復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 158ページ

ショッピング10,235件

復刊リクエスト64,449件




  • 音楽図鑑

    【著者】坂本龍一

    投票数:24

    「音楽図鑑」は現在に至るまで人気の高いアルバムでもあるので、関心を持つ人は多いです。また、坂本龍一氏自身による曲解説、ライナーノーツも掲載されていたと思うので、そちらに関心のある方もいらっしゃ... (2006/01/13)



  • ライラペンション 全1巻・・と思う

    【著者】坂田靖子

    投票数:24

    読みたくていろんな古本屋をめぐったのですが、発行部数自体が少なかったのか、手に入れることができません。坂田先生の本は、いろいろ復刻されたりしているのに、この本だけはまだのようなので是非復刊して... (2002/04/09)
  • レンズ設計の原理

    レンズ設計の原理

    【著者】マックス・ベレーク著、三宅和夫訳

    投票数:24

    レンズ設計をするに当たって非常に役立つと先人の方が言っておられますが、現在は既にないため先人のレンズ設計論理を理解することができません。どうか、科学技術振興のために、レンズ設計のノウハウがない... (2008/01/25)
  • テディベア夢のアルバム

    テディベア夢のアルバム

    【著者】粕谷育代

    投票数:24

    これほど可愛くテディベアを作れる本は無いです。出版された当時は、材料(純毛モヘア&グラスアイなど)も購入出来るという素晴らしい企画を伴った本でした。1万円程でそれはそれは立派なテディが出来上が... (2010/12/07)



  • 池田理代子・マンガの魅力

    【著者】池田理代子

    投票数:24

    少女時代に愛読していた「オルフェウスの窓」や「ベルばら」を、大人になって読み返しました。子どもの頃には理解できなかった登場人物の葛藤や苦悩、そして作品の奥深さに触れ、新たな感動をおぼえました。... (2002/12/26)
  • 仙道符咒気功法

    仙道符咒気功法

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:24

    日本唯一の具体的実践書だから。 僕も気を感じるようになったし、丹田の奥で鍋がぐつぐつと煮えてる 振動もありました。 (本物の霊能者である)宜保さんが亡くなられ、インチキ霊能者や占い師がT... (2008/02/20)
  • ピラミッド帽子よ、さようなら
    復刊商品あり

    ピラミッド帽子よ、さようなら

    【著者】乙骨淑子

    投票数:24

    作者の絶筆ですが、未完の作品。 しかし最初の出版時には(身内の方による?)エンディングが書かれていました。 その後の全集収録時にその部分はカットされてしまい、 いま読んでも、主人公そのままに不... (2004/08/01)



  • 反逆のブッダ

    【著者】バグワン シュリ ラジニーシ

    投票数:24

    Oshoの幼少時代のエピソード、若き日の苦悩、いかにして光明を得たか、インド中を駆けめぐる活動時代のありさまなど、爆発的なエネルギーの発現が現代によみがえります! いま、この現在だからこ... (2007/12/20)
  • 花狩人

    花狩人

    【著者】野阿梓

    投票数:24

    掲載誌も買いました。文庫本自体も過去に何回か購入しているのですが何故か手元にありません。とても好きな作家さんなのですが、なにせ寡作なのでなかなか新刊が出てくれません。淋しいのでたまに読み返した... (2004/05/09)



  • 空手道一路

    【著者】船越義珍

    投票数:24

    是非一度読んだほうがいいと勧められたので。 (2005/08/10)
  • キテレツ大百科
    復刊商品あり

    キテレツ大百科

    【著者】藤子・F・不二雄

    投票数:24

    何度読んでも面白かった想い出があります (2002/09/18)



  • バトル・オブ・ブラジル 「未来世紀ブラジル」ハリウッドに戦いを挑む

    【著者】ジャック・マシューズ

    投票数:24

    カルト的な人気を誇るSF映画の傑作「未来世紀ブラジル」。その 監督テリー・ギリアムと配給会社ユニヴァーサルの社長、シド・ シャインバーグ(スピルバーグを見出した元敏腕プロデューサー) との間に... (2003/11/23)
  • 知識と推測 上 下

    知識と推測 上 下

    【著者】渡辺 慧

    投票数:24

    たしかこの本は高校生のころに読みましたが、いまは手元にないです。 力学や電磁気学や量子力学などの確立した学問体系をうまく俯瞰し、解りやすく解説されていたのが印象に残っています。 科学に対して相... (2004/09/10)
  • 5ひきのねこのゆめ 全5巻

