復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1079ページ

ショッピング10,106件

復刊リクエスト64,423件

  • くりちゃんとひまわりのたね

    くりちゃんとひまわりのたね

    【著者】どい かや

    投票数:1

    図書館でくりちゃんシリーズを読んでから、親子そろってファンになり書店を探し歩いたものの絶版とのこと。 読むとこころがほんわかする素敵な本なのでぜひ復刊を! (2012/09/05)
  • 二人のガスコン

    二人のガスコン

    【著者】佐藤 賢一

    投票数:1

    『三銃士』と『シラノ・ド・ベルジュラック』の主人公たちの共演が楽しい冒険活劇です。躍動感にあふれ、謎解きの要素もあり、とても面白い本なので、ぜひ復刊をしてください。よろしくお願いします。 (2011/09/23)



  • 阿武隈川流域の前期旧石器時代遺跡の調査

    【著者】柳田俊雄編

    投票数:1

    藤村新一事件に興味がある為! (2011/09/22)



  • 明日の宇宙旅行

    【著者】宇宙旅行協会会長 原田三夫

    投票数:1

    宇宙には夢がある。 (2011/09/22)



  • 原子力施設のトラブルの国際評価尺度

    【著者】独立行政法人原子力安全基盤機構

    投票数:1

    なんなんだ! (2011/09/22)



  • 福島県原子力災害対策センター

    【著者】福島県原子力災害対策センター

    投票数:1

    収束を祈念申し上げます。 (2011/09/22)



  • 福島県における原子力災害対策の概要

    【著者】福島県生活環境部県民安全領域原子力安全グループ

    投票数:1

    今読むと、少々複雑な心境になる。 (2011/09/22)



  • きずなdeふたば

    【著者】福島第一原子力発電所

    投票数:1

    私は今迄原発推進派でした。原発反対派は、猛暑であってもクーラーを使うなと発言していましたが、反省しています。 (2011/09/22)



  • NISA通信特別号 原子力発電所は、大地震が発生しても、大丈夫なのですか?

    【著者】経済産業省 原子力安全・保安院

    投票数:1

    東日本大震災を経た今、虚しい内容である! (2011/09/22)



  • 薬物療法の指針

    【著者】武田薬品工業(株)医薬販売事業部学術部

    投票数:1

    物騒極まりない! (2011/09/22)



  • THE COMPUTER! ザ・コンピュータ!

    【著者】(株)マハーポーシャ

    投票数:1

    7部程所蔵しているが、今読むと、当時の世相が思い出される為! (2011/09/22)



  • ひょうたん穴 発掘調査報告書Ⅰ

    【著者】藤村新一 外5名

    投票数:1

    捏造遺跡の史料を全て覆刻してほしい! (2011/09/20)



  • 音楽表現法

    【著者】鈴木鎭一

    投票数:1

    私の指導者が持っていた本で、一時お借りして勉強しましたが、また勉強し直すために希望します。また、本当に日本の音楽学習者のためにもなると思い、強く復刊を希望します。 (2011/09/20)



  • 奥の細道評論

    【著者】荻原井泉水

    投票数:1

    読みたい為。是非復刊を! (2011/09/19)



  • さようならローカル鉄道

    【著者】不明

    投票数:1

    70年代前半、急速に消えつつあった地方ローカル鉄道についてまとめられた本です。当時、中学・高校生でありSL撮影に集中していたので、購入できず、大学入学後に注文したら、既に品切れでした。 (2011/09/19)
  • ハーブの妖精のお茶会

    ハーブの妖精のお茶会

    【著者】中條友美

    投票数:1

    妖精というは、とても心をくすぐり、癒し、愛らしい言葉です。さらにハーブも含まれている、題名。とてもリフレッシュできそうな本に感じられます。読んだことはないですが、ぜひ会いたい本です。 (2011/09/18)



  • てっちゃんけんちゃんとゆきだるま

    【著者】おくやまたえこ さく・え

    投票数:1

    てっちゃんけんちゃんとゆきだるまの兄弟達のやりとりがおもしろい話でした。 もう一度読みたいです。 (2016/05/29)



  • 青春に悔いなし

    【著者】加藤恭子

    投票数:1

    著者の原点ともいえる留学経験、また、北大元副学長が影響を受けた本を、ぜひ読んでみたい。以前、探したがみつからなかった。 (2012/07/01)



