復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1136ページ
ショッピング10,063件
復刊リクエスト64,386件
-
La France Nouvelle: Principes et Communaute suivis des Appels et Messages, 17 Juin 1940-17 Juin 1941
投票数:1票
凄いね。 (2007/11/04) -
Jahrbuch 1937 Der Deutschen Luftfahrtfor
投票数:1票
凄いよう。 (2007/11/04) -
On the History of the Bolshevik Organizations in Transcaucasia
投票数:1票
凄過ぎる! (2007/11/04) -
Speech at the Nineteenth Congress of the C.P.S.U.(B.), October 7, 1952.
投票数:1票
貴重です! (2007/11/04) -
アントレプレナーの戦略思考技術 不確実性をビジネスチャンスに変える
投票数:1票
気がついたら絶版になってました。 是非読んでみたい本です。 (2007/12/02) -
ちょっといっぷく 紫煙曼陀羅
投票数:1票
あれから20年以上経つんですねェ。 (2007/11/03) -
名探偵もどき
投票数:1票
もう一度読んでみたいため。 (2007/11/02) -
酔いどれ探偵
投票数:1票
ぜひ読んでみたい。 (2007/11/02) -
メタルカラーの時代 5 (文庫)
投票数:1票
文庫版5だけがどういうわけか、古本市場にほとんどないんです。 (2007/11/01) -
炎の蜃気楼 真皓き残響 外道丸様 下
投票数:1票
手に入らないから。 全体的に数が少ないのか、2000年以降に出版されている割に 店頭においてある率は0に近いシリーズなので。 あらゆるネット本屋・街角の本屋で探しても皆無。 (2007/10/31) -
ハプスブルグ一千年
投票数:1票
楽しく軽くヨーロッパ史を読みたかったので。1年ぐらい前に本屋で見かけたのに、もう絶版とは早すぎます。 (2007/10/31) -
On This Site
投票数:1票
非常に興味深いコンセプトの写真集だと思います。 (2007/10/30) -
合唱曲全集(混声)焔の歌
投票数:1票
どうしても、曲集の中の月光とピエロの混声の楽譜が欲しいです。 (2007/10/29) -
ミミとまみむめもウサギ
投票数:1票
幼少の頃に読んでいて、大好きな本でしたが、いつの間にかなくしてしまったようです。 図書館でも見つけられなく、とても残念でなりません。 素敵なお話だったと思うので、どうかよろしくお願いいたし... (2007/10/29) -
アイで包んでよ
投票数:1票
坂井 朱生先生の著書の中で一番好きだったのですが、出版社が倒産したので絶版になりました。 同人誌での未収録作品もありますので、是非復刊&続編を希望します。 (2007/10/28) -
増補版 歌劇大事典
投票数:1票
現在よく紐解かれるオペラの総合事典はオックスフォードのものが一般的ですが、本書は単なる事典としての域を越えた魅力があります。 (2007/10/27) -
カバラ大占術
投票数:1票
面白そうだと思いました (2007/10/27) -
有斐閣法学叢書 5 憲法総論
投票数:1票
大学の先生に勧められたのですが、ないんです。 先生曰く、今までの憲法のイメージががらりと変わると。 こんなことを聞いてしまったら読みたくなりますよね。 (2007/10/27) -
アラビアのロレンスを探して
投票数:1票
ロレンス関連の書籍は多く出版されているが、絶版も多い為参考本としてはこの一冊を。 (2007/10/26) -
ジェイムソン教授シリーズ
投票数:1票
最近のSFに奇想天外な内容が欠けていて、面白みがない。 中学の頃に愛読し大事に保管しておけばと後悔しています。 (2007/10/25) -
あっかんべー
投票数:1票
掲載誌が一般販売されておらず、同誌に掲載された漫画作品も「キテレツ大百科」などごく少数の例外を除いてほとんど単行本化されていないため、知名度が低いのですが最近になってこの作品の存在を教えられ図... (2007/10/24) -
オペラ・オペラシオネル
投票数:1票
何をおいても読みたい本 (2007/10/24) -
応用カタストロフィー理論
投票数:1票
カオス理論に対抗するカタストロフィー哲学・カタストロフィー意味論研究の第一歩の対象として最適。 (2007/10/23) -
松永弾正久秀
投票数:1票
