復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1277ページ
                    	ショッピング10,493件
                        
                    
                    
            復刊リクエスト64,595件
- 
                            	
                                1 バイト君 2 東淀川貧民共和国 3 清く貧しく美しくなく投票数:43票 いしいひさいち氏が 大阪のミニコミなんかで 書いていたころからのファンです プガジャもなつかしい… 全部持っていましたが 今手元にあるのは「2」だけ 元妻に捨てられてしまいまし... (2013/03/28)
- 
                            	
                                1、2のアッホ投票数:56票 中学生のころ読んだ記憶があります。 今おもえばこの漫画以上に笑った作品はありませんでした。 改めて読み返したいのですが、求めることができません。 復刊していただけたら是非とも全巻揃えたい... (2011/03/23)
- 
                            	
                                1ねんでいちばんうれしい夜投票数:6票 子供の頃、大好きで何度も読み返した絵本です。 絶版と聞き、大変驚き、悲しくなりました。 お話の時期はクリスマスですが、時期に関係なく楽しめる、素敵な絵本だと思います。 どうかぜひ、復刊を... (2022/12/11)
- 
                            	
                                1ねんに365のたんじょう日プレゼントをもらったベンジャミンのはなし投票数:3票 毎日誕生日プレゼントがもらえたらと、子どもの頃はだれでも楽しい空想をするものかもしれません。 この本は現在絶版で、図書館でも相互貸出を利用しないと読めません。 ベンジャミンは9歳、... (2010/10/16)
- 
                            	
                                1ダースの未来 ゲームSF傑作展投票数:2票 ランドル・ギャレットを一通り読みたい (2005/09/26)
- 
                            	
                                1ポンドの福音 第3巻投票数:5票 希望! (2006/09/11)
- 
                            	
                                1・2の三四郎投票数:1票 単行本は持っていたが、いつの間にか無くなっていた。愛蔵版で読み直したい。 (2018/02/12)
- 
                            	
                            	復刊商品あり1・2作戦 全3巻投票数:4票 懐かしくて探していますが、なかなか入手できません。なんとか・・・ (2003/05/11)
- 
                            	
                                1分間モチベーション やる気と業績を伸ばす3つの秘訣投票数:5票 古本として流通しているものは、元々の値段の1.5~2.5倍でした。最初それを買って中核社員に配って読んでもらい、意識改革をおこなっていました。この本の価値を認める人は多いと思います。再販すれば... (2008/10/16)
- 
                            	
                                1年B組新八先生投票数:15票 金八先生への熱い思いは、日本中たくさんあると思うのですが、 この中間にあたる、新八先生や仙八先生、貫八先生も読んでみた いと思います。教育とは金八手法だけが全てではないのは確かで す。ただし定... (2003/08/31)
- 
                            	
                                1日で人は変われる!投票数:1票 AmazonJPのレビュー高評価にもかかわらず、絶版のため。 (2017/07/21)
- 
                            	
                                1枚のかみでおるおりがみ 世界のカブトムシ・クワガタ投票数:1票 子供達に大人気の本です。難易度は高いですが、その分完成した時の達成感は群を抜いています。必要に応じてコピーして使っていましたが、本を手元に置いて練習したいと思い復刊をリクエストしました。 (2024/07/20)
- 
                            	
                                1限めはやる気の民法 1投票数:5票 よしながふみのコミックを全部読みたいので。 (2007/10/16)
- 
                            	
                                1限目はやる気の民法2巻投票数:15票 
- 
                            	
                                1)社会とはどういうものか 2)弁証法をどう応用するか 3)社会主義のABC投票数:34票 三浦つとむ氏は、日本戦後史のなかで、まだ埋もれたままの印象のある貴重な人物であると思います。 したがって、投票があつまることはあまり期待できないかもしれませんが、だからこそ、その存在をあらた... (2002/04/21)
- 
                            	