    5ひきのねこのゆめ 全5巻

    【著者】ニコラ・ベイリー

    投票数:24

    ニコラ・ベイリーの絵がすばらしい。子供の手にもちやすい大きさで、子供にもわかりやすい内容、子供のはじめての絵本として最適なのでは。5巻セットでそろえると、シリーズものを集めることの好きな子供た... (2002/04/29)
  • 空中都市008 アオゾラ市のものがたり

    空中都市008 アオゾラ市のものがたり

    【著者】小松左京

    投票数:24

    ちょっとミーハーな動機です。ノーベル賞受賞者田中耕一さんの小学校時代の愛読書です。最近小松・和田コンビの「おちていたうちゅうせん」を読んだばかりだったので、こっちも是非手に入れたいと思います。... (2002/11/23)
  • 銀河鉄道999

    銀河鉄道999

    【著者】若桜木虔 著 / 松本零士 原作・監修

    投票数:24

    映画を見に行ったあと、姉が買ったものを借りて読んでいました。 今丁度DVDで999の映画版を見ているのですが、本当にうまく述べライズされた作品だったなーと思います。 私にとって映画版999は... (2006/08/28)
  • スーパーくいしん坊

    スーパーくいしん坊

    【著者】牛次郎 原作 / ビッグ錠 漫画

    投票数:24

    大人になって気がついた。スーパーくいしん坊。「いや、それは物理的に無理だろ」 と思ってしまう内容ばかりだと思う。 それでも、あんな劇画タッチでも、炊き立てご飯をふーふーしながら食す画に 「お・... (2004/08/04)



  • 復刊商品あり

    ロマンス島

    【著者】手塚治虫

    投票数:24

    現在の技術を利用して 何とか復刻できないでしょうか? 初期の頃の手塚治虫の作品は絵はまだ未熟ですが 作品の思い入れが強く表れています。 それに、文庫全集で全巻購入特典になっているのであれば... (2010/11/28)
  • 未来派2009

    未来派2009

    【著者】坂本龍一+細川周平(編)

    投票数:24

    大学生の時に、良く立ち読みしました。キーワードに沿って未来派の思想が説明されており、すっごくかっこいい本だったという思い出があります。あのとき買っておけば良かったと後悔している本の一つです。是... (2002/07/27)
  • Mr.マリック超魔術の嘘・再び

    Mr.マリック超魔術の嘘・再び

    【著者】ゆうむはじめ

    投票数:24




  • 異貌伝

    【著者】手塚一郎

    投票数:24

    kou

    kou

    文体と世界観がたまらなく好きです。実は当時の連載、切り取ってファイルしてあります。しかし未完。続きが読みたい…。 (2006/07/23)
  • 気分は形而上

    気分は形而上

    【著者】須賀原洋行

    投票数:24

    「気分は形而上」は、現在の須賀原先生の作品の原点とも言える作品であり、これを読んでおかないと後の作品を読みこなすうえで、ネタの深まりが異なってくる。現在の作品も、単独で読んでも、それはそれで、... (2002/04/06)
  • 緑の天使

    緑の天使

    【著者】松本零士

    投票数:24

    よく覚えてないのですが…確か「松本あきら」の名で出していた本でしょうか?当時貧しくて買いたくても買えなかった本だったと思います。当時紙が貴重でしたもの。それなりに高い値段だったのでは???復刊... (2004/05/12)



  • 西遊記ベスト(バンド・パート譜)

    【著者】ゴダイゴ

    投票数:24

    こちらの楽譜結構の採譜が細かいので欲しいです。 (2020/09/06)



  • ガラスにはいった太陽

    【著者】イリーナ・キルピチニコワ 訳者:宮川やすえ

    投票数:24

    小学生の頃に本屋さんで見つけ、買ってもらいました。 当時、ガラスにはいった太陽ってなんだろうと思って選んだ本ですが、吹きガラス職人の話にどんどん引き込まれていき、いろんな美しいガラスを想像し... (2011/06/24)
  • タヒチ語会話集

    タヒチ語会話集

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:24

    一昨年、タヒチに行きました。 スーパーに行った時、店員さんが少し日本語がわかるみたいで、 こちらもわかる範囲のタヒチ語の単語で、会話をしました。 とても、喜んでくれました。 今度行く時は、もう... (2002/03/02)
  • 世界の果てまで何マイル

