復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 335ページ

ショッピング9,930件

復刊リクエスト64,321件




  • アラーくん

    【著者】永井豪

    投票数:4

    永井豪の貴重な初期作品であるため。タイトル変えても復刊して欲しい。 (2020/04/18)



  • 風鳴門―小説

    【著者】五十嵐 フミ

    投票数:0

  • ダークサイド・リンク

    ダークサイド・リンク

    【著者】ぬまじり よしみ

    投票数:1

    短編ばかりで本として発刊されていたのを知らずに雑誌連載で読んだ記憶しかありません。入手したいのですがぬまじりよしみの他の本と違って古いため電子書籍にもなっていません。印象的なお話が多く、もう一... (2014/05/17)
  • 重力と力学的世界
    復刊商品あり

    重力と力学的世界

    【著者】山本義隆

    投票数:3

    是非、読んでみたい。 (2014/10/30)
  • 界渡りの魔道者

    界渡りの魔道者

    【著者】麻木ゆう

    投票数:1

    後続シリーズを読んでいますが、是非月光界シリーズの根本作品を読んでみたいです (2014/05/17)



  • ル・コルビュジエ全集 全8巻

    【著者】ル・コルビュジエ

    投票数:5

    コルビュジエの作品集が日本語版で無いなんて大きな損失です。 (2020/01/28)
  • 不死というあなたの現実
    復刊商品あり

    不死というあなたの現実

    【著者】ゲイリー・R・レナード

    投票数:7

    前著の「神の使者」がとても良く、本書も是非読んでみたい。奇跡講座の副読本として、とても価値がある本だと思います。 (2015/06/21)



  • 赤いペガサス

    【著者】村上もとか

    投票数:2

    タイトルを見つけて、すぐに思いだしたくらい面白かったです。廃刊は残念。 (2014/05/17)



  • 水に流して

    【著者】イタロ・カルヴィーノ

    投票数:2

    どうしても手許に置いておきたいです。 (2015/06/30)



  • キップくん

    【著者】植田まさし

    投票数:3

    漫画喫茶に置いてないし、大手通販でも入手困難なため。 (2014/05/16)



  • オタスケヤッタ-ゼンダマン

    【著者】おりはるこん

    投票数:1

    最終巻を持っていないので読んでみたいのです! (2014/05/16)
  • がん患者の心を救う 精神腫瘍医の現場から
    復刊商品あり

    がん患者の心を救う 精神腫瘍医の現場から

    【著者】大西秀樹

    投票数:1

    ガンとの闘病は、自身の立場であれ、家族を見守る立場であれ、相当の苦痛があると思う。 現にそうした立場にない以上、所詮想像の域を出ないかもしれないが、今からその時の覚悟を少しでもして行きたいと... (2014/05/25)
  • バンドスコア advantage Lucy ファンファーレ

    バンドスコア advantage Lucy ファンファーレ

    【著者】advantage Lucy

    投票数:1

    わが青春時代の大名盤advantage Lucyの「ファンファーレ」のバンドスコア。当時、軽音楽部の部費で部室に転がっていたが、今となっては廃盤となり、コピーでもとっておけばよかったと後悔して... (2014/05/16)



  • ミュージック・エレクトロニクス実用講座―PA・録音・自作 アマチュア・エンジニアのための電気知識

    【著者】大塚 明

    投票数:1

    楽器演奏には、さまざまな電気機器がもはや不可欠であるが、ちょっとした修理や自作をDIYでやってみたい素人には、電気というものはあまりにも難しい。そこで、本書をの復刊をお願いしたい。昨今、一部の... (2014/05/16)



  • パリ手稿

    【著者】レオナルド・ダ・ヴィンチ

    投票数:1

    古い本で古本でしかなく入手も難しく、値段も高いから安値で再販をしてほしい。 (2014/05/16)
  • 明智軍記
    復刊商品あり

    明智軍記

    【著者】二木謙一【校注】

    投票数:1

    明智光秀に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/05/16)
  • 信長のおもてなし―中世食べもの百科[歴史文化ライブラリー240]

    信長のおもてなし―中世食べもの百科[歴史文化ライブラリー240]

