復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 496ページ
ショッピング10,235件
復刊リクエスト64,448件
-
復刊商品あり
ベンサムという男-法と欲望のかたち
投票数:4票
欲しいです (2010/08/22) -
ベンジーのふねのたび
投票数:2票
ぜひ、いつでも入手できるようにしてください。 (2006/01/03) -
ベンジーのもうふ
投票数:2票
出版社のサイトでも品切れになってしまっている商品です。 大事にしていた赤ちゃんもうふを子猫にあげてしまうまでの過程が丁寧に描かれています。 図書館で子供に読み聞かせたところ、とても... (2018/04/28) -
ベンスン怪奇小説集
投票数:17票
八十島氏の訳も良。英国の田舎の風景が想起されます。イメージ的にはサイモン・マースデン(Simon Marsden、写真家、『ポーの黒死館』、大栄出版)の写真のような。 時々蔵書のある図書館... (2001/07/13) -
ベンスン殺人事件
投票数:1票
古典ミステリィを読み始めようと思ったものの、 絶版であったため。 (2010/12/11) -
ベンチャーキャピタルからの資金調達術
投票数:1票
会社経営者仲間から薦められたので購入したいためです。 ベンチャーキャピタルにコンタクトする前に一読しておきたいと思っています。 (2009/01/28) -
ベンツ・メンテナンス
投票数:0票
-
ベンドシニスター
投票数:0票
-
ベンド・シニスター
投票数:4票
みすず書房で復刊されたと思ったら、いつのまにかまた絶版になっていた。生誕120年の記念年なのに、もったいない! (2019/08/17) -
ベンハー
投票数:10票
レンタルビデオ屋さんならどこにでもあった大作映画の原著。ローマ帝国対属領ユダヤ、キリスト教とのかかわり。戦車競争。キリストの磔刑。小説技術的にもすばらしいこの作品が、いまはない。翻訳は複数ある... (2001/04/02) -
復刊商品あり
ベンヤミン-ショーレム往復書簡
投票数:0票
-
復刊商品あり
ベンヤミン―破壊・収集・記憶 現代思想の冒険者たち09
投票数:2票
現代を読み解く上でベンヤミンは欠かせない存在です。 しかも本シリーズは専門的な関心を持っていない人でも楽しく読める、初心者にも優しい構成になっています。 知の発展のためにも、ぜひとも復刊を... (2008/01/31) -
ベンヤミンの憂鬱
投票数:2票
ベンヤミンについての本を欲しいので (2010/08/24) -
ベンヤミンの肖像
投票数:1票
とにかく入手したいです (2010/09/16) -
ベン・ケーシー
投票数:2票
数年前「帰ってきたベン・ケーシー」を見て、昔夢中になってTVを見ていたことを思い出しました。今でも十分通用する作品ですし、あのようなDRにめぐり合えたら患者も幸せに思えじっくりもう一度読んでみ... (2006/02/19) -
ベン・シャーン画集
投票数:7票
稀少、入手困難。大判で画集としての質も高く、伴侶であり、良き理解者であったバーナーダ・シャーンによって編纂され、解説が付された画集。ベン・シャーンの画業を辿る資料で、日本語で読めるものがみな品... (2007/07/25) -
ベン・ジョンソン戯曲選集 全5巻
投票数:2票
ぜひ手元に置きたい。 (2006/04/06) -
ベーオウルフ
投票数:5票
サトクリフを1冊読んだ人間ならば全て読みたいと思うのでは? この作品は小さな出版社から出されたので、未読の方はすごく多いと思います。 ネット書店で探しましたが在庫切れ販売不可でした。 翻訳が弱... (2002/09/04) -
ベーグルチームの作戦
投票数:1票
ある日突然所属する野球チームの監督が母親、コーチが兄になってしまいプライバシーを失ってしまった主人公。「こういう感覚持っていた」「歳を重ねても忘れずにいたい」が詰まっていて、児童書といえど大人... (2021/09/01) -
ベーコン野外術
投票数:16票
外で星空を見上げながらラジオの音楽や朗読を楽しむ尾崎紀世彦さんの多趣味な一面を知ることができます。 仲間とアウトドアで遊ぶ尾崎さん、素敵なステージもプライベートの充実があってこそだったのです... (2018/05/12) -
復刊商品あり
ベーコン随想集
投票数:2票
ノヴム・オルガヌムと併せて読んでみたいです。 (2011/12/01) -
ベーシッククリスマス
投票数:37票
同じ著者の「子どもに贈るクリスマス」を図書館で見つけ、子どもの初めてのクリスマスに手作りのオーナメントを沢山作ってお祝いしました。手近なものからこんなに素敵な飾りが作れるなんてびっくりしました... (2006/01/19) -
ベーシックスタイルのメンズ服 作りやすくて着やすいオールシーズンのメンズカジュアル
投票数:1票
最近ニット生地の洋裁を始めましたが、出版されているメンズ服の書籍が本当に少なく、この本はもう書店での在庫が無く、定価で購入できる本が無かったので。 (2019/01/18) -
復刊商品あり
ベーシック・インカムの哲学 すべての人にリアルな自由を
投票数:1票
関心あり、読みたい。 (2018/01/09) -
ベーシック憲法 憲法学の基礎とその周辺
投票数:2票
もう一度読んでみたいので。 (2007/12/30) -
ベースサイドタウン福生 カーウォッチング―1960s~1970sアメリカ兵の車を追いかけて
投票数:0票
-
ベースボールアルバムN0.121
投票数:3票
仁志さんについて、たくさん書いてあると聞きました。 とにかく読みたいです!! (2003/06/23) -
ベース・マガジン 究極のピック弾き練習帳(CD付き)
投票数:0票
-
