復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「学習参考書教育書受験書」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 15ページ

ショッピング105件

復刊リクエスト1,096件

  • 理解しやすい地学ⅠB

    理解しやすい地学ⅠB

    【著者】石田志朗

    投票数:2

    旧課程の参考書ですが、現行課程にあわせた高校理科「地学Ⅰ・Ⅱ」の参考書が市販されていないため。 (2006/12/26)
  • 究極の超難語タイム1001ワード

    究極の超難語タイム1001ワード

    【著者】SSC

    投票数:2

    絶対読みたい! (2008/03/05)
  • マンガで覚える現代文

    マンガで覚える現代文

    【著者】田中雄二 大串弘

    投票数:2

    「ことばはちからだ」(河合出版)よりもずっとわかりやすい。田中雄二といえば「漢文早覚え即答法」が有名だが、この本はそれに劣らず良い出来だと思う。オークションでまれにしか見かけない。現代文の苦手... (2006/11/06)
  • 高校英語重要熟語 4000

    高校英語重要熟語 4000

    【著者】志賀武男

    投票数:2

    あらためて英語を勉強したいので! (2012/11/01)
  • 10時間で英語が話せる本

    10時間で英語が話せる本

    【著者】尾崎哲夫

    投票数:2

    とても分かりやすい内容で、いままで図書館で借りていましたが、自分で持ちたいと思い探したところ、どこの書店にも廃刊で置いていませんでした。ネットで探したところ、古本で高値で出ていたため、定価で購... (2006/03/11)
  • ふしぎないろみず ぼくのさんすう わたしのりか10

    ふしぎないろみず ぼくのさんすう わたしのりか10

    【著者】大竹 三郎

    投票数:2

    レッドキャベツのふしぎな秘密 長女が夏休み一研究の参考にしました。是非手元に置いておきたいのです (2006/02/09)
  • 応用数学講座 9  偏微分方程式とその応用

    応用数学講座 9  偏微分方程式とその応用

    【著者】犬井鉄郎

    投票数:2

    f

    f

    非数学系の人間が読む本としては十分な厳密さで丁寧に書かれた教科書だと思う.1階偏微分方程式についても十分な記述がある.現時点で入手できる本にはない特徴を持った本だと思う. (2020/09/16)
  • ビートルズで英語を学ぼう

    ビートルズで英語を学ぼう

    【著者】林 育男

    投票数:2

    ビートルズのリマスター版が9月9日発売されます。この機会に是非、復刊していただきたいですね(^_^)b (2009/08/30)



  • 天皇機関説と国民教育

    【著者】小山常実

    投票数:2

    fs

    fs

    定説を覆す、目から鱗の見解です (2010/01/23)
  • 占領下の教育改革と検閲  まぼろしの歴史教科書

    占領下の教育改革と検閲  まぼろしの歴史教科書

    【著者】高橋史朗 ハリー・レイ

    投票数:2

    占領政策が無ければ、私たち日本人はどんな教育を受けていたのでしょう。日本を愛する方たちが私たちに伝えたかった日本。 今、受け取りたいですね。 (2006/06/15)
  • 受験化学IBの盲点101

    受験化学IBの盲点101

    【著者】井上尚之

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 物理公式スピード暗記77

    物理公式スピード暗記77

    【著者】井上喜助

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 英語に強くなる本 教室では学べない秘法の公開
    復刊商品あり

    英語に強くなる本 教室では学べない秘法の公開

    【著者】岩田一男

    投票数:2

    alf

    alf

    探しています。 (2007/10/17)



  • 量子力学演習

    【著者】内山龍雄・西山敏之

    投票数:2

    是非、読んでみたいので、復刊希望します。 (2008/01/17)



  • 憲兵志願者案内ト採用試験問答

    【著者】尚兵館版

    投票数:2

    今、解ける人は憲兵になれるかも。(蔵書有) (2005/07/03)
  • 量子物理(上)・(下)
    復刊商品あり

    量子物理(上)・(下)

    【著者】宮沢弘成 (訳)

    投票数:2

    上巻を読んでみて、非常に分かりやすかったため、下巻も読みたいと思いました。 (2009/11/28)
  • 中学3年分の英語勉強便利事典

    中学3年分の英語勉強便利事典

    【著者】長沢寿夫

    投票数:2

    アクセントから発音・リスニング・文法と中学3年分の英語をまるまる一冊に。「何を覚えればいいのか?」「どこがポイントなのか?」がはっきりわかるくわしい解説つき。疑問を残さない家庭教師宅配便。 (2010/08/30)



  • 岩波講座現代数学の基礎  23

    【著者】上野健爾

    投票数:2

    いつか買おうと思っていたが、買おうと思ったときは、インターネットで検索してもどの書店にも在庫はなかった。「現代数学の基礎」シリーズはほかにもよい本が多い。「現代数学の入門」シリーズは復刊されて... (2004/08/26)
  • 理科の学校「なぜだろうなぜかしら」1年上下

