復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1250ページ

ショッピング10,281件

復刊リクエスト64,487件

  • Ture Colors

    Ture Colors

    【著者】久宝 留理子

    投票数:2

    久宝 留理子は、今年でデビュー10周年に、なります!今の所は、ぱっとしませんが今後、久宝 留理子は、必ず話題になると、思います! その久宝 留理子が、エッセイ集を出していた事を私は、全然知りま... (2000/12/20)
  • 柔かい月

    柔かい月

    【著者】イタロ・カルヴィーノ

    投票数:127

    自分としては、『レ・コスミコミケ』(カルヴィーノ)や『フランドルへの道』(クロード・シモン)とともに20世紀後半世界文学の3大傑作と信じている作品です。それが簡単に入手できないという状況にはた... (2002/10/06)
  • マーケットの魔術師

    マーケットの魔術師

    【著者】ジャック・D・シュワッガー

    投票数:29

    この本は相場の本に限らず, あらゆる分野の本の中でも名著 だと思います. 続編は別の出版社から出版されていますが, はっきり言って私は一作目が一番好きなので(これは好みに よると思いますが) ... (2001/06/21)
  • ハニーハニーのすてきな冒険
    復刊商品あり

    ハニーハニーのすてきな冒険

    【著者】水野英子

    投票数:13

    ずっと昔、家にたまたまあったので読む事が出来ました。 面白くて、何度も何度も繰り返し、ぼろぼろになるまで読んだ事を覚えています。何があってもへこたれないハニーがとても好きでした。 アニメは何か... (2001/03/03)
  • 平安貴族
    復刊商品あり

    平安貴族

    【著者】橋本義彦

    投票数:34

    一般書としても、専門書としても、資料集としても使える、 平安時代貴族社会を知る上でのもっともすぐれた書物といえ るでしょう。 これほどの名著が「品切れ」状態になっていることが不思 議でならな... (2002/10/21)
  • ハプニングみたい

    ハプニングみたい

    【著者】いとうせいこう/岡崎京子

    投票数:31

    以前、読んだ記憶はあるのですが、内容もおぼろげにしか覚えて いません。気になってしかたないのです。 このふたりの組み合わせの本がもう手に入れられないなんて、 なんだかとても悲しいことだと思いま... (2001/08/07)
  • エルンスト

    エルンスト

    【著者】エリサ・クレヴェン

    投票数:17

    まるで夢の小箱をひっくり返したような甘くやさしい絵に 思わず時間を忘れてしまいます 作者が楽しみながら心をこめて作った絵本だと確信しています 心からこの絵本を子供たちに贈りたいと思います た... (2001/04/23)



  • 天族ただいま話し中 稲垣足穂対談集

    【著者】稲垣足穂

    投票数:19

    タルホさんが誰かと対談してるなんて、興味深すぎます。 中学の頃に出会って、難しくてわからなかったのに トリコになってしまい15年ずっと惑わされたまま、 ゆっくり集めてます。 10年過ぎた頃から... (2005/11/26)
  • 石川淳全集

    石川淳全集

    【著者】石川淳

    投票数:46

    学生時代に一番好きだった作家が石川淳さんでした.ちょうど卒業の直前に逝去なさったため、押しかけ女房になる(!)という野望はもろくも崩れ去りましたが、今でもその作品をひもとくと、懐かしい日々が蘇... (2003/05/15)
  • パンタレオン大尉と女たち

    パンタレオン大尉と女たち

    【著者】マリオ・バルガス=リョサ

    投票数:23

    面白いと評判なので。 (2011/08/19)
  • お伊勢まいり

    お伊勢まいり

    【著者】西垣晴次

    投票数:6

    伊勢神宮の歴史を知りたいから (2001/04/12)
  • シンデレラ迷宮

    シンデレラ迷宮

    【著者】氷室冴子

    投票数:29

    氷室先生のシリーズは中学3年くらいから はまって読んでいました。中でもこの作品が1番好きです。挿絵も藤田和子先生の絵で可愛らしくて。いまだに持っていますが かなり前に買ったので 日焼け等がある... (2008/07/14)
  • ねこのオーランドー
    復刊商品あり

    ねこのオーランドー

    【著者】キャスリン・ヘイル 著 / 脇明子 訳

    投票数:137

    とても、楽しいお話です。図書館で借りて読みました。 手元に置いておきたいなと・・・ア〇〇ンさんで、4~5千円なんて・・・。 良い絵本こそだからこそ、定価?でたくさんの人に読まれるべき!と ... (2012/11/10)
  • われレイテに死せず