    世界の果てまで何マイル

    【著者】テリー・ビッスン

    投票数:24

    大好きな作品なのにあっという間に絶版でショックでした。 古き良きアメリカが幻想の中によみがえる叙情性が、たまらなく好きです。 原書の方も絶版になって入手困難ですが、現代ファンタジーの傑作の一つ... (2002/07/11)
  • 現代臨床心理学-クリニックとコミュニティにおける介入の原理

    現代臨床心理学-クリニックとコミュニティにおける介入の原理

    【著者】シェルドン・J・コーチン

    投票数:24

    はっきりいって、これが手に入らないと臨床心理学の学生さんは相当苦労するのではないか。 (2010/01/25)
  • 国語学原論

    国語学原論

    【著者】時枝誠記

    投票数:24

    日本語学の最重要文献であるのみならず、ひとつの言語と国民国家、帝国(主義)との関係について考える上でも絶対に外せない文献です。それゆえ三浦つとむ、吉本隆明、柄谷行人といった錚々たる面々がこれを... (2005/08/03)
  • ガラスの仮面―美内すずえ 自選複製原画集

    ガラスの仮面―美内すずえ 自選複製原画集

    【著者】美内すずえ

    投票数:24

    Garasu no Kamen is my favourite manga~~ I'd also like to collect this picture gallery.Also this ... (2001/07/29)



  • RRR・・・こちらパリ

    【著者】忠津陽子

    投票数:24

    タイトルに見覚えがあります。多分、姉が「週刊マーガレット」を買っていた時載っていたんだと思う。ぜひ読みたいです。 とにかく昔読んだものも読んだことのないものも全部読みたいので、忠津陽子全集を出... (2002/07/10)
  • ビッグジャガーズ・スペシャル ソロモン王の魔法術―幸運と奇跡をもたらす白魔術の秘法

    ビッグジャガーズ・スペシャル ソロモン王の魔法術―幸運と奇跡をもたらす白魔術の秘法

    【著者】佐藤有文

    投票数:24

    「悪魔全書」復刊、ありがとうございます! 「ジャガーバックス」「チャンピオンコース」に続いて「ドラゴンブックス」シリーズもついに復刻開始されて嬉しいかぎりです。この勢いで本作および「ビッグジ... (2018/09/02)



  • 翼人の掟

    【著者】ジョージ・R・R・マーティン&リサ・タトル

    投票数:24

    ファンタジーの傑作と名高い「氷と炎の歌」シリーズの著者であ り、名ストーリーテラーであるジョージ・R・R・マーティンの SF作家時代の著作をぜひ読んでみたい!と思います。 彼の作品は、行動力が... (2002/12/23)



  • 復刊商品あり

    世界名作童話全集15 魔法の杖 ジョンバッカン原作

    【著者】ジョン バッカン

    投票数:24

    長い間 探しつずけておりました。挿絵が 「黒崎義介」 この方の絵を 島根県の足立美術館で 拝見 葉書のみ買えましたが 今も この方の挿絵の『魔法の杖』が忘れられません。古書店も探してみました... (2011/02/18)
  • 月刊 永作博美

    月刊 永作博美

    【著者】永作博美

    投票数:24

    10年前も今も変わりない永作さんを見たいなと思いました。 (2009/03/11)



  • 男柔侠伝

    【著者】バロン吉元

    投票数:24

    柔侠伝は最初の作品と「昭和柔侠伝」(古書店で探し回りました)を揃いで持っています。シリーズの「現代」「男」「日本」各巻は電子書籍で読めることは分かりましたが、やはり柔侠伝は「紙の本」「単行本」... (2021/12/11)
  • 花詩集

    花詩集

    【著者】せがわ真子

    投票数:24

    高校のとき読んで大好きでした。「私のお気に入り」も好きです。私は男ですが男のファンは少ないのでしょうか? この作品の良いところは色々誤解からけんかもしたりするけど、最終的に一人も悪い人がいな... (2008/01/03)
  • なんでもあり

    なんでもあり

    【著者】式貴士

    投票数:24

    ya

    ya

    式貴士さんは高校生の時に出会って以来、僕にとって神様みたいな作家です。自分の感性にぴったりだし、後書きの楽しさを教えてくれたのも、様々なペンネームの使い分けを教えてくれたのも式貴士さんでした。... (2002/11/30)
  • つなよしくん 全5巻

