復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1179ページ

ショッピング10,086件

復刊リクエスト64,399件

  • 帯をギュッとね!26巻~30巻

    帯をギュッとね!26巻~30巻

    【著者】河合克敏

    投票数:10

    1巻から25巻までは書店でもまだ購入することがまだ可能です。実際私も購入しました。しかし、26巻~30巻までは出版元である小学館にも在庫がなく、また重版の予定もないので絶版状態だと書店で言われ... (2001/12/07)
  • 装甲武神ヤマテック

    装甲武神ヤマテック

    【著者】まつい智

    投票数:2

    なんといっても「最古のヤマテック」の設定やデザインが秀逸。 時代をある意味先取っていた作品ですですb (2010/11/25)
  • 中国仏教史 全6巻

    中国仏教史 全6巻

    【著者】鎌田茂雄

    投票数:3

    読んでみたい。大学の図書館には間違い無くあるべきでしょう。 (2001/12/21)



  • 中世武家不動産訴訟法の研究

    【著者】石井良助

    投票数:14

    中世史、法制史の記念碑的研究書で、法制史の大家である石井良助氏の代表的著作と言えるものです。この本が長らく入手できないのは非常に残念であり、古書店で出ることも極めて稀です。是非とも復刊をお願い... (2002/08/07)
  • ぼくの大好きな青髭

    ぼくの大好きな青髭

    【著者】庄司薫

    投票数:2

    わたしも薫くんシリーズのうち、これだけ読んでいません。 リクエストリストにあるのをみつけて、 なつかしくて読みたくなりました。 (2001/12/11)



  • 可否道

    【著者】獅子文六

    投票数:17

    実は読んだことがありません。でも読んだことのある人から「とてもいい本」と聞き、是非読んでみたいと思っています。 図書館にもないんです。ちょっと悲しすぎます。 是非誰でも気軽に手にとれるように、... (2004/05/07)
  • 吉野弘全詩集

    吉野弘全詩集

    【著者】吉野弘

    投票数:5

    その視点、感性、研ぎ澄まされた言葉に高揚し、癒やされます。前回限定出版された時、つい注文し損ねてしまいました。彼の詩をもっと読みたいと思う気持ちが年々募ります。 (2001/12/06)



  • 幸せな旅人たち 英国ピカレスク小説論

    【著者】小池滋

    投票数:3

    vic

    vic

    入手を熱望するため (2001/12/06)
  • 精神科医三代

    精神科医三代

    【著者】斎藤茂太

    投票数:1

    セラビーやカウンセリングが流行る今こそ、必要な本だと思います。 (2001/12/06)
  • 「ソフトウェア機能性の計測」ファンクションポイント技法の実践的入門

    「ソフトウェア機能性の計測」ファンクションポイント技法の実践的入門

    【著者】デビッド・ガームス/デビッド・ヘロン 阪田勇夫 訳

    投票数:2

    gon

    gon

    良書ですが、絶版で入手できません。オークションでも入手できませんでした。 (2007/10/10)
  • ロクス・ソルス

    ロクス・ソルス

    【著者】レーモン・ルーセル

    投票数:45

    平凡社ライブラリーから改訳が出たので、本来なら投票は必要ないんでしょうけれども、ダメ押しで投票します。 関連文献としては ・ミシェル・レリス『レーモン・ルーセル 無垢の人』(岡谷訳、ペヨトル... (2004/08/16)
  • ムジナ 全9巻
    復刊商品あり

    ムジナ 全9巻

    【著者】相原コージ

    投票数:203

    いや、名作中の名作でしょ。 手には入らない状態がおかしい。 (2020/06/30)
  • 超マシン誕生
    復刊商品あり

    超マシン誕生

    【著者】トレイシー・キダー著

    投票数:20

    ワクワク、ドキドキして読んだ。経営学の教科書にも使えるでしょう。タイトルが際物ポカッタのが難点ですか… たしか、帯に「映画化決定」とか書いてあったように記憶していますが、映画になんかなったんで... (2003/12/23)
  • 薫は少女

    薫は少女

    【著者】中島信子

    投票数:53

    小学生の頃、図書館で借りて読みました。とても気に入って、おこづかいで購入し何度も何度も読み返した本です。 胸があたたかくなるような、ほろにがいような、不思議な魅力を持ったストーリーで、今も忘... (2010/02/13)
  • 東京市暦

    東京市暦

    【著者】川端誠

    投票数:12

    もともと川端誠さんの