「江戸時代」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング211件
復刊リクエスト266件
-
江戸の無意識
投票数:11票
八犬伝は、いつか私も書いてみたいです。 (2004/02/24) -
浮浪と盗賊
投票数:11票
江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26) -
大名と領民
投票数:11票
江戸時代を舞台の傑作小説をモノにしようと、鋭意、準備中です! (2004/02/19) -
佐渡金山
投票数:11票
江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26) -
島原の乱
投票数:11票
えらくライバルが多そうですが、江戸時代を舞台にエンターテインメントを書きたい! (2004/02/19) -
江戸時代の上方町人
投票数:11票
普通に知りたいです。どうしても歴史って中央部分にスポットあたり過ぎな感じがするんですが、周りの相互関係を知ったらもっと楽しめそうなので。 (2010/05/04) -
吉原・島原
投票数:11票
大変興味がある (2004/05/12) -
米将軍とその時代
投票数:11票
えらくライバルが多そうですが、江戸時代を舞台にエンターテインメントを書きたい! (2004/02/19) -
江戸豪商100話
投票数:11票
私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17) -
江戸大名100話
投票数:11票
最近、保科正之関する書物を多く読みました。当時の大名のことが知りたくて復刊を希望します。 (2013/09/11) -
物語江戸の事件史
投票数:11票
江戸時代に実際に起きた事件は、時代劇でやっているのとはずいぶん違っていたようです。読んでみたい。 (2004/02/15) -
東京のなかの江戸
投票数:11票
難しそうだけど、江戸時代も書いてみたい! (2004/02/16) -
江戸の笑い小ばなし歳時記
投票数:11票
私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17) -
続・考証江戸八百八町
投票数:11票
江戸時代に興味があるので (2007/07/06) -
復刊商品あり
葛飾北斎伝
投票数:11票
北斎の伝記は色々読んでいます。「決定版」といわれるこの一冊、是非とも読みたいものです。 (2005/03/30) -
江戸川柳辞典
投票数:11票
江戸時代に関しては、色々と資料を集めるのもコレクションのようで楽しいものがあります。 (2004/02/18) -
復刊商品あり
新訂 江戸名所図会全6巻(別巻2巻)
投票数:10票
ぜひとも読みたい。復刊されれば必ず買います。 (2020/05/13) -
骨董夜話
投票数:10票
現在においても、アンティーク関連書籍は数多く上梓されていますが、本書は、刊行から30年を経た今なお、同ジャンルにおける最高の書籍であると思います。執筆者のほとんどは物故されましたが、それぞれ語... (2004/08/09) -
広重東海道五十三次
投票数:10票
広重の東海道五十三次にはいろんなバージョンがあるが、これほどの作品を一堂に集めたものは知る限りない。他を以って代えがたい貴重な書。 (2005/07/31) -
「鬼平」の江戸
投票数:10票
チャンバラ時代劇なら、やっぱり鬼平や! (2004/03/04) -
信州の街道歩き
投票数:10票
美しい山々を眺めながら歩く信州の旅。どんな感じだったのでしょうか。 (2004/02/29) -
江戸っ子の春夏秋冬
投票数:10票
私もぜひ、今井先生の本を参考書に、時代小説の傑作を書きたいと思っています。 (2004/02/28) -
古書を片手に江戸散歩
投票数:10票
絶版中の「江戸」に関する本を、安い価格で読みたいからです。 (2008/07/14) -
十返舎一九の房総道中記
投票数:10票
膝栗毛シリーズ読み終わってしまったので是非読んでみたいです。 (2009/01/27) -
元禄文化西鶴の世界
投票数:10票
欲しいから (2004/02/19) -
川柳・狂歌
投票数:10票
江戸時代を舞台の傑作小説をモノにしようと、鋭意、準備中です! (2004/02/19) -
江戸町方の制度
投票数:10票
