著者「ブルバキ」 復刊リクエスト一覧 (新しい順)
ショッピング0件
復刊リクエスト16件
-
無限小解析
投票数:2票
これは所謂,超準解析の本ではありません.前のリクエスト投票者の方が仰っているような,超準解析をブルバキ一派の一人が書いた本というのではありません.ブルバキの数学はとてもとても抽象的だと言われま... (2014/08/30) -
現代解析の基礎1・2、現代解析(函数解析)3・4
投票数:9票
これ以外で解析学の読む本が無い。 せっかく邦訳されているんだから、新版でとまでは言わないが、とりあえず4巻までは手元に揃えておきたい。 それともいずれ私が新訳しようか(笑)。 (2021/08/21) -
素数
投票数:1票
有名な人の本だから (2012/02/02) -
一般集合論
投票数:1票
有名な人の本だから (2012/02/02) -
解析学(1~7)
投票数:2票
『数学原論』よりは通読しやすい? (2009/05/01) -
復刊商品あり
線形代数学
投票数:2票
ラングさんは初学者にもわかりやすい (2014/01/29) -
現代微積分学(1・2)
投票数:5票
『解析入門』と『現代の解析学』との中間の位置? (2009/04/30) -
現代の解析学
投票数:5票
ラングの線形代数学も復刊されました。是非復刊をお願いします。 (2010/06/18) -
外微分形式の理論―積分不変式
投票数:6票
学びたい (2010/12/23) -
復刊商品あり
超函数の理論
投票数:4票
超関数について勉強しようと思い、大学の図書館や書店に置いてある本をいくつか見てみたが、この本が一番分かりやすそうだった。それは各章の初めに「その章で何をしようとしているのか」と「各セクションご... (2018/02/08) -
確率と確実性
投票数:4票
良い確率の参考書だから。 (2006/05/02) -
物理数学の方法
投票数:7票
偏微分方程式は勿論のこと,Newtonの運動方程式などの常微分方程式をうまく扱うには超関数が絶対に必要です.それに点電荷などの存在を素直に表すには超関数が必要です.L.シュワルツのもともとの「... (2004/08/18) -
現代代数の基礎 1,2
投票数:3票
なんか見てみたいからね (2004/05/19) -
復刊商品あり
初学者のための整数論
投票数:18票
20世紀を代表する数学者が書き記したものの翻訳本を読むことで現代の数学をい追体験したいと思っているからである.初等整数論を現代数学の知識(代数学)を用いて記述している珍しい本である.類書もいく... (2020/04/11) -
ブルバキ数学史
投票数:14票
ついに筑摩書房版も絶版となってしまったブルバキの数学史であるが、これはもともと数学原論各巻の巻末にのせられているhistrical sketchがもととなって、各巻のそれを一つにまとめあげたも... (2012/12/09) -
ブルバキ数学原論
投票数:132票
これだけの歴史的著作が、原著までも悉く絶版と今知って衝撃を受けた。なんで?英訳版も全て揃っているわけではなく、事実上新品本は入手不可能という無残な状況。ちょっと理解に苦しみますね…。まずは仏語... (2011/05/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!