復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1081ページ

ショッピング10,106件

復刊リクエスト64,423件




  • 復刊商品あり

    数学が生まれる物語 全6冊セット【数学が生まれる物語】

    【著者】志賀 浩二

    投票数:1

    sam

    sam

    現役の高校生で、数学が苦手です。けれども、数学的な物の見方は大好きで、最近、素晴らしい本に出会えました。その本の著者が紹介していて、是非読んでみたいと思っています。 (2011/10/08)
  • 漢式青春ばくはつ劇場(単行本&Webコミック)

    漢式青春ばくはつ劇場(単行本&Webコミック)

    【著者】美川べるの

    投票数:1

    『漢式青春ばくはつ劇場』の単行本の復刊を通じて、キャラが動くflash付きWebコミック『漢式青春ばくはつ劇場』としての復刊も実現してくれる事を希望しております。 (2011/07/19)
  • 彼方からのぬくもり

    彼方からのぬくもり

    【著者】姫乃宮亜美

    投票数:1

    姫乃宮亜美さんの本が大好きですが、この本は持っていません。「聖なる母性より愛をこめて」の続編ということらしいので、2冊あわせて読みたいので、この本もぜひ復刊してください。 (2011/07/19)



  • エクセルでドカンと築く「お宝不動産」

    【著者】沢 孝史、松井幹彦/共著

    投票数:1

    付属のCDが実用的なので。 (2011/07/19)
  • 美川べるのの青春ばくはつ劇場&戦場のハピィ・ライフ(+激情アーティスティック)

    美川べるのの青春ばくはつ劇場&戦場のハピィ・ライフ(+激情アーティスティック)

    【著者】美川べるの

    投票数:1

    廃刊状態になっている為。また、いっそ『美川べるのの青春ばくはつ劇場&戦場のハピィ・ライフ』として復刊希望の為。 (2011/07/19)



  • 議長ソクラテス

    【著者】渋川 驍

    投票数:1

    民主主義の基本について深く考えるために、必読ともいえる。 山本光雄推薦 (2011/07/19)
  • 三本の矢 上・下

    三本の矢 上・下

    【著者】榊 東行

    投票数:1

    kh

    kh

    随所にちりばめられている経済学・政治学理論の蘊蓄が楽しい. (2011/07/19)
  • カリタ教授の奇妙なユートピア探検

    カリタ教授の奇妙なユートピア探検

    【著者】スティーヴン・ルークス

    投票数:1

    kh

    kh

    社会学者の書いた風刺的寓話です.ぜひ復刊を. (2011/07/19)
  • 彫長・日本刺青原画集(上・下)

    彫長・日本刺青原画集(上・下)

    【著者】中野長四郎

    投票数:1

    刺青についての資料が不足している (2023/12/08)
  • 大英帝国の外交官

    大英帝国の外交官

    【著者】細谷雄一

    投票数:1

    英国は主要な産業の競争力が大幅に低下しているにも関わらず、世界の先進国の一つとして長くその地位を保っており、その理由は外交力にあると明確に感じる。 その外交の本質を知り、今低下しつつある日本の... (2011/07/18)
  • 猫たちの聖夜(ハヤカワ文庫NV)

    猫たちの聖夜(ハヤカワ文庫NV)

    【著者】アキフ・ピリンチ

    投票数:1

    猫が活躍するミステリで一番面白い――そんな評判を耳にしました。非常に気になるので、ぜひ復刊してほしいと思います。 (2011/07/17)



  • もえるイロイロ島 くまのチロ吉ものがたり1

    【著者】沖井 千代子

    投票数:1

    可愛らしいくまのぬいぐるみ「チロ吉」が大好きです。冒険物語として面白いだけでなく、仲間を信じる友情の気持ちや、仲間の死を乗り越える強さなど、子どもたちに伝えたいメッセージが込められていると思い... (2011/07/16)



  • ロボットの描き方

    【著者】林 晃

    投票数:1

    かっこいいロボットのイラストを描くためには、この本が必要。 (2011/07/15)



  • オカルトの描き方

    【著者】林 晃

    投票数:1

    水木しげるのような妖怪マンガ好きなひとには必須 (2011/07/15)
  • 遠く6マイルの彼女

    遠く6マイルの彼女

    【著者】ヤマグチ ノボル

    投票数:1

    ネットで面白かったとの感想を読み、自分でも読んでみたくなりました。 (2011/07/14)
  • 基本権保障の憲法理論

    基本権保障の憲法理論

    【著者】松本和彦

    投票数:1

    絶版になっているため。 今後の憲法訴訟を考察するうえで必須の書籍であるため。 (2011/07/14)



