出版社「新潮社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 12ページ
ショッピング22件
復刊リクエスト1,484件
-
日本の父へ
投票数:5票
cyndiさんのこの登録を見て、すでにこの本が絶版になっていることを知りました。ショックです!!cyndiさん、よくぞ推薦してくださいました。個人的にも、とても思い出深い一冊です。ぜひ復刊させ... (2000/06/22) -
復刊商品あり
イーシャの舟
投票数:5票
以前の版では装画・挿画を描かれた方が「星虫」と異なっている点が、イメージのギャップとして非常に気になっていました(もちろん小説自体はは素晴らしいのですが)。 朝日ソノラマ版「星虫」と一緒の人に... (2000/07/16) -
復刊商品あり
ニーベルングの指環 神々の黄昏
投票数:4票
初期の大判で3巻(ラインの黄金〜ジークフリート)まで持っています。松本先生も亡くなり未完となりましたが、続きが読みたいので復刊希望です。 (2024/07/10) -
暮しのためのデザイン
投票数:4票
以前堀部さんのブックトークに参加した際に紹介されていて読みたいのですがあいにくの絶版、近くの図書館にも所蔵がないので、是非復刊していただきたいです。 (2023/02/18) -
贖罪
投票数:4票
こんなによい本はないです!絶版なんて勿体無い。 文庫本を常に持ち歩きたいです、 (2017/12/01) -
mother2
投票数:4票
今更ながら書籍の存在を知りましたら手に入りません。 是非読みたいので復刊してもらいたです。 (2017/07/24) -
テーヌ・フォレーヌシリーズ
投票数:4票
数年前に違う出版社から復刊されたようですが、同じところ(水晶宮のエリス)で止まったままだそうです。著者は他にも多く未完作品をかかえていて望み薄かもしれませんが、もう一度復刊して続編も書いてもら... (2012/10/12) -
神戸震災日記
投票数:4票
東北地方太平洋沖地震が起こり、これから救援や復興支援の長い長い営みが始まります。 阪神淡路大震災の被災地の中、スクーターにまたがって走りまわり被災者支援に尽力した作者の経験は是非共有されるべ... (2011/03/13) -
遅れてきた青年
投票数:4票
読んでみたいです。 (2023/06/20) -
かげろふの日記/曠野
投票数:4票
「風立ちぬ」だけではない堀辰雄の魅力を、一人でも多くの人に知ってもらいたい。このサイトに登録されてないものは現役。これで新潮文庫の絶版モノはすべて登録ということに。 とはいうものの、これは入... (2009/11/08) -
住宅建築
投票数:4票
第一作の「住宅巡礼」は名作ですが、第二作の「住宅巡礼 続」も名作であるにもかかわらず絶版でどこにも置いてありません。確か写真の著作権の問題だと聞いていますが、問題の部分を改定しても良いので、ぜ... (2009/07/13) -
美少年
投票数:4票
古本では読みたくないんです。 復刊希望です。 (2009/08/07) -
時のかなたの恋人
投票数:4票
相当人気があるはずです。アマゾンのレビューでも、好評の書きこみがてんこ盛りだし。 票が増えないのは、絶版になっていることさえ知られていないのかも。 持っているのですが、読み返すたびにひたす... (2010/10/24) -
覇者の驕り―自動車・男たちの産業史
投票数:4票
ハルバースタムの代表作の一つを入手しやすくするため。 (2009/10/27) -
素直な戦士たち
投票数:4票
30年前にNHKテレビで見ましたが(当時小学生だった私にはこれが城山三郎の作品であることなぞ知る由もなく)、主人公である母親のあまりにも常軌を逸した教育ママぶりにドン引きしたことを覚えています... (2009/05/05) -
100兆の男
投票数:4票
ぜひ読みたい。 (2007/09/23) -
シャドー81
投票数:4票
大変良くできたエンターテイメントです。 映画化しても良いくらい。 作者が早く亡くなってしまったのが非常に残念。 もっと沢山作品を出してほしかった。 (2014/01/17) -
香水の本-香りへの招待
投票数:4票
香水に興味があるので。 (2012/07/11) -
抱擁 上下巻(新潮文庫)
投票数:4票
とりあえず。 (2006/11/13) -
日本再発見-芸術風土記-
投票数:4票
岡本太郎美術館でこの本の存在を知りました。芸術のイメージが大きい太郎さんですが、自分の足で日本のあちこちに出かけられて、このような民俗に関わる本を出してるとは思いもよりませんでした。太郎さんが... (2014/05/03) -
神野推理氏の華麗な冒険
投票数:4票
以前読んだが忘れてしまっている所もあるので 読み直したい (2013/05/11) -
母の肖像
投票数:4票
復刊は難しいかもしれませんが、そこを何とか。 (2006/08/23) -
復刊商品あり
愛情という名の支配
投票数:4票
