復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 5ページ

ショッピング20,948件

復刊リクエスト63,990件

  • 10月のプラネタリウム
    復刊商品あり

    10月のプラネタリウム

    【著者】白山宣之

    投票数:11

    この素晴らしい作品群を皆様に是非読んで頂きたいです。 (2020/07/05)

    投票ページへ

  • 10歳からの民主主義レッスン

    10歳からの民主主義レッスン

    【著者】サッサ・ブーレグレーン

    投票数:2

    日本の教育にかける、人権を中心に考えられた内容とのこと、是非読みたいです。 (2018/04/25)

    投票ページへ

  • 10歳シリーズ 全14巻

    10歳シリーズ 全14巻

    【著者】沢井いづみ 作 / 村井香葉 絵

    投票数:27

    「さやか10歳の日記」を子供の頃持っていました。 ファンシーショップやペパーミントグリーンの日記帳、泡風呂等々、当時も(今も)ときめくものがいっぱいで、村井香葉さんの絵が、表紙を始め非常にか... (2018/04/10)

    投票ページへ




  • 10種類

    【著者】kakoicos

    投票数:0

    投票ページへ




  • 118の質問に答える

    【著者】イーゴリ・ストラヴィンスキー著 吉田秀和訳

    投票数:3

    20世紀を代表する作曲家本人の発言は、演奏者・鑑賞者いずれにとっても自作自演盤と同じくらい貴重なものだと考えます。是非復刊を!! (2010/05/27)

    投票ページへ

  • 11の声

    11の声

    【著者】カレンヘス

    投票数:1

    カレンヘスは、弱者や市井の人々を深く観察してその内側を見つめてゆく作家です。 子どもにもよくわかる表現、大人のいろんなことに慣れてしまっている心をも揺さぶる展開、珠玉の一編です。 伊藤比呂... (2016/11/16)

    投票ページへ

  • 11の物語

    11の物語

    【著者】パトリシア・ハイスミス

    投票数:12

    perfect daysを観て興味が湧きました (2024/01/30)

    投票ページへ




  • 11人のフォトグラファ-/アンリ・カルティエ=ブレッソン

    【著者】アンリ・カルティエ・ブレッソン

    投票数:4

    この八月に亡くなってしまいました。 彼の写真に出会ったのはメルシャン美術館で、マチスのアトリエを撮った写真からでした。 何度も見て目に焼き付けてその時に初めて、ブレッソンを知りました。 心の... (2004/08/06)

    投票ページへ




  • 1200”MUSTS" of english idioms&phrases

    【著者】柴田一夫編

    投票数:1

    大道学園で教えられていた柴田一夫師のMustsを是非再刊して欲しい。 (2017/01/25)

    投票ページへ

  • 120kmの快速球

    120kmの快速球

    【著者】永谷脩

    投票数:2

    プロ野球もビジネスライクに拍車がかかる今現在、山田久志は阪急球団、上田監督の思惑、個人の記録への挑戦という難しい状況の中でいかに自分を奮い立たせていたのか、もう一度確認してみたくなったからです... (2000/07/02)

    投票ページへ




  • 12のつきのちいさなおはなし

    【著者】森山京

    投票数:1

    この本の中の「ゆうやけ」が国語の教科書教材として採用されました。大変優れた文学と思います。ぜひすべて読んでみたい。 (2015/09/22)

    投票ページへ




  • 12の三四郎

    【著者】小林よしのり

    投票数:2

    ラグビー、柔道、レスリング、漫画家とギャグとエッチと…とにかく熱血スーパースポ根スケベコミックのリズムと間とタッチに笑い酔え。 (2017/10/17)

    投票ページへ

  • 12の花物語

    12の花物語

    【著者】きたのじゅんこ

    投票数:58

    きたのじゅんこさんの絵が好きなのはもちろんの事、文を書いている立原えりかさんも好きなため。本の存在を知った時から欲しかったのですが、絶版になっていると聞き諦めていました。どうしても欲しいので、... (2002/11/12)

    投票ページへ

  • 12人の悩める中学生

    12人の悩める中学生

    【著者】木堂椎

    投票数:1

    「ぼくたちは秘密基地をつくった」、小学高学年となった息子がバイブルのように繰り返し読んでいます 他の作品もぜひと思いましたが入手できず・・。既読者のレビューを見てさらに欲しくなりました (2012/08/24)

    投票ページへ

  • 12月くんの友だちめぐり
    復刊商品あり

    12月くんの友だちめぐり

    【著者】ミーシャ・ダミヤン(文)ドゥシャン・カーライ(絵)矢川 澄子(訳)

    投票数:20

    小さいころ親に買ってもらった思い出があります。 不思議な絵に大変ひきつけられました。 何度も何度も読んだ覚えがあります。 それなのにどこかになくしてしまいました。 今とても後悔しています。もう... (2006/01/29)

    投票ページへ

  • 12歳からのエゴグラム―学校で生きぬくための心理学

    12歳からのエゴグラム―学校で生きぬくための心理学

    【著者】高橋 久

    投票数:1

    「どうしていつもこうなのかな。周りが悪いのか、それとも自分が悪いのか?」そんな風に悩む子どもたちに救いの手を差し伸べてくれる本です。 みんな意外に自分のことがわかってない。だからいつも同じこ... (2009/02/12)

    投票ページへ

  • 12歳からのマナー集―インターネット、ケータイから、電車内マナーまで

    12歳からのマナー集―インターネット、ケータイから、電車内マナーまで

    【著者】多湖 輝

    投票数:1

    いじめ問題が大きく取り上げられている今、「自分がされてイヤなことは人にしない!」は、基本でありとても重要なことです。 またインターネットやメールでのマナーについても書かれているとのことで... (2012/09/07)

    投票ページへ

  • 12色物語 上・下巻

    12色物語 上・下巻

    【著者】坂口尚

    投票数:113

    私の知人に、「若い時に12色物語を読んで、その後の人生に 大きく影響を受けた」という人がいます。 私自身もその人から本を借りて読み、深く感銘を受けました。 この「隠れた名作」をより多くの人に読... (2001/04/02)

    投票ページへ




  • 12音による作曲技法

    【著者】ヨーゼフ・ルーファー

    投票数:13

    viv

    viv

    現代において十二音技法というものがどれだけの有効性を持っているのかは分からな いが、二十世紀の西洋音楽に大きな影響を与えた作曲技法を顧みることが出来ないの は大きな損失だと思います。 というわ... (2006/02/08)

    投票ページへ




  • 13 INTO THE 1

    【著者】高河ゆん

    投票数:2

    ao

    ao

    高河ゆん先生の初中期の絵柄と作品、とくにアーシアンの初中期時代が好きだったため。(「秘密の花園」ももっと早い時期、絵柄が変わる前に書いて欲しかった。) 以前「ぱふ」で「かくも長き抱擁」のワン... (2012/09/11)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!