復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1219ページ
ショッピング10,231件
復刊リクエスト64,463件
-
千花ちゃんちはふつう
投票数:4票
気難しい義理のお兄さんと一緒に暮らすことになり ギクシャクしながらも少しずつ心を開いていく過程がよかった。 2人が暮らす家がとても素敵なのと 千花ちゃんの「どうしたら、お兄さんは話してくれるか... (2001/06/08) -
牙
投票数:39票
発行されてからかなり年月が経っており、最近雨宮慶太作品のファンになった方や買い逃した方たち、また二冊めの新品を改めて購入したいという方もおられるはずなので是非復刻して頂きたいです。 できれば... (2020/02/14) -
佐々木隆子のタップダンス入門
投票数:3票
社交ダンスのなどの教則本は数多く出ているが,タップダンスのそれは希少価値ともいうほど,数冊しか出ていない。これは,タップダンスは本で独学するのが非常にむずかしいということであるが,この数少ない... (2001/06/08) -
復刊商品あり
戦国自衛隊
投票数:5票
もう一度読みたい (2012/07/09) -
カントリードール特別号 ラガディ・アン&アンディ特集
投票数:21票
すき (2005/11/28) -
自由への教育
投票数:5票
読みたいです (2023/10/04) -
復刊商品あり
名言随筆サラリーマン
投票数:32票
55年前の作品とは思えないほど現代世相にもつうじる「司馬節」が満載です。必死で正規社員になることをめざす現代の若者に「職業=サラリーマン」人生とは何か?新時代に生きぬく発想を与えてくれる1冊だ... (2010/02/18) -
古寺炎上
投票数:31票
司馬さんの小説は、とっくの昔に全て読んだと思っていた私が大甘でした!「金閣寺放火に関する著者唯一のミステリ」となれば、是が非でも読みたい!日本を代表する作家の埋もれた一冊は、是非、即座に復刊し... (2003/07/22) -
おいしいお菓子
投票数:4票
このままでは、西秋ぐりんが忘れ去られてしまう! (2001/06/08) -
復刊商品あり
やさしく弾ける 「村下孝蔵ピアノ・ソロ・アルバム」
投票数:131票
少しはピアノをかじった者として、趣味で楽譜を集めている者として、そして何よりも、村下孝蔵の一ファンとして、氏の曲の素晴らしさを21世紀に語り継いでいきたい、この一冊をぜひとも手元においておきた... (2001/09/13) -
夢の砦(下)
投票数:3票
元はといえば、上巻を古本屋で見つけて、読んでしまったからいけない。続きが読みたくて仕方がないんです。 (2001/06/07) -
マインド・イーター
投票数:5票
昔、山田正紀、神林長平、大原まり子と並んで、個人的な日本SFのベストでした。その後の執筆がほとんどないようで残念ですが、この本の強烈なインパクトは(内容をほとんど忘れてしまった今も)忘れられま... (2002/10/15) -
パノラマえほん どうぶつさんこんにちわ
投票数:1票
パノラマえほんシリーズのサービスステーションを見て、他のもぜひ欲しくなった。こういう凝った本が今求められていると思う。 (2001/06/07) -
パノラマえほん わたしのおうち
投票数:2票
パノラマえほんシリーズのサービスステーションを見て、他のもぜひ欲しくなった。こういう凝った本が今求められていると思う。 (2001/06/07) -
パノラマえほん サービスステーション
投票数:1票
今持っている物が、もう相当汚い。 それにこのほんの完成度は、相当高い。 今子供よりも大人に買われそうな感じ。 (2001/06/07) -
天才と狂人の間
投票数:13票
島田清次郎と言う人間自体が面白い!なんでもっと色々メディアで取り上げてくれないのか疑問!モッくん主演のNHKのドラマは見損ねたし、もっとこれから彼の一生について探求するものが出てきてもおかしく... (2003/10/10) -
戦時生活
投票数:6票
この作家が描く世界は誰にも真似できないものだと思います。 (2006/10/17) -
コスモスホテル
投票数:5票
昔、兄に借りて読み、とても面白かった もう一度読みたいとずっと思っていたが 長らくタイトルが分からず探せないでいた しかし、最近「カナヘビが東京23区で絶滅危機」というニュースで... (2022/08/10) -
タコポン
投票数:22票