    【著者】江後迪子

    投票数:1

    織田信長に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/05/16)
  • たかじん旅たび失礼

    たかじん旅たび失礼

    【著者】やしきたかじん

    投票数:1

    ワニブックスから出版された、たかじんさんの本は3冊ある。 その中でも、特に面白かった。 (2014/05/16)
  • ようせいのおにわのけっこんしき

    ようせいのおにわのけっこんしき

    【著者】マギー・ベイトソン

    投票数:1

    ネットでたまたま見つけた仕掛け絵本です。 とってもメルヘンで繊細な手の込んだ仕掛けに惹かれて 娘にぜひ読ませたいと思い探しましたが 現在廃版らしく手に入りません。 すごく素敵な本なので... (2014/05/16)
  • バカ姉弟

    バカ姉弟

    【著者】安達哲

    投票数:2

    1~3巻(単行本)はあるが続編をさがしているが見当たらない。 (2014/05/16)



  • イオタ白書

    【著者】ムック

    投票数:1

    ぜひ購入したいがオリジナル中古本が非常に高価 (2014/05/16)
  • ようせいのふゆやすみ

    ようせいのふゆやすみ

    【著者】マギー・ベイトソン

    投票数:1

    ネットでたまたま見つけた仕掛け絵本です。 とってもメルヘンで繊細な手の込んだ仕掛けに惹かれて 娘にぜひ読ませたいと思い探しましたが 現在廃版らしく手に入りません。 すごく素敵な本なので... (2014/05/16)



  • 純平

    【著者】青柳祐介

    投票数:1

    9巻をなくした (2014/05/16)
  • 佐伯俊男初期作品集

    佐伯俊男初期作品集

    【著者】佐伯俊男

    投票数:2

    佐伯俊男の画集はここ15年近く日本では1冊も出ていないし、どれも入手困難なので復刊してほしい。 (2025/06/27)



  • ヨーロッパのJAZZレーベル

    【著者】杉田宏樹

    投票数:2

    ヨーロッパのJAZZレーベルにつき言及している、希少な内容の書籍であるため。 (2014/05/16)



  • 社会科見学パノラマ図鑑(全6巻)

    【著者】松森 努

    投票数:2

    1956年に発売開始。当時は中身のすべてが新鮮で、それこそむさぼるように読んだものだ。残念ながら引っ越しの際にでも整理されたのか、何十年も再読していないし、中古本市場でもなかなかお目にかかれな... (2014/05/16)



  • 自分史

    【著者】柳沢きみお

    投票数:1

    バブルの青春時代が蘇るの!!! (2014/05/16)



  • 赤い服

    【著者】山田直尭

    投票数:1

    東日本大震災後、ようやく世間の注目を集めるようになった日本の原発問題を、四半世紀近く前に取り上げた作品であり、さらにその実態は、(チェルノブイリ事故という世界的大事件からも何の教訓を得る事なく... (2014/05/16)



  • 北海道の旅

    【著者】更科源蔵

    投票数:0




  • まぼろしの鳥 オジロワシを追って

    【著者】近藤英司

    投票数:1

    自分が,北海道の根室に移住するきっかけとなった本だから。 (2014/05/16)
  • チャレンジ!アルパインクライミング 南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編

    チャレンジ!アルパインクライミング 南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編

    【著者】廣川健太郎

    投票数:2

    谷川岳のクライミングに必須だから (2014/05/16)
  • 恋をするには遠すぎて

    恋をするには遠すぎて

    【著者】栗城偲

    投票数:1

    人気作家さんのそんなに古くない作品です。 この本とスピンオフ関係にある「今日も明日も会いたくて」は現在のところ絶版になっていません。 自分のように「今日も〜」を書店で購入し気に入って、その... (2014/05/16)



  • 釜ケ崎

    【著者】井上青龍

    投票数:2

    最近、井上青龍の評伝も出版され、復刊の意義と需要は高いと思われるため。 (2014/05/16)



  • てのひらツボ療法

    【著者】柳 泰祐

    投票数:2

    この時代、十分に休むこともできず、無理を重ねることも少なくありません。休日は指圧などに出かける気力もなく、家族に指圧を頼むのも気が引けます。単身者も含め、自分の手のひらで体のメンテナンスが出来... (2017/07/23)
  • お料理の守護霊

