復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 91ページ
ショッピング10,085件
復刊リクエスト64,409件
-
いざなぎ流の研究 歴史のなかのいざなぎ流太夫
投票数:1票
小松先生のライフワークともいうべき研究をまとめた貴重な一冊。 今ではもう手に入れる機会がほぼ無いのでぜひ復刊をしていただきたいと思います。 (2024/08/01) -
いざなぎ流御祈祷の研究
投票数:6票
各地方に残る民俗信仰と儀礼は、伝承者および継承者の減少等々を要因として、年をおうごとに衰退・消滅の途をたどっています。 国の保護や有志の梃子入れも少なからずありますが、なかなか思うようにいか... (2009/03/01) -
復刊商品あり
いざなぎ流祭文帳
投票数:3票
いざなぎ流の資料は単行本の形でまとまった物が少なく、貴重です。 祭文のオリジナルテキストに触れられる重要な一冊だと思います。 (2006/08/21) -
いざ最悪の方へ
投票数:1票
どうしてもどうしても自宅にほしいです。 「もっとも良く、もっと悪く・・・」といった文章だったと思います。 (2016/09/19) -
いざ言問はむ都鳥
投票数:1票
日常の謎系の連作短編集としては、初期の傑作の一つです。 ぜひ多くの人に読んでほしいと思います。 (2018/06/14) -
いざ! 竜馬
投票数:2票
中学生の頃、本の配送をしている叔父さんがこの本をくれました。でも、小山ゆうといえばがんばれ元気、という時代だったので、いざ竜馬なんてもらっても全然、嬉しくなかったのです。でも、一応、試しに読ん... (2016/07/05) -
いしいひさいちの経済外論(I)、(II)
投票数:1票
朝日新聞社から、文庫版も出ています(現在も入手可)が、それはダイジェスト版なので、全話を読みたいのです。 (2004/11/04) -
いしになったかりうど
投票数:1票
ストーリーテリングで聞いて絵本でも読んでみたいと思ったので。 (2024/03/21) -
いじめだよ!
投票数:1票
相手の立場に立って考えると言うことを子供のうちに 自然と学んで欲しい。 (2018/09/21) -
いじめと現代社会――「暴力と憎悪」から「自由ときずな」へ――
投票数:1票
著者の内藤朝雄さんの教育論は興味深いなと思っていて執筆した本も読んだみたいのですがこの本だけ絶版になっていたので できれば新品で読んでみたいというのもありますし、この本が復刊することによって... (2024/01/20) -
いじめの光景
投票数:1票
いじめ問題を知り、考えるための格好の一冊だと思います。 (2016/08/15) -
いじめ・自殺・遺書 ぼくたちは、生きたかった!
投票数:3票
この本の存在を知った時にはすでに絶版になっていました。大津いじめ事件をきっかけに同年代の子供を持つ親として是非一度読んでみたいとともに近隣の学校に寄贈したいと思いました。子供たちに読んでもらう... (2012/09/12) -
いじめ・逆境に強い子を育てる10の心得
投票数:2票
いじめ不登校引きこもりなど、今の子どもたちは生きる力が弱いような気がします。そうさせてしまっているのは、私達大人の責任が大きいと感じています。生きる力に満ちた子どもに育てる上で何が必要なのか、... (2008/01/15) -
いじわるなパール
投票数:8票
南原兼先生の作品が大好きで、このパールシリーズも勿論読ませていただいています。 先生の作品を好きになりこれから本を集めるという方がいた時に、第一巻から入手できないのはとても悲しいです。 もし私... (2006/04/09) -
いじわるな天使から聞いた不思議な話
投票数:152票
1990年「シンジケート」、1992年「ドライドライアイス」に続き 1994年に発行された歌人・翻訳家である著者唯一の「短編集」です。 挿画は安西水丸、帯は大槻ケンヂでした。 最近はエッセイス... (2004/06/21) -
いじわるな花束
投票数:3票
ぜひ読みたいです。 (2007/04/10) -
いじわるねことねずみくん
投票数:1票
