「戦国武将」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング32件
復刊リクエスト255件
-
復刊商品あり
伊達政宗と片倉小十郎
投票数:353票
伊達政宗と片倉小十郎について色々読んでいますが、片倉小十郎については入手可能な本があまりありません。この二人に関する本はゲームやアニメなどの影響で最近特に需要があると思うので、是非復刊して頂け... (2009/06/03) -
帰雲城大崩壊 ~眠れる黄金の城~
投票数:151票
先日、国道156号線を走っていたところ、雪から露出した帰雲城の看板を見かけて思い出した次第です。 実姉が岐阜県郡上郡高鷲の内ケ島氏に嫁いで39年になります。内ケ島という姓はかつて美濃や飛... (2011/02/13) -
復刊商品あり
伊達政宗の手紙
投票数:110票
伊達政宗の知られざる一面を知りたい。 (2015/07/07) -
戦国三好一族
投票数:85票
今谷明氏の名著。戦国期の三好氏の動向のみならず、明応の政変から織田信長登場までの戦国期の室町幕府の概説書でもある。ぜひ、復刊して欲しいです。参考までに目次だけ紹介します。第一章、上洛以前 第二... (2004/05/03) -
復刊商品あり
森蘭丸 ~乱世を駆け抜けた青春 ~
投票数:79票
戦国時代が大好きで以前から森蘭丸の事は興味がありました。いろいろ本が出版されているのに、ほとんどが絶版で入手不可能なのでがっかりしていた所、こちらのサイトを知りました。是非、復刊させてもらいた... (2002/11/11) -
乱世光芒 小説・石田三成
投票数:77票
以前、島津先生のご本を読んで、先生の小説が面白くこの小説ももっと広く読んでいただきたいと思ったので。 古本は値が上がってしまいなかなか手が出せる金額でもないので…是非復刊、もしくは文庫化して... (2012/01/12) -
復刊商品あり
風よ雲 全2巻
投票数:67票
とにかく夢中になった本です 私が歴史と出会うきっかけになった本で 思い入れは格別です。 先日 高遠に行って来ました。 ここで果てた盛信…この本では信盛でした…を思い 実に感慨深い旅にな... (2011/04/01) -
伊達政宗のすべて
投票数:45票
過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 付言... (2006/03/29) -
竹中半兵衛のすべて
投票数:44票
竹中半兵衛を知ろうとしても、なかなか本がありません。 彼自身の生涯が短いからかもしれませんが やはり秀吉の片腕だったのですから もう少し本があってもいいはず…。 本のタイトルに『すべて』とある... (2006/08/30) -
武田二十四将伝
投票数:42票
武田二十四将をもっともっと知りたい。 戦国時代ゲームを始めてからずっと武田家に興味を持ち、この本についても知ったのですが、購入したいと思った頃にはすでに本屋になく、是非復刊していただきたいと思... (2004/03/31) -
伊達政宗とその武将たち
投票数:41票
武勇に秀でていただけでなく、多くの伊達家史料を書き残した、文武両道の将、伊達成実。 片倉小十郎と同じく、伊達家の重鎮であったにも関わらず、その当人を大きく取り上げている書籍は存外少ないです。... (2007/10/31) -
復刊商品あり
天と地と 全5巻
投票数:40票
歴史小説は好きです。戦国時代という歴史は特に興味があります。織田信長、武田信玄、伊達政宗・・・その中でも特に上杉謙信にひかれます。「天と地と」は謙信を題材にとった小説では最高峰と言っていいので... (2001/10/15) -
復刊商品あり
上杉景勝
投票数:39票
大河ドラマ『天地人』で北村さん演じる「上杉景勝」にすっかりはまってしまいました。いろいろ資料を探しているのですが、家臣の「直江兼継」の知名度、本の数に比べ、なんと少ないことか!! 名書と言われ... (2009/05/13) -
独眼竜政宗
投票数:38票
大河「独眼竜政宗」は本当に名作だと思います。 20年近く前の作品のため関連書籍が悉く廃刊されており、 リアルタイム世代ではない故にほぼ手に入らない状態です。 果たして名作のシナリオは如何なる物... (2006/09/04) -
上杉景勝のすべて
投票数:37票
養父謙信と家老直江兼続の二人の影になってしまった景勝について調べるための最初のステップになる本だと思うから。 また、過日自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされ... (2005/01/11) -
戦国宇喜多一族
投票数:34票
ぜひ読んでみたいです。 (2012/10/19) -
豊臣秀長のすべて
投票数:32票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
長宗我部元親のすべて
投票数:32票
長宗我部元親スポット当てた作品、興味あります。 (2016/04/05) -
復刊商品あり
前田慶次道中日記
投票数:31票
前田慶次のその後は、大まかにしか知らないので是非読んでみたいものです (2014/06/11) -
豊臣秀吉研究
投票数:26票
これまでの豊臣氏に関する研究の中で訂正された部分もありますが、それでもこの本に書かれた内容の濃さに匹敵するものを見たことがありません。 現在、大きな図書館で借りるしか読む手段がないのが本当に... (2008/02/12) -
陸奥伊達一族
投票数:25票
一族に興味があります。 (2007/04/11) -
戦国風流
投票数:25票
戦国を代表する傾奇者、前田慶次郎。 彼はただの傾奇者ではなく、 教養豊かで、武芸にも通じているという たいへん魅力のある人物です。 前田慶次郎を描いた小説は数少なく 本当に貴重になってきていま... (2002/05/07) -
復刊商品あり
石田三成―戦国を差配した才知と矜恃 歴史群像シリーズ (55)
投票数:24票
今までいわゆる俗説的なものさえ根拠も無しに漠然と信じ、 好きな人物ではなかったのですが、 石田三成という人物像を知るたびにどんどん見方が変わり、 もっと彼を詳しく知りたいと思っています。 この... (2006/07/01) -
