「音楽・楽譜」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 20ページ
ショッピング233件
復刊リクエスト1,790件
-
NSPギター弾き語り全曲集
投票数:4票
買いそびれて今に至っています。なんとか復刻、復刊してもらいたい。 (2020/05/28) -
楽しいバイエル併用 ワルキューレの伝説
投票数:4票
音楽が素晴らしいのです。復刊を強く希望します!! (2022/03/22) -
Hotwax presents 歌謡曲名曲名盤ガイド1970's 1970-1979
投票数:4票
資料的価値のある本なので、定期的に増刷して販売して頂きたい。60年代、70年代、80年代にまたがって活躍している歌手もいるので、1960's版、1980's版と合わせて再編集し、分厚い一冊にし... (2016/01/18) -
「マタイ受難曲」によるドイツ語文法入門
投票数:4票
バッハの傑作マタイ受難曲とともにドイツ語を勉強したい。歌詞の意味を正確にとれるようになりたい。 (2023/08/30) -
クヮルテットのたのしみ
投票数:4票
室内楽愛好家のための必携書です。 (2010/08/03) -
ボイパ本
投票数:4票
アカペラブーム始まって以来、これだけわかりやすくヴォーカルパーカッションを教えてくれる教則本は日本にはないと思います。しかも、DVDも付いているので、どんな音色を目指せばよいのかもわかります。... (2011/02/13) -
復刊商品あり
バンドスコア PE′Z / スズ虫
投票数:4票
1.燕返し~我ココニ侍フ~ 2.SAMBA DE 恋して 3.wonderful Saturday 4.パパのマーチ 5.TASOGARE 6.青と緑~8月のある朝~ 7.Wher... (2010/01/29) -
新しいチェロ奏法―身体に優しいチェロ演奏のために
投票数:4票
映画「おくりびと」以来、チェロを始める中高年が激増しているという。当方もその一員。慣れないことを始めて、楽しいながらも体のあちこちが痛い!練習後にストレッチなどをしてみても効果は薄い。その点、... (2010/01/05) -
新ピアノの日記
投票数:4票
昭和のころに楽しく読んだ本です 大野(深沢)亮子さんは、2025年現在も現役ピアニストとして活躍されています (2025/08/11) -
楽器の事典 弓
投票数:4票
貴重な情報が詰まっていると聞いているが絶版で手に入らない。また、手元に置いておきたい。 (2009/11/02) -
須藤薫楽譜
投票数:4票
須藤薫さん、大好きでした。 弾き語たりたいです! (2021/07/12) -
インディゴ地平線
投票数:4票
「バニーガール」を演奏したいです! (2012/03/18) -
RC succession BIG SELECTION
投票数:4票
亡き清志郎の音楽をずっと弾き続けたいと思います・・・ (2009/05/14) -
ソングス・イン・ザ・キー・オブ・Z (アウトサイダー・ミュージックの巨大なる宇宙)
投票数:4票
入手困難ということで (2013/02/24) -
金字塔 中村一義
投票数:4票
なんですぐ絶版するかなー!(怒 (2011/04/01) -
Tokyo Meeting 1984 I.M.A Festival Vol.1
投票数:4票
カセットだったんですね。で、復刊するならCDで・・・。テープよれているので聴けません。 (2008/04/03) -
Contemporaly Guitar Pieces Vol.1
投票数:4票
ジョンレンボーンの楽譜が洋書でも入手困難なため 復刊を希望いたします。 (2008/03/14) -
続・坂本龍一 サマー・ナーヴス~B-2 UNIT
投票数:4票
そのタイトルのとおり、Neuronian network以外の「SUMMER NERVUS」全曲とB-2 UNITからiconic strageが採譜されていた。(一冊目は千のナイフから4曲+... (2008/01/21) -
ブランキー・ジェット・シティー/ギター弾き語り全曲集
投票数:4票
みんな困っているからです。 (2008/04/18) -
フルート演奏の基礎 練習のヒント
投票数:4票
巷の評判が高いので。 (2008/01/22) -
復刊商品あり
夢と数―音楽の語法
投票数:4票
世界に通用した数少ない日本人作曲家である武満徹氏。 彼の作曲思想は関係性を中心においていた西洋音楽とは全く違い、 音の束縛を排除するといったもの…、 日本の風土に根ざした非常に独創的なも... (2007/12/18) -
聖飢魔II「BIG TIME CHANGES」
投票数:4票
いまだに聖飢魔IIが好きなヒトが、適正な価格で手に入れられるように。。。 (2007/12/12) -
和声法要義
投票数:4票
リムスキー=コルサコフの管弦楽の素晴らしさは後の作曲家にとって大きな影響をあたえたと思います。和声の本は見たことがないので復刊お願いします。 (2008/01/29) -
ぼくのBBB
投票数:4票
本業は作曲家であるが、文才も豊かで、この著者の本にはいろいろとお世話になった。昨今のうわべだけをなぞったような、一度読めばもう二度と手に取らないクラシック解説本とは違い、何度も手に取りたく作品... (2019/02/12) -
エリア88 小学館コミックカセットブック ドラマ編
投票数:4票
台詞も歌も大大大好きでダビングしたものを何回も何回も聞いて当時はすべて覚えてて空で歌えたくらいです。 是非CDでまた何回も聞きたいです。 (2024/03/03) -
