復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1014ページ
ショッピング10,235件
復刊リクエスト64,659件
-
火星の夢
投票数:1票
内容はよく分からないのですが、この作者にも、宇宙にも興味があるので、復刊したら是非読んでみたいのです。 (2016/01/18) -
火星の大統領カーター
投票数:2票
SFへの愛とはいかなるものか、その一つの答えがここにある。 なんていうと歯が浮いてきますが、バローズの「火星シリーズ」を持ってらっしゃる方は、その隣に並べてほくそえむためだけにでも手に入れる価... (2003/04/28) -
火星の戦士 全3巻
投票数:31票
ムアコックの世界にはとても深いものがあり、感じるものがあります。出版されている作品を少しずつ購入して楽しみをのばしていたのですが、きづいたら火星の戦士シリーズが絶版になっていました。是非読みた... (2003/09/23) -
火星の無法者
投票数:1票
こういう本がジャンルSFの底辺を拡大するんだと思う。 多分。 (2003/05/06) -
火星の王女(SFこども図書館)
投票数:4票
とにかく欲しいので。 (2006/01/12) -
火星の砂時計
投票数:32票
教科書で「素顔同盟」を読んでこの本の存在を知りました。大好きです。Web版ですべて読みましたし、図書館でも探し出して何度も読みました。それでも、この本は手元に置いて、折りに触れて読み返したいで... (2020/06/29) -
火星シリーズ全11巻
投票数:11票
1999年から2002年にかけて、創元SF文庫から「合本版・火星シリーズ」として全4巻で刊行されたのですが、2011年6月現在、創元社でも第2巻以降は在庫なしです(http://www.tso... (2011/06/24) -
火星ホテル 宇宙博物誌 (松本零士SFカラー傑作)
投票数:1票
読みたい、買いたいと思いながら、入手できず、京都国際マンガミュージアムにも無く、全く見ることすらも出来ないので、是非復刊して頂きたく、是非購入したいのでリクエストします。 (2020/08/21) -
火星人刑事
投票数:1票
安永航一郎作品だから読む! それ以上の言葉はいらない!! (2019/11/28) -
火星人刑事 6巻~
投票数:274票
5巻まで持っているのですが、物語が盛り上がってきたところでコミックスの発売が途絶えているので歯がゆいです。 せっかく完結した作品。 連載されていた時期の雑誌を入手するのはほぼ不可能なので、... (2014/01/11) -
火星人類の逆襲
投票数:4票
SF作家として、明治時代の古典研究家として、その双方の資質が融合して誕生したともいえる名作だと思います。 三部作として構想されていたらしく、第一作がHGウェルズ(本書) 第二作がコナンドイ... (2019/07/21) -
復刊商品あり
火星令嬢
投票数:7票
読んだことがないので読みたいです! (2006/02/20) -
火星夜想曲
投票数:3票
ぜひ読んでみたいです。 (2013/07/06) -
復刊商品あり
火星戦争
投票数:3票
終戦まもなく小学生時代,そして中学生時代を過ごした私にとって小松崎茂画伯の手になる西部劇やSFの絵物語は,米国西部の荒野やカウボーイ,プロペラがなくても飛行できるジェット機やロケット,果ては未... (2014/01/14) -
復刊商品あり
火星探険
投票数:1票
金魚屋古書展出納帳で知って 幻の名作だから。 (2004/06/08) -
火星物語ロマンシア
投票数:6票
初めて最初に買ったPSのソフトが火星物語でこれをやったとき あぁPSのゲームってきっと面白いものが多いんだろうなぁと 期待しました、ですがいまだにこれを超える好きなゲームはありません 同... (2007/01/18) -
火星田マチ子
投票数:3票
今、手にできない戦車代表作として復刊を期待しています。 (2012/03/21) -
火災報知器型カメラ
投票数:0票
-
火焔菩薩
投票数:1票
SFファンタジー万歳! (2005/11/02) -
火竜の高師—歳月の書〈3〉
投票数:2票
異国のサムライ (2008/08/20) -
火縄銃の伝来と技術
投票数:2票
> 火縄銃の伝来を、文献史学・銃砲史・材料工学研究者の共同研究により「技術史」の側面から解明。その経緯を環シナ海交易に跡付ける。 全くこの通りに尽きます。種子島初伝の逸話から倭寇(大陸密... (2017/01/14) -
火群(ほむら)の森
投票数:0票
-
火聖旅団ダナサイト999.9
投票数:1票
「宇宙海賊キャプテンハーロック」などでおなじみの大山トチローが登場するなど、松本先生の作品世界を語るうえでも重要な作品です。 2024年の今、単行本未収録の2話も含めた完全版での復刊を希望し... (2024/02/27) -
火薬と爆薬の化学
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。 (2020/07/05) -
復刊商品あり
火蛾
投票数:3票
珍しい設定ということもあり、世界観を是非味わいたい。 (2020/05/12) -
火車と死者
投票数:1票
再読したいです。 (2008/03/19) -