たしかに、「大メジャー」ではありませんが、決して少なくない、そして熱烈なファンがついている漫画家です。 狩撫麻礼との異色タッグということで楽しみにしていましたが、事情があって単行本が入手できな... (2002/02/01) -
明りになったかたつむり
投票数:30票
受け持った子ども達に必ず読み聞かせをしていた絵本です。最後の場面では、涙を目にいっぱいためて聞き入る子ども達の姿がありました。他の先生たちに紹介したものの、「絶版ということで手にすることができ... (2008/02/20) -
HEN 全8巻
投票数:17票
HENの8巻がどうしてもないんです;; amazonにユーズドとしてありましたが値段が高くとても手が付けられません。 すでに7巻は揃えています!是非8巻読んでみたいです! お... (2007/04/04) -
EUREKA 野波浩作品集
投票数:49票
図書館で偶然見つけたのが7年前・・・以来本屋を巡っては探していたのですが絶版と知った時にはかなり落胆しました。 記憶している色合いは枯れ葉色の幻想的な世界。もう一度見れるのなら是非にと考えて今... (2005/08/20) -
ABYSS
投票数:21票
トレヴィル社の倒産により入手が不可能になったため。 江角マキコさんの写真集を手がけたことをきっかけにメジャーになりました。何度も展示会などに訪れた経験があります。 独特の表現であり、野波氏の作... (2001/06/07) -
赤ちゃんからの健康育歯学
投票数:38票
子どもの正常な口腔発育には悪い癖を早期に発見し改善して誘導してあげる必要があります。吉原先生のわかりやすく書かれた著書は一般の患者さんに読んでいただいて指導につかえる良い手段になりますので是非... (2001/09/26) -
UNIX 4.3BSDの設計と実装
投票数:74票
技術開発に携わっており、カーネルに手を入れたりする事があります。 Webサイトで情報収集をしているとこの書籍がUNIX魂を学ぶのに優れた書籍であるという話題を良く見かけます。 是非手元に1冊欲... (2002/02/15) -
実用アナログ・フィルタ設計法
投票数:4票
適度に論理的な実用書. (2004/07/26) -
Linux入門
投票数:3票
ネット上で紹介されていたLinux関連の入門書として 大変な人気(ランキングの上位)であった。 出版社が解散してしまったらしいので、 別の出版社から復刊させて欲しい。 因みに、この本の姉妹本も... (2001/06/07) -
相撲甚句・有情
投票数:1票
相撲甚句は、日本の伝統スポーツである相撲とともに詠われまた伝えられてきた一種の民謡です。地方巡業がなくなることになりましたが、哀感こもった相撲甚句は、受け継いでいきたいものです (2001/06/07) -
すてきレシピ3
投票数:2票
暮らしのレシピと3号だけ持っていなくてどうしてもほしいです! (2002/11/07) -
村松健 ベストコレクション
投票数:129票
85年に「季節と七つの物語」を聴いてからのファンです。しばらく聴いていませんでしたが、今年になり再び聴きこんでいます。昔よりも更に心に入り込んでくるようになりました。今は自分でも弾いてみたくな... (2009/08/02) -
復刊商品あり
ツバメ号とアマゾン号 上・下
投票数:151票
子供の頃、夢中になって読んだ記憶があるが、 その本が手元には残っていなく、 大人になって改めて読みたいと思い書店で探したが 見つけられなかった。 A5版で1冊800円とのことですが、 手... (2014/12/14) -
熱帯感傷紀行(アジア・センチメンタル・ロード)
投票数:35票
友人から中山さんの本を薦められてから、どんどん彼女の書く文の虜になってきました。それがなぜかはわからないけれど、、、多分彼女の描く小説の主人公に憧れるからかもしれません。自分もそんな熱い、骨を... (2002/06/12) -
愛蔵版 南国少年パプワくん 4巻
投票数:154票
第一に好きな作品であるから今よりもっと多くの人に知ってもらいたいから。 次に、最近TVもPAPUWAが始まって、前のTVシリーズを見ていた人が「あれ?シンタローは?」と言っているのを良く聞くの... (2003/10/20) -
ルナルサーガ・パーフェクトコレクション
投票数:54票
一度購入したのですが、古本整理で親に捨てられてしまいました。 すでに絶版しているのをしり、古本屋を駆け回って探しましたが 見つかりません、非常に思い入れの強い一冊ですので是非、復刻 されること... (2002/09/05) -