バイオリンの作り方
投票数:4票
バイオリンの作り方を解説した本です。図が多くわかり易い解説です。ヴァイオリン製作の初心者でも安心して作ることができる頼りになる書籍です。日本語のバイオリン作りの書籍では、これだけの図版数で系統... (2013/02/22) -
復刊商品あり
音楽と演奏
投票数:4票
音楽について学ぶ上で巨人の思想は外せません。 (2013/01/23) -
創聖のアクエリオン バンドスコア
投票数:4票
よみたい (2007/11/18) -
癒しのアリア
投票数:4票
同じシリーズで「麗しのアリア」を購入、とても素敵だったので姉妹版の「癒し」を購入しようとしたら、在庫切れ!歌ってみたい曲満載なので、ぜひぜひ復刊してほしいです!! (2007/06/28) -
復刊商品あり
聖フロリアンの鐘
投票数:4票
大阪のシンホニー オーケストラが、海外への演奏旅行に行く事の難しさ また、常に財政難に悩まされる苦しさ、朝比奈さんが切望されていく過程そしてブルックナーSY7番、聖フロリアンでの楽章が終わっ... (2009/10/20) -
弦によせて
投票数:4票
ヴァイオリン演奏家を目指す方にぜひ読んで欲しい。不朽の名著です。 (2006/10/14) -
ピアノ弾き語りシリーズ(1)太田裕美の世界
投票数:4票
「まごころ」「海が泣いている」「ELEGANCE」「背中あわせのランデブー」「こけていっしゅ」「12ページの詩集」「君と歩いた青春」「十二月の旅人」「魂のピリオド」「心が風邪をひいた日」「手づ... (2008/08/20) -
マルチプル・スクリーンーcali≠gariのAtoZ
投票数:4票
バンドとしての精力的なライブ・音源リリースと、メンバー個々のソロ活動によって、新しいファンも増えているようです。当時のままの復刊にしろ、活動再開後の状況を追加した「改訂版」のようなものにしろ、... (2012/01/26) -
哀しみのアンジー
投票数:4票
本の存在は知ってるが1回も見たことがない (2018/07/26) -
おたまじゃくし無用論
投票数:4票
読んでみたい。 (2016/05/03) -
アイルランド音楽入門
投票数:4票
入門書で,適切な類書が少ないため。 絶版が早すぎる気がする。 (2006/05/08) -
ムーグ・ノイマン・バッハ
投票数:4票
買い逃し、その後見つけられずにいた本です。今でこそ読みたいと強く強く思います。 (2006/04/14) -
サウンド解剖学
投票数:4票
昔知人に貸して貰って読んだのですが、とても親しみやすくて興味深い本でした。 是非もういちど読みたいです。 (2007/08/01) -
蓄音機の歴史
投票数:4票
「蓄音器」という言葉が歴史のかなたへ霞みます。 「デンチク」も失せました。 リアルタイムで「朝顔ラッパ」は知らないが、「手回し」「赤盤(EMIの赤色LPディスクじゃありません!)」を知る世代と... (2010/09/17) -
ハンス・アイスラー 人と音楽
投票数:4票
数奇な運命をたどった作曲家の伝記であり、是非とも読んでみたい。 (2005/11/18) -
デューク・エイセス/にほんのうた
投票数:4票
コミュニティのコーラスに利用したいのです。 (2010/03/21) -
小林建樹/Rare ピアノ弾き語り
投票数:4票
ギターを始めたので弾きたい!ピアノ用でも全然okなので欲しいです。オフィシャルサイトへ問い合わせても、出版社へ直接…とのお返事でした(・_・;復刊お願いします!!! (2012/12/10) -
ちょっと異邦人になりにいく
投票数:4票
本人が撮ったブルガリアやロンドンなどの写真入り で、文章も含め種ともこの本3冊の中では、 一番趣きがあるように感じます。 ヨーロッパ旅行に行きたくなったきっかけのひとつ となった本です。 (2005/08/17) -
ドアーズ詩集
投票数:4票
長く古書店で探しつづけておりますが、全く見つかりません。 (2005/07/23) -
やさしいピアノソロ 超人気アニメソングコレクション 2001年版
投票数:4票
絶版となった人気アニメの主題歌などがピアノソロで弾けるという本です。私は特にDREAMSやLAST IMPRESSION、YOU GET BURNINGが好きでぜひピアノソロで弾けたいいなと思... (2005/06/26) -
レッド・ツェッペリンを聴け!
投票数:4票
レッド・ペッツェリン。最近気になってる存在です。 ぜひ読んでみたい (2005/07/27) -
ポップス・イン・ジャパン~ロックを超えるミュージシャンたち
投票数:4票
この本の存在を知らなかった。 (2013/01/26) -
復刊商品あり
ドラゴンクエスト□/幻の大地(6) Piano solo album
投票数:4票
ドラゴンクエストの音楽は、人間的な温かみにあふれたものが多かったのですが、VIの音楽にはシリーズのうちでも類を見ないような峻厳さがありました。子供の頃は親しめないと感じていましたが、時を経てそ... (2011/05/28) -
シオン詩・歌・集
投票数:4票
福山雅治とのデュオなど、やっと一般的にも知られてきたシオンです。 これからファンも増えると思うので、復刊する価値ありと思います。 私も絶対買います。 (2005/12/05) -
猛毒!クラシック入門 誰も言えなかった内緒の話
投票数:4票
読みたいから (2005/03/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!