江戸時代を舞台の傑作小説をモノにしようと、鋭意、準備中です! (2004/02/19) -
盗み・ばくち
投票数:10票
江戸時代はいいですねえ。何といってもロマンの宝庫です。 (2004/02/17) -
大岡越前守
投票数:10票
時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18) -
復刊商品あり
大岡越前守忠相
投票数:10票
難しそうだけど、江戸時代も書いてみたい! (2004/02/16) -
歴史と人物 大岡越前守・徳川吉宗
投票数:10票
これは現物を見たことがないので。一応、見てみたいですね。 (2004/02/10) -
復刊商品あり
杉田玄白
投票数:10票
時代小説の資料として手頃なシリーズ。 (2004/02/25) -
佐倉惣五郎
投票数:10票
私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17) -
三井高利
投票数:10票
江戸時代に関しては、色々と資料を集めるのもコレクションのようで楽しいものがあります。 (2004/02/18) -
復刊商品あり
島津重豪
投票数:10票
時代小説の資料として手頃なシリーズ。 (2004/02/25) -
江戸幕閣人物100話
投票数:10票
私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17) -
江戸名所一○○選
投票数:10票
私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17) -
復刊商品あり
妖異博物館(正・続)
投票数:10票
三島由紀夫さんの本棚に並んでいたので、是非拝読してみたい。 (2004/04/30) -
浅野内匠頭刃傷の秘密 精神科医の見た赤穂事件
投票数:10票
また、随分と、違った角度から見た「忠臣蔵」ですな! 私も、 異端な、ユニークなものは、大好きなので、一票。 (ただし、 「フツー大好き」の、日本人たちに、このようなネタが、わかる かなぁ~~~... (2003/03/25) -
江戸時代の琴士物語
投票数:9票
「江戸音楽観」は20世紀に作り直されて、俗として聴くに足らぬとされたものの価値がようやく理解されてよかったものの、「楽しき遊郭の江戸」に収まらない部分が無視された反面があります。この本はまさに... (2021/05/25) -
江戸の兵学思想
投票数:9票
私の大好きな野口武彦氏の著書であり、幕末史を調べていた時にこの本に出会い、吉田松陰の思想について理解が深まった。 江戸時代を通じての兵学思想の変遷を追うことにより、幕末の様々な政治状況もよりわ... (2005/02/03) -
今昔東海道ひとり歩き
投票数:9票
かつて(20数年前)徒歩や自転車で東海道53次を旅しましたが、そのときのバイブルが「今昔東海道ひとり歩き」でした。 旧東海道の分岐点や往事の宿場町の様子など詳細に書かれ、実に名著であり、この... (2011/06/14) -
「半七捕物帳」江戸めぐり
投票数:9票
私もぜひ、今井先生の本を参考書に、時代小説の傑作を書きたいと思っています。 (2004/02/28) -
江戸名所花暦
投票数:9票
手にとって、江戸花巡りを楽しみたい。 (2004/02/29) -
図説江戸の司法・警察事典
投票数:9票
江戸時代を舞台のエンターテインメント時代劇を書きたくて、一生懸命に資料収集中です。 (2004/02/26) -
信濃路の十返舎一九
投票数:9票
膝栗毛シリーズ読み終わってしまったので是非読んでみたいです。 (2009/01/27) -
十返舎一九・信濃紀行集
投票数:9票
江戸時代を舞台のエンターテインメントに挑戦中! (2004/02/21) -
十返舎一九・越後紀行集
投票数:9票
十返舎一九の資料も取り揃えたいと思っています。 (2004/03/01) -
近世上方の民衆
投票数:9票
江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26) -
俳諧師蕪村・差別の中の青春
投票数:9票
戦後日本における身分制史研究において、1980年代に入ると、多様な身分集団が発見されていった。これを「身分的周縁」という。都市部に生活するかれらのなかに俳諧師も含まれることはいうまでもない。天... (2012/06/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!