復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 394ページ
ショッピング10,050件
復刊リクエスト64,381件
-
テイルズオブレジェンディア公式コンプリートガイド
投票数:3票
テイルズオブレジェンディアは本当に大好きな作品です。 これ以前に出版されたシンフォニアの公式コンプリートガイドはまだまだ売ってるにもかかわらず、レジェンディアが品切れだなんて…。 ナムコの... (2009/06/22) -
テオドラ(別冊少女フレンド掲載)
投票数:7票
内容はほとんど忘れてしまったのですが、とても感動的で、このマンガで、アレクサンダー大王に興味を持ったことを憶えています。 どうやらコミックス等には収録されていないようですが、ぜひ!もう一度読み... (2005/09/23) -
テオリア-自然を知る50のヒント
投票数:15票
生活スタイルを見直す時期に来ているのかも…と感じるこの頃。 自然との関わりを優しい視点で読み解くこの本をたくさんの方に手に取っていただきたいと思います。 じっと見る 時間とどう過... (2020/05/19) -
テオ・アンゲロプロス シナリオ全集
投票数:2票
初期の『再現』から『永遠の一日』までのシナリオの全訳。 実際にアンゲロプロス映画の字幕をつけている作家の池沢夏樹さんの翻訳とのことで 文字を追うことでアンゲロプロスの詩的とも言える映画をこ... (2014/02/09) -
テキは強いぞ手ごわいぞ!
投票数:19票
連載時の切り抜きを、かなり良い状態で保存しています。宝物です。たび重なる引っ越しでも、手放さずにいます。本の形で再度生まれれば、改めて読み返したい人は勿論、もっと多くの人にこの名作を見てもらえ... (2016/02/02) -
テキサコ 上・下
投票数:5票
とても面白そうな小説です。 是非読みたい。 復刊希望。 (2010/01/31) -
テキサスの夏
投票数:33票
ダイアナ・パーマーの初期作品はどんどん復刊しているのに、なかなか復刊しない作品の一つです。ぜひ読んでみたい作品です。 (2010/02/12) -
テキサスの恋シリーズ 1~28巻
投票数:6票
きっかけは、図書館で借りたこと。読んでみて夢中になりました。テキサスの恋シリーズは1冊だけでも十分な読み応えだけど、シリーズを意識して読むとまたいっそう楽しめます。ただ、図書館には全巻揃っては... (2011/02/19) -
テキサスの真珠
投票数:2票
ハーレクインコミックでその存在を知り、原著で(もちろん谷原めぐみ氏の翻訳モノ)ぜひ拝読したいと切望しております。紙での顕現が可能となれないのならせめて電子書籍としてでも、と願うばかりです。ルー... (2007/09/02) -
テキスタイルの描きかたと手順がわかる 2000 pattern
投票数:0票
-
テキストと実存-ランボー マラルメ サルトル 中原と小林
投票数:1票
読みたい。 (2008/03/05) -
テキストブックオクルージョン
投票数:1票
歯科の仕事を突き詰めれば突き詰めるほど、咬合に関しての問題が出てきますが、これほどの良書は他に無いと先輩方からいつも聞かされます。しかしながら、現在廃刊になっているため、この本で咬合を学ぼうに... (2005/03/18) -
テキストブック事務管理・不当利得・不法行為
投票数:3票
同シリーズの債権総論がわかりやすかったので、こちらもぜひ読んでみたい。バカ高いオンデマンド仕様ではなく、普通に復刊して欲しい。 (2014/08/07) -
テクストのぶどう畑で
投票数:1票
本を読むという行為について根本から問い直したい。 (2021/01/06) -
テクストの出口
投票数:2票
ロラン・バルトの思考を辿るためには必須の著作であるから (2003/10/10) -
テクストの快楽
投票数:2票
読んでみたい。 (2016/02/07) -
テクトニック・カルチャー 19-20世紀建築の構法の詩学
投票数:2票
中古市場では定価の5〜6倍で取引され、せっかくの名著も学生の手には渡りづらい状況です。 (2023/01/09) -
