出版社「学習研究社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 12ページ
ショッピング23件
復刊リクエスト694件
-
学研のなぞ・ひみつシリーズ 全タイトル
投票数:1票
内山先生や他の漫画家さんのコントやお話や解説が見てみたいからです (2018/01/21) -
教科書まんが事典全12巻
投票数:1票
学研まんがひみつシリーズの教科書版が欲しいから全巻復刊お願いします (2018/01/21) -
スーパーガール いちごちゃん
投票数:1票
僕が生まれた年に出た本で図書館をいくら探しても見つからなかったので復刻してください。 (2017/11/02) -
話のびっくり箱
投票数:1票
小学生のころ読んでましたが一部なくしてしまいもう一度読みたくてたまりません。 (2017/10/31) -
獣の奏者エリン オフィシャルアニメムック
投票数:1票
この作品は小さい子から大人まで楽しめる作品です。 ぜひ語り継がれてほしいので復刻をお願いします。 (2017/10/22) -
学研まんがピッポくんシリーズ理科全3巻
投票数:1票
図書館や通信販売で探しましたがどこにもありませんでしたので復刊をお願いいたします (2017/08/19) -
旧版学研まんが漢字ひみつシリーズ全4巻
投票数:1票
図書館で1年生のかんじのひみつと3年生の漢字のひみつと4年生の漢字のひみつを借りましたが2年生のかんじのひみつだけが除籍になったため貸出出来なかったため復刊をお願いします (2017/08/19) -
学研まんが理科ひみつシリーズ旧版全4巻
投票数:1票
図書館でよく借りてますから復刊をよろしくお願いします (2017/08/19) -
学研漫画算数ひみつシリーズ旧版全4巻
投票数:1票
内山先生や今橋先生の絵が大好きだからです図書館でかりましたが2年生のさんすうのひみつと3年生の算数のひみつが除籍で借りられなくなりましたので復刊をお願いします (2017/08/19) -
皇帝推命相性秘占
投票数:1票
貴重な術が載っていると聞きました。皇室にも伝わる術とかで、早々に品切れになり再刊されていないとの都市伝説めいた噂も聞きました。ぜひ拝読致したく存じます。 (2017/08/12) -
遠い海に叫ぶ
投票数:1票
弟の中3のときの付録小説を借りて読んだのですが、好印象だったのでもう一度読んでみたい。印象がどう変わるかも楽しみ。 (2017/04/13) -
学研まんが歴史シリーズ(全10巻)
投票数:1票
小学生時代のバイブルでした。ぜひまた読んでみたいと思います! (2020/05/10) -
八重樫南イラスト集 Molle
投票数:1票
ファンの人のため (2016/12/09) -
ヤング・ボンド
投票数:1票
買おう買おうと思っているうちに買い逃してもう10年。なんとか入手したい。 (2016/10/06) -
麻生雅久の数学 なるほど数学B ベクトル・複素数 A・SOの解法
投票数:1票
古い本ですが、数学IIIで復活した「複素数平面」の参考書があまりないので。 (2016/09/12) -
富士スピードウェイ物語―レースを観た人生を撮った
投票数:1票
レース写真の草分け、ジョー・ホンダさんの貴重な写真が満載!開業して50年を迎える富士スピードウエイの創世記を知るにはうってつけの一冊。今年がその50年なのでぜひ復刻してもらいたいです。 (2016/07/16) -
小泉文夫著作選集⑤「音のなかの文化」
投票数:1票
図書館で借りて読みましたが、著者の音楽に対する考え方や関わり方に強く感銘を受け、現代の多くの方に是非とも読んでもらいたいと思いました。 (2016/05/03) -
小泉文夫著作選集③「民族音楽紀行エスキモーの歌」
投票数:1票
図書館で借りて読みましたが、著者の音楽に対する考え方や関わり方に強く感銘を受け、現代の多くの方に是非とも読んでもらいたいと思いました。 (2016/05/03) -
小泉文夫著作選集②「呼吸する民族音楽」
投票数:1票
借りて読みましたが、著者の音楽に対する考え方や関わり方に強く感銘を受け、現代の多くの方に是非とも読んでもらいたいと思いました。 (2016/05/03) -
小泉文夫著作選集①「人はなぜ歌をうたうか(小泉文夫フィールドワーク)
投票数:1票
図書館で借りて読みましたが、著者の音楽に対する考え方や関わり方に強く感銘を受け、現代の多くの方に是非とも読んでもらいたいと思いました。 (2016/05/03) -
パパは世界一
投票数:1票
カネダ マサユキ先生の作品が読みたい! 同じく知っている切望している皆さま、 知らなかった皆さまにも読んでいただきたい! (2016/02/18) -
戦場のヴァルキュリアANIMATION FAN BOOK
投票数:1票
ファンの人のため (2016/02/14) -
00学園 学期末スパイ大作戦 全3巻
投票数:1票
小学校の時に祖母に買ってもらった月刊誌に永井豪作品が載っていたことは覚えていましたが題名が思い出せず、作品一覧をみて、おそらくこの作品ではないかと思ったため。 (2016/01/18) -
早川義孝作品集 四季吟遊詩想画人
投票数:1票
オリジナリティのある、とても素敵な絵を描く画家なのですが平成24年に死去され、今後新しい絵を見ることは叶わなくなりました。 展覧会などの予定もいつあるか分からず、リトグラフも数が限られて... (2015/10/20) -
超弩級戦艦「大和」建造
投票数:1票
CGでわかりやすく、建造の過程を詳細に解説。呉海軍工廠など施設も収録され、ありがちな資料をまとめただけのような本ではなく、資料的価値が高い (2015/07/30) -
こんやはどんなゆめをみる?
