復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 158ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,659件




  • TAC98

    【著者】原作:毛利元貞 作画:永野あかね

    投票数:24

    ミリタリー系の漫画ならではの作品のリアリティー及びキャラクターの良さ、ストーリーの良さが相まった作品でありながら、未だにコミックスとして刊行されていません。 本作品を闇に埋もれさせるには余りに... (2002/09/03)
  • ワルキューレの伝説外伝 ローザの冒険ファンブック

    ワルキューレの伝説外伝 ローザの冒険ファンブック

    【著者】ログイン編集部

    投票数:24

    結構前から探しているのですが一向に見つからない。 そのくせに見つけたとしても1万円以上の値段で競られていて貧乏学生の俺にはどうしても手が出ない。 オークションで例え1万円以上で出品されて居ても... (2002/08/31)
  • ふゆのはなし
    復刊商品あり

    ふゆのはなし

    【著者】エルンスト・クライドルフ、おおつか ゆうぞう

    投票数:24

    絶版になっているのはとても残念な作品です。私は3歳の娘にこの1冊を2回に分けて読んで聞かせています。最初は難しいかと思いましたが、お話と絵に引き込まれていくのが見ていてわかります。どんな子供に... (2005/12/08)
  • 空中ブランコ乗りのキキ
    復刊商品あり

    空中ブランコ乗りのキキ

    【著者】別役実

    投票数:24

    小学校の頃の国語問題集でテキストとして使われていたのを覚えています。 話の流れが大きく変わる部分だけ読んで、結末がどうなってるのかずっと分からないまま約10年ほどすぎてしまいました。 今になっ... (2003/01/11)
  • 謎の円盤UFO・スーパーガイド

    謎の円盤UFO・スーパーガイド

    【著者】ダーツ

    投票数:24

    近年、食玩やDVDの発売など、「謎の円盤UFO」への注目度は上がっています。オークションで万を超える値段で本書籍が売買されていますが、より身近なものになるよう復刊を切望します。 内容といい、み... (2003/07/05)



  • 森の天使アンジー全4巻

    【著者】鈴賀レニ/雪室俊一

    投票数:24

    懐かしいです。実は3巻までしか持っていません。ずっと4巻は出なかったのかと思っていたのですが、Amazonで出ていたことを知りました。一度だけ古本で出ているのを見かけたのですが、2000円…少... (2011/05/04)
  • 番長学園!!キャラクターファイル

    番長学園!!キャラクターファイル

    【著者】寺田とものり

    投票数:24

    はっきりいって「番長学園」本編一冊あれば、ゲームは充分楽しめると思うが、かなり特殊な世界観をもったゲームなのでガイド本があった方がいいと思います (できれば、再編集して本編とキャラクターファイ... (2003/04/29)
  • トルストイ全集

    トルストイ全集

    【著者】トルストイ

    投票数:24

    世界最高の作家の全集が新品で入手できないようでは、日本の未来は暗いでしょう。 (2014/01/16)
  • グリム童話集 1
    復刊商品あり

    グリム童話集 1

    【著者】アーサー・ラッカム

    投票数:24

    池内紀さんの野太い、きっぱりとした訳が好きです。 赤ずきん、おおかみと七ひきのこやぎなどを子どもたちにおはなししています。 アーサー・ラッカムの絵を見せると子どもたち目を輝かせます。 ぜ... (2023/11/24)
  • 焔の時代の物語

    焔の時代の物語

    【著者】ジョイトイ

    投票数:24

    インリンのファンです。インリンの写真集とかDVDは全て持ってま すが、写真集「焔の時代の物語」だけ持っていない。YAHOOオーク ションで3万円台で落札されていて手が出ないです。 在庫なし製造... (2002/07/14)



  • ときめき/漫画新批評大系叢書Vol.2

    【著者】千明初美

    投票数:24

    kyo

    kyo

    オークション等に出ても高価でとても買うことが出来ないので、 是非復刊を望みます。千明初美さんは熱心なファンを今でもたく さん持っていらっしゃいますが、懐かしいからという理由だけで なく、作品内... (2003/05/19)
  • 色褪せた太陽シリーズ 全3巻

    色褪せた太陽シリーズ 全3巻

    【著者】C.J.チェリイ

    投票数:24

    壮大な物語の中に細やかな人の心が描かれており、何年かに一度読み返してはニウンとダンカンの活躍を楽しんでいます。 でも持っている三冊の紙が茶色くぼろぼろになってしまい、とても読み辛いのでぜひま... (2015/03/06)
  • 続・わんぱく天使

