復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1184ページ

ショッピング10,049件

復刊リクエスト64,377件

  • われはフランソワ

    われはフランソワ

    【著者】山之口洋

    投票数:1

    著者ホームページを見ると、なんだかもったいない事情でわずかな期間しか流通に乗れず、そのまま絶版になった様子。直木賞候補作というのは世間的には勲章でしょうし、そもそも「オルガニスト」を読んだ向き... (2004/04/20)
  • 草なぎ剛軌跡

    草なぎ剛軌跡

    【著者】吹上 流一郎

    投票数:1

    実は今更ながら彼にはまってしまった為に古い本はもう手に入らなくなっております。情報を仕入れるにも限界がある為是非欲しいです。 (2004/04/20)
  • 指導と信従 : わが人生メモ
    復刊商品あり

    指導と信従 : わが人生メモ

    【著者】ハンス・カロッサ

    投票数:1

    若い頃、カロッサの作品をかなり読みました。そして、数十年経った今、騒々しく、常に駆け足でいるような精神的疲労を覚えています。もう一度あの静かな、自分の身の回りを見つめる世界に触れたく願っていま... (2004/04/19)
  • ちいさなアルベルト

    ちいさなアルベルト

    【著者】アルベルト・マンゼル

    投票数:1

    スイスの農村での素朴な日常生活が、見ている者の心をいやす。 絵も素朴で美しい。 (2005/01/19)
  • 地域分析とシミュレーション・モデル

    地域分析とシミュレーション・モデル

    【著者】ヘンリ・R.ハミルトン著、中村浩治訳

    投票数:1

    社会工学の古典(?) 60年代の熱気が伝わって来るような気がする。 (2004/04/17)
  • アルメニア

    アルメニア

    【著者】J. P. アレム(著)、藤野 幸雄(翻訳)

    投票数:1

    アルメニアについて、コンパクトに知るには便利だと思うのですが、品切れのようです。 (2004/04/17)
  • 笠の民俗

    笠の民俗

    【著者】宮崎糺

    投票数:1

    興味あります (2005/11/26)
  • 魚の民俗

    魚の民俗

    【著者】矢野憲一

    投票数:1

    興味あります (2005/11/26)



  • 歴史パズル

    【著者】吉岡力

    投票数:1

    以前に読んで面白かったから。 (2004/04/15)
  • ビリー・バッド
    復刊商品あり

    ビリー・バッド

    【著者】ハーマン・メルヴィル

    投票数:1

    19世紀アメリカの文豪メルヴィル、最晩年の中編小説。白鳥の歌というべき好編です。これを復刊しないのは、読書会の損失! (2004/04/14)



  • 海の民俗

    【著者】田村勇

    投票数:1

    興味あります (2005/11/26)
  • ヤマトタケル

    ヤマトタケル

    【著者】吉井 巌

    投票数:1

    「世界ふしぎ発見」を見て、吉井巌氏の説を知りました。 ぜひ読んでみたいです。 (2004/04/13)



  • 発展

    【著者】岩野泡鳴

    投票数:1




  • gap PRESS MEN vol.47 PARIS, MILAN'S COLLECTIONS

    【著者】ギャップ・ジャパン

    投票数:1

    この年のコレクションに大変興味があり、 是非とも写真が一杯載ったこの雑誌の復刊を望みたいから。 (2004/04/12)
  • いつかのメイン

    いつかのメイン

    【著者】水穂しゅうし

    投票数:1

    天太がどんどんいい人になって行って、天太が大好きになりました。感動する本です!ぜひドラマ化して欲しいと思ってます。 (2019/07/03)
  • 「君」

    「君」

    【著者】鹿住槙

    投票数:1

    ASUKAノベルスから1巻だけは出たものの、その後小説ASUKAが休刊になってしまったため、続きが読めません。きっと単行本未収録のお話があると思います。完結させて欲しい、とまでは言いません。ど... (2004/04/11)
  • 超'70年代(トランスセブンティーズ)スタイル―1964-1999

    超'70年代(トランスセブンティーズ)スタイル―1964-1999

    【著者】どりーむ編集局

    投票数:1

    現在、70年代前後のインテリア、ファッション、カルチャー等が 再びブームとなっています。この本は、最も活力があった時代を 追体験できるビジュアルブックとして、ぜひ手元に置いておきた い1冊です... (2004/04/11)
  • 悪の手引書

