復刊リクエスト一覧 (投票数順) 193ページ
ショッピング10,087件
復刊リクエスト64,402件
-
仮面舞踏会
投票数:19票
本の裏表紙に、一番最初にこの物語の謎を解いた者だけが手に入れることが出来るという黄金と宝石で作り上げられたウサギの首飾りの写真が載っていました。 インターネットもない時代、世界中の人々と競い... (2015/03/11) -
天族ただいま話し中 稲垣足穂対談集
投票数:19票
タルホさんが誰かと対談してるなんて、興味深すぎます。 中学の頃に出会って、難しくてわからなかったのに トリコになってしまい15年ずっと惑わされたまま、 ゆっくり集めてます。 10年過ぎた頃から... (2005/11/26) -
宇平くんの大発明
投票数:19票
私は今年45歳になりますが、小学生のとき読書感想文で宇平くんの ことを書いた記憶があります。かなり昔のことなので記憶が曖昧です が、とても面白かったような気がします。 ノスタルジーでしょ... (2013/08/16) -
朝ごとの花束
投票数:19票
読んだのは小学生の時でしたが、どれも心の和むお話で、今でも印 象に残っています。 小学校を卒業した後、是非手元に置きたいと思ったのですが、もう 手に入らないようです。 わたしが本好きになるの... (2000/12/13) -
復刊商品あり
旅の絵日記
投票数:19票
以前図書館で借りて読んだのですが面白かったので購入しようと思い、バックナンバーを申し込んだら廃刊とのこと。残念。図書館へ行っても最近はなかなか戻ってこないので、ぜひ復刊させて頂いてまた読みたい... (2002/11/02) -
トータルペンギン
投票数:19票
ペンギンファンにとっては必読の本だと思います(少しオーバーかも)。フランス・ランティングの写真も素晴らしいです。こういう名著が廃刊になっているのは惜しいです。もったいないです。 以前、人に譲っ... (2002/06/29) -
ハーフィズ詩集
投票数:19票
は?絶版だったんですか?古本屋ではちょいちょい見かけるんで、安心してたんですが。ハーフィズは図書館で二度三度借りて読みふけるほどはまったので、復権に一票。あの派手派手しくも美しく、過激なほど甘... (2001/04/15) -
石油の世紀
投票数:19票
大学の授業でこの本を中心に、イスラムや軍事のことを学んだ。いまだ忘れる事ができないほどの興味を抱えたままでいる。また、アメリカの中東政策を語る上でも必須の研究事項である石油の問題は、世に出てい... (2001/10/03) -
南総里見八犬伝
投票数:19票
『八犬伝』関係は全て収集中。いずれ自分でも書きたいと思っております。 (2004/01/25) -
復刊商品あり
類体論へ至る道 初等数論からの代数入門
投票数:19票
図書館で借りて眺めました。手元に置いて、じっくり読みたい。 (2007/07/14) -
プリンシパルへの道 熊川哲也の青春
投票数:19票
読みたくって、インターネットで色々さがしましたが、いっこうに見つかりませんでした。もう1年以上探しています。この本を読みたいと思っている人いっぱいいるのではないでしょうか? 熊川哲也さん大好き... (2000/10/20) -
大下弘日記 球道徒然草
投票数:19票
名著との誉れ高く、戦後直後及び東急・西鉄時代の大スターである大下氏の野球選手からの視点で書かれた本著は、日本野球史を紐解くのに誰もが必携の書であるべきだと思っています。 また、長きに渡り... (2017/04/02) -
コニーとボク
投票数:19票
おそらく私がはじめて出会った青池作品です。内容は覚えてないのですが、登場人物が「カローラ」、「ベンツ」など車の名前だったことを覚えています。 主人公の女の子とめがねをかけたちょっと丸い男の子(... (2001/09/27) -
キャー!先生
投票数:19票
「りぼん」で読んでいました。 「ピンクの花柄」、懐かしいです。 今も、もりたじゅんさんの描く主人公の女性は魅力的ですが、 「キャー!先生」の頃、それまでにあまり居なかったグラマーで... (2011/04/03) -
アポロンの剣闘士
投票数:19票
若桜木氏の著書は、結構読んでいて、いつも奇想天外なアイデア満載で楽しませてくれる。しかし、この本は読んだことが無く、 タイトルに心魅かれるものがある。 絶版になっているとのことで半分諦めていた... (2003/12/10) -
復刊商品あり
ローンナイト
投票数:19票
昔伯父から「好きなの持ってっていいよ。」と言われ、手に取ったのが最初でハマってました。揃っていないのを2のシリーズ含め古本屋さん巡りで発掘していたのが懐かしい思い出です。 が、やはり保存状況... (2010/05/26) -
青春の影
投票数:19票
当時小学生高学年で毎週見ていてすごくのめり込まされるドラマだったと記憶はしているのですが、しかし小学生の頃なので記憶が霞んでいて内容をあまり思い出せなくて…。 でもすごく良いドラマだったはず... (2023/12/27) -
