復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 103ページ

ショッピング498件

復刊リクエスト7,578件

  • よくわかる大江健三郎

    よくわかる大江健三郎

    【著者】文藝研究プロジェ

    投票数:2

    大江健三郎の研究・解説本は多数あるが、なかでも入門書として最適なわかりやすい言葉でまとめられている。最近の作品をまとめて、再刊を望む次第です。 (2002/10/18)
  • 薬指の標本

    薬指の標本

    【著者】小川洋子

    投票数:2

    初めて小川洋子さんの小説に触れて、遅ればせながらファンになった、思い出の一冊です。すでに一冊持っているのですが、他の方にもゼヒ読んで頂きたいので、投票致します!友人にプレゼントしたいです。静か... (2002/12/03)
  • しあわせの栞

    しあわせの栞

    【著者】清川 妙

    投票数:2

    長年探しておりますが、なかなか見つけることが出来ません。ぜひ、復刊をお願い致します。 (2004/12/21)
  • 八年後のたけくらべ

    八年後のたけくらべ

    【著者】領家高子

    投票数:2

    すき (2005/11/17)
  • 逆転大坂の陣 全2巻

    逆転大坂の陣 全2巻

    【著者】菊池道人

    投票数:2

    歴史ifものが大好きなんですが、この本は手に入れることができません。ぜひとも欲しいです。 (2002/09/20)
  • Takuji

    Takuji

    【著者】若木信吾

    投票数:2

    はじめて写真集というものに興味をもったきっかけの作品です。はっきりいって、いままで写真集(タレント以外に)はみるものの ふ~ん って程度の感想しかもてなくて。。。好きな有名人が「写真集みるのが... (2003/12/09)
  • 黄塵を駆ける

    黄塵を駆ける

    【著者】胡桃沢耕史

    投票数:2

    作者が故人となって、再版がされなくなったから。 (2002/09/01)
  • 青春の源流

    青春の源流

    【著者】森村誠一

    投票数:2

    現在文庫本で1巻から3巻まで持っていてどうしても4巻が手に入らない、読みたくて仕方がないのですけれどもう2年間も探し回っています。何とか復刊していただけないものでしょうか? (2002/08/30)



  • 小説 岸信介

    【著者】山岡荘八

    投票数:2

    読みたい (2002/08/30)
  • 黄金の破壊神

    黄金の破壊神

    【著者】新田一実

    投票数:2

    できればイラストそのままで是非復刊を。さらに、続刊がでればもっといいのですけれど。まだ読んだことがないので、読んでみたいです。 (2006/03/21)
  • ねじれた絆

    ねじれた絆

    【著者】奥野 修司

    投票数:2

    読みたいと思いつつ書名がわからなくなり、最近やっとわかったと思ったら絶版! (2002/08/25)
  • 幽霊屋敷の魔火(イヴィル・ファイア)

    幽霊屋敷の魔火(イヴィル・ファイア)

    【著者】樋口明雄

    投票数:2

    樋口氏の作品は、比較的最近刊行されたものでも品切れ・絶版の ケースが多いです…。(T_T) ちなみにこの作品は1997年に発売されました。 (2002/08/12)
  • 絵本 のはらうた
    復刊商品あり

    絵本 のはらうた

    【著者】工藤直子

    投票数:2

    「のはらうた」と違い、ひとりひとりのキャラクターのかわいい絵のついた詩集です。「のはらうた」の方ではもっていますが、絵本「のはらうた」は娘が御世話にになった先生に差し上げてしまったのです。 そ... (2002/07/18)
  • 上弦の月を喰べる獅子
    復刊商品あり

    上弦の月を喰べる獅子

    【著者】夢枕獏

    投票数:2

    一度図書館で借りて大変面白かった。 是非コレクションしたいです。 (2003/04/09)
  • チャルメラ協奏曲

    チャルメラ協奏曲

    【著者】山本直純

    投票数:2

    先日、お亡くなりになられた、山本直純さんのご本です。笑点のテーマやドリフに馴染んで育った世代としては、山本さんの死はとても悲しくて、一つの時代の節目を感じさせるものでした。そこで山本さんに関す... (2002/07/05)
  • サラマンダー