陽だまりの樹 全11巻
投票数:6票
手塚治虫のいわゆる黒手塚(後期)の隠れた代表作のひとつ。医者の家系に生まれ、自身も医師の免許を持ち、かたわら漫画家になった彼。ブラックジャックや三つ目がとおるなどのヒット作にたどり着いた頃の青... (2022/05/19) -
ひみつの階段2巻
投票数:15票
小学生の頃、夢中で読んでいました。 この本のおかげで寄宿舎に憧れましたが、まあ現実の女子校は下品で騒がしくて、すっかり夢が壊れてしまいました…(笑) ふんわりとして切なく優しい絵に、時折み... (2020/01/18) -
東京恋人
投票数:5票
テレビの番組だったが、普通のカップルのなんでもない日常をこっそり覗き見ている感じがおもしろくて毎週見ていました。その普通のカップルたちの日常を写真で切り取ったらどうなるのかとてもおもしろそうで... (2001/06/06) -
基礎流体工学入門--基礎方程式の誘導とその応用
投票数:5票
自分は学生で,流体の勉強をしています.この棚橋先生の教科書は,図書館で見つけました.大変難しい内容なのですが,流体の分野では必要になる知識がくわしく書いてあります.このような教科書は他には無い... (2001/11/28) -
ファイティングファンタジー
投票数:41票
GB史上最高傑作と呼ばれる「ソーサリー」。 そのルールブックともなれば恐らくファンタジーRPGの中でも最高のものでしょう。 私でさえ、古本屋で一度見たきりというあの幻のルールブック 何とかして... (2001/06/06) -
穴の牙
投票数:2票
土屋隆夫大好きです。でも、数が少ないのでこの本も復刊してもらって読んでみたいです。 (2002/09/10) -
ファイルメーカーProでつくるWebデータベース
投票数:4票
ファイルメーカーを用いてWEB構築を行う際に必ず必要とされる本です。 ファイルメーカーでサーバー版があるとはいえ、マニュアル本が ないのが現実で、これからはデータベースとWebを関連付ける こ... (2001/06/06) -
プラネタリーブックス全巻
投票数:5票
再版希望します (2014/01/06) -
日本語情報処理
投票数:31票
今現在ある日本語処理についての本の中でこれ以上の物はないから。 僕の世代(20代前半)の中でこの知識を持っている技術者がいない。この本の内容を知る人間は毎年前線の技術者としての地位から退いて... (2002/04/28) -
天空のエスカフローネ 全6巻
投票数:73票
最近Web配信でエスカフローネを全話みました。 音楽・映像・ストーリーのクオリティーは高いと思います。 ラストシーンでは思わず泣いてしまいました。 「想い」の大切さを感じることができると思いま... (2003/11/07) -
デュエル・マスター 魔術師の挑戦
投票数:8票
ゲームブックは一時期流行していたようだが、 現在は本そのものもあまり見ません。 私が遊んだことがあるゲームブックは、 エニックスから出ているゲームソフトや マンガのゲームブックだけですが、どれ... (2001/09/08) -
クマクマずんずん
投票数:10票
古本屋さんにも売ってない~。 (2004/03/27) -
まり子闘争 全2巻
投票数:105票
自分の頭で考え、決め、行動するまり子は、ちょっと古風でお堅いけれど、私には理想の女の子です。著者のかわ氏はコメディーをたくさん書かれていますが、若い子が生きていくということについていつもまじめ... (2004/01/21) -
ダイナマイト円舞曲
投票数:33票
小泉喜美子さんのミステリ論は現在においても全く古びていません。論じている材料こそ古いものの、現状における最先端の評論家よりももしかしたらミステリの現在を言いえているかもしれない。そんな小泉氏の... (2003/10/23) -
コンサイス日本山名辞典
投票数:5票
旧版が多くの岳人に愛され、その後も古書店で探されている現状 を考えると、多少高価になっても、より資料的価値の高い出版を 切望します。 (2003/03/26) -
ウィザーズ・クエスト
投票数:35票
私が小学生のころに本屋でこの本に出会いました。もともとゲームブックはすきでたくさん読んでいたのですが、こんなにおもしろい作品は他に無いと言っても過言ではないくらいです。最近のすごいグラフィック... (2006/04/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!