    悪の手引書

    【著者】無記名

    投票数:1

    防犯対策に・・・。 (2005/04/05)
  • 魔界転生(上下)

    魔界転生(上下)

    【著者】原作・山田風太郎 画・鳥羽笙子

    投票数:1

    是非もう1度読みたい! (2004/10/06)



  • 純愛忠臣蔵シリーズ

    【著者】小島剛夕

    投票数:1

    「恋の新選組」 シリーズと並ぶ、小島先生の貸本時代の二大人気シリーズです。 たしか一部の作品はリライトされて 『別冊 漫画アクション』 にも掲載されたことがあるはずですが、新旧の絵柄が混在し... (2005/03/27)



  • 柳生の狼

    【著者】小島剛夕

    投票数:1

    著者の初期の劇画が好きなので。 (2006/01/09)
  • 華別れ―小島剛夕遺稿集

    華別れ―小島剛夕遺稿集

    【著者】小島剛夕

    投票数:1

    これを入手し損ねていた自分がいることが信じられません。 どうかよろしくお願い申し上げます <m(_ _)m>。 (2005/03/27)



  • 土忍記 全2巻

    【著者】小島剛夕

    投票数:1

    私が一番小島作品に夢中になっていた頃の作品で、今でもこの時代の絵柄が一番好きです。 後に比べて女性がどことなくふっくらしているんですよね。 ぜひまた、あの頃の彼女たちに会いたいと思います... (2005/03/27)
  • 岡田 斗司夫の絶滅プラモ大百科

    岡田 斗司夫の絶滅プラモ大百科

    【著者】岡田 斗司夫

    投票数:1

    現在は絶版となっているプラモデルが多数紹介されている、数少ない本です。是非復刊して欲しい!! (2004/04/09)
  • うら庭の水の精

    うら庭の水の精

    【著者】グードルン・パウゼヴァング、インゲ・シュタイネッケ、遠山明子

    投票数:1

    小学校の図書室にベネッセコーポレーションのベストチョイスシリーズがたくさん入っており、面白い印象に残るすてきな本ばかりで、特にこの本は好きで何回も読んでいました。また、このシリーズを通してたく... (2004/04/08)
  • スクリーンの奇才・異端者 ジョニー・デップ・アルバム

    スクリーンの奇才・異端者 ジョニー・デップ・アルバム

    【著者】デビッド・ベッサム著 日笠千晶訳

    投票数:1

    日本でやっとジョニー・デップがブレイクしている時、今こそ復刊してほしい。 (2004/04/07)



  • 空白のレジェンド

    【著者】飯野文彦

    投票数:1

    ファンタジー万歳 (2005/12/30)



  • ファイヤー・シミュレーション・ブック 1~3

    【著者】森本宏・岡本晃一

    投票数:1

    はじめて書店でこの本をみた時、仮想の災害をシミュレートする、といった、 今まではなかったであろうアプローチに心引かれました。ただこの本の発売当 初は私もまだ幼く、本をかうだけの金銭的な余裕があ... (2004/04/07)



  • 身ぶり言語の日英比較

    【著者】小林祐子

    投票数:1

    現在でも図書館などで貸し出しリクエストの多い本で、参考資料としてもよく取り上げられています。英語文化を理解するには格好のテキストブックなのに、残念ながら入手不可能な状態であり、是非復刊を希望し... (2004/04/06)
  • 白秋

    白秋

    【著者】伊集院静

    投票数:1

    きっかけは本好きのポルノグラフィティ新藤晴一さんのおすすめの本だったことから。描写がとてもきれいだと聞きぜひ読んでみたいと強く思い古本屋を探すもののどこにもなく、諦めかけていたところで偶然こち... (2004/04/06)
  • 芙蓉鎮

    芙蓉鎮

    【著者】古華

    投票数:1

    近代中国の歴史を楽しみながら勉強したい為。 (2004/04/05)
  • 三つのクリスマス

    三つのクリスマス

    【著者】ナリニ・ジャヤスリヤ

    投票数:1

    落ち着きのある、美しい絵だと思います。 (2004/04/04)
  • 不潔革命

    不潔革命

    【著者】村田基

    投票数:1

    村田基の作品で一番見かけない本だと思う。 「個性化教育モデル校」みたいなのがまた読みたい。 (2005/10/25)
  • タイトロープ・マン

    タイトロープ・マン

    【著者】D・バグリイ

    投票数:1

    この種の本はあまり読んだことが無く、好きではなかった私が、何故かこの話はとても面白くて何度も読みました。人に貸したら戻ってこなかったので、とても残念です。 (2004/04/02)
  • 季語深耕 「鳥」

