復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「江戸時代」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング192件

復刊リクエスト265件




  • 浮浪と盗賊

    【著者】岡本堅次

    投票数:11

    江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26)
  • 大名と領民

    大名と領民

    【著者】青野春水

    投票数:11

    江戸時代を舞台の傑作小説をモノにしようと、鋭意、準備中です! (2004/02/19)
  • 佐渡金山

    佐渡金山

    【著者】田中圭一

    投票数:11

    江戸時代を舞台のエンターテインメントに挑戦中! (2004/02/21)
  • 島原の乱

    島原の乱

    【著者】煎本増夫

    投票数:11

    江戸時代を舞台のエンターテインメントに挑戦中! (2004/02/21)



  • 江戸時代の上方町人

    【著者】作道洋太郎

    投票数:11

    江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26)



  • 吉原・島原

    【著者】小野武雄

    投票数:11

    大変興味がある (2004/05/12)



  • 米将軍とその時代

    【著者】土肥鑑高

    投票数:11

    えらくライバルが多そうですが、江戸時代を舞台にエンターテインメントを書きたい! (2004/02/19)
  • 江戸豪商100話

    江戸豪商100話

    【著者】萩原裕雄

    投票数:11

    時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18)
  • 江戸大名100話

    江戸大名100話

    【著者】小和田哲男

    投票数:11

    時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18)
  • 物語江戸の事件史

    物語江戸の事件史

    【著者】加太こうじ

    投票数:11

    江戸時代に実際に起きた事件は、時代劇でやっているのとはずいぶん違っていたようです。読んでみたい。 (2004/02/15)
  • 東京のなかの江戸

    東京のなかの江戸

    【著者】加太こうじ

    投票数:11

    加太こうじさんの作品にはとても興味があります。ぜひともお願いいたします。 (2006/10/23)
  • 江戸の笑い小ばなし歳時記

    江戸の笑い小ばなし歳時記

    【著者】加太こうじ

    投票数:11

    難しそうだけど、江戸時代も書いてみたい! (2004/02/16)
  • 続・考証江戸八百八町

    続・考証江戸八百八町

    【著者】綿谷雪

    投票数:11

    名著『江戸ルポルタージュ』の下巻に相当する続篇の改題改訂版です。 上巻に相当する正篇は今でも入手可能なのにこちらは品切れのままなので、リクエストさせていただきます m(_ _)m。 (2004/02/13)
  • 葛飾北斎伝
    復刊商品あり

    葛飾北斎伝

    【著者】飯島虚心

    投票数:11

    北斎の基本資料です。是非手元に置きたい一冊。 (2011/06/08)
  • 江戸川柳辞典

    江戸川柳辞典

    【著者】浜田義一郎

    投票数:11

    江戸川柳について、これほどきちんとまとまった本は、他にはありません。常に手元におきたい一冊です。 (2008/04/22)



  • 大活劇 江戸の始末人

    【著者】白川剛、グループSNE

    投票数:10

    2018年の今、またTRPGのブームが復活しています。 幅広いジャンルの網羅のためにも、唯一無二の「TV時代劇」が遊べるシステムの復活を切に願います。 ボックスではなく書籍タイプで構い... (2018/04/05)
  • 新訂 江戸名所図会全6巻(別巻2巻)
    復刊商品あり

    新訂 江戸名所図会全6巻(別巻2巻)

    【著者】市古夏生、鈴木健一

    投票数:10

    文庫版は持ち運びに便利で大変よいと思います。よろしくお願いします。 (2009/02/15)
  • 骨董夜話

    骨董夜話

    【著者】白洲正子 青柳瑞穂 坂東三津五郎(八世) 細川護貞 土門拳 平山郁夫 谷川徹三 加藤楸邨 入江泰吉 益田義信 奈良本辰也 藤枝静男 北沢彪 森本孝順

    投票数:10

    現在においても、アンティーク関連書籍は数多く上梓されていますが、本書は、刊行から30年を経た今なお、同ジャンルにおける最高の書籍であると思います。執筆者のほとんどは物故されましたが、それぞれ語... (2004/08/09)
  • 広重東海道五十三次

    広重東海道五十三次

    【著者】白石克

    投票数:10

    五十三次が八種もあるとは知りませんでした。是非見てみたいです。 (2013/01/22)
  • 「鬼平」の江戸

    「鬼平」の江戸

    【著者】今川徳三

    投票数:10

    参考になります。 (2004/03/03)



  • 信州の街道歩き

    【著者】今井金吾

    投票数:10

    時代劇もええですなあ! 江戸を舞台にばっさばっさ、女剣劇(ちょいと古い?) (2004/02/28)
  • 江戸っ子の春夏秋冬

    江戸っ子の春夏秋冬

    【著者】今井金吾

    投票数:10

    時代劇もええですなあ! 江戸を舞台にばっさばっさ、女剣劇(ちょいと古い?) (2004/02/28)



  • 古書を片手に江戸散歩

    【著者】今井金吾

    投票数:10

    大変参考になります。 (2004/02/27)
  • 十返舎一九の房総道中記

    十返舎一九の房総道中記

    【著者】十返舎一九

    投票数:10

    十返舎一九の資料も取り揃えたいと思っています。 (2004/03/01)