    われレイテに死せず

    【著者】神子清

    投票数:20

    先日NHKでレイテのついての番組がやっており、それをキッカケに購入したのですが、ノンフィクションとは思えない内容と迫力で無我夢中で読み果てました。歴史検証、一兵士としてから見た旧日本兵、戦友、... (2008/08/29)



  • 復刊商品あり

    ファイナルファンタジー7インターナショナル・メモリアルアルバム

    投票数:153

    2020年新たにリメイクという形で再始動したFFVII、その原点を台詞から顧みることのできる良書。 単なるメモリアルアイテムに止まらず、ゲームをプレイする時間のない人にも『台詞』という、... (2021/01/26)



  • モンゴル史―チンギス・ハーンの後継者たち―

    【著者】E.D.フィリップス著/岡田英弘 訳

    投票数:13

    『The Mongols』の、日本におけるモンゴル史の権威、岡田英弘氏による翻訳。 独自の見解があるわけではないが、欧米で刊行された文献を駆使しして、要領よくまとめられている入門書。 イル・ハ... (2000/12/18)
  • プルターク英雄伝全8巻

    プルターク英雄伝全8巻

    【著者】鶴見 祐輔

    投票数:53

    8巻全部持っていたのですが、巻2のアルキビアデスを読むため飛行機に持ち込みこの巻2を紛失です。いまだにがっくりです。なんとか復刊してほしいですね。読みにくいですが、独特の味がなんとも言えません... (2009/08/15)
  • ロシア原初年代記
    復刊商品あり

    ロシア原初年代記

    【著者】國本哲男 訳

    投票数:30

    代えの無い貴重な一次史料の、価値ある翻訳であろうはずが、売りにくい学術書というだけで早々に(たぶん二年くらいで)品切れのまま捨てて措かれるとはあんまりなお話。それでいて出版図書目録にはふつうに... (2003/03/13)
  • ゆうちゃんとめんどくさいサイ
    復刊商品あり

    ゆうちゃんとめんどくさいサイ

    【著者】西内ミナミ 作 / なかのひろたか 絵

    投票数:77

    私が子供のときに読んで記憶に残っていた絵本です。題名を忘れてしまっていたので探しようがなかったのですが、たまたまネットで見つけ興奮しました!絶版だなんて悲しい・・・ 子供のころ自分もめんどく... (2007/07/01)



  • みい子で~す!

    【著者】おの えりこ

    投票数:10

    私は「ぴょんぴょん」で連載されていた当時からこの漫画を知ってますが、今になってそんな貴重になってるのか。買っとけば良かったな。 「みい子で~す」が連載されるさらに前には、みい子はぴょんぴょんの... (2001/05/06)
  • ヴェネツィア幻視行

    ヴェネツィア幻視行

    【著者】ジャネット・ウィンタースン

    投票数:7

    ジャネット・ウィンターソンのこの本は、多分出るのがちょっとだけ早かったのだと思います。私も「さくらんぼの性は」で初めて読んだ作家でした。 ずっと古書でも探していますが、見付かりません。原書だけ... (2001/12/12)
  • 原初生命体としての人間

    原初生命体としての人間

    【著者】野口三千三

    投票数:25

    21世紀を迎えて、ますます世界が仮想現実化する中で、人は生命 体としての身体感覚の希薄化が進んでいます。そんななかでこの 本は自らの身体としての自然を取り戻すための足がかりになるよ うなすばら... (2001/10/31)
  • 『のらくろカラー文庫1~15、別巻1、2』
    復刊商品あり

    『のらくろカラー文庫1~15、別巻1、2』

    【著者】田河水泡

    投票数:594

    子供のころ知り合いの家で読んだ記憶があります。 自分は戦争経験はない世代ですが、昭和のあの頃戦争を体験していた祖父祖母世代の方々がまだまわりにたくさんいた時代で、のらくろだけではなく、戦... (2017/10/15)



  • 市民革命

    【著者】小林良彰

    投票数:6

    スペインの「市民戦争」について調べ中。 (何千年前のあやふやな古代文明よりも、近代文明について教えるべきですよね、中、高の先生) (2000/12/17)