ヒトラージョーク
投票数:19票
手放したことをひどく後悔した1冊です。 単に面白いだけではなく、 当時の世界情勢がほの見え、 ジョークは世情を確実に映す鏡だな、と 思える本でした。 オンデマンドでも電子ブックでもかまいません... (2004/12/08) -
青竜の神話(サーガ)
投票数:19票
復刊というより続きが読みたくてたまらない漫画です。 ぜひ、続編を! (2007/06/10) -
アルセーヌ・ルパンの第二の顔
投票数:19票
江戸川コナンよりも怪盗キッド。 偉大なる名探偵シャーロック・ホームズよりも大怪盗アルセーヌ・ルパン。 気障で紳士な奴が好き。 出会った時から一目惚れでした♪ 新ルパンで未読のうちの一冊なので、... (2006/03/15) -
松沢病院外史
投票数:19票
読みたいぃ~! 興味のない方もリクエストしてね! (2007/05/30) -
断崖
投票数:19票
オブローモフを読んだ際、日本でいうなら幕末にあたるときの作品にしては今よんでも新鮮だと思った。主人公は今でいう「ひきこもり」状態であり、その一生のむなしさは、読んだ当時失業中で、半ば引きこもり... (2004/05/29) -
復刊商品あり
マンハイム全集 全6巻
投票数:19票
戦前から戦後のすぐくらいまで、なぜかよく読まれたマンハイム。大きな理由はマルクス主義(この言葉もいろんな意味があるのは承知の上であえて使わせていただく)批判であると思うが、その結果、日本の戦後... (2004/12/30) -
催眠面接法
投票数:19票
心理学を学ぶ一部のものにとってこの本はバイブルのような存在です。今のところ学術的かつ実践的な催眠誘導の手引書がこの本以外には見当たりません。また現在、この本を読むには他人に借りるしかなく、古本... (2002/12/10) -
オーラバトラー戦記
投票数:19票
何故文庫で出なかったのでしょう? 当時、学生だった私は(文庫に比べると)高価な新書をそうそう買うことも出来ず、「リーンの翼」に続いて文庫化されるのをひたすら待っていたのですが、そうなることなく... (2000/08/13) -
モノノ怪 のっぺらぼう
投票数:18票
シリーズ全て復刊希望ですが、この回は特に考え方がとても好きでした。落ち込んだ時にアニメでも励まされています。 紙媒体として手元に置いておきたいのでぜひよろしくお願いします。 (2024/08/21) -
湯神くんには友達がいない
投票数:18票
「湯神くんには友達がいない」は本当に面白い漫画です。時代が変わっても、老若男女どんな世代の人にとっても面白いと感じるような、人間たちへの愛ある眼差しに満ちた普遍的な物語だと思います。 ただ面... (2023/05/17) -
シュタイナーの死者の書
投票数:18票
神秘学概論、神智学、いかにして超感覚的認識を獲得するか、シュタイナーコレクション七冊、など読み進めてきましたが、この部分(死から誕生まで)の内容が薄く、この本で補いたいと思います。 勉強... (2023/01/31) -
スーパータロム
投票数:18票
パイロット版のみの制作で終わってしまったスーパータロムの漫画版はどのような話なのか、また、パイロット版の続きとなる話はあるのか気になり復刊を希望しました。 (2024/10/22) -
基礎 英文法問題精講 3訂版
投票数:18票
英語塾講師をしています。大学受験対策の英文法学習の教材として、これまでこの基礎英文法問題精講3訂版を使ってきました。 基礎英文法とタイトルにはありますが、国公立大学、私立難関大学まで十分に対応... (2022/04/15) -
絵本アフリカのどうぶつシリーズ 全17巻
投票数:18票
コロナ感染対策で、二畳ほどの大きさのビニール衝立を挟んでお話し会をしています。それでも、この絵の臨場感は損なわれません。アフリカの大地で生きる動物の命の物語は真っ直ぐに 力強く、幼児から大人... (2021/11/19) -
復刊商品あり
ホロコースト全史
投票数:18票
最近になってNS関連について調べていて、"ホロコースト"はやはりNSを調べる上で切っても切り離せない問題だと思うため、ここもしっかりと把握したいと考えており、それにこの本が掲載している内容が必... (2022/01/08) -
テイエムオペラオー 孤高の王者
投票数:18票
某ゲームから過去の名馬に興味がわき、じっさいに関わった人の話が載っている本書を読みたいと思ったが、古書でも値段が高騰しているためです。現時点ですでに所持している方はかなりのファンだと思うので、... (2022/08/18) -
あした会えるさ 忠犬タローものがたり
投票数:18票
2023年この本を元に「石岡タロー」という映画が公開されました。映画を観た方のほとんどが、タローの生涯が書かれたこの本を読みたくなり探していますが、絶版のために入手困難でがっかりしています。 ... (2023/12/04) -
横浜流星 2019年カレンダー
投票数:18票