テクニカルガイド―for マジック ザ ギャザリング
投票数:1票
はい (2012/07/15) -
テクニカルライター英和辞典
投票数:18票
私自身は、本書を拝見したことはありません。アマゾンのカスタマーレビューによると、仕事上、このような辞典があったら有益であるように感じました。ぜひ、復刻していただきたいです。このような辞典を欲し... (2007/03/08) -
テクニカル・スケッチング
投票数:3票
1962年に出版された本ですが、未だにこれ以上の物はないと思 います。技術者必携の本だと思います。 (2002/08/20) -
テクニカル・リードアウト:3025
投票数:187票
ずーっと発行を期待してまっていたのに、中止になってしまし た。 ゲームの関連本なのですが、これがあるのと無いのでは 日本のユーザー楽しめる度合いがものすごく違うのでぜひっ!! バトルテックフ... (2003/07/07) -
復刊商品あり
テクノコードの誕生 コミュニケーション学序説
投票数:4票
確かこれは出版社のPR雑誌「UP」で紹介されているのを見掛けたのが最初の出会いだったかと思います。 「テクノコード」という言葉がカッコ良すぎて、発売されて間もない時期に購入して読みました。 ... (2022/09/16) -
テクノドン・ウェイクアップ
投票数:13票
YMOは不滅です。 (2008/09/17) -
テクノヘゲモニー:国は技術で興り、滅びる
投票数:3票
テクノロジー競争で、日本が岐路に立たされている今、いち早く「技術による国家の興亡」という本質的な視点で国際政治を分析したこの名著の復刊を希望します。 時代をこえて、先端テクノロジー開発に携わ... (2023/06/02) -
テクノボン
投票数:10票
電気グルーヴは自分の生きる方向性を決める上で重要な位置を占めた方々です。彼らの著書「俺のカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ」はなんていうか脳みそがとろけそうでした。彼らの本職忘れっぷりに。そ... (2002/06/22) -
テクノロボ コンポボーイ
投票数:8票
子供のころに読んでとても面白かった記憶があります。 主人公の顔がロボットの顔に投影されるなどとても斬新でした。 復刊どうかお願い致します。 (2010/07/19) -
テクノ・ボーイ <TECHNO BOY>
投票数:3票
なんかカッコよかったあの頃を知っている世代も知らない世代も、YMOの<OMIYAGE>と共に持っていたい一冊です。 (2006/03/13) -
テコンドー
投票数:1票
テコンドーの本は あまりにも少ない。というよりありません。 テコンドーのサイトでも あまり技や名称について説明されている ところは少ないです。 ITFテコンドー普及の為にも復刻をお願い致します... (2003/05/16) -
テスケレ
投票数:18票
一見、幻想味が強いようでいながら、全編これ諷刺という理知的傾向の強い作品集です。集中の「テスケレ」は、20世紀前半の革命トルコが舞台ですが、身分証明書(テスケレ)の有効期間が2時間しかない! ... (2003/08/13) -
テストに出るかも英単語
投票数:1票
かなり昔の作品で、私も古本屋で見かけました。「少女コミック」掲載作品。 (2017/03/31) -
復刊商品あり
テスト氏
投票数:1票
読んでみたいです。 (2006/12/30) -
復刊商品あり
テスラ 発明王エジソンを超えた偉才
投票数:8票
その業績を称え磁束密度の単位にまでになったテスラ… の割には世間の知名度はそこまで高くありません。 でも逆にそこに魅力を感じるのです。 人々に持てはやされることなく、 数々の偉業を成し... (2009/04/01) -
テス・モナハンシリーズ
投票数:1票
ハヤカワミステリ文庫から出ていた「テス・モナハンシリーズ」の復刊を是非お願いします。 出版されたのは8冊ですが、アメリカでは新刊を出ているようです。 どこを探しても絶版のようで手に入れるの... (2015/01/08) -