  • 妖の寄る家―宇河弘樹短篇集

    【著者】宇河 弘樹

    投票数:1

    最近、朝霧の巫女を読みだしました。 妖の寄る家―宇河弘樹短篇集を読んでいることが 朝霧の巫女を理解するのに必須であるようなので、ぜひ復刊してほしいです。 (2011/07/13)
  • 「バカな」と「なるほど」―経営成功のキメ手!
    復刊商品あり

    「バカな」と「なるほど」―経営成功のキメ手!

    【著者】吉原 英樹

    投票数:1

    楠木先生のご推薦 (2011/10/02)
  • ローゼンメイデン 1 特装版

    ローゼンメイデン 1 特装版

    【著者】PEACH-PIT

    投票数:1

    tnt

    tnt

    とても欲しい。 (2011/07/13)
  • 医者と殺人者

    医者と殺人者

    【著者】ピエール・ダルモン 鈴木秀治訳

    投票数:1

    ロンブローゾの名前は犯罪学の本を読もうとする人間なら聞いたことは有ると思うが、一体何を主張していたのか書いた本は無い。唯一この本が頼りで他の専門書は余りに古過ぎて役に立たない。そして同時代に現... (2011/07/12)
  • ビザンツ帝国 東ローマ1千年の歴史

    ビザンツ帝国 東ローマ1千年の歴史

    【著者】和田廣

    投票数:1

    図書館で借りて読んだことがあり、なかなか「手軽な通史」のないビザンツの入門編として最適だと思ったため。ぜひ手元に欲しい。 (2011/07/12)



  • 新選組全史

    【著者】中村彰彦

    投票数:1

    探したが見つからず、読みたいから。 (2011/07/12)



  • 治療共同体を超えて

    【著者】マックスウェル・ジョーンズ

    投票数:1

    精神科医療において、薬物療法一辺倒の急性期治療のみが注目されている今こそ、社会療法の考え方が求められている。 治療共同体の祖ともいうべき、マックスウェル・ジョーンズの著作を広く日本人に読んで... (2011/07/07)



  • 白いオウム

    【著者】椋鳩十

    投票数:1

    もう一度読みたいのに、書店どころか市内の図書館にもありません。 どうしてもあの絵でまたお目にかかりたいです。 復刊を強く希望します。 (2022/02/18)
  • F1地上の夢

    F1地上の夢

    【著者】海老沢泰久

    投票数:1

    『監督』『美味礼賛』の著者が描くF1・ホンダを読んでみたい。 (2011/07/06)
  • 憲法解釈の論理と体系

    憲法解釈の論理と体系

    【著者】内野正幸

    投票数:1

    数多くの論文で参照されており、憲法の学習・研究には必須の書であるから。 (2013/07/02)



  • 水木しげる初期時代作品

    【著者】水木しげる

    投票数:1

    水木しげるの初期作品の中でも、このジャンルの作品は、殆どが復刻されていないため。 (2011/07/05)
  • 全体主義体制と権威主義体制

    全体主義体制と権威主義体制

    【著者】J. リンス

    投票数:1

    権威主義体制という政治体制を研究するにあたっての基本書と言える書籍だから。 (2011/07/04)
  • ブータンの政治

    ブータンの政治

    【著者】レオ・E.ローズ

    投票数:1

    sco

    sco

    原著は78年刊で少し古い作品ではあるが、研究が困難なブータンの数少ない研究書の中でも、質・量ともに優れ、非常に貴重な書。この本が手元に得られないことは、日本におけるブータン研究にとって損失にな... (2011/07/04)
  • ブレスオブファイアⅢ 幼年期編

    ブレスオブファイアⅢ 幼年期編

    【著者】飯野文彦

    投票数:1

    『ブレスオブファイアⅢ』のノベライズ(実質的の未完)で読んだ事がありません。 (2011/07/03)
  • ブレス オブ ファイア PART Ⅱ -小さな冒険者-

    ブレス オブ ファイア PART Ⅱ -小さな冒険者-

    【著者】原作・沢村烈、作画・ハヤトコウジ

    投票数:1

    『ブレス オブ ファイア』のコミカライズとしても、ジャンプコミックスとしても、読んだ事がない為。 (2011/07/03)
  • イスタンブール―世界の都市の物語