    サラマンダー

    【著者】景山民夫

    投票数:2

    いずれ買って読もうと思っているうちに、気がつけば絶版になっていた……。 (2002/06/25)
  • にあんちゃん

    にあんちゃん

    【著者】安本末子

    投票数:2

    jja

    jja

    子供の頃、家にあった。何度も読んだ。 父が炭鉱なので、共感するところも多い。 本には、著者のその後が記されていたはず。 今、それを確かめたい。 昨今、日本では家族の崩壊が叫ばれて久しい。 にも... (2003/05/24)
  • 風の魔術師

    風の魔術師

    【著者】石井敏弘

    投票数:2

    以前持っていたのに何時の間にかなくなってしまった。乱歩賞受賞作は話題になるが、こちらはそれほど話題にならない。でも、今でも読み返したいと思って図書館などで探している。 (2002/06/24)
  • ディアスの戦士

    ディアスの戦士

    【著者】岡本賢一

    投票数:2

    a

    a

    この作者の本は本当に面白い。 さくさく読めるし文にもスピード感がある。 ……なのに何で本屋に無いの? って思ったら……廃刊しとったんかーい! こんな才能溢れる本を廃するなんて日本の文化の停滞に... (2003/05/12)
  • 珍プレー殺人事件

    珍プレー殺人事件

    【著者】川上健一

    投票数:2

    川上健一さんの本が大好きですが現在出版されているものが少なく困っています (2004/06/06)
  • わが人生の時の会話

    わが人生の時の会話

    【著者】石原慎太郎

    投票数:2

    すき (2005/11/25)
  • 犬狼伝説
    復刊商品あり

    犬狼伝説

    【著者】押井守 藤原カムイ

    投票数:2

    欲しいです。 (2002/05/28)



  • 「おしゃれ」になるにはコツがある

    【著者】横森美奈子

    投票数:2

    人気デザイナー横森美奈子さんの最初の「おしゃれ」本です。 おしゃれの基本から応用まで書いているのですが,単なるHow to本でありません。横森さんのパワーのある文章で,読むと元気が出てくる「明... (2002/05/24)
  • 日本軍人の死生観

    日本軍人の死生観

    【著者】長嶺秀雄

    投票数:2

    同書は、幻の名作として有名な本ですね。確か、韓国の陸軍士官学校や、その他外国の軍関係教育機関でもテキストとして取り上げられた経緯などある筈です。 今こそ我々日本人が取り戻さねばならない民族のア... (2002/05/23)
  • 蜃気楼帝国

    蜃気楼帝国

    【著者】広井王子

    投票数:2

    めちゃくちゃ気になる状態で、続きが出なくなって、復刊をしたついでに、続きを広井王子さんに、書いて欲しいです。 (2003/05/11)
  • ドキュメント綾さん

    ドキュメント綾さん

    【著者】小沢昭一・佐藤綾

    投票数:2

    小沢昭一さんは「土耳古(トルコ)行進曲」という曲を歌っていたほどで(加藤登紀子さん作詞・作曲ですが。名曲です)、トルコ……のちにソープランドとなるその道の達人から、どのようにお話を聞き出してい... (2013/01/09)
  • アトラス伝説

    アトラス伝説

    【著者】井出孫六

    投票数:2

    日本の陸軍が、フランス式からドイツ式に変わった時代の狭間で起こった謎の事件を扱った小説。この本をいくら古本屋を回ってもみつかりません。 ぜひ復刊を! (2007/05/23)
  • 抱き人形殺人事件

    抱き人形殺人事件

    【著者】井口泰子

    投票数:2

    買いそびれたまま長い間読めない状態だから (2002/03/24)



  • 田中康夫の5作品(単行本・文庫)

    【著者】田中康夫

    投票数:2

    「なんとなくクリスタル」を除く、「ブリリアントな午後」、「サースティ」、「H」、「スキップみたい、恋みたい」、「ハッピーエンディング」の単行本で、できれば単行本のセット(BOX)販売などの企画... (2002/03/20)
  • 星からの1通話

    星からの1通話

    【著者】黒井千次

    投票数:2

    読み終えたときのホッとした感覚だけが残っている。10年以上前に読んだのだが、それ以降同じ経験をしていない。 (2002/03/19)
  • さよりなパラレル外伝

    さよりなパラレル外伝

    【著者】工藤 治

    投票数:2

    上巻と下巻があるのですが下巻が入手できないので。 (2002/03/02)
  • やっぱりネコが好き

    やっぱりネコが好き

    【著者】リー・W・ルトレッジ

    投票数:2

    一度は手に取った本なのです。 <br> その時、手持ちのお金がなく、 <br> 次の日、購入に行った時には、すでになくなっていました。 <br> あれからもうすぐ10年なのかも…。 <br> ... (2002/03/01)
  • 君に夢はあるか