投票数:1票
可愛い世界観と繰り返しの言葉、そして、ふふっ!となるラストが素敵な絵本だと思います 図書館で借りてこどもも気に入っているのでうちの本棚に追加したいです (2015/07/26) -
やまねのピピはおおいそがし
投票数:1票
小さい頃に読んでいた大好きな本なので。 どこを探しても売っていませんでした。 (2015/07/20) -
モンテッソーリ教育<第5巻>言語教育-理論と実践-
投票数:1票
モンテッソーリ教育のそれぞれの分野における理論だけではなく、現在一般向けに出版されている本では知ることが難しい具体的なこどもへのアプローチが記載されているようです。モンテッソーリ教育を家庭で取... (2015/06/23) -
ブチョロビッチョロはどこ
投票数:1票
面白い作品。 出版された年数も新しいのに、中古品さえ見つける事が困難です。 一冊見つけた時はプレミアがついた値段に驚きました。 ぜひこの素晴らしい作品をもう一度出版していただきたいです。... (2014/12/10) -
真弾劾凰聖伝DOLL
投票数:1票
この漫画は本当に思い出のある作品です。元となった「破邪大星ダンガイオー」の雰囲気を保ちつつ、ハイレグのレオタードを着た美少女達が巨大な悪に立ち向かっていきます。しかも2部構成になっていて、主人... (2014/11/29) -
グリム童話集
投票数:1票
グリム兄弟の有名な童話を100編以上も収めた1969年出版の作品です。なんといっても堀内誠一氏の挿絵が圧倒的で、表紙はもちろん見開きを含むカラーページもふんだんです。これらが子供の本のコーナー... (2014/11/23) -
戦国軍師人名事典 [学研M文庫]
投票数:1票
2014年NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』絶賛放映中の今こそ、復刊されるべき書籍であるから。 (2014/09/30) -
みみずくはともだち
投票数:1票
小学校時代(高学年)近所の本屋さんで見つけました。あまりにも気に入って,その本屋に用事があるたび、わざわざ絵本コーナーにいって立ち読みしていました。でも、いまさら絵本を買う年齢では無いと思って... (2014/09/28) -
日本戦史 戦国編―死闘!七大決戦 (学研M文庫)
投票数:1票
戦国時代の合戦に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/07/19) -
恋はパステルタッチ
投票数:1票
そうだふみえさんの絵がとても好きで 小学生の時によく読んでいました。 今のマンガとは違い中学生の淡い恋が コメディタッチに描かれており 大きくなったらこんな恋がしたいと 憧れたもので... (2014/05/24) -
つりトップ
投票数:1票
全国の釣り青年が、幼少期に食い入るように読んでいた。今では総合釣り雑誌は『つり人』を読んでいるが、それとは異なる趣きがある。 (2014/05/10) -
TVアニメ『黒執事』セバスチャンが教える愛されるお嬢様マナー
投票数:1票
アニメに関しては正直複雑に思ってるところがありますが、気になる本(の一つ)であるため復刊を希望しています。 (2014/05/05) -
中学英文法 (中学ニューコース)
投票数:1票
小学生時代に塾の先生におすすめされ、中学時代にはすでに廃刊されていたのを中古を探しに回って買ったのをよく覚えている。 小中時代の英語の勉強を支えてくれて、また高校の英文法の勉強を支える足掛か... (2021/09/05) -
焼き菓子&冷菓-やさしい味、もっともっと伝えたい
投票数:1票
小林カツ代さんによる希少なお菓子のレシピ本なので、ぜひお願いします。 (2014/04/10) -
復刊商品あり
きはなんにもいわないの
投票数:1票
広松由希子先生の推奨。 (2014/04/03) -
よみがえる真説安土城 - 徹底復元・覇王信長の幻の城(歴史群像シリーズ・デラックス (2))
投票数:1票
安土城について研究するため、また安土城をはじめとした戦国時代の城が大好きな方に必読の書籍であるから。 (2014/03/25) -
戦姫絶唱シンフォギア キャラクター&ボイスブック
投票数:1票
ファンの人のため (2014/03/07) -
ドラマ三国志公式ガイドブック
投票数:1票
2011年にdvdを見たときには、あまりに長いドラマで途中で人間関係や人物、地名が良くわからなくなり、最後まで見る事が出来ませんでした。今回、また1巻から見直そうと思っていたところ、ガイドブッ... (2014/02/15) -
タイムスクープハンター OFFICIAL BOOK
投票数:1票
そのうち買おう、そのうち買おうと思っているうちに気が付いたら絶版に…。 映画を観てテレビ版のよさを再確認し、ますます読みたくなりました! (2013/09/02) -
仕事にちょっとつまずいたあなたへ―上司や部下がマヌケに見えたときに頼るメール
投票数:1票
「仕事は楽しいかね?」の作者、デイル・ドーテンの第三弾で、 他の2冊が素晴らしかったから。 (2013/06/28) -
だからクッキーが大好き(まあるい食卓シリーズ)
投票数:1票
図書館で借りて大変気に入った為手元に置いておきたいと思っていたのですが、絶版という事で大変残念です。 どのレシピもクッキー好きな人にとっては作ってみたくなるものばかりだと思います。 やはり... (2013/06/16) -
シムーン 第二巻
投票数:1票
Amazonにもなかったので… (2013/05/24) -
よみがえる日本の城シリーズ
投票数:1票
お城について詳しくわかります。 (2013/05/08) -
プチシェフのためのフレンチレシピ
投票数:1票
とにかく、かわいい! (2013/02/02) -
MINA FUJII 07‐08 藤井美菜写真集
投票数:1票
初々しい美菜さんの写真集、買い損ねました。 入手したく、是非復刊していただきたくお願いします。 (2013/01/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!