  • 死んだ猫の101の利用法

    【著者】サイモン・ボンド

    投票数:99

    私も昔図書館で読みました。利用法のひとつが今も頭に焼き 付いてます。絵がとてもかわいかったですね。自分も飼ってる 猫が死んじゃったら、いろんな利用法を考えてあげても良いかな、 と思ったり、思わ... (2004/04/09)



  • ふたごのピンク

    【著者】いがらしゆみこ

    投票数:36

    当時、まだ小学生の低学年でしたが いがらしゆみこ先生の、ふたごのピンクの2人が すっごく可愛くて大好きでした。 まだ小学生だったので本も買ってもらえず、 お友達の家に遊びに行って読ませ... (2022/07/03)
  • 北海道鉄道跡を紀行する

    北海道鉄道跡を紀行する

    【著者】堀淳一

    投票数:12

    昨今の「廃線跡ブーム」以前にすでに世に出ていた味のある渋い名著。以前、近所の図書館で借りて読んでいたのだが、今にして思えば、あの時購入しておけば、と悔やんでいる。(当時は本の購入に対してけちで... (2004/04/01)
  • 消えた鉄道

    消えた鉄道

    【著者】堀淳一

    投票数:8

    この本は、鉄道廃線跡紹介の先駈けとなった本と云っても過言ではないでしょう。全頁がモノクロですが、それがかえってよい味を出しています。日本交通公社の「鉄道廃線跡を歩く」シリーズがあれだけ売れたの... (2002/06/02)
  • れいる残照

    れいる残照

    【著者】堀淳一

    投票数:2

    何よりも鉄道と日本史が好きなもので、 (2003/09/03)
  • ローカル線をゆく 全9巻

    ローカル線をゆく 全9巻

    【著者】宮脇俊三、種村直樹ほか

    投票数:33

    宮脇先生の本が好きで大半の著作は読んでいるのですが、この本は入手できず読んだことが無いので是非読みたいと思い復刊を希望いたします。 (2015/07/04)
  • 日本鉄道名所

    日本鉄道名所

    【著者】宮脇俊三

    投票数:47

    t1

    t1

    宮脇さんの文章が好きです。目に浮かぶ車窓、時々効かせるユーモア。データに基づく部分もそのデータの記載があってこそ益々その場面の描写が活きてくる書き方がされていて楽しい。未読の著作が段々減ってい... (2004/05/05)
  • 終わらないラヴソング

    終わらないラヴソング

    【著者】鈴里真帆

    投票数:3

    私は、鈴里真帆さんのファンになって日が浅く、 デビュ-当時のことは、あまり知りません。 現在、「Jula(ユ-ラ)」と改名されて再デビュ-したため、 入手はかなり困難な本です。 ぜひ、皆様のお... (2000/12/16)
  • 宇平くんの大発明

    宇平くんの大発明

    【著者】北川幸比古 作 / 田嶋征三 絵

    投票数:19

    私は今年45歳になりますが、小学生のとき読書感想文で宇平くんの ことを書いた記憶があります。かなり昔のことなので記憶が曖昧です が、とても面白かったような気がします。 ノスタルジーでしょ... (2013/08/16)
  • CHIBI-チビ-

    CHIBI-チビ-

    【著者】高橋 陽一

    投票数:3

    また読みたい (2012/10/27)
  • 氷の肖像

    氷の肖像

    【著者】橘香いくの

    投票数:129

    最近入院中に橘香いくのさんの本に出会いました。 サンク・ヴェリテの恋人たちシリーズを読んでいるうちに、 その前に起きた物語も読みたくなりましたが、本屋さんには 無いようです。 入院中は退屈で、... (2004/01/22)
  • 聴耳草紙
    復刊商品あり

    聴耳草紙

    【著者】佐々木喜善

    投票数:13

    「遠野物語」は佐々木喜善氏の力なしにはありえなかった。にも関わらず、あまりに佐々木喜善氏の業績は顧みられなさ過ぎると思う。佐々木喜善氏の著作を読んでみたいのだが、現在流通されているものは皆無で... (2005/12/02)
  • 風と共に去りぬ

    風と共に去りぬ

    【著者】津雲むつみ

    投票数:15

    原作、風とともに去りぬの大ファンなので、コレクションとして漫画版のを持っていたいからです。あと、古本屋で探して手に入れたが、一冊だけ足りない巻があり、どうしてもどうしてもっっ!!!その巻を読ん... (2002/02/19)