    続・わんぱく天使

    【著者】J.M.デ.ヴァスコンセロス

    投票数:24

    前作「わんぱく天使」同様、心の宝物です。こちらも30年来持っ ていますが、この「続‥」の方は、紙質が前作より劣るようで、 大事に保管していても紙焼けがきついので、こちらの方がより復 刊を願うと... (2003/11/03)



  • ベルセルク「深淵の神」

    【著者】三浦建太郎

    投票数:24

    この話を読んだことがないので確かなことはいえませんが、作品としての完成度を考えた場合、無い方がストーリー的によいのならば一時的にストーリーからはずすのはしかたがないかもしれませんが、番外編やア... (2006/04/25)
  • ぼくらの勇気 未満都市

    ぼくらの勇気 未満都市

    【著者】遠藤察男

    投票数:24

    アイドルが好きなわけではないのですが、この本の設定が非常に好きです。 このドラマが放送された頃のバブルがはじけたあたりの幕張と言う都市の独特な空間が非常に好きで、それをうまく使ったドラマだと思... (2005/02/18)



  • 音楽図鑑

    【著者】坂本龍一

    投票数:24

    坂本龍一関連の書籍の中でもなかなか入手しにくいものの一つ(アルバムのほうは今でもCDで出ているのに…)。 図書館の蔵書として手に取ったことはあるが、ヴィジュアルブックという性格上、やはり手元に... (2002/04/28)



  • ライラペンション 全1巻・・と思う

    【著者】坂田靖子

    投票数:24

    読みたくていろんな古本屋をめぐったのですが、発行部数自体が少なかったのか、手に入れることができません。坂田先生の本は、いろいろ復刻されたりしているのに、この本だけはまだのようなので是非復刊して... (2002/04/09)
  • レンズ設計の原理

    レンズ設計の原理

    【著者】マックス・ベレーク著、三宅和夫訳

    投票数:24

    初期ライカのレンズを設計した人物の著作。 レンズの個性は映し出されたものを見ればわかるという認識だったが、実際に収差図などを見、比較することで個性だけでなく、設計者の求め、目指すものが理解で... (2016/02/01)



  • 池田理代子・マンガの魅力

    【著者】池田理代子

    投票数:24

    先生の作品はどれも筆舌し難い感動があります!ファンの皆様ならご存知のはず、作品自体だけでなく、エッセイなども先生のお人柄が表れてとっても楽しいです。私はかなりの先生のエッセイを読ませていただき... (2002/06/02)
  • 仙道符咒気功法

    仙道符咒気功法

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:24

    日本唯一の具体的実践書だから。 僕も気を感じるようになったし、丹田の奥で鍋がぐつぐつと煮えてる 振動もありました。 (本物の霊能者である)宜保さんが亡くなられ、インチキ霊能者や占い師がT... (2008/02/20)
  • ピラミッド帽子よ、さようなら
    復刊商品あり

    ピラミッド帽子よ、さようなら

    【著者】乙骨淑子

    投票数:24

    忘れられない本、それが子供の時読んだ本なら尚更、多分少しばかり人生に影響を与えているんじゃないでしょうか。そういう不思議なちからを持った一冊だと思います。手元において、子供に読ませたい。小中学... (2005/10/23)



  • 反逆のブッダ

    【著者】バグワン シュリ ラジニーシ

    投票数:24

    Oshoの幼少時代のエピソード、若き日の苦悩、いかにして光明を得たか、インド中を駆けめぐる活動時代のありさまなど、爆発的なエネルギーの発現が現代によみがえります! いま、この現在だからこ... (2007/12/20)
  • 花狩人

    花狩人

    【著者】野阿梓

    投票数:24

    掲載誌も買いました。文庫本自体も過去に何回か購入しているのですが何故か手元にありません。とても好きな作家さんなのですが、なにせ寡作なのでなかなか新刊が出てくれません。淋しいのでたまに読み返した... (2004/05/09)



  • 空手道一路

    【著者】船越義珍

    投票数:24

    「空手道」の開祖が書かれた本だから。 (2007/12/08)
  • キテレツ大百科
    復刊商品あり

    キテレツ大百科

    【著者】藤子・F・不二雄

    投票数:24

    実は『ドラえもん』より『キテレツ大百科』のほうが好きなんだ。 全6巻なら集めるのもたいへんじゃないからいいな。 『キテレツ大百科』は藤子・F・不二雄の名作なのに漫画なのに、 なぜ絶版にしてしま... (2002/06/12)