復刊商品あり
直江兼続のすべて
投票数:24票
以前本屋で見つけた事あるのですが、その時の財布の中身が寂し かったために購入を断念したので、手元にはないのですが、内容 にとても興味があります。まさか絶版になっているとは思いませ んでした。復... (2006/03/10) -
真田一族のすべて
投票数:23票
読んでみたい (2016/04/05) -
戦国鶴の軍団 鬼の武蔵・森武蔵守長可烈伝
投票数:23票
長可の話は決して多くありません。彼にスポットをあてた本は貴重です。 なにかと弟蘭丸の人気がうなぎのぼりの今! お兄ちゃんも是非便乗したいところです。人気の武将に負けない波乱ぶりですので、読み物... (2005/09/18) -
上杉謙信伝
投票数:23票
読んでみたいです。 (2008/01/06) -
戦国三好盛衰記
投票数:22票
信長関連の本を読んでみると、その背景としてどうしても三好家関連の本を続けて読 みたくなります。しかしその後の勝者からの視点で書かれた本が多いので、この自費 出版に書かれている情報に期待してみた... (2005/09/11) -
明智光秀のすべて
投票数:21票
明智光秀、興味ある人は多いと思います。「~のすべて」シリーズの中でも、かなり需要がある本だと思います。このシリーズの中では出来不出来が激しいものもありますが、「明智光秀のすべて」はかなり良かっ... (2004/11/02) -
筒井順慶とその一族
投票数:21票
第一級の、そして現状ほぼ唯一といって良い、筒井順慶および戦国筒井氏の研究書。 (2016/09/28) -
真田史料集
投票数:21票
真田ファンで、関連書物を収集しています。是非復刊出来るよう応援しています! (2010/07/22) -
廃城奇譚
投票数:21票
米澤穂信著「米澤屋書店」内で、栄えある”好きな短編小説10編”のうちの1編に挙げられた「無惨や二郎信康」所収の短編集として紹介されていたが、米澤氏をして”どれか1編を挙げるのが難しい本”と評さ... (2022/01/18) -
城をとる話
投票数:21票
時代小説の中の人物では、人気があるが話があまりない、前田慶次郎の数少ない小説の一つ。 前田慶次郎といえば集英社「少年ジャンプ」で「花の慶次」として一夢庵風流記が漫画化されて、主人公の自由な生き... (2000/11/09) -
島津義弘のすべて
投票数:20票
島津義弘自体気に入っている人物ですし、本の内容もおすすめできます。 (2019/04/14) -
戦国風流武士
投票数:20票
戦国を代表する傾奇者、前田慶次郎。 彼はただの傾奇者ではなく、 教養豊かで、武芸にも通じているという たいへん魅力のある人物です。 前田慶次郎を描いた小説は数少なく 本当に貴重になってきていま... (2002/05/07) -
小西行長 後悔しない生き方
投票数:19票
小西行長という人物を知る上で、とても良い本だと評価されていたので、是非、読んでみたいです。それに、とても魅力ある方だと思うので、こうした本は貴重であり、復刊することで多くの人の目にとまることを... (2009/01/20) -
伊賀・甲賀忍びのすべて
投票数:19票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
上総下総千葉一族
投票数:19票
欲しいね (2007/01/22) -
真田昌幸のすべて
投票数:19票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であることが望... (2006/08/16) -
復刊商品あり
真田幸村のすべて
投票数:19票
バランスが取れた良書。幸村に限らず真田家を網羅出来る。 (2016/09/06) -
加藤清正のすべて
投票数:18票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
駿河今川一族
投票数:18票
絶対読みたい (2006/12/10) -
復刊商品あり
武田勝頼(全3巻)
投票数:18票
信玄は偉大勝頼は愚将という構図が出来上がってしまっている。 やりたくてもできないジレンマがあり苦悩し努力の結果、武田家が滅んだ 過程を読む事によりまず勝頼に興味を持ってほしい。 信玄は絶... (2009/01/12) -
備前浦上氏の研究
投票数:17票
備前の戦国史に関する書籍は少ないですし、あっても絶版が多くて入手が困難なものばかりだと思います。これもその一つで、ずっと長い間探してます。赤松氏、宇喜多氏だけでなく初期の畿内戦国史にも関わって... (2004/10/05) -
出雲尼子一族
投票数:17票
是非読みたい (2006/12/10) -
戦国細川一族
投票数:17票
細川氏のはなかなか無いか、またあっても高額なので (2021/03/17) -
戦国大名家臣団事典(東西)
投票数:17票
戦国が大好きなのでもっと知りたいんです!!ですから是非!! (2012/06/10) -
三好長慶
投票数:17票
今谷明著の「戦国三好一族」によれば、あの戦乱の中で、 しかも、一番戦いの激しかった幾内で、約5年間ほど 今の、大阪堺市に、政権を築いた人であったようです。 その後、織田信長などに潰されて行く様... (2003/11/30) -
戦国英雄伝 時代小説の楽しみ8
投票数:17票
前田関係は地元なので大変興味があります。私の家は前田利家誕 生の地、荒子から数百メートルです。大河ドラマの影響でちょっ と有名になりましたね。この辺りは歴史小説にもよく登場する地 名がたくさん... (2002/05/05) -
歴史群像シリーズ 絶版のもの全て
投票数:17票
55巻の石田三成がどうしてもほしい。 本屋、中古書店探しても見つからない。 最近石田三成に興味を持ってしらべるようになったが 一番わかりやすいのが歴史群像シリーズの石田三成と聞いて探している。... (2004/05/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!