    理科の学校「なぜだろうなぜかしら」1年上下

    【著者】新井宏治

    投票数:2

    小学生の頃は真剣に読まなかったが、今になって読みたくなって探している。 (2004/07/18)
  • パパは塾長さん 増補版

    パパは塾長さん 増補版

    【著者】三田誠広

    投票数:2

    少し、興味有り。 (2004/06/15)
  • 早稲田・慶応の学生が感銘した小笠原"教授"の英語名講義全公開 Asuka lecture series

    早稲田・慶応の学生が感銘した小笠原"教授"の英語名講義全公開 Asuka lecture series

    【著者】小笠原 林樹

    投票数:2

    この本のおかげで慶応に合格できました。このような名著が現在入手不可となっているのは納得できません。ぜひ復刊してもらいたいものです。 (2004/05/17)
  • 学研 漢和大辞典

    学研 漢和大辞典

    【著者】藤堂明保

    投票数:2

    品切れで手に入らないから (2004/05/13)
  • 最適制御理論

    最適制御理論

    【著者】辻岡邦夫

    投票数:2

    h>k

    h>k

    最適制御について書かれているが,常微分方程式だけでなく,偏微分方程式の最適制御についても書かれており,訳書を除けば,日本語のテキストとしては珍しいと思う.ゆえに絶版になるのは惜しい. 序... (2013/08/24)
  • 動的システムの理論

    動的システムの理論

    【著者】木村英紀

    投票数:2

    ts

    ts

    図書館で借りて読みましたが、良い本だと思います。絶版なのは惜しいです。 (2009/12/16)
  • 線形システム理論

    線形システム理論

    【著者】有本卓

    投票数:2

    ts

    ts

    名著だと思います。 (2009/12/18)
  • センター試験数学満点をとる本

    センター試験数学満点をとる本

    【著者】吉永良正

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)
  • アレルギー・オンチが治る数学正しい学び方 得意ワザを身につけ、生かすための3D勉強法

    アレルギー・オンチが治る数学正しい学び方 得意ワザを身につけ、生かすための3D勉強法

    【著者】吉永良正

    投票数:2

    私は秋山仁氏の本で数学にめざめました。数学に挫折する人が一人でも減らすために一票入れさせてもらいます。 (2004/06/01)
  • 子どもが学ぶ新しい学習法

    子どもが学ぶ新しい学習法

    【著者】ジョーゼフ・D.ノヴァック、D.ボブ・ゴーウィン、福岡敏行

    投票数:2

    概念地図法のいろはを記した最初の訳書であり、これ以降同様の本が出版されていないため。 (2018/05/11)
  • 三角関数と指数・対数関数 (数学受験教科書11 全12巻)

    三角関数と指数・対数関数 (数学受験教科書11 全12巻)

    【著者】清史弘

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 英単語マジック

    英単語マジック

    【著者】宮前一広

    投票数:2

    語源を意識して学習することが、ボキャブラリー増強の第一歩のため (2003/12/22)
  • Pornoなら英語は3倍速くマスターできる 英語ドキドキ上達法

    Pornoなら英語は3倍速くマスターできる 英語ドキドキ上達法

    【著者】益子政史

    投票数:2

    この本との出会いは受験時代に溯る。書店の受験参考書コーナーで平積みされていたこの本は、そのタイトル・表紙の過激さによりひときわ異彩を放っていた。勉強とは禁欲の上に成り立つものだと思い込んでいた... (2003/10/05)



  • 楽しい算数

    【著者】不明

    投票数:2

    とてもわかりやすい算数の本ということで知り合いの方から紹介していただきました。算数の苦手なわが子に、なんとかうまく教えてあげられないものかと悩み続けていました。今、縁あってよそのお子さんに算数... (2003/09/27)
  • 英会話たったの90日

    英会話たったの90日

    【著者】松崎博

    投票数:2

    この本のメソッドを素直に12週間実行すれば自分なりに(レベル なりに)何かを掴むと思います。留学(駅前orお茶の間)はそれか らでも遅く無い!と思いますが、、、 著者の松崎先生は、結果 を知ら... (2003/09/04)
  • 絵本は友だち-子どもの発達∞無限大

    絵本は友だち-子どもの発達∞無限大

    【著者】徳永満理

    投票数:2

    私の尊敬する人がとってもいい本だと仰っていたのですが、 図書館などどこを探しても見つからないなぁと思っていたら、 絶版だそうで… ぜひ、復刊していただきたいです。ぜひ。 私には内容が全くわから... (2003/09/04)
  • 田村の小論文講義1

    田村の小論文講義1

    【著者】田村秀行

    投票数:2

    『田村のやさしく語る小論文』(代々木ライブラリー)で有名な田村秀行先生の書かれた人文系小論文入門書です。これが品切れ(絶版?)になっているのは実に残念なことです。復刊していただくため、ぜひとも... (2003/05/10)
  • 高校生のための「個性(タイプ)別」超勉強法

    高校生のための「個性(タイプ)別」超勉強法

    【著者】中山治

    投票数:2




  • 究明の英語

    【著者】?