本の購入サイトで注文出来、いつ届くかと心待ちにしていましたら、お届け不可で取り消しますとのメールが入り、酷く落ち込んでいました。流星くんのファンの方が復刊サイトの紹介情報を出してくださっていて... (2020/06/12) -
青春画集~青春鉄道キャラクターブック&イラスト集~
投票数:18票
作品自体が現在連載中でミュージカルも作られているのに、キャラクター紹介本が購入できないのはもったいないと思う。ミュージカルから入った新規のファンにキャラクターを知ってもらうために最適な本である... (2020/02/21) -
この通りにすれば受験に受かる
投票数:18票
受験生のみではなく、大人向けでもある。 個人的には受験生の親御さん、資格試験を受ける社会人に強く薦めたい。 勉強するべき理由と採るべき勉強法が書かれている。 本当におすすめなのだが、絶版... (2021/12/30) -
復刊商品あり
「ライラの冒険」シリーズ(『黄金の羅針盤』『神秘の短剣』『琥珀の望遠鏡』)
投票数:18票
このたび絶版状態にあることを知り、大変驚きました。 細部まで作りこまれた世界観、元気いっぱい魅力的なキャラクターたち、素晴らしい王道ファンタジー作品です。 このシリーズがより広く読み継がれ... (2019/02/27) -
罪と死と愛と
投票数:18票
私が生まれる前に起きた小松川事件の犯人李珍宇は、私にとって片割れの肉親のように思える。在日朝鮮人差別を身を以て体験し、自分が朝鮮人であることを憎み日本名を名乗り日本人のふりをして生きようと、ま... (2017/12/08) -
リー・クアンユー回顧録 上・下
投票数:18票
限られた資源のなか、豊かな経済国に成長させた賢者の知恵の本。私たち日本人は他国から謙遜に学ぶべきことが多くあります。 商売目的ではなく、自国民の為に人生を捧げた男の自国民に贈った本と聞く... (2021/01/21) -
スクランブルズ4
投票数:18票
もう一度全部読みたいです。 (2018/04/22) -
復刊商品あり
GALAXY EXPRESS 999/ULTIMATE JOURNEY 上・下
投票数:18票
続編が見られなかったエターナルファンタジーの後の物語、メーテルと鉄郎の旅の終着点をどうしても読みたい…!! 中古ではプレミア価格で手がだせません。ぜひとも復刊して欲しいです!! (2019/02/18) -
原発と陰謀
投票数:18票
まだ依然として原発は放射能を垂れ流しの状態である。 この原発の存在にどんな陰謀がからんでいるのか 鋭い著者の視点を確認したいです。 (2016/12/02) -
捨猫
投票数:18票
過酷な環境でしか生きられない捨てられた猫の姿を見て考えていただきたいです。 捨てられた猫の悲惨さを見て捨て猫をする事の残酷さを知ってほしい。 捨てられる動物が減って欲しいからです。よろしく... (2019/12/27) -
天下繚乱RPG
投票数:18票
電子書籍で発売された!と思ったらわずか3か月足らずで販売終了に。 しかも、基本ルールブックまで販売終了になってしまっています。 現在、唯一といっていい『江戸時代』を遊ぶことの出来るTRPG... (2019/11/12) -
遙かなる時空の中で 5
投票数:18票
原作ゲームのファンですが、原作とは違ったストーリーやコミックならではの画面の繊細さ、華やかさ、美しさがとても大好きでした。ページをめくるごとのワクワク感は他にはない魅力だと思います。続きがとて... (2015/11/19) -
わたしのドールブック ジェニー no.21 ゴシック&ロリータスタイル
投票数:18票
27cmの型紙の主流はmomokoばかりですし、そもそもジェニーは特に型紙の本がないように感じます。一度こちらの本を読む機会がありましたが、古くささもなくとても魅力的なお洋服ばかりでした。写真... (2021/05/21) -
マンガの創り方―誰も教えなかったプロのストーリーづくり
投票数:18票
Twitterで拡散されていて初めて存在を知りました。いつの時代もマンガの作り方は変わらないと思うので、どんな世代にも必要なものだと思います。また、作品の分析をいくつか紹介しているのは珍しいと... (2020/01/29) -
パワーか、フォースか 人間のレベルを測る科学
投票数:18票
『パワーか、フォースか』の著者であるデヴィッド・R・ホーキンズ博士の肉体を通して普遍なる意識(真理)が著した、人類最高の叡智といってよい本です。 『パワーか、フォースか』を読んで、意識のスケ... (2024/08/14) -
ドールハウスのミニチュア小物 家具の本
投票数:18票
ドールハウス作りを最近始めましたが、こちらのシリーズの本が詳しく、載っているとの情報があるのですが、中古は高値で取引され、手に入れずらいので、ぜひ復刊を望みます。特に家具作りに関してこちらが詳... (2017/03/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!