復刊リクエスト一覧 (新しい順) 156ページ
ショッピング10,064件
復刊リクエスト64,382件
-
とらんぷの動物園
投票数:1票
日本マジック界にパケットトリックの有用性を知らしめた、重要な一冊、これを後世に残せないのはとても悔しい。 (2024/02/20) -
どくされ球団
投票数:1票
なかなか面白い作品なのに、全部を見ることができなかったので見てみたいです! (2020/07/10) -
シロクマと不明局
投票数:1票
ゆるキャン△で有名になったあfろ先生の,ゆるキャン△とは一味違う日常系を是非新品で手に入れたく,また他の人にも知ってほしいので. (2020/07/10) -
解体諸因
投票数:1票
20年以上前の本で手持ちの本が傷んできた事と、「匠千暁シリーズ」で絶版機関が一番長く持っていない読者も存在すると思うので。 (2020/07/10) -
大騒ぎせずに素晴らしい
投票数:0票
-
おうさまのみみはろばのみみ
投票数:0票
-
松岡洋右
投票数:1票
広田弘毅を描いた「落日燃ゆ」、重光葵を描いた「調印の階段」で異なった評価を受けている松岡洋右と彼の思想、戦争に至る過程を読み取る一説として、ぜひこの作品を読んでみたいと思います。 (2020/07/09) -
長濱ねる1st写真集 ここから
投票数:0票
-
砂の審廷
投票数:1票
東京裁判を題材にした書籍は多く出ていますが、日本を代表する作家が著したこの本が手に入らないのは残念です。東京裁判について知識を深めたいと考え真っ先に読みたいと思ったのがこの本です。ぜひ復刊をお... (2020/07/09) -
いまいましい石
投票数:2票
手に入らず、購入して手元に置いておきたいです。 (2020/07/08) -
モーラル・エコノミー―東南アジアの農民叛乱と生存維持
投票数:2票
グローバリゼーションの進展とともにより重要性を増しているもう一つの経済、モラル・エコノミーに関する古典的著作であり、少数の古書が高騰している状況は好ましくない。 (2020/07/08) -
復刊商品あり
閉店時間
投票数:0票
-
あした地球がおわる
投票数:2票
小学生のときに読んで、心揺さぶられた児童書です。 購入して読みたいと思ったのですが、絶版になっているようでネット書店では注文不可、中古品はものすごく高い値段のものしかありませんでした。 多... (2020/07/07) -
アニメ版 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪事典
投票数:1票
ゲゲゲの鬼太郎のファンとしては、充実した資料に復活してほしいため。 (2020/07/07) -
吾妹子哀し
投票数:0票
-
フラワーエッセンス・レパートリー
投票数:13票
フラワーエッセンスについて学びを深めたいからです。 これまで専門家の方にエッセンスを処方して頂いておりました。 今後は、自分で選んでセルフヒーリングできるようになりたいと思っています。 ... (2020/07/11) -
代数学の基本定理
投票数:1票
この本は代数学の基本定理という数学を勉強して人にとってよく聞いたことのある定理を題材に現代数学の色々な分野を展開していろいろな側面から代数学の基本定理を証明するというとてもユニークな専門書であ... (2020/07/07) -
l'arbre de noe
投票数:2票
クロスステッチを始めてLong Dog Samplerを知り、熱狂的なファンになりました。どうしてもこの本も欲しい!と思っているのですが、中古でもなかなか出回りません。世界中で復刊が待たれてい... (2020/07/06) -
エレキ源内 殺しからくり
投票数:1票
米村圭伍さんの集英社での発行書籍は、単行本で当作品と「影法師夢幻」が出版されていました。共に絶版で集英社のホームページでも検索できません。 米村圭伍さんの作品は2014年から発売されておらず... (2020/07/06) -
池上彰が読み解く! 戦後ニッポン 総理の決断(1945ーいま)
投票数:1票
好評を博したウイークリーブック『池上彰と学ぶ日本の総理』全30巻を二冊のムックにまとめた戦後編の方です。 終戦から70年の節目となる2015年に発売されました。 この本は歴代総理の事績... (2020/07/06) -
池上彰が読み解く! 戦前ニッポン 総理の決断(1885-1945)
投票数:1票
好評を博したウイークリーブック『池上彰と学ぶ日本の総理』全30巻を二冊のムックにまとめた戦前編の方です。 終戦から70年の節目となる2015年に発売されました。 この本は歴代総理の事績... (2020/07/06) -
最新版 小林カツ代の基本のおかず
投票数:1票
小林カツ代さんが大好きで、古い本は持っているが最新版のレシピ集は持ってないので、是非購入したい。 (2020/07/05) -
東京の青い空
投票数:1票
ギャグ漫画家のコンタロウさんが、真面目な「サスペンスとSF」の要素をもった感動の物語を描いた作品を、どうしてももう一度、読みたいと思います! (2020/07/05) -
小説遠山金四郎
投票数:0票
-
忍法秘話
投票数:1票
貸本当時の復刻を望みます (2020/07/05) -
昏れの神々
投票数:0票
-
地に埋もれて