自身の幼い子が、ねずみくんシリーズの大ファンです。 特に、いじわるねことねずみくんは大好きで、何度か図書館で借りて読んでいます。古本は高値が付けられており、手が出せません。 (2015/05/03) -
いじわるシャルル
投票数:1票
一般的なクリスマスの絵本と違い子供の頃から素直になれない大人がようやくクリスマスを素直に楽しめたというお話です。 すでに店頭になく、古書でも流通しておらず、図書館でもずっと貸し出し中です。と... (2012/11/26) -
いじわる特許許可局
投票数:0票
-
いすが にげた
投票数:0票
-
いずみちゃんグラフティ
投票数:14票
昔、友人から借りて読んでいました。 さわやかなお色気と根性も持ち主いずみちゃん、その彼女に振り回される恭兵をもう一度ぜひ読んで見たい。 (2011/09/30) -
いたいけな瞳
投票数:88票
吉野朔実さんの本ではいちばんオススメです。表紙やカラーペー ジなど吉野さんの美しい絵が堪能できます。短編集ですが秀逸な 作品がたくさん掲載されていて、読めば印象に残る作品が一つは あるはずです... (2004/04/23) -
いたこ通信 「降霊!!勝新に訊け」
投票数:2票
毎週楽しみに読んでいました。ぜひお願いします。 (2003/12/06) -
いたずらおうむパパガヨ
投票数:1票
子どものころに、何度も読んでいた大好きな絵本です。 カラフルな絵と、すこし不思議なお話で魅力いっぱいの絵本です。 ぜひ、子ども達にも読んでもらいたいです。 図書館でも取り扱いがありま... (2021/07/12) -
復刊商品あり
いたずらおばけ
投票数:16票
子供の頃のお気に入り絵本のひとつ。内容、挿絵ともに私の子供心を捉えてはなさなかった絵本です。小学校の時の引っ越しで紛失して以来、ずっ~と探しつづけていたんです。今でも無くしたことを思うと、胸が... (2004/04/15) -
いたずらかわうそ
投票数:0票
-
いたずらの天才
投票数:19票
もう何十年も前ですが学生の頃、本屋で何気なく手にとって読み始めたらあまりにも面白くて止まらなくなってしまい、すぐに購入して擦り切れるくらい何度も読み返した記憶があります。ただ、バスや電車の中で... (2010/11/06) -
いたずらはかせのかがくの本全11巻
投票数:33票
理科嫌いの中学生・高校生が増えていると聞きます。小学生の頃から(自然)科学に興味・関心を抱かせることが求められています。このシリーズは科学の楽しさや科学の学び方を捉えさせるのに最適の本だと思い... (2010/10/20) -
いたずらまじょ子の大冒険
投票数:1票
復刻&電子書籍化してほしいからです (2024/11/09) -
いたずらグマのグルーミー ぼくにひろわれてよかった…?
投票数:2票
最近グルーミーに興味を持ちはじめ、色々なサイトを見ていくうちにグルーミーの絵本があったということを知り探していたのですがどこにも見つからなく絶版になっていたことを知りました… はじめに拝... (2013/03/10) -
いたずらスキッパーは、ぼくの犬
投票数:1票
似たような話ってありそうでなかなかありません。子どもが共感して楽しく読めるお話だと思います。イヌを飼っている子や飼いたい子、動物が好きな子供たちにぜひともお薦めしたい一冊です。 (2006/05/14) -
いたずらトッポのおはなし
投票数:2票
僕が以前飼っていた猫には、このお話から名前を頂きました。18年も飼っていた猫だったので、色々な意味で思いいれがあります。中古を探したのですが、なかなか見つかりません。どうしても購入&保存を希望... (2005/04/03) -
いたずらハーブえほんのなかにおっこちる
投票数:1票
図書館で読んでから、大好きになりました。 いたずらハーブのいたずらした跡がページのあちこちにしかけてあって、とっても楽しい絵本です。うちの子もめちゃくちゃ好きです。図書館の本はボロボロで、し... (2011/12/02) -
いたずらパペルーチョ
投票数:1票
貴重です (2016/12/05) -
復刊商品あり
いたずらロバート
投票数:141票
この作者の他の作品を読んで雰囲気が気に入り、別のも読みたい と思ったのですが、過去に出版されていた作品が絶版だったりし て入手をあきらめていました。ふと、気になって捜してみたらリ クエストをか... (2002/09/16) -