テッカマンブレード・ミニムック
投票数:1票
各テッカマンの設定画を見たい (2016/02/07) -
テックウィンDVD 2004年10月号
投票数:9票
バックナンバーを手に入れたいから (2007/12/12) -
テッサはへびをかじる
投票数:2票
小学校の図書館で初めて借りた絵本です。簡単な質問に対しての子どもたちの答えがユニークなのに、共感できる部分があり 何度も読み返した記憶があります。 大人になったいま、もう一度 彼らの言葉に ... (2015/02/07) -
テッテー的に乗りこなせ!ホンダTLR
投票数:7票
最近トライアルに興味を持ち始め、念願のバイク「TLR」を手に入れました。 自分の周りでもトライアルをしたいという人がたくさんおり、折角手に入れたんでもっとTLRの事を知りたいと思い、投票しまし... (2001/12/02) -
テツ・西山のバッシング講座
投票数:0票
-
テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ
投票数:9票
本書は、日本のマンガ研究における古典的地位を占める著作であり、また、2000年代の日本における文化論や若者論においても同時代的に影響を与えた著作である。マンガ研究者はもとより、マンガについて理... (2023/01/02) -
テディベアとどうぶつたち
投票数:1票
生きる意味や幸福について考えさせる絵本です。ぜひ読み聞かせに使いたい内容です。 (2014/12/26) -
テディベアの作り方
投票数:1票
MAKIKOさんのテディベアに興味があったので、復刊を希望します。 (2008/04/27) -
テディベア制作の技法事典
投票数:2票
独学したいのですが、すでに絶版で見ることができないので復刊を希望します。自分のテディベアを作りたいので、作家様のレシピ本よりこういった書籍がほしいです。 (2022/12/02) -
テディベア夢のアルバム
投票数:24票
テディベア作りが大好きなのですが、お洋服の作り方がいまひとつ良く分かりません。大好きなテディベアアーティストの粕谷育代さんがこのようなベアの為のワードローブブックを出していると知りとても欲しか... (2004/09/04) -
テディベア大図鑑
投票数:6票
テディベアの詳しい図解、歴史などが納められている本だとお聞きしていま す。是非、手に入れたい書籍です。 (2003/05/02) -
テディベア大百科
投票数:5票
テディベアのガイドブックとして内容が非常に実用的で、しかも オールカラーで非常に価値のあるものだと知り、このような本を ずっと探していたのですが、絶版になっていると言うことを知り 非常に残念に... (2004/09/11) -
テディ・ベア
投票数:19票
全巻持っていたのに転居の際処分してしまいました。 読み返したい! 打ち切りだったのか途中で話が途切れ、最終巻ではいきなり数年後の話になっていた記憶があります。 出来れば加筆修正完全版が読... (2017/01/31) -
テディ・ベアシリーズ未収録分のコミックス続刊
投票数:79票
同人誌即売会で、この御仁のサークルにて、2、3度、買い物をした。 ある時、こう言う事を言われた。 「うわ、また来た」 こういう事を言われて通い続けるほどマゾではないので、以後、行... (2012/06/09) -
テトラスクロール
投票数:15票
バックミンスター・フラー氏の作品は、人類が次のステージに上がる上で 必要な内容なのです。社会を動かしてきたのは誰か?自由になるためには、 どうしたらよいのか?地球と共存するには? そういっ... (2010/02/27) -
テトリス10万点への解法
投票数:1票
『電子遊戯時代』によれば「テトリスの作者のインタビューを掲載」とのこと。 テトリス作者のインタビューが読める貴重な文献として、是非! (2004/06/30) -
テニスの王子様
投票数:1票
ゲームを楽しくやりたいのでリクエストしました (2009/02/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!