ベートーヴェン
投票数:3票
ロマン・ロランやベッカーのベートーヴェン作品解説や、セイヤーによる伝記と並び、一般向けのベートーヴェン研究書としては最も有名な本の1つです。 リーツラーの記述の特色はロランやベッカーのものと... (2007/09/27) -
ベートーヴェン 全ピアノ作品の正しい奏法
投票数:1票
ツェルニーと言えば、ピアノを習ったことがある人なら覚えがあるツェルニー30番、40番・・・の練習曲の作曲者。 ベートーヴェンの弟子です。 ベートーヴェンの曲を弾いてみようと思った時、直接教... (2011/02/15) -
ベートーヴェン〈作品篇〉
投票数:1票
絶版にて入手困難。内容は碩学による解説で随一。 (2020/12/20) -
復刊商品あり
ベートーヴェンな憂鬱症
投票数:116票
『モーツァルトは子守唄を歌わない』の漫画から入ったもので、小説もそのときは既に『モーツァルト~』以外、ほとんど入手不可能になっていました。 できれば他の『モーツァルト~』シリーズ全部(確か、あ... (2004/08/22) -
ベートーヴェンの〈第9〉こだわり派のための名曲徹底分析
投票数:3票
この書物を廃刊にする理由が見当たらない。貴重な財産となりうるので、絶対に復刊させるべきです。 (2013/07/05) -
ベートーヴェンのヴァイオリン作品-演奏家と聴衆のために
投票数:2票
ヴァイオリニスト志望者だけでなく、クラシック音楽愛好家必読です。 (2006/10/14) -
復刊商品あり
ベートーヴェンの日記
投票数:2票
ベートーヴェンの日記は研究のための第1級の一次資料である上に、編者の畢生の研究成果が詳細に注釈として述べられているので、このような重要な基礎資料の日本語版は愛蔵し、折に触れて読み返したい。 (2007/07/21) -
ベートーヴェンの生涯 全2巻
投票数:19票
ベートーヴェンを客観的に知る上での基本書にもかかわらず、現代人がその翻訳本を入手するすべがない状況はきわめて遺憾です。私は原著を持っていますが、やはり日本語で読みたいし、多くの日本のベートーヴ... (2006/09/23) -
ベートーヴェンの美学―音楽の時間構造
投票数:2票
内容はかなり難しいのだが、やたらと面白い。古書だと結構値が張るし、図書館で借りるのも面倒なので。 (2007/11/13) -
ベートーヴェン事典 (全作品解説事典)
投票数:3票
ベートーヴェン生誕250年の記念の年がコロナによってズタズタにされた現在、却って世間ではベートーヴェンに対する上演熱、研究熱は上がっていると思います。その時にこういう演奏や研究に必須の文献が手... (2021/04/25) -
ベートーヴェン研究
投票数:0票
-
ベートーヴェン絃楽四重奏曲-作曲学的研究-
投票数:30票
ベートーベンの四重奏曲がドイツ音楽の一つの大きなマイルストーンであることは疑えないように思えます。しかし、例えば十四番の長大な変奏曲など、どうしてこれが傑作とされているのか、素人には簡単に理解... (2008/10/08) -
ベートーヴェン(岩波新書 赤版R-7)
投票数:1票
名著と思います。若い人たちにも勧めたいのですが、出版社品切となって長く、図書館か古本屋で探すしかありません。ぜひ復刊を! また、再度改版して、岩波新書新赤版として出していただけたら望外の喜びで... (2014/05/28) -
ベーバとベーバ
投票数:1票
母が2人のロッテと間違えて妹に買ってきた本でした。誰も読まないので読んでみたのですが、 とても面白くてハラハラして、すっかり夢中になりました。 ベーバの気持ちに凄く共感しながらもなんてワガ... (2025/05/22) -
ベーバとベーバ
投票数:16票
大好きな本でした。家にあって(でも今は見つからない・・)繰り返し繰り返し読んだ本です。 40年を経ても、時々、根っこのベーバを取り押さえるシーンとか、水があふれるシーン(ってありませんでした... (2014/10/24) -
ペアペアライサンダー
投票数:6票
聖悠紀はロックだけではない。 ぜひ復刻を。 (2009/04/16) -
ペイジ(ツインテトラ)のシリーズ
投票数:19票
子供の頃に、連載途中の一話だけ読んで「めっちゃ面白い!最初から読みたい!」と思ったまま時が流れ…今でもあのカッコいいシーンとツインテトラというタイトルが頭に焼き付いています。どうか全話読ませて... (2023/03/18) -
ペイトン・プレイス物語
投票数:3票
TVシリーズが好きだったので (2006/02/21) -
ペイルココーン
投票数:10票
21世紀にも慣れてきましたね。 もうそろそろこんなハチャメチャな作品を読み返してもいい時代になったのではないかと思います。 達者な絵と本格ハードSF、そして何でもアリの混沌世界。 時折読... (2009/05/12) -
ペインティング決定版1~4
投票数:12票
今はもう入手困難でオークションやユーズド商品でも数が少なく手に入れること自体が困難です。かくいうわたしも4冊あるうちの2冊はオークションで手に入れました。がやはりまだまだ手に入れたい人もいらっ... (2003/10/23) -
ペイントで楽しむリサイクル木工
投票数:2票
かわいい作品がいっぱいなので作品を作ってみたい。是非、復刊を御願いします。 (2005/06/12) -
ペイントクラフトNO.38
投票数:2票
ペイントクラフト38号は、同雑誌の中でも、表札を特集したもので、他には例のない企画です。トールペイントを楽しんでいる人達にとっては、必ず描いてみたい物の特集で、絶版してしまうには大変惜しいもの... (2004/07/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!