  • 元禄文化西鶴の世界

    【著者】谷脇理史

    投票数:10

    えらくライバルが多そうですが、江戸時代を舞台にエンターテインメントを書きたい! (2004/02/19)
  • 川柳・狂歌

    川柳・狂歌

    【著者】浜田義一郎

    投票数:10

    江戸時代を舞台の傑作小説をモノにしようと、鋭意、準備中です! (2004/02/19)
  • 江戸町方の制度

    江戸町方の制度

    【著者】石井良助

    投票数:10

    特に江戸時代を舞台の人情時代劇が好きで、自分でも書きたいです。 (2004/02/17)
  • 盗み・ばくち

    盗み・ばくち

    【著者】石井良助

    投票数:10

    江戸時代を舞台の傑作小説をモノにしようと、鋭意、準備中です! (2004/02/19)
  • 大岡越前守

    大岡越前守

    【著者】辻達也

    投票数:10

    私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17)
  • 大岡越前守忠相
    復刊商品あり

    大岡越前守忠相

    【著者】大石慎三郎

    投票数:10

    難しそうだけど、江戸時代も書いてみたい! (2004/02/16)
  • 歴史と人物 大岡越前守・徳川吉宗

    歴史と人物 大岡越前守・徳川吉宗

    【著者】綱淵謙錠 柴田錬三郎

    投票数:10

    私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11)
  • 杉田玄白
    復刊商品あり

    杉田玄白

    【著者】片桐一男

    投票数:10

    難しそうだけど、江戸時代も書いてみたい! (2004/02/16)
  • 佐倉惣五郎

    佐倉惣五郎

    【著者】児玉幸多

    投票数:10

    時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18)
  • 三井高利

    三井高利

    【著者】中田易直

    投票数:10

    三井高利に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/10)
  • 島津重豪
    復刊商品あり

    島津重豪

    【著者】芳即正

    投票数:10

    時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18)
  • 江戸幕閣人物100話

    江戸幕閣人物100話

    【著者】萩原裕雄

    投票数:10

    日本人は、もっと江戸時代のことを知るべきです。江戸は世界最大で最も文明の発達した都市でした。パリやロンドンなど足元にも及びません。 (2004/02/06)



  • 江戸名所一○○選

    【著者】綿谷雪

    投票数:10

    私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11)
  • 妖異博物館(正・続)
    復刊商品あり

    妖異博物館(正・続)

    【著者】柴田宵曲

    投票数:10

    是非。 (2005/01/10)



  • 浅野内匠頭刃傷の秘密 精神科医の見た赤穂事件

    【著者】中島静雄

    投票数:10

    また、随分と、違った角度から見た「忠臣蔵」ですな! 私も、 異端な、ユニークなものは、大好きなので、一票。 (ただし、 「フツー大好き」の、日本人たちに、このようなネタが、わかる かなぁ~~~... (2003/03/25)



  • 江戸時代の琴士物語

    【著者】岸辺成雄

    投票数:9

    江戸時代はとかく三味線音楽や当道座の箏曲(生田流や山田流が代表格)の存在ばかりにスポットがあたりがちであるが、上流階級が古代中世から大切にしてきた芸能、音楽もさかんに行われた時代であった。唐よ... (2020/02/28)
  • 江戸の兵学思想

    江戸の兵学思想

    【著者】野口武彦

    投票数:9

    私の大好きな野口武彦氏の著書であり、幕末史を調べていた時にこの本に出会い、吉田松陰の思想について理解が深まった。 江戸時代を通じての兵学思想の変遷を追うことにより、幕末の様々な政治状況もよりわ... (2005/02/03)
  • 今昔東海道ひとり歩き

    今昔東海道ひとり歩き

    【著者】今井金吾

    投票数:9

    かつて(20数年前)徒歩や自転車で東海道53次を旅しましたが、そのときのバイブルが「今昔東海道ひとり歩き」でした。 旧東海道の分岐点や往事の宿場町の様子など詳細に書かれ、実に名著であり、この... (2011/06/14)
  • 「半七捕物帳」江戸めぐり

    「半七捕物帳」江戸めぐり

    【著者】今井金吾

    投票数:9

    私もぜひ、今井先生の本を参考書に、時代小説の傑作を書きたいと思っています。 (2004/02/28)
  • 江戸名所花暦

    江戸名所花暦

    【著者】今井金吾、岡山鳥、長谷川雪旦

    投票数:9

    時代劇もええですなあ! 江戸を舞台にばっさばっさ、女剣劇(ちょいと古い?) (2004/02/28)
  • 図説江戸の司法・警察事典

    図説江戸の司法・警察事典

    【著者】笹間良彦

    投票数:9

    興味があるので (2004/02/26)



  • 信濃路の十返舎一九

    【著者】唐木伸雄

    投票数:9

    江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26)
  • 十返舎一九・信濃紀行集

    十返舎一九・信濃紀行集

    【著者】十返舎一九

    投票数:9

    江戸時代、ごっつーイケてる時代や! 一世一代の傑作に挑戦中だっせ! (2004/02/21)
  • 十返舎一九・越後紀行集

    十返舎一九・越後紀行集

    【著者】十返舎一九

    投票数:9

    江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26)



  • 近世上方の民衆

    【著者】小林茂

    投票数:9

    欲しい。 (2004/02/18)
  • 俳諧師蕪村・差別の中の青春

    俳諧師蕪村・差別の中の青春

    【著者】小西愛之助

    投票数:9

    戦後日本における身分制史研究において、1980年代に入ると、多様な身分集団が発見されていった。これを「身分的周縁」という。都市部に生活するかれらのなかに俳諧師も含まれることはいうまでもない。天... (2012/06/09)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!