火魅子伝 恋解 ワールド&キャラクターガイド
投票数:1票
ファンの人のため (2013/06/24) -
火魅子伝 恋解 公式ガイドブック
投票数:1票
ファンの人のため (2013/06/24) -
火魅子伝‐恋解 公式ファンブック耶麻台国恋愛白書 (The PlayStation BOOKS)
投票数:1票
ファンの人のため (2013/06/24) -
灯のうるむ頃
投票数:1票
青春の(1)ページだ! (2004/10/19) -
灯火器百種百話
投票数:2票
ワタシにはこういう「結構な」ものを集める財力はありませんので、本書による眼福を頂くだけで「結構」です。 (2005/12/18) -
灰
投票数:2票
とりあえず。 (2006/02/20) -
灰かぶり
投票数:3票
ペローが登場させた魔法使いやかぼちゃの馬車はでてこないグリム兄弟が集めたもとの話に忠実なものだし シンデレラのもとの意味が灰だらけになってはたらく女性を意味することも子どもたちに伝えたい。学校... (2006/10/08) -
灰と星—オメガ・ポイント三部作
投票数:2票
続きが読みたい、それだけです。 (2010/10/29) -
灰になるまで
投票数:263票
どんな内容なのかよく知らないのですがきっと若かりしころの彼らがいるのでしょう 今は伝説の3ピースとなってまったブランキーの歴史を 知りたいと同時にそれは純粋な喜びになることも間違いないでしょう... (2001/09/22) -
灰になる少年
投票数:20票
少年ジャンプ連載時に衝撃を受け、B6版、文庫版ともにもっていますが、大きいサイズで読みたい。あとカラーページ、連載時扉絵再現の完全版で刊行してほしい。本当はジョージ秋山先生存命中に、関連のイン... (2020/07/22) -
灰姫 鏡の国のスパイ
投票数:4票
好きな作家の作品なので、ぜひとも手に入れたいです。できれば文庫で。 (2011/11/06) -
灰皿猫
投票数:16票
単行本未収録の作品も含めた当時の作品、 そしてその後同人誌で発表された作品。 できる限りたくさんの作品を載せて復刊して欲しいです。 駅構内での喫煙、ホームの灰皿設置、ポイ捨てされている吸殻拾い... (2006/03/17) -
灰色のバスがやってきた
投票数:5票
世界史にも例を見ない、障害者排除の政策がいかにして行われたか?北欧や日本における優生保護法も、ここから影響を受けている。 ネット書店では高額、もしくは絶版で購入できません。 (2018/06/22) -
灰色のバスがやってきた―ナチ・ドイツの隠された障害者「安楽死」措置
投票数:0票
-
灰色の中の影像
投票数:7票
ぜひ復刊してください! (2003/08/09) -
灰色の地平線のかなたに
投票数:2票
シベリアへ抑留されたリトアニアのひとびとがその時をどう生きたのか、その後はどうなったのか、私はこの本で初めて知ることができました。凍てつく海のむこうにとあわせてぜひこれからの世代に読んで欲しい... (2022/10/05) -
灰色の季節
投票数:4票
梶龍雄の作品はほとんどが絶版状態で、古書価格も高すぎて手がでません。復刊よろしくお願いいたします。 (2015/07/11) -
灰色の狼ムスタファケマル 新生トルコの誕生
投票数:1票
この本を初めて手にした時はあまり期待していなかったが一度読み始めると面白くて一気に徹夜して読んだ。 この本は3部作の1つだが、これと同シリーズの砂漠の豹を読めば、複雑な中東情勢の複雑な背景が... (2022/08/20) -
灰色の狼ムスタファ・ケマル―新生トルコの誕生
投票数:32票
建国の父ともいわれているケマル。この本は、オスマン帝国崩壊だけでなく、帝国ができるまでの歴史も、簡単ではありますが書かれてあります。最近の資料を見ますに、敵の数や状況などにすこし誤りがあるよう... (2013/05/08) -
灼撃の山塊―スケアクロウ・コマンド〈1〉
投票数:4票
ぜひ読んでみたいです (2002/08/13) -
灼熱の走路・第1部
投票数:15票
最近、高木虎之介や中野信治などの日系レーサーが国外で活躍するすることで、TVでもその光景をよく見るようになった。もともと、カーレースを見るのが好きでTVでのCARTの録画中継を見ていたが、それ... (2001/11/25) -
灼熱の走路・第2部 激闘!インディ500
投票数:14票
最近、カーレース熱が冷めたからか、カーレースを題材とした小説がとても少なくなりました。第一部の内容をインターネットで入手して読みましたが、内容が時代遅れとは思えませんでした。復刊されれば喜ぶレ... (2003/01/24) -
災厄のてびき
投票数:4票
最近「はつこいの死霊(東京漫画社刊)」を購入して、面白かったので近刊を、と探した所が見つからないのでコレは神か復刊こむサンに頼るしかないと! 草間さかえさんの独特のタッチと滑らかな時間の感覚、... (2005/01/26) -
復刊商品あり
災厄の町
投票数:1票
ぜひとも再読したい。クイーンの、初期の国名シリーズ・レーン4部作以外の代表作をもう一度!! (2014/11/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