松永弾正久秀の関連本が少なくて困っています。1冊でも多く、復刊してください。 (2009/06/24) -
Delphiクイックリファレンス
投票数:1票
この書籍が世界で唯一のDelphi Pascalの完璧な解説本だと思います。 昨今はDelphi2005などの関連本が多数出版されていますが、いずれの内容にも言語の文法を詳細に記したものがあ... (2007/10/22) -
ガリアとブリテンのケルト戦士 ローマと戦った人々
投票数:1票
人気がありますので。 (2007/10/18) -
春よ、来い 全11巻
投票数:1票
一度KPCで再販されたのですが途中で発売されなくなったため。 (2007/10/18) -
綺想の饗宴ーアリス狩り4
投票数:1票
宜しく御願いします。 (2009/06/09) -
ヤマハセローマスターブック
投票数:1票
非常に良い本です。今でも多くセローオーナーが復刊を望んでおり、古本市場では2~3倍の値段で取引されています。ぜひ復刊していただきたい1冊です。 (2007/10/17) -
パヴァロッティ・マイ・ワールド
投票数:1票
オペラ界には珍奇なエピソードが付きものですが、ファンでも「そこまでは」と思う話の続出にこの世界の奥深さを感じました。 (2007/10/17) -
復刊商品あり
ナザレ派のイエス
投票数:1票
前島先生の聖書解釈をどうしても知りたいためです。メシアニックジューについての前島先生の意見を知りたいです。この本をぜひ復刊してもらいたいです。 (2007/12/11) -
復刊商品あり
獅子座
投票数:1票
もう一度読んでみたいので。 (2007/10/14) -
色男はお金がお好き・色男は王子様がペット
投票数:1票
同作家さんの作品を集めているから。 (2007/10/13) -
アメリカ銃の秘密
投票数:1票
国名シリーズに入手困難なものがあるのは寂しい限りです(ちなみに、創元推理文庫版『アメリカ銃の謎』も現在品切れ状態です)。 (2007/10/13) -
シジフォスの笑い—アンセルム・キーファーの芸術
投票数:1票
キーファーについての大事な研究。 (2007/10/12) -
氷の城
投票数:1票
昔、とても好きな作品で持っていたけど、いつの間にかなくなってしまい、 もう一度読み返してみたくなりました。 ぜひ、復刊をお願いします!! (2007/10/11) -
暗い落日
投票数:1票
ぜひ一度読んでみたいから。 (2007/10/11) -
赤き馬の使者-探偵物語 2
投票数:1票
品切れのままにしておくのはとても惜しいので。 (2007/10/10) -
殺意の夏
投票数:1票
シンデレラの罠を読んだら、この本も読んでみたいです。 ジャプリゾ最高です。 (2007/10/10) -
キビタン
投票数:1票
小さい頃に大好きだった絵本です。絵がとても綺麗で、答えが分かっているのに何度も見ていました。 ぜひ復刊を希望します。 (2007/10/07) -
ロビンソンの末裔
投票数:1票
品切れになっていることを知って、驚きました。 書店に並んでいるべき作品だと思います。 (2007/10/07) -
新 顎十郎捕物帳 (1)(2)
投票数:1票
再読したいため。 (2007/10/06) -
プラトン「饗宴」への招待
投票数:1票
田中美知太郎の「饗宴」解釈を読みたい。 (2007/11/23) -
復刊商品あり
カントの生涯と学説
投票数:1票
これさえあれば。。。 (2008/06/30) -
里山の少年
投票数:1票
文庫化を希望します。 (2007/09/30) -
恋ノチカラ
投票数:1票
小学生のころ見ていたドラマで、小説があると聞いてインターネットで探しまくったのですが絶版ばかりで。とても面白く思い出のある作品なのでもう一度あのストーリーで幸せな気持ちになりたいです。 (2007/09/29) -
アーヴィン英雄伝 全四巻
投票数:1票
なんとなく中古で買ったのですが世界観に引かれ続きを読みたくなりました (2008/05/26) -
モンスター・コレクション・ノベル エルリク・シリーズ 全六巻
投票数:1票
読みたい (2009/04/04) -
生命をあずけるー分子生物学講義
投票数:1票
30年近く前の分子生物学を素人にもわかる講義としてまとめられている本。 理系離れの言われる現在、分家の人たちにも読んでもらいたい。 (2007/09/28) -
小道の収集
投票数:1票
この作品との初めての出会いは高校の国語の教材で その一片が気に入り、図書館でこの本を探し読みました。 …なんて心地いいんだろう。 それから長田弘さんが大好きになりました。 私にとって大... (2007/09/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!