    イスタンブール―世界の都市の物語

    【著者】陳舜臣

    投票数:1

    コンスタンティノープル、イスタンブールの歴史の入門書として最適な良書。是非とも手元に置いておきたいので、文庫版の復刊を希望します。 (2011/07/03)
  • 皇居前広場 増補版
    復刊商品あり

    皇居前広場 増補版

    【著者】原 武史

    投票数:1

    原武史という気鋭の学者が書いた著作で 他の人が持ちえない、ユニークな視点が持ち味。 この本も原の代表作の一つ。絶版になるのはありえないと 思いました。 多くの人にこれからも長く読み... (2011/07/03)
  • 黒猫ロック

    黒猫ロック

    【著者】谷村 志穂

    投票数:1

    中学生の頃に、雑誌の1コーナーとして掲載されていた表題作『黒猫ロックは窓辺に来る』を読みました。当時は、思春期のど真ん中で不安定に揺れ動き葛藤している主人公と自分が重なって見えて、胸の奥がギュ... (2011/07/02)
  • タダで楽しむ!最強ゲーム100 WinDows

    タダで楽しむ!最強ゲーム100 WinDows

    【著者】Inforest mook―PC・GIGA特別集中講座

    投票数:1

    雪

    私もVol2しか持っていません。 (2011/07/01)
  • はじめての死海写本

    はじめての死海写本

    【著者】土岐 健治

    投票数:1

    購入しようと考えているうちに、品切れになっていました。復刊を希望します。 (2011/06/30)
  • 宿曜経

    宿曜経

    【著者】不空訳

    投票数:1

    解説書ではなく、原典にあたりたい。 (2011/06/29)



  • 運命判断 骨相の神秘

    【著者】柴原剛冶

    投票数:1

    骨相学については、完全否定されてしまい、本屋さんでは売っていない為! (2011/06/29)



  • 軍医団雑誌 第三二七号附録

    【著者】陸軍軍医団編

    投票数:1

    731部隊で有名な石井四郎氏の論文がある為。 (2011/06/29)



  • 史の日満

    【著者】関東軍参謀部

    投票数:1

    非売品である為。 (2011/06/29)



  • 沖縄復帰記念式典記録

    【著者】内閣総理大臣官房

    投票数:1

    非売品であるが、非常に詳細であるため。 (2011/06/29)



  • 昭和十四年五月訪独記録

    【著者】文部省社会教育局内日独青少年交歓会

    投票数:1

    ヒットラーユーゲント来日の交換でドイツに日本青少年が行った事を知る人は、少ないと思う為。 (2011/06/29)



  • 外地復員軍人ノ一参考

    【著者】第一復員省

    投票数:1

    珍しい為。 (2011/06/29)



  • 勝利のヒトラー

    【著者】池田林儀

    投票数:1

    正直滅多に見かけぬ為。 (2011/06/29)



  • ヒットラー伝

    【著者】満田巌

    投票数:1

    古書店では、滅多に見かけぬ為。 (2011/06/29)
  • ハイパーフライングボウイ

    ハイパーフライングボウイ

    【著者】超飛行少年

    投票数:1

    蘭

    超飛行少年が大好きで、超飛行少年の曲をコピーしたいから。 (2011/06/28)



  • すてきなバスケット

    【著者】作 小沢 正  絵 佐々木 マキ

    投票数:1

    弟が幼稚園で買った絵本の中にこの本がありました。細かい内容はあまり覚えてないのですが、オオカミが腹ペコで、空からとんかつがふってくるシーンが印象的で、何度も読み返した覚えがあります。いつの間に... (2011/06/28)



  • 佛のてのひら と 佛の道 と 佛の教え の三冊

    【著者】朽木 丈人

    投票数:1

    心の道しるべのような本かと思います。実際に手に取り読んでいるわけではないのですが、是非とも復刊して欲しい素晴らしい本だと思います。数ある宗教的な本の中で本物の部類に入る本だと思います。 (2011/06/27)
  • 酔いどれ草の仲買人

    酔いどれ草の仲買人

    【著者】ジョン・バース

    投票数:1

    ジョン・バースの代表的作品なので!ぜひ! (2019/03/28)
  • 一九七〇年の狂―滝田修と菊井良治

    一九七〇年の狂―滝田修と菊井良治

    【著者】福井 惇

    投票数:1

    ヒット中の映画、「マイ・バック・ページ」の検証用に。 (2011/06/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!