  • バトル・オブ・ブラジル 「未来世紀ブラジル」ハリウッドに戦いを挑む

    【著者】ジャック・マシューズ

    投票数:24

    カルト的な人気を誇るSF映画の傑作「未来世紀ブラジル」。その 監督テリー・ギリアムと配給会社ユニヴァーサルの社長、シド・ シャインバーグ(スピルバーグを見出した元敏腕プロデューサー) との間に... (2003/11/23)
  • 知識と推測 上 下

    知識と推測 上 下

    【著者】渡辺 慧

    投票数:24

    学生の頃、本屋で立ち読みしながら、よく分からないながらも、非常に大事で独創的なことが書いてあったことを記憶している。残念ながら、買いそびれてしまった。欲しいと思ったときには、古本屋にもなし。ぜ... (2006/11/25)
  • 5ひきのねこのゆめ 全5巻

    5ひきのねこのゆめ 全5巻

    【著者】ニコラ・ベイリー

    投票数:24

    子供が幼稚園で借りてきて以来、親子共々ファンになりました。 絵も可愛いし、内容もちょっと笑える可愛さがあり、とっても大好きです。 幼稚園でも人気があり中々借りられなかったのに加え、もう幼稚園を... (2004/07/05)
  • 空中都市008 アオゾラ市のものがたり

    空中都市008 アオゾラ市のものがたり

    【著者】小松左京

    投票数:24

    ちょっとミーハーな動機です。ノーベル賞受賞者田中耕一さんの小学校時代の愛読書です。最近小松・和田コンビの「おちていたうちゅうせん」を読んだばかりだったので、こっちも是非手に入れたいと思います。... (2002/11/23)
  • 銀河鉄道999

    銀河鉄道999

    【著者】若桜木虔 著 / 松本零士 原作・監修

    投票数:24

    映画を見に行ったあと、姉が買ったものを借りて読んでいました。 今丁度DVDで999の映画版を見ているのですが、本当にうまく述べライズされた作品だったなーと思います。 私にとって映画版999は... (2006/08/28)
  • スーパーくいしん坊

    スーパーくいしん坊

    【著者】牛次郎 原作 / ビッグ錠 漫画

    投票数:24

    料理マンガの黎明期の迷さ…傑作なんですが現在では中古本ですら入手が難しいレアなマンガとなってしまいました。一度は文庫で復刊されたものの一部を抜粋した不完全版でしかなく、不満の残るものであったの... (2013/05/29)



  • 復刊商品あり

    ロマンス島

    【著者】手塚治虫

    投票数:24

    読みたいなら文庫を200冊買いなさいというのはちょっと酷いやり方 この作品を読みたい人間は大抵手塚作品をそれなりに集めてるだろうし、既に持ってる作品を今更小さい版で買う気にはなれないでしょう... (2012/11/06)
  • 未来派2009

    未来派2009

    【著者】坂本龍一+細川周平(編)

    投票数:24

    昔、中学2年生の時に発売されたものの、ライブツアーに行くだけでお小遣いをすべて使い果たしてしまい、ツアーパンフもこの本も買えなかった。ツアーパンフはデッドストックを懸賞で手に入れた。でもこの本... (2009/04/21)
  • Mr.マリック超魔術の嘘・再び

    Mr.マリック超魔術の嘘・再び

    【著者】ゆうむはじめ

    投票数:24

    ぜひお願いします。 (2006/06/25)



  • 異貌伝

    【著者】手塚一郎

    投票数:24

    うほ!いい手塚一郎! (2004/10/21)
  • 気分は形而上

    気分は形而上

    【著者】須賀原洋行

    投票数:24

    「気分は形而上」は、現在の須賀原先生の作品の原点とも言える作品であり、これを読んでおかないと後の作品を読みこなすうえで、ネタの深まりが異なってくる。現在の作品も、単独で読んでも、それはそれで、... (2002/04/06)
  • 緑の天使

    緑の天使

    【著者】松本零士

    投票数:24

    よく覚えてないのですが…確か「松本あきら」の名で出していた本でしょうか?当時貧しくて買いたくても買えなかった本だったと思います。当時紙が貴重でしたもの。それなりに高い値段だったのでは???復刊... (2004/05/12)



  • 西遊記ベスト(バンド・パート譜)

    【著者】ゴダイゴ

    投票数:24

    今だからこそ欲しい (2009/11/30)