  • MEDICOM TOY MANUAL

    【著者】株式会社 ホビージャパン

    投票数:1

    大好きで、見たいから。 (2011/09/15)
  • 幽霊
    復刊商品あり

    幽霊

    【著者】北杜夫

    投票数:1

    7回くらい読みました。新しいアプローチで再読しようと思ったのですが、単行本は引っ越しで痛恨の紛失、文庫(2冊目)は大掃除で捨てられたらしく、電子化も予定がないと新潮社さん。とても残念。 (2011/09/14)



  • 直江兼続と関ヶ原-慶長五年の真相をさぐる-

    【著者】福島県文化振興事業団

    投票数:1

    2016年大河ドラマ「真田丸」の放送(2016年1月10日~12月18日)が終了した今だからこそ、絶対に読むべき本であるから。 (2017/01/20)
  • ナイトウォッチ三部作+外伝

    ナイトウォッチ三部作+外伝

    【著者】上遠野浩平

    投票数:1

    現代のライトノベルの源流とまで言われた上遠野さんの作品が絶版なのは本当に惜しいです。特に作品世界が全てリンクしているのならなおさら。 (2012/07/05)
  • 実践 自律訓練法―1日10分で出来る!

    実践 自律訓練法―1日10分で出来る!

    【著者】佐々木 雄二

    投票数:1

    疲労回復、ストレス緩和、仕事の能力向上に効果があるとのこと。一度読んで学習したい。 (2011/09/11)
  • フェティッシュ

    フェティッシュ

    【著者】田中ユキ

    投票数:1

    同著者の『いもうとデイズ』を読み、過去の作品も読んでみたくなりました。 (2011/09/10)
  • 機動戦士ガンダム 宇宙のイシュタム

    機動戦士ガンダム 宇宙のイシュタム

    【著者】飯田馬之介

    投票数:1

    欲しいと思った時には既に絶版なんて、悲しすぎます。 最近08小隊にはまったので、是非読んでみたいです。 (2013/07/07)
  • ノートルダムの居酒屋

    ノートルダムの居酒屋

    【著者】アレクサンドル デュマ

    投票数:1

    kmm

    kmm

    ダルタニャン物語全11巻中、第7巻の「ノートルダムの居酒屋」のみ書店、webどこにも販売されていません。7巻だけ読めないまま、もう10回以上全ての巻を繰り返し読んでいます。この巻だけ持っていな... (2011/09/10)
  • 相対性理論
    復刊商品あり

    相対性理論

    【著者】C.メラー著 永田恒夫・伊藤大介訳

    投票数:1

    ✛

    相対性理論の名著らしいので。 (2020/07/04)
  • ブルース・ギター・ジャム・セッション

    ブルース・ギター・ジャム・セッション

    【著者】菊田俊介

    投票数:1

    知人であるブルースミュージシャンたちが、ブルースの基礎を学ぶならこれ!と口を揃えていう。 (2011/09/09)
  • 国鉄車両編成表 61.11.1改正号

    国鉄車両編成表 61.11.1改正号

    【著者】ジェー・アール・アール 編

    投票数:1

    資料としても大変貴重で、今なお鉄道ファンから根強い支持を得ています。 (2011/09/09)
  • 私鉄車両編成表 都市私鉄編

    私鉄車両編成表 都市私鉄編

    【著者】ジェー・アール・アール 編

    投票数:1

    資料としても大変貴重で、今なお鉄道ファンから根強い支持を得ています。 (2011/09/09)
  • NEWレイルシリーズ3 東京の電車

    NEWレイルシリーズ3 東京の電車

    【著者】吉川文夫 解説 / 広田尚敬 写真

    投票数:1

    資料としても大変貴重で、今なお鉄道ファンから根強い支持を得ています。 (2011/09/09)
  • 重光葵手記

    重光葵手記

    【著者】重光葵

    投票数:1

    戦前から戦後にかけて、日本外交の中核にいた重光葵の手記が読みたい!! (2011/09/09)
  • 野ウサギのラララ

    野ウサギのラララ

    【著者】舟崎克彦.舟崎靖子

    投票数:1

    小学生のころ読んで、読書感想画を描いたくらい大好きな本だったので、また読んでみたいなと思いました。 (2011/09/09)
  • ツバメしんどろ~む

    ツバメしんどろ~む

    【著者】茜 虎鉄

    投票数:1

    とてもおもしろいラブコメ漫画でした。 かなり早く絶版になってしまったのでリクエストします。 (2011/09/08)
  • 温かい手を持ってる

    温かい手を持ってる

    【著者】ユウ

    投票数:1

    携帯小説家で有名なユウさんの処女作「たられば」が今年の1月と3月に書籍化され書店に並びました。ユウさんのファンの一人である私は、飛んで書店まで行って買いました。そして「たられば」のスピンオフ小... (2011/09/06)



