復刊リクエスト一覧 (投票数順) 134ページ
ショッピング10,227件
復刊リクエスト64,443件
-
『1スウの銅貨』 メヌエット・コミックス14
投票数:29票
他の未収録作品も含めて、復刊希望です。 (2009/07/06) -
ピコリーえほん シリーズ
投票数:29票
子供の頃によく読んでいてとても気に入っていました。手のひらサイズの可愛い本でした。いつの間にか手元から無くなってしまい、検索してみましたら廃盤とのことでとても残念です。ぜひまた読んでみたいので... (2008/05/23) -
アニメ版映画・テレビ「未来少年コナン」 全6冊
投票数:29票
コナンはずーっと見たいと思ってました。 初めて見たのは多分、6歳頃。 NHKの本放送だったと思います。 もう見れないのかと思ってた頃、スカパーのお陰&ビデオを撮ってくれた友人のお陰で無事に見る... (2003/01/28) -
チポリーノの冒険
投票数:29票
こどもが園で大好きになったお話(紙芝居)です。 将来、紙芝居でなく小説を読ませてあげたい!と思うのに絶版なんて!! 図書館で読んでみたら、大人も夢中になる魅力的な本なのに何故? これから... (2009/04/18) -
オペラの怪人
投票数:29票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
中世イギリス英雄叙事詩 ベーオウルフ
投票数:29票
既に原作にほぼ沿った形での映画化がされました。5月30日現在、カナダで公開がされており、また、米国でも公開が決定しています。英国での公開に向けて、各国のファンを中心にネット上での署名活動も始ま... (2006/05/30) -
夜の冒険者たち
投票数:29票
手に入れていないのに、絶版になっていたとは…。 是非復刊を。 フィニィの話は大好きで、小説は買わないようにしている私が、どこに引越ししても、絶対手放さないようにしている数少ない作家の一人... (2003/09/26) -
孫臏兵法
投票数:29票
古代中国における戦闘技法を詳述した本は少なく、また、当事者の原本は手に入りにくい。 (2003/05/02) -
頓智
投票数:29票
創刊号から定期購読していました。執筆者、テーマ設定、内容も大変充実していて、休刊になるなんて信じられませんでした。部数が上がらないのはなぜだったのか????宣伝等の問題があったのか?是非再刊お... (2003/04/20) -
復刊商品あり
鎌鼬
投票数:29票
この方の写真を見て、写真の見方が変わりました。もうこの頃 の、細江の写真を手元で見れることがあまりありません。もっと 多くの方にこのすばらしい写真家の作品を見て頂きたいです。細 江の他の写真集... (2002/03/22) -
オリンポスは笑う
投票数:29票
雑誌掲載当時に読みました。 コミックス化されたらすぐ購入したかったのに 当時その情報をつかめず...。 いままでコミックス化されていないと 思っていました。 マーガレットレイ... (2011/05/03) -
復刊商品あり
ソビエト帝国の崩壊
投票数:29票
(1)カッパブックス・シリーズを書き始めた初期作品 (2)他人に譲渡、読みなおしたいが読めない (3)社会科学とは何かを世に知らしめた秀作 (4)「軍事」音痴が多い学者が大半の中、極めて的を得... (2003/07/27) -
オズのつぎはぎ娘
投票数:29票
オズシリーズは学生の頃、楽しみながらゆっくり読み、数巻買いましたが、名作なので油断してそのままになっていました。まさが絶版になっているとは・・・。是非復刊してください。今度こそ全巻揃えたいと思... (2004/06/27) -
ダライアス写真集
投票数:29票
写真集があるとは知りませんでした。 是非お願いします!! (2013/11/03) -
ロマンアルバムエクセレント「宇宙戦艦ヤマトPERFECT MANUAL」1&2
投票数:29票
データの充実度もさることながら、シリーズ中にかかわったアニメーター各氏の手による貴重な書き下ろしイラストの数々など、パーフェクトマニュアルと銘打つだけの豪華内容だったと思います。当時欲しくて仕... (2002/09/16) -
挑戦
投票数:29票
作者の丘けいこさんは、“海を守る36人の天使”以外、ほぼ無視されているに近い漫画家さんですが。 スケールがでかい、ダイナミックなストーリー展開の《ハラハラドキドキ作品》を描く、素晴... (2014/02/26) -
冬の道
投票数:29票
銀色夏生さんが大好きで、出版されている本は全部読みたい!! というぐらいファンで、ホームページで「冬の道」を知ったとき、絶対読んでみたいと思いましたが絶版になっていて・・・。 それでもあきらめ... (2004/05/04) -