    君に夢はあるか

    【著者】小林 英隆

    投票数:2

  • 蔦葛木曽桟(上・下)

    蔦葛木曽桟(上・下)

    【著者】国枝史郎

    投票数:2

    半村良作「妖星伝」を読み、国枝史郎を知りました。 この作品を是非読みたい。 (2002/12/13)
  • 八ケ岳の魔神

    八ケ岳の魔神

    【著者】国枝史郎

    投票数:2

    半村良作「妖星伝」を読み、国枝史郎を知りました。 この作品を是非読みたい。 (2002/12/13)



  • 筒井康隆の世界

    【著者】検索では著者名なし

    投票数:2

    筒井康隆作品の評論本として初期のもので、非常に興味深い。今よりSF作品も多かった頃の評論本という意味でも貴重な存在で今の評論とは違った視点もありそう。注文しても絶版で買い逃したのが非常に悔しく... (2002/02/18)



  • 新篇丹下左膳

    【著者】川口松太郎

    投票数:2

    「丹下左膳」の右腕、片目の傷跡がどうしてできたのかを知りたいためです。 (2002/02/17)
  • ロスト・エンジェル

    ロスト・エンジェル

    【著者】横森理香

    投票数:2

    復刊したら人に薦めたい。写真にはこれまでの価値観を揺さぶられる。文章も、読みやすいが中身はあなどれない。 (2002/02/14)
  • ウインド・ダンシング

    ウインド・ダンシング

    【著者】藤竜也/利根川克正

    投票数:2

    1984年07月出版とかなり古いため、手に入らないので 是非、復刊をお願いします。 (2002/02/07)
  • 初版本完全復刻版 仮面の告白
    復刊商品あり

    初版本完全復刻版 仮面の告白

    【著者】三島由紀夫

    投票数:2

    仮面の告白は三島の作品の中で最もよい作品なので。 (2003/01/25)
  • もず

    もず

    【著者】初山滋

    投票数:2

    とにかく母が死ぬまでにもう一度読みたいと申しております。もう70なのでなんとか希望をかなえてあげたいと思っています <br> (2002/01/15)
  • 情事

    情事

    【著者】森瑶子

    投票数:2

    どこの書店に行っても見つからない。出版者に電話して聞いたら もう出版されてないとのことでした。故森瑶子のデビュー作で 「すばる」の文学賞受賞作なので是非復活させてほしい。 (2002/01/13)
  • 憧れし日本へ逃れて

    憧れし日本へ逃れて

    【著者】浅川 純

    投票数:2

  • 反文明の島

    反文明の島

    【著者】辰濃和男

    投票数:2

    友人に勧められた (2002/03/17)
  • 批評へ

    批評へ

    【著者】加藤典洋

    投票数:2

    加藤典洋氏の、初期の批評を集めたもの。 氏の、まだ荒削りな時代の文章を読みたい。 (2010/08/19)
  • 「人間失格」の発見

    「人間失格」の発見

    【著者】村瀬学

    投票数:2

    古書店で売り切れだったので手に入らなかった。 (2001/12/20)
  • 黄金海流
    復刊商品あり

    黄金海流

    【著者】安部龍太郎

    投票数:2

    今や押しも押されもしない時代作家・安部氏の初期の名作を是非、復活してほしい。 (2001/12/16)
  • 淋しい女(ひと)は太る

    淋しい女(ひと)は太る

    【著者】植松治彦

    投票数:2

    女性は淋しかったり心が満たされていなかったりすると、その隙間を埋めるために食べてしまう・・・ということがあると、経験的に思います。過食気味だということは、本当に深刻で大問題。以前ベストセラーに... (2001/12/01)
  • ある戦後

    ある戦後

    【著者】平井啓之

    投票数:2

  • 五十万年の死角

    五十万年の死角

    【著者】伴野朗

    投票数:2

    歴史推理というジャンルが大好きなのが理由の一。鯨統一郎氏の「北京原人の日」を読んで、こちらも読みたいと思ったのが理由の二。講談社文庫で「江戸川乱歩賞特集」として出ているけど、二冊を一冊にまとめ... (2005/06/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!