著者の本を探していますがなかなか見つかりません。 (2006/07/27) -
ドン・キホーテ
投票数:4票
堀口大學訳で読んでみたいので (2010/02/09) -
宙ぶらりんの男 (新潮文庫)
投票数:4票
希望。 (2006/08/22) -
この日をつかめ(新潮文庫)
投票数:4票
原書で読んだのですが、平易な文体ながら卓抜な心理描写と人物造形に圧倒されました。エキサイティングな構成も相まって、まさに傑作とよぶにふさわしい作品です。 ここまでシンプルでありつつ内容が濃く... (2020/05/29) -
背徳者(新潮文庫)
投票数:4票
とりあえず。 (2006/05/26) -
紫の砂漠
投票数:4票
続編の「詩人の夢」とあわせて、ハルキ文庫版で読了済みです。 表紙に惹かれて購入しましたが、美しい言葉で紡がれた世界観が最高で、どっぷりと浸りながら読んでいました。ファンタジーな世界の背後... (2019/03/16) -
火星人類の逆襲
投票数:4票
SF作家として、明治時代の古典研究家として、その双方の資質が融合して誕生したともいえる名作だと思います。 三部作として構想されていたらしく、第一作がHGウェルズ(本書) 第二作がコナンドイ... (2019/07/21) -
セムラーイズム
投票数:4票
続編となる『奇跡の経営』が出版されているが、こちらは大企業となった後のことが書かれており、中小零細企業やこれから起業しようとする人の参考本とはなりにくい。 廃刊となっているこの『セムラーイズ... (2014/04/03) -
ブーゲンビリアは死の香り―シンガポール3泊4日死体つき
投票数:4票
カノヤン&智佐子シリーズはまだ殆ど読んでおりません。復刊切望。 (2005/12/01) -
アニメブック「赤毛のアン」 全5巻
投票数:4票
この本を読んだことにより「赤毛のアン」という本を知りました。 ここから、私の文学への興味が拡がった記念すべき本です。 復刊においては、ぜひ全50話全てを収録してください。 (2005/11/12) -
明治天皇御集
投票数:4票
もともとは発表するつもりが無く、一種の自戒として詠まれていたものだそうです。 読む度に心が洗われる思いがするとよく言われるのは、そのせいかも知れません。 どうかよろしくお願い申し上げます ... (2005/11/05) -
復刊商品あり
旅の終りは個室寝台車
投票数:4票
同行の編集者の微妙な気持ちの変化が…。 (2006/09/09) -
柳生武芸帳 全2巻
投票数:4票
久しぶりに読みたいと思います。 (2021/12/31) -
デューラーの黙示録
投票数:4票
論文執筆と研究のため (2008/02/22) -
犯人のお好みは麻婆豆腐だった
投票数:4票
う~む、これは私も未読です。オーナーさん、ありがとう。 (2005/09/16) -
復刊商品あり
読書と人生
投票数:4票
現代文の問題集に載っていまして、その内容が自分の考えと一致し、嬉しかったので、 ぜび読んでみたいと思いました。 (2005/08/30) -
くわえ煙草で死にたい
投票数:4票
復刊希望 (2008/02/21) -
時空の支配者
投票数:4票
ラッカーは皆が読むとよいよ。 (2010/10/26) -
楽天記
投票数:4票
ぜひ読みたい。 (2008/11/10) -
復刊商品あり
アメリカの悲劇 上・下
投票数:4票
最近、ウディ・アレンの「マッチポイント」を観て、読みたくなった。 (2007/01/11) -
乱れたベッド
投票数:4票
すき (2005/11/23) -
アニメーション 火垂るの墓
投票数:4票
すき (2005/11/27) -
復刊商品あり
満足の文化
投票数:4票
アメリカをケーススタディに、ある国の経済的発展がもたらす社会的変容の様が、分かりやすく書かれていて、社会科学を勉強する契機として良い取っ掛かりになる内容だと思います。 6年程前に読みましたが... (2006/05/24) -
絵本 火垂るの墓
投票数:4票
近藤喜文さんと百瀬義行さんの挿絵と節子の目線で書かれた田村隆一さんの詩がとても切ないこの絵本。 ぜひ手元に残したいです。 (2024/10/02) -
耳庵 松永安左ェ門 上下巻
投票数:4票
電力の鬼といわれた松永安左エ門の生涯を描いた伝記です。読後感の充実感があります。是非、購入して本だなに収めたい (2009/10/01) -
ポップス・イン・ジャパン~ロックを超えるミュージシャンたち
投票数:4票
GONTITIと細野の話が読みたい。特に。 (2007/08/07) -
楽しみと冒険 5 ゲーム的人間
投票数:4票
人生の達人たちが綴った、その娯楽的なテーマに隠れた人生論が覗く、読み飛ばすにはあまりに惜しい本です。 (2004/11/05) -
復刊商品あり
酒と肴と旅の空 <エッセイ おとなの時間 6>
投票数:4票
人生はこれがすべてだ。 (2013/07/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!