  • フゥラン・テプテル:チベット年代記

    【著者】稲葉正就、佐藤長 共訳

    投票数:17

    チベットの詳しい歴史記述を学びたいと思って。なかなか、日本語のチベット史に関するものでチベット人自身によるものが見つかりません。また詳しい歴史もあまり出版されていないようですので。この本は古書... (2007/01/23)



  • 本生経類の思想史的研究

    【著者】干潟龍祥

    投票数:8

    本生経類の思想史のみならず、大乗佛教成立の過程を知る上でも、なくてはならない一級の基本研究資料であるにもかかわらず、既に古書店からも消えつつあり、一部の専門図書館でしか閲覧できない。出版以来半... (2006/05/09)



  • プロセス指向心理学

    【著者】アーノルド・ミンデル

    投票数:4

  • 福永祐一父からの贈りもの

    福永祐一父からの贈りもの

    【著者】大場勝一

    投票数:35

    福永祐一騎手のファンとして、やっぱり思わずにいられないのは洋一さんの事です。 祐一さんに恩恵を受けながらも「この人は何故騎手になったのだろう」と繰り返し疑問に思ってしまう。 予後不良と落馬が競... (2001/08/15)
  • 暮らしのレシピ

    暮らしのレシピ

    【著者】栗原はるみ

    投票数:64

    創刊号以外は、全部持っているのですが、創刊号だけどうしても手に入りません。オークションも何度か試みましたが、あまりの高値のため断念してしまいます。もう普通に手に入れるには、復刊していただくしか... (2004/02/04)



  • 仏教説話研究(全5冊)

    【著者】岩本裕

    投票数:8

    仏教説話の研究の基本となる書物でしょう。古本屋ではもうとんでもない値段です。復刊してください。 (2008/03/17)



  • 忘八武士道

    【著者】小池一夫 小島剛夕

    投票数:9

    たしかこれには二種類の版があるはずで、一方はスポーツ新聞連載時の変則的な縦長の版形をそのまま収録したもので、もう一方は通常の版形にリライト(?)したものです。 どちらの形であれ、再刊を望みま... (2005/03/27)
  • 原始仏典 全10巻
    復刊商品あり

    原始仏典 全10巻

    【著者】梶山雄一(他編集委員)

    投票数:119

    アシュヴァゴーシャのブッダチャリタを研究しています。 現存するサンスクリット原典の前半部分の翻訳は、 原実氏の翻訳で読めるのですが、後半部分はチベット語訳と 漢文訳しか現存しておらず、『... (2010/01/30)
  • サンスクリット文学史

    サンスクリット文学史

    【著者】辻直四郎

    投票数:28

    この手の専門書は、まだまだ多くない。 コレを越えるものが将来たくさん出てくれる事が 本来望ましいが。現在それがない以上、今は、 この復刊を望む。 (2012/08/06)
  • カター・サリット・サーガラ 全4冊

    カター・サリット・サーガラ 全4冊

    【著者】岩本裕 訳

    投票数:15

    たくさんの亜流が存在するインド説話にあって、エピソードの要素を紐解くひとつの重要な文献!!岩本先生の翻訳なので信頼もできる。古本屋で見かけるがあまりにも高すぎ。しかもバラだけだったり。いくつか... (2002/01/19)
  • 桑田佳祐大研究
    復刊商品あり

    桑田佳祐大研究

    【著者】南十字星の会

    投票数:11

    最近でも、こういうアーティストをファンのひとが分析したような本がいっぱいでてるけど、サザンの本は見たことがありません。多分この本はオフィシャルじゃないんだろうけど、ファンの間では有名なので復刊... (2001/11/04)
  • 平成NG日記

    平成NG日記

    【著者】桑田佳祐

    投票数:13

    絶版じゃないと思いますが、どこにも売っていないし、オンラインで 検索しても「注文できません」になっています。 桑田さんの手による「稲村ジェーン」のエッセイなんて、ヨダレものです。 生の声を知る... (2000/12/14)
  • Mr.&Ms. EVERYBODY

    Mr.&Ms. EVERYBODY

    【著者】サザンオールスターズ

    投票数:14

    ずぅ~っと人気のあるバンドの本だし、サザンの昔の頃のかんじとかが知れて、貴重だと思う。サザンはもうJ-POPの、もしかしたら芸能界のドンみたいな存在だからみんな何かしら出版されたら買うんじゃな... (2001/11/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!