    お料理の守護霊

    【著者】竹田真理子

    投票数:1

    お料理はきっかけです。 そのきっかけとしては最良の作品であると思います。 雑誌掲載分が全て収録されていないと思われます。 これは料理マンガ部門にとって問題です。 (2014/05/15)
  • コンセプチュアル・アート

    コンセプチュアル・アート

    【著者】トニー・ゴドフリー

    投票数:7

    英語版の原本を所持しています。Phaidon社刊、22ユーロで購入。1960年代後半〜70年代のコンセプチュアルアートの主要作品を網羅する、教科書的な本。 読みやすい文章と豊富なカラー図... (2016/07/28)



  • 鳥居考

    【著者】津村勇

    投票数:1

    今やほとんど流通しておらず相場は18000程と見られます。日本の古本屋でも3冊しかヒットせず。大変困っております。大学図書館で一度読んですっかり惚れてしまった本ですが、自宅に一冊置いておきたい... (2014/05/15)



  • 知性の叛乱

    【著者】山本義隆

    投票数:3

    1980年駿台予備校で圧倒的な人気を誇った山本義隆先生。私達予備校生の中には、先生の親衛隊が形成され、古本屋で探し出した本書を回し読みしている人達も居ました。その後、私も某メーカに就職しました... (2023/05/13)
  • しかし… -ある福祉高級官僚 死への軌跡
    復刊商品あり

    しかし… -ある福祉高級官僚 死への軌跡

    【著者】是枝裕和

    投票数:1

    水俣病が未だ全面解決しない不思議さを調べていたときに、著名な映画監督である是枝裕和氏が、水俣病に関わる本を書いていたことを知り読みました。これまで多くの水俣ものを読んできましたが、一方の当事者... (2014/05/15)
  • 続日本近代琵琶の研究

    続日本近代琵琶の研究

    【著者】藤内鶴了

    投票数:1

    琵琶の研究をしたい。 (2014/05/15)



  • はだしの巨人

    【著者】望月三起也

    投票数:2

    読んだことが無く、文庫版等でも復刻されないので。 (2015/10/07)
  • ヒューマン・モーション03 思春期★少年

    ヒューマン・モーション03 思春期★少年

    【著者】丹治匠

    投票数:35

    趣味で絵を描いています。10代の少年の絵を描く際、参考となるポーズ集を探していたらこちらのヒューマン・モーションシリーズを見つけました。評判や内容なども調べていくうちに、こちらのシリーズは非常... (2020/01/17)



  • ふるさと八千代物語

    【著者】小寺正美

    投票数:1

    私の故郷である八千代市の民俗を著した本の中で、この著作がとりわけ調べ上げられている本だと思っています。今後の郷土史及び民俗学の発展のためにも、ぜひとも復刊をお願いします。 (2014/05/15)
  • シナリオ悪霊島

    シナリオ悪霊島

    【著者】横溝正史 清水邦夫

    投票数:2

    高額なのは勿論、未だ現物を見た事がないので。 (2014/05/14)



  • みんないじわる

    【著者】佐伯俊男

    投票数:1

    本当に佐伯俊男作品か?見かけた記憶しかありません。 (2014/05/14)
  • 学びの快楽

    学びの快楽

    【著者】佐藤学

    投票数:0

  • 多摩の台病院ものがたり

    多摩の台病院ものがたり

    【著者】米山公啓

    投票数:1

    もう一度、読んでみたいと思ったから。 病院コメディとしては秀逸です。 (2014/05/14)
  • 青空の澄んだ色は

    青空の澄んだ色は

    【著者】天禅 桃子

    投票数:1

    紙の本で読みたいです。 (2014/05/14)



  • ちいさいモモちゃん絵本シリーズ

    【著者】松谷みよ子

    投票数:3

    自分が子どもの頃に読み聞かせしてもらっていて、ぜひ自分の子どもにも読み聞かせをしたいが、全巻みつからないので。 (2017/01/29)
  • タジク語入門

    タジク語入門

    【著者】ユーラシアセンター

    投票数:1

    タジク語について書かれた文法書は数少ないので復刊を望む。 (2014/05/14)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!