                                1+1=0投票数:6票 単行本で持っていますがぜひ文庫化を。皆さんに読んでもらいたいです。それにしても廃刊が早すぎます。 (2005/08/08)
- 
                            	
                                1/2ざかり投票数:61票 連載中もずっと読んでました。後でまとめて買おうと思っていたら出ていなくて・・・。雑誌は持っていないので、単行本にならないと読む術がありません。古すぎて雑誌もどこの古本屋にも売っていないし。読み... (2007/08/15)
- 
                            	
                                10の料理、10のお話シリーズ(はじめてのたまご焼き/じゃがいもの皮むきに魔法は使えない/せっかちまめを起こしたのは、だれ?)投票数:0票 
- 
                            	
                                10年たって彼らはまた何故ここにいるのか投票数:27票 幻堂出版さんから限定600部のみの発売だったということで、amazonなどでは価格が高騰し2万4千円にもなっています。(2013/6/2現在) モーニングなどで連載をもつ福満しげゆき先生... (2013/06/02)
- 
                            	
                                10年と20日間投票数:21票 
- 
                            	
                                10月のパイナップル投票数:2票 わたしも好きでしたー(笑 ぜひ復刊希望です! (2009/07/05)
- 
                            	
                                10歳のポケット投票数:2票 山田かまちさんに興味があるので、ぜひ『10歳のポケット』も読みたいです。 (2009/06/07)
- 
                            	
                                100℃クリスマス投票数:26票 「ベートーベンな憂鬱症」を読んで以来、森さんのファンになり、手にはいるものはすべて買いました(当時は新刊で手にはいるという、今から考えると夢のような状況でした)。人にも勧めようと貸してしまい、... (2004/10/20)
- 
                            	
                                100ブンの1物語投票数:1票 昔、病院通いしていたとき待合室にあった「花とゆめ」を読んだらこの話が載っていて面白かったので・・・。 コミックスを待っていたのに、コミックス化されませんてせした。 このマンガが掲載されている「... (2005/03/26)
- 
                            	
                                100万人のパズル (上・下)投票数:3票 パズルファンです。 知らない本でした。 ぜひとも読んでみたいです。 (2013/09/21)
- 
                            	
                                100万人の数学変格活用投票数:62票 雑誌がリニューアルするから 連載もなかば強引に終了したんですよね~ コミック所有していましたが 古くなったので 処分してしまいました。一緒に処分した 赤々丸は復刻されたものを入手... (2009/01/12)
- 
                            	
                                1000年女王(全3巻)投票数:13票 1000年女王は映画からファンになった。しかし発刊当時は気にしておらず、1巻のみ最近購入し先が気になるが読みたい。できればきれいな状態で1-3巻まで一気に気のすむまで読みふけりたい。1999年... (2008/06/04)
- 
                            	
                                100Mのスナップ投票数:9票 30年来のくらもちふさこさんのファンです。 出版当時は当然持っていたのですが、「いいよ~、読んでみ~」 と人に薦めるうちに、帰らぬ本となってしまいました。 なぜか古本屋にもなかなかなく、どうし... (2003/09/26)
- 
                            	
                                100m末續慎吾-たゆまぬ挑戦を続ける「かけっこの天才」の真実-投票数:1票 ためさんの原点を読んでみたいです (2008/11/17)
- 
                            	
                                107ソングブック投票数:251票 発売当時フォーク少年だった私には11枚組を買えるお金がありませんでした。 いま経済的に可能になりましたが、CDプレーヤーはあってもレコードプレーヤーはありませんので、たとえLPを手に入れても... (2007/03/31)
- 
                            	
                            	復刊商品あり12のつきのおくりもの スロバキア民話投票数:7票 幼少期に読みとても印象深く、絵も文も唯一無二と感じます。成長するにつれて、本がボロボロになり、引っ越しの際に親が処分してしまい、その後忘れていましたが、大人になったいま熱烈に読みたいと思いまし... (2021/06/06)
- 
                            	