    投票数:2

    中学生のときにこのシリーズを手に取ったとき、 「こんな世界があったのか!」と衝撃が走った。 学校でやるレベルとははるかに違うハイレベルな問題ばかりで、 文法や単語は高校生レベルで、しかも... (2003/05/07)
  • 民主主義と教育

    民主主義と教育

    【著者】デューイ

    投票数:2

    教育学を学ぶ学生にとっては必読書といえるのではないでしょうか。 (2002/02/14)
  • DVDのすべてがわかる本

    DVDのすべてがわかる本

    【著者】井川陽次郎

    投票数:2

    DVDとはどう言うものなのか、もっと詳しく知りたいので復刊の希望をします。 (2000/06/07)



  • 英文分析解釋法

    【著者】甲斐一郎

    投票数:1

    現在も似たような本は出ているが、今の大学入試のレベルの本ではなく、戦前の硬派の内容で、文構造を丁寧に解きほぐした本が読みたい。 (2025/06/29)
  • 組込みソフトウェア技術者試験 クラス2対策実践問題集

    組込みソフトウェア技術者試験 クラス2対策実践問題集

    【著者】ET教育フォーラム

    投票数:1

    組込みエンジニア向けの資格ETECのレベル2の唯一の問題集であり、ETECの公式サイトにも参考書籍として指定されているのに、絶版となっている。 中古はプレミア価格がついていて、低くても定価の... (2025/06/15)



  • 数学に強くなる法

    【著者】吉田洋一・田島一郎

    投票数:1

    だいぶ昔の本であるが数学を深く勉強された方々の実体験を交えた非常に興味深い勉強の仕方が列挙されている。今ではなかなか見かけないような本であり、絶版後10倍以上の値段で取引されており手が出せなく... (2025/06/09)
  • 英語の構文150

    英語の構文150

    【著者】高梨 健吉

    投票数:1

    英語の構文150は高梨先生の死後、美誠社から著者が何度も変わって出版され続けているが、著者が変わるたびに、例文や構成が段々と変わっていて、初代の高梨先生のものとは大きく異なる内容になってしまっ... (2025/04/10)
  • 佐藤誠司の英文法教室

    佐藤誠司の英文法教室

    【著者】佐藤誠司

    投票数:1

    shj

    shj

    著者は多くのすぐれた英語学習参考書を書かれおり、ファンも多い。その中でもこの書籍は、高校生が最初に手に取る事になる参考書です。特に、英語が得意でない生徒にも寄り添った内容となっています。従って... (2024/12/29)
  • 漆原慎太郎の 古文・記述問題が面白いほどとけるスペシャルレクチャー

    漆原慎太郎の 古文・記述問題が面白いほどとけるスペシャルレクチャー

    【著者】漆原 慎太郎

    投票数:1

    古文の記述系参考書は数が少ない。  代ゼミ講師うるCこと漆原先生の講座「古典絶頂」は東大受験生の間ではバイブルとして語り継がれている。稀に東大は古文単語帳に載っていないような単語を問うてくる... (2024/10/08)
  • 大学入試 早慶突破の英単語・熟語

    大学入試 早慶突破の英単語・熟語

    【著者】戸澤全崇

    投票数:1

    他の単語帳とは一線を画す出来映え。多数の情報が掲載されているが、配列に工夫があり、順に読み進める事で自然と語彙力が身につく。これだけの情報量をよくもここまでコンパクトに纏めたと感心するが、他の... (2024/10/08)
  • 徹底攻略UMLモデリング技能認定試験問題集-L1(T1/T2)対応

    徹底攻略UMLモデリング技能認定試験問題集-L1(T1/T2)対応

    【著者】竹政昭利

    投票数:1

    L1試験対策に最も有効な問題集だが絶版してしまっている (2024/09/02)
  • 仲本の「壁」を突破する英文法完全速習講義

    仲本の「壁」を突破する英文法完全速習講義

    【著者】仲本浩喜

    投票数:1

    この本を読めば英語の基礎の部分は完璧になります!仲本先生の授業を受けている様な感じで学ぶことができます!何卒復刊よろしくお願いいたします! (2024/08/14)



  • 大学入試現役合格システム アドバンストコース 英語

    【著者】筒井正明

    投票数:1

    著者の別の本を読んで興味が湧き、他にこういう形でCDと本の形で出していたことがあったことを知り、ぜひ講義という形で聞きながら学習を深めたいと思った。 (2024/08/09)



  • 英文解釈教室ノート

    【著者】柴田耕太郎

    投票数:1

    伊藤和夫氏の『英文解釈教室』は読み方を身につけようとする本でありながら、初心者にとって難しい部分があり、それを翻訳者の柴田耕太郎氏が文法的に、構文的に、さらに単語の訳という点で解説を加えたもの... (2024/08/09)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!