    季語深耕 「鳥」

    【著者】小林清之介

    投票数:1

    俳句や季語について書かれた本は多いが、鳥類と俳句の両方に精通した著者のこの書は類を見ないもので、絶版になったことは残念。是非復刊して頂きたい。 (2004/04/01)
  • 人の死に行く道

    人の死に行く道

    【著者】ロス・マクドナルド

    投票数:1

    ロス・マクのこの作品が品切れなのは惜しいです。 (2007/11/06)
  • 兇悪の浜
    復刊商品あり

    兇悪の浜

    【著者】ロス・マクドナルド

    投票数:1

    リュー・アーチャーの登場する作品の大部分は、早川書房ハヤカワ・ミステリ文庫に収録されている。しかし、第1作「動く標的」と第2作「魔のプール」、他にもう1作「凶悪の浜」は東京創元社の創元推理文庫... (2007/12/04)
  • 元禄期の幕政と大名たち

    元禄期の幕政と大名たち

    【著者】大森映子

    投票数:1

    内容的にも良いし、こういうテーマでのNHK文化セミナーは少ないため、復刊して広くその存在を示してほしい。 このような形態の本のために、あまり古書店に出回らないのが残念。 (2004/03/29)
  • 受かる小論文の書き方 Yesかnoか、まず結論から決めろ

    受かる小論文の書き方 Yesかnoか、まず結論から決めろ

    【著者】樋口裕一

    投票数:1

    cz3

    cz3

    樋口氏の小論文の関する本は他にも出版されているが、 この本は特にアイデア出しの方法が、 流れに沿って図解も使用しながら説明されていて良い。 (2004/03/29)
  • 8時だヨ!全員集合伝説

    8時だヨ!全員集合伝説

    【著者】居作昌果

    投票数:1

    2go

    2go

    ドリフ関連本を集めているので。 (2004/06/30)
  • 霊風紀

    霊風紀

    【著者】石飛卓美

    投票数:1

    SFファンタジー万歳! (2005/11/02)
  • 星の導師

    星の導師

    【著者】水見稜

    投票数:1

    SF万歳! (2005/11/02)
  • 火焔菩薩

    火焔菩薩

    【著者】石飛卓美

    投票数:1

    SFファンタジー万歳! (2005/11/02)
  • スペイン語・英語・日本語医学用語辞典

    スペイン語・英語・日本語医学用語辞典

    【著者】アルベルト・サンチェス・フアレス

    投票数:1

    メキシコに住んでおり、医療用語辞典が必要なため。 周りにも、必要として探している日本人が数多くいます。 是非復刊していただきたい。よろしくお願いいたします。 (2004/03/26)
  • 脱牛肉文明への挑戦 繁栄と健康の神話を撃つ

    脱牛肉文明への挑戦 繁栄と健康の神話を撃つ

    【著者】ジェレミー・リフキン著 北濃秋子訳

    投票数:1

    ちょっと興味あり。 (2004/03/27)
  • ちちばすと

    ちちばすと

    【著者】榊原薫奈緒子

    投票数:1

    ぜひ読みたいのにどこも品切れ・・・ (2004/03/25)
  • 北斗の風 故郷の歌が聞こえる

    北斗の風 故郷の歌が聞こえる

    【著者】鈴木一平

    投票数:1

    現在札幌を中心に活躍するあの「水鏡」(1980ポプコン受賞曲)で有名なフォークシンガー鈴木一平さんの20年前に出版された伝説の本。4月から新たな活躍を始める今、ファン垂涎のこの本を是非復刊して... (2004/03/24)
  • 回廊世界シリーズ 全2巻

    回廊世界シリーズ 全2巻

    【著者】水見稜

    投票数:1

    ファンタジー万歳! (2005/11/02)
  • 新・平妖伝 胡媚児の章&胡永児の章

    新・平妖伝 胡媚児の章&胡永児の章

    【著者】鳥海尽三

    投票数:1

    平妖伝好きです (2005/11/02)
  • 奇書三国志 全3巻

    奇書三国志 全3巻

    【著者】伏見健二

    投票数:1

    今までに見たことの無いような設定の三国志。 『劉備』として生きる桃花を、是非見てみたいです。 (2004/03/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!