                                12の月の贈り物投票数:125票 こみねゆらさんが大好きです!ゆらさんの創作初期の作品とあっては、是非ぜひ何としても手に入れたいです。こんな素敵なバースデーブックが本屋さんに並んでいたら・・・、手元にあったら・・・!想像するだ... (2002/09/04)
- 
                            	
                                12ダースの怒れる女投票数:3票 復刊希望します (2003/07/20)
- 
                            	
                                12人の囚人兵投票数:1票 講談社ウイークエンド・ブックス収録作品。 12人の囚人をかき集めて恩赦を餌に特殊部隊を編成するという発想が面白く、まとまる筈のない男たちをまとめていくライズマン少佐の手腕が映画ではみどころの... (2010/03/24)
- 
                            	
                                12月姫とうぐいす投票数:1票 30年位前の絵本です。ちょうどおさるのジョージも人気でした。母がよく読んでくれていました。が訳あってすべて残して家を出る事になってしまい、今思い出の絵本を新たに買い集めています。この12月姫と... (2002/05/25)
- 
                            	
                                12-18柴野虐殺弾劾裁判支援委員会投票数:1票 極左思想に興味あり。 (2013/02/28)
- 
                            	
                                13日の誕生日投票数:3票 「ひとみ」が突然休刊して以来、たしろ先生の作品を見かけることも少なくなりました。 2年くらい前、書店の検索機で何気なく「たしろ季霧」と入力してみたところ、フロム出版というところから「13日の... (2002/01/09)
- 
                            	
                                13日の金曜日投票数:3票 読んでみたいなぁ・・・。 (2003/08/18)
- 
                            	
                                14人と5匹の越冬隊 1年遅れの本観測 南極観測第3次越冬隊の記録投票数:1票 比較的最近出版されたもの(2008年)ですが、自費出版で発行部数が少なかったため、古書としても見かけることがまずないものです。しかし、その内容は大変充実しています。 南極観測隊の3次隊とい... (2012/05/13)
- 
                            	
                                14歳 全20巻投票数:2票 文庫のサイズじゃなく、できれば大き目のサイズで、出して欲しい。 (2004/02/03)
- 
                            	
                                16世紀の帆船 三省堂図解ライブラリー投票数:20票 帆船模型を趣味とされている方はもちろん、「ホーンブロワーシリーズ」や「オーブリー&マチュリンシリーズ」等の海洋冒険小説を読む方や、(「オーブリー&マチュリンシリーズ」の映画化作品である)「マス... (2014/04/18)
- 
                            	
                                16品の殺人メニュー投票数:11票 アイザックアシモフ編のこのシリーズは、どれも凝った作品選びでとても面白いです。入っている作品タイトルだけでもぜひとも読んでみたくなるものばかり、何より大好きなレックス・スタウトが含まれているの... (2006/11/04)
- 
                            	
                                16歳のギリシア巡礼記投票数:3票 旅行記に、目がないので。 (2003/02/19)
- 
                            	
                                17・18世紀の演奏解釈投票数:3票 17・18世紀の演奏解釈を理解するに適した一冊 (2004/06/25)
- 
                            	
                                1809 ナポレオン暗殺投票数:16票 佐藤亜紀の作品は非常に緻密な世界観をもっているので、おもしろいんだけど、読むのが体力的に無理な場合も・・・という理由で買うのを躊躇していたら、いつのまにか絶版になってしまっていました。ショック... (2008/04/12)
- 
                            	
                                19歳にとって人生とは投票数:3票 とにかく読みたいのですが、すでに絶版とのことなので。 (2005/04/30)
- 
                            	
                                19歳の結末-一家四人惨殺事件投票数:7票 改めて事件を検証してみたいので (2004/06/20)
- 
                            	
                                1914年8月投票数:1票 歴史に残る著作。復刊を希望する。 (2017/01/16)
- 
                            	
                                1941投票数:4票 懐かしい。是非、復刊して欲しい。 (2014/03/27)
- 
                            	
                                1960年代日記投票数:13票 買い逃して以来、いまだ見かけない。ぜひ復刊を。 (2005/05/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                








