投票数:1票
私にとって憧れの作家・あさのあつこさんに出逢うきっかけになった本です。〈白兎〉シリーズの第2弾ですが、こちらだけでも充分に読み応えがあります。 欲しいと思ったのですが、ネット書店では注文不可... (2020/07/05) -
vow王国 ヘンな新聞 (宝島SUGOI文庫)
投票数:1票
一度読むのを止めていた作品で、4年前頃にまた読むことにしたので復刊希望します。 (2020/07/05) -
つながり 社会的ネットワークの驚くべき力
投票数:1票
どうやら名著らしく、絶版になっているらしいので。 (2020/07/05) -
情報を捨てる技術―あふれる情報のどれをどう捨てるか (ブルーバックス)
投票数:1票
昔読んで、非常に参考になりました。今でも時々読み返しています、失礼ですが、著者がもうお年なので、難しいと思いますが、本の内容のパソコンの部分を現代に合わせてもらって(今のパソコンは複雑になりす... (2020/07/05) -
学習漫画 中国の歴史―集英社版 (4)
投票数:1票
子供の頃、読んだのですが、大人になってからもこのシリーズの漫画は非常に面白い、特に第4巻のラストは、非常に印象に残りました、今の若い子供たちにも是非読んでもらいたいですね。 (2020/07/05) -
OD>エルゴード理論とフォン・ノイマン環 (紀伊國屋数学叢書 31)
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。あと中古本が高すぎるので。 (2020/07/05) -
化学実験における事故例と安全
投票数:2票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。あと研究者を目指す人はこの本を読んで、事故に気を付けていただきたいので。 (2020/07/05) -
朝永振一郎著作集〈別巻1〉学問をする姿勢
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。あと日本国が誇る科学者、朝永振一郎氏の著作を若い人達にも是非とも読んでほしいので。 (2020/07/05) -
フランス革命 (岩波現代文庫)
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。 (2020/07/05) -
香りの百科
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいです、あと中古本が高すぎるので。 (2020/07/05) -
火薬と爆薬の化学
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。 (2020/07/05) -
復刊商品あり
世界を変えた火薬の歴史
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。 (2020/07/05) -
メディチ家はなぜ栄えたか (講談社選書メチエ)
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。 (2020/07/05) -
自由への大いなる歩み―非暴力で闘った黒人たち (岩波新書 青版)
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。 (2020/07/04) -
日本の名山 写真家の視点で選んだ100山
投票数:1票
山岳写真についての名著らしいので。 (2020/07/04) -
発明
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。 (2020/07/04) -
復刻解説版 古来の砂鉄製錬法―たたら吹製鉄法
投票数:1票
名著らしいが、中古本が高すぎるので。しかし古来の技術といいながら、明治時代の手法らしいです、古刀を作るにはあまり役にたたないかもしれません。 (2020/07/04) -
基礎情報学―生命から社会へ
投票数:1票
名著らしいが、絶版らしいので。 (2020/07/04) -
国際政治の理論 (ポリティカル・サイエンス・クラシックス 3)
投票数:2票
国際政治の名著だからです。 (2021/01/27) -
ライプニッツの普遍計画―バロックの天才の生涯
投票数:1票
名著らしいが、中古本が高すぎるので。 (2020/07/04) -
アイザック・ニュートン〈1〉
投票数:1票
名著らしいが、品切れで、中古本が高すぎるので。 (2020/07/04) -
バットマン:デス・イン・ザ・ファミリー
投票数:6票
最近バットマンシリーズを読み始めました。 バットマンシリーズの中でも有名なジェイソンが死ぬ話とティムがロビンになる経緯が描かれている話が収録されている今作はファンとしては見逃せないのですが、... (2020/08/31) -
守破離の思想
投票数:1票
名著らしいが、中古本が高すぎるので。 (2020/07/04) -
脳はすすんでだまされたがる マジックが解き明かす錯覚の不思議
投票数:1票
名著らしいので。 (2020/07/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!