いたずら小おに
投票数:27票
幼稚園児のころ読みました。大好きで何度も読みました。学校司書になった今、小学生に紹介したいのですが、運よく所蔵している学校でも、茶色くてボロボロ。現在の小学生にもこのお話のおもしろさは全く古び... (2021/12/21) -
いたずら小人プムックル
投票数:3票
プムックルって何だろう、どんなだろう、と興味がわきました。 読んでみたいです。 (2005/09/19) -
いたずら小僧日記
投票数:3票
「朗らかに笑え」を読み、興味を持ちました。ぜひ復刊を。 (2016/01/09) -
いたずら魔
投票数:4票
あのばかばかしさは、いつになっても受け継がれていくべきと・・・ (2008/11/14) -
いただきっ春平!! 全10巻
投票数:1票
電撃コミックガオ!でたまたま見かけて「そのうち単行本で読みたいなあ」と思いつつ当時は学生故収入が少なかったので結局買えませんでした。 新品のままでもう一度読んでみたいです。 (2009/06/09) -
いただきます (えほんもやしもん きんのオリゼー)
投票数:1票
シリーズ1作目の『てをあらおう』を娘が喜んで読んでいるので、もう一歩踏み込んだ内容の菌と食育のこの作品を読んであげたいので。 ゆくゆくは漫画のもやしもんに興味を持ってくれたらいいなと思います。... (2015/03/01) -
いただき!パンサー
投票数:6票
谷沢先生の同人誌で一部を読みました。全部読みたい&他の人にも知ってほしいので一票! なんと!ドイツでは「谷沢直コレクション」の一部として『パンサー』単行本が出るそうですっ! うぁ~~っ!ドイツ... (2005/12/24) -
いちご100% 4巻
投票数:0票
-
いちごえほん
投票数:15票
この本は私が子供の頃に、母がずっと買ってくれていました。 子供ながらに少し難しいけど、心温まる詩が大好きで何度も何度も読み返していたのを思い出します。 また、ステキな挿絵にも心奪われていた... (2011/06/26) -
復刊商品あり
いちごえほん版アンパンマン(1976年~1982年連載、全71話)
投票数:49票
いちごえほんを毎月買うのが、小学生の私の楽しみでした。本の装丁や肌さわり、本当に懐かしく、夢のある本でした。捨ててしまったのが今になると悔やまれます!! ぜひ、あんぱんまんの第一話を復刻して... (2013/10/16) -
いちごが好きでも赤ならとまれ
投票数:13票
雁須磨子さんの描く漫画が好きで、他のお話も読みたいと思ったのですが絶版になっているものがあり、残念に思っていました。きっと他にも私と同じ思いを持っている方がたくさんいると思います。せつに復刻を... (2003/11/04) -
いちごくまさん
投票数:4票
昔読んだ覚えがあり、とてもかわいらしいお話だったと覚えています。うる覚えだったタイトルをなんとか調べてみたら絶版とのこと。 是非もう一度、手にして子ども達に読んであげたいと思い復刊を希望しまし... (2006/03/02) -
いちごとベリーのお菓子(おいしいホームメイド)
投票数:4票
こんなにステキなレシピ集が絶版とは・・・ イチゴやブルーベリー、ラズベリーを使ったお菓子は 食べる側は嫌いな人はあんまりいないし、 作る側は作りたいお菓子でもあると思います。 この本は材料... (2004/02/18) -
いちご実験室
投票数:112票
私は、沢湖さんの優しいかんじの絵が好きです。 沢湖さんの「Amie」に載っていた作品を知らないので単行本になるという記事を見たときはうれしかった。でも書店に発売日にいってみるとなかった。気が付... (2005/06/14) -
いちご時代
投票数:32票
子供から大人まで楽しんで読める漫画。 じっさい私は小学生の時にこの漫画と出会って 今でも愛読しています。 絵もストーリーも素敵で ギャグもすごくおもしろくて でも毎回じーんとくる内容で ほんと... (2005/05/31)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!