も多いですが、どうしても一貫性に欠けて体系化されてない問題も起こります。なのでこのシリーズを柱において他の書... (2017/07/04)
  • 実用ミャオ語入門

    実用ミャオ語入門

    【著者】戸部実之

    投票数:1

    苗語について書かれた本がほとんどないのでこの本は貴重である。 (2014/08/02)
  • まずはこれだけフィンランド語 (CD BOOK)

    まずはこれだけフィンランド語 (CD BOOK)

    【著者】稲葉千晴

    投票数:1

    フィンランド語を学べる本は少なく、平易なので初歩の入門書として適しているから。 (2014/07/26)
  • 英作文の公式と用語

    英作文の公式と用語

    【著者】毛利良雄

    投票数:1

    ei

    ei

    この本は、絶版させるのには惜しい本です。 なので、ぜひ復刊して下さい。 (2014/07/02)
  • 生きる力をつける授業―カルテは教師の授業を変える

    生きる力をつける授業―カルテは教師の授業を変える

    【著者】築地久子

    投票数:1

    私は築地久子先生の教え子で、現在、教職を目指して勉強中です。 現在、教育基本法などにより「生きる力」を育てる教育が重要視されていますが、どれだけの教師がそれを実践できるかと考えると、自分を含... (2014/07/01)
  • スリランカ シンハラ語

    スリランカ シンハラ語

    【著者】新井惠壱   島袋 まゆみ サマラ・グナラタナ

    投票数:1

    シンハラ語の入門書は少ないので復刊が必要。 (2014/06/29)
  • CDエクスプレス チベット語

    CDエクスプレス チベット語

    【著者】星実千代

    投票数:1

    チベット語の本は少なく、音源CDもついているので学習書として使える。 (2014/06/29)
  • CDエクスプレス アイスランド語

    CDエクスプレス アイスランド語

    【著者】横山民司

    投票数:1

    アイスランド語に関する本は少ないので復刊が必要である。 (2014/06/29)
  • 新修古典文法

    新修古典文法

    【著者】荻野文子

    投票数:1

    一見オーソドックスな文語文法の教科書ですが、活用の覚え方など、学習者への配慮が随所に見られます。荻野先生の最高傑作かと存じます。 (2014/06/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!