世界チャンピオンが教えるモノポリー~ゲーム入門から高等戦術まで~
投票数:29票
モノポリーは好きなゲームの1つですが、近くに同レベルのプレイヤーと勉強できる教材が少なくて、困っています。サークル等へ出かけてプレイする事が難ししので、身近な人々の教材として、世界チャンプの情... (2002/04/11) -
カイの旅立ち
投票数:29票
皆さんのコメントに刺激されて (2015/03/17) -
悪鬼の種族
投票数:29票
「惑星カレスの魔女」を描き、切った、ジェイムズ・H・シュミッツの作品だから!あんなに面白い作品を描いた作者の別の作品を読みたくないわけがない!・・・ああ、2001年当時に悪鬼の種族の存在自体を... (2007/08/15) -
あるまいとせんめんき
投票数:29票
昭和60年くらいまで単行本で販売されていたように記憶してますが、買わないでところどころ立ち読みしていたものです。 読みたいなあ-と近年思いましたが絶版だそうで・・・ ストーリーは、正直あまり覚... (2001/12/10) -
小公女
投票数:29票
この本は、私の10歳の誕生日に父に買ってもらった物です。それまで本はあまり好きではなかった私が、初めて夢中で読み、この本のおかげで本の面白さを知ることが出来ました。それ以来宝物だったのですが、... (2003/09/26) -
ごった煮
投票数:29票
ゾラは流通している翻訳が少なく翻訳全集も無いため貴重 全集刊行を希望したいが、数少ない翻訳のひとつとして復刊を希 望したい ごった煮は映画化された際に書肆パトリアという出版社で別訳が 出ていた... (2002/03/14) -
アモンとアスラエール
投票数:29票
坂田さんには珍しい(?)超シリアスもの。主人公が精神的に段々追い詰められ、狂っていく過程とラスト。追い詰められる者と追い詰めていく者の執着。サイコサスペンスな心理描写がすごかった。果たしてどち... (2001/11/23) -
復刊商品あり
シャナ 上・下
投票数:29票
冬のバラを読み、面白くて次々とウッディウィスの本を古本屋さんで探しましたが、緑の瞳もほかのものも上巻のみとか下巻のみしか見つからず不完全燃焼状態です。 ストーリーテラーとしての腕は時代にかか... (2003/07/18) -
ビヨンド・ローズ・トゥ・ロードでわかる実践RPG入門(全2巻)
投票数:29票
ローズトゥロードを行う際の補助本としての面が大きく、この本のお陰でローズトゥロードのプレイ方法がわかりました。 ローズトゥロードでもお笑いができるのだなという、少々ズレた側面も持ち合わせていま... (2005/07/25) -
バトル・ロワイアルthe movie完全攻略ガイド
投票数:29票
バトロワを好きになったときには既に遅く、バトロワ関連の本をまったく手に入れることが出来ませんでした。何処の本屋でも見かけることさえもうありません。 なので、是非ともまたバトロワ完全攻略ガイドを... (2003/10/02) -
モンティ・パイソン・アンド・ナウ(劇場公開用録音台本)
投票数:29票
・・・気になるので。 (2005/06/28) -
テレビジョンドラマ NO5 特捜最前線1
投票数:29票
う~ん、このサイトにたどり着くまで、特捜本があることを知りませんでした。是非見たい&欲しいです!復刊お願いいたします。 あのドラマは毎回ひとりの刑事さんが主役になるというところも 楽しみのひと... (2002/09/26) -
ゴエモン先生 全2巻
投票数:29票
むか~し、雑誌に掲載されていたのを一話だけ読んですごくドキドキした永井豪の作品があったことを数年前にふと思い出し、調べてみたところ多分この「ゴエモン先生」だろうと。微かに数カットが記憶にあるだ... (2009/07/22) -
復刊商品あり
チャンピオン太
投票数:29票
とにかく! これを読まずして(所有しなければ)、 梶原一騎は語れませんよね(^^) (2005/09/15) -
日本柔侠伝
投票数:29票
柔侠伝シリーズの最終編!それまでの柔侠伝と絵柄や内容にやや、違和感があるものの、最終頁を読み終えた時は感無量でした!!古本では、なかなか入手は難しいはず。空手や柔道の技法が現実離れして幼稚なの... (2004/01/25) -
鉄道模型のエレクトロニクス工作
投票数:29票
最近はこういう切り口の鉄道模型本、減りましたね…。 メーカーの作ったシステムだけが鉄道模型の遊び方ではないということを教えてくれた一冊です。 電子工作の観点から鉄道模型を語った名著、ぜ... (2008/06/22) -