    つなよしくん 全5巻

    【著者】堀内三佳

    投票数:24

    全5巻となっていますが「マーガレット」で掲載された全ては入っていません。なぜか途中で単行本化が終わり全5巻となってしまいました。未収録の話には重要な話も多数含まれている為、それも合わせて単行本... (2005/12/28)
  • 超発想集団ナムコ ニューメディア時代先取り企業の研究

    超発想集団ナムコ ニューメディア時代先取り企業の研究

    【著者】前野和久

    投票数:24

    1994年当時、中学生だった私が恐らく初めて読んだビジネス書。 大いに感銘を受けた。 今となってはガリバーになりすぎた任天堂を、著作権の考え方などで見下す表現などあった気がするので改めて読... (2022/08/10)
  • さんざんまたせてごめんなさい
    復刊商品あり

    さんざんまたせてごめんなさい

    【著者】スズキコージ

    投票数:24

    ”スズキコージさんの色彩感覚豊かな絵がこれでもかと言わんばかりに全ページに描かれている”という評判のこの本を、やはりどうしても見てみたいです。あぁ、手にとって堪能したいっ。さんざんまってでも手... (2003/03/22)
  • 世界のグラフィックデザイン 1 ヴィジュアルコミュニケーション

    世界のグラフィックデザイン 1 ヴィジュアルコミュニケーション

    【著者】松岡正剛 杉浦康平

    投票数:24

    古今東西のありとあらゆる図像の収集が面白く、見開き単位に構成されたデザインの素晴らしさに感心していたら、何かとんでもなく楽しいアイデアによって編集されているらしくて、読める参考資料、みたいなも... (2004/12/26)



  • 石原吉郎全集全3巻

    【著者】石原吉郎

    投票数:24

    石原吉郎さんの散文に初めて接した時、私は峻烈な文体に、緊張感を覚えました。 現在、有名書店等での石原吉郎全集の購入は困難です。古書では高額すぎて、学生の身である私には、気軽に手が出せません。... (2005/12/30)
  • 彼のサマーセーター・田中実

    彼のサマーセーター・田中実

    【著者】日本ヴォーグ社

    投票数:24

    いろいろ探しましたが、ありませんでした。別のサイトでも探している人を何人もみつけました。「温泉へ行こう」のドラマでファンもすごく増え、復刊したらすごく売れると思います。ぜひ、復刊をお願いします... (2002/04/28)
  • ルパン三世 アムネジアの砂漠

    ルパン三世 アムネジアの砂漠

    【著者】吉本正彦・鎌田秀美/スタジオ・ハード編

    投票数:24

    最近夏休みでルパン三世のアニメを見始めました そこでルパンの渋いカッコ良さ(笑)に気付き、 彼は今までどんな完全犯罪を作り上げてきたのか 興味を持ち始めました! どうぞ復刊お願い致しますm(_... (2002/07/28)
  • アンバランス・トーキョー

    アンバランス・トーキョー

    【著者】内田美奈子

    投票数:24

    なんか本の内容欄で、はバイオレンスタッチの紹介になってしまいましたが、ノリはいたって軽く、内田先生の作品の中ではとっつきやすい物のはずです。このマンガもわずか10年前の物なのにもう書店には並ん... (2001/04/30)



  • 任侠盃事のすべて

    【著者】村上和彦

    投票数:24

    少年時代より村上氏の著書を探しており 20年経ちました。 なにせ古いものなので なかなか全巻揃いません。復刊出来るということを知り 是非協力をしたいと思いました。自分はかたぎの生き方を選びまし... (2004/12/29)
  • ゴールドういろう

    ゴールドういろう

    【著者】東郷隆

    投票数:24

    シリーズ中、この一冊だけ購入できないまま、15年が経ちました。昔の装丁でぜひ復刊してください。 先日、ようやく入手できました。おそらく他の方も必死に探されている化と思います。是非、シリーズを... (2004/01/21)
  • 第七の魔法使い

    第七の魔法使い

    【著者】荒井一博、堀蔵人

    投票数:24

    ゲームブックは一時期流行していたようだが、 現在は本そのものもあまり見ません。 私が遊んだことがあるゲームブックは、 エニックスから出ているゲームソフトや マンガのゲームブックだけです... (2001/09/08)



  • 復刊商品あり

    亜細亜の曙

    【著者】山中峯太郎

    投票数:24

    戦前版と戦後版とでかなりの異動があるやに伺っています。戦後版との違いに関する解説付きで戦前版を復刻するのが本来だと思いますが、難しければ逆でも止むを得ませんですね。 せめて少年小説大系の時の... (2004/02/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!