  • 鳥居龍蔵全集 全12巻別巻1

    【著者】鳥居龍蔵

    投票数:1

    古書価も高く完全版で廉価なものを希望。 (2011/09/06)
  • セサミストリート英語大辞典

    セサミストリート英語大辞典

    【著者】リンダ・ヘイワード著 ジョー・マシュー絵 阿部恵子日本語監修

    投票数:1

    とっても気に入っていて近所の図書館で、子どもが何度も借りてきます。私自身もセサミストリートが大好きなので、ぜひとも欲しいです! (2011/09/04)
  • マゾヒズム―被虐症の精神分析

    マゾヒズム―被虐症の精神分析

    【著者】サーシャ・ナクト

    投票数:1

    意外とこの手の本がなく、ぜひ読んでみたいです。 (2011/09/04)
  • 公開捜査 消えた子供たちを捜して!―続発した行方不明事件の謎

    公開捜査 消えた子供たちを捜して!―続発した行方不明事件の謎

    【著者】近藤 昭二

    投票数:1

    この本は現代日本で失踪している子供たちをスポットに当てている内容。 (2011/09/03)
  • カメラレビュークラシックカメラ専科 NO.36

    カメラレビュークラシックカメラ専科 NO.36

    【著者】朝日ソノラマ

    投票数:1

    マミヤ35のカメラは、おじいちゃんの形見なのです! (2012/03/28)



  • 健康への道

    【著者】仁木謙三

    投票数:1

    玄米食を説いた名著と聞いて (2013/12/10)



  • 地震の国 (1949年)

    【著者】今村 明恒

    投票数:1

    当時の日本の地震による災害・防災の考え方を再度、確認しておきたい。現代にも通じる概念・人間行動を探るのに役に立つように思える。 (2011/09/03)



  • ルルとミミ

    【著者】夢野久作

    投票数:1

    姪にプレゼントしたいのです。 (2011/09/03)
  • 毒もみの好きな署長さん

    毒もみの好きな署長さん

    【著者】宮沢賢治/作 本橋英正/絵

    投票数:1

    幼い姪にプレゼントしたいのです。 (2011/09/03)
  • 密航船水安丸

    密航船水安丸

    【著者】新田次郎

    投票数:1

    日本人の理想郷をつくるため、明治39年宮城県の石巻荻浜港から出帆した開拓者アメリカ及甚こと及川甚三郎。 3.11を経験した今、水害・凶作に苦しむ村民を救おうと船出した明治の先人の勇気と成功を... (2011/09/02)
  • 暴力と聖性―レヴィナスは語る (ポリロゴス叢書)

    暴力と聖性―レヴィナスは語る (ポリロゴス叢書)

    【著者】エマニュエル・レヴィナス、フランソワ・ポワリエ

    投票数:1

    レヴィナスの入門書で定評のある本。しかも、内田樹訳。 (2011/09/01)
  • カーオーディオ パーフェクト セオリーブック 2 サウンド チューニング Master

    カーオーディオ パーフェクト セオリーブック 2 サウンド チューニング Master

    【著者】石田 功

    投票数:1

    カーオーディオに凝り始めまして、いつかは買おう買おうと思っている内になくなってしまいました。これからもこの様な本が出る様子もなく、出来れば復刊お願いしたいです。よろしくお願いします。 (2011/09/01)



  • 栄養と行動

    【著者】高橋 久仁子 高橋 勇二 Kanarek, Robin B. Marks-Kaufman, Robin

    投票数:1

    フードファディズムに詳しく言及している本です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%8... (2011/09/01)



  • メレシコフスキー選集全7巻

    【著者】メレシコフスキー

    投票数:1

    同じ出版社から出ている『シェストフ選集』に比べ格段に入手しづらいため。当然、内容的にも今読んでも少しも古めかしいところはないと思う。特にⅠからⅤ巻までのトルストイとドストエフスキーの比較論は示... (2011/08/31)



  • 素晴らしいマイコンの世界

    【著者】白田由香利

    投票数:1

    現在はもうお目にかかれないような古いパソコン「マイコン」 についての入門書です。いわゆるマイコンからパソコンの歴史 は始まっており、過去の知識であれ、古い技術を知るという 観... (2011/08/31)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!