夜よゆるやかに歩め
投票数:29票
大江健三郎のほんをすべてよみたい (2007/04/22) -
わたしに似た人
投票数:29票
「赤い爪」で著者を知り、「見晴らしガ丘にて」でファンになってしまいました。ウェットになりすぎず、どこか冷めた視点から人間の局所的な部分・誰にでも起こりうる部分を描くことができる稀有な作家だと思... (2003/09/27) -
月夜見
投票数:29票
近藤ようこ 第一作品集(1981年出版)。著者は、現代物の心理ドラマを独自の感性で描くとともに、中世時代物という極めて貴重なジャンルの作品を産んでいます。<マンガ界の純文学作家>とも言われてい... (2001/03/14) -
最後のコラム
投票数:29票
ネットをしはじめてからしつこく楽天で検索かけ続けて、先日奇跡的にもGETする事ができました。(しかも初版!!) ただ、本当に、本当にラッキーだったんです。 私のようにラッキーな人間はそう居ませ... (2004/10/27) -
角のロワイヤル
投票数:29票
買いそびれました、読みたいです。 (2020/08/19) -
定吉七は丁稚の番号
投票数:29票
「定吉七」のシリーズは、すべて復刊してほしい すべて読みたいです 復刊しないなら ダウンロードできるようにネット掲載してくれると大変ありがたい この2周間どうしても読みたくて読みたくてどこを探... (2001/08/07) -
奇跡クラブ
投票数:29票
小学校の図書室でそれこそ「奇跡的に」出会った良書です。文字ばかりの本を受け付けなかった私が夢中になって読めた初めての本でした。主人公の少年の体験が目に浮かぶようなワクワクする素敵な読書体験でし... (2013/02/20) -
STARDUST REVUE BEST
投票数:29票
以前(といっても10年ほど前)は、店頭でもよく見かけたのですが最近は、全然見かけません。スタレビはライブでかなり昔の曲なども演奏するので、楽譜が欲しいという人は多いと思います。ぜひ復刊をお願い... (2002/08/05) -
マーケットの魔術師
投票数:29票
この本は相場の本に限らず, あらゆる分野の本の中でも名著 だと思います. 続編は別の出版社から出版されていますが, はっきり言って私は一作目が一番好きなので(これは好みに よると思いますが) ... (2001/06/21) -
シンデレラ迷宮
投票数:29票
高校生の頃、大変救われた本でした。 今も家のどこかにあるかと思うのですが、どうしても見つかりません。 氷室先生とは永遠のお別れとなりましたが、せめてこの本を今この時代だからこそ読み返し、手... (2020/12/08) -
司祭
投票数:29票
映画がすばらしかった。映画・小説両方を見ることはあまりしないのですが、この映画は小説版もぜひ読んでみたいと思いました。映画とはまた違って、いろいろじっくり考えながら読みたいです。この作品に関し... (2001/05/19) -
世界の戦争 全10巻
投票数:29票
「戦争」について語られる本は、雨露のごとく世に溢れているが、 こと「戦術」となると、すぐれたものは極めて寡少である。 この書に親しめば、かつて人々がいかに戦い、勝敗をめぐって、 どのように戦場... (2000/11/12) -
復刊商品あり
ひよこのかずはかぞえるな
投票数:29票
絵もお話も子どもの頃すごく印象的で大好きな本でした。 復刊してくれるとうれしいです。前、本屋さんでアルバイトして いたときにお問い合わせがあったのですが、絶版ということで残 念に思っていました... (2002/04/04) -
ファミコン少年団
投票数:29票
-
乳幼児の心を育てる
投票数:29票
札幌北の星保育園で長い間、使用してきた 本です。保母や親達の間からも、絶版をお しむ声が本当に多いのです。保育論につい ては様々な新しい本もたくさん出ています が、子育ての基本はそう簡単に変わ... (2000/09/05) -
森のパプティ
投票数:29票
中学1年の時にアニメ化されるということでこの本を知り、図書館で借りて読みました。その後もう一度読みたいと思って図書館に行ったのですが、もう二度と出会えませんでした。ほとんど内容は忘れてしまいま... (2006/02/20) -
未刊行図書目録
投票数:29票
いやね、読んでいない人にぜひ読んでほしいからです。私はもっ てます。刺激的な1冊です。このころ、朝日出版社の「週刊 本」って、本屋におかれたオブジェみたいだった。井上嗣也の装 丁で。全巻買った... (2003/06/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!