  • ガラスにはいった太陽

    【著者】イリーナ・キルピチニコワ 訳者:宮川やすえ

    投票数:24

    小学生の時に繰り返し読みました。 冒険譚でも日常劇でもない、ハッピーエンドでもない、けれど胸に刺さって抜けない棘のような(読後30年も経って突然思い出すような)お話でした。 ガラスのレース... (2019/03/31)
  • タヒチ語会話集

    タヒチ語会話集

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:24

    ◆追記◆「タヒチ語会話集最新版(ISBN:9784921165291)」という新しいタイトルで06年5月30日に以前の泰流社とは別な出版社「ベルブックス/ジーオー企画出版」から出版されています... (2005/06/28)
  • 世界の果てまで何マイル

    世界の果てまで何マイル

    【著者】テリー・ビッスン

    投票数:24

    大好きな作品なのにあっという間に絶版でショックでした。 古き良きアメリカが幻想の中によみがえる叙情性が、たまらなく好きです。 原書の方も絶版になって入手困難ですが、現代ファンタジーの傑作の一つ... (2002/07/11)
  • 現代臨床心理学-クリニックとコミュニティにおける介入の原理

    現代臨床心理学-クリニックとコミュニティにおける介入の原理

    【著者】シェルドン・J・コーチン

    投票数:24

    臨床心理士を養成する大学院で教えています。 個人対象ではなく、個人の背後あるいは個人を取り巻く環境を考慮に入れてかかわることは必須です。 みなさんのコメントを拝読し、必要な書籍であると考え... (2009/01/06)
  • 国語学原論

    国語学原論

    【著者】時枝誠記

    投票数:24

    私は言語学を専攻しているわけではありませんが、文学に関する本を読むとことあ るごとに言及される著作故に以前から読みたいと思っていました。しかし、図書館で 借りようにもいつも貸し出されているし、... (2005/11/05)



  • RRR・・・こちらパリ

    【著者】忠津陽子

    投票数:24

    掲載雑誌の一部を持っておりますが、なかなか、コンプすることは難しく、そしてやはり、コミックスで読みたい! 忠津陽子先生の作品は、あんなに人気があったのに、コミックスになってない作品がすごく多... (2015/03/13)
  • ビッグジャガーズ・スペシャル ソロモン王の魔法術―幸運と奇跡をもたらす白魔術の秘法

    ビッグジャガーズ・スペシャル ソロモン王の魔法術―幸運と奇跡をもたらす白魔術の秘法

    【著者】佐藤有文

    投票数:24

    「悪魔全書」復刊、ありがとうございます! 「ジャガーバックス」「チャンピオンコース」に続いて「ドラゴンブックス」シリーズもついに復刻開始されて嬉しいかぎりです。この勢いで本作および「ビッグジ... (2018/09/02)



  • 翼人の掟

    【著者】ジョージ・R・R・マーティン&リサ・タトル

    投票数:24

    SFマガジン誌で発表された短編を読んで以来、とても好きな作家の一人です。「フィーバー・ドリーム」や「七王国の玉座」を読まれて少しでも興味のある皆さんぜひ投票して下さい。独特の世界観に引きづり込... (2004/11/01)



  • 復刊商品あり

    世界名作童話全集15 魔法の杖 ジョンバッカン原作

    【著者】ジョン バッカン

    投票数:24

    子供の頃に読んだ記憶があります。この本は挿し絵が素晴らしく今でもはっきり思い浮かべることが出来ます。この本の挿し絵の影響か、西洋的なものへの憧れはずーっと持ち続けていて、ヨーロッパへの旅行を繰... (2011/09/07)
  • 月刊 永作博美

    月刊 永作博美

    【著者】永作博美

    投票数:24

    復刊希望。 (2009/01/10)



  • 男柔侠伝

    【著者】バロン吉元

    投票数:24

    『柔侠伝』『昭和柔侠伝』『現代柔侠伝』『日本柔侠伝』全巻を持っているのですが、『男柔侠伝』9巻のみを買いそびれたまま数十年。欲しいと思ったらいつでも手に入れられるだろうと甘く考えていたのですが... (2006/09/10)
  • 花詩集

    花詩集

    【著者】せがわ真子

    投票数:24

    高校のとき読んで大好きでした。「私のお気に入り」も好きです。私は男ですが男のファンは少ないのでしょうか? この作品の良いところは色々誤解からけんかもしたりするけど、最終的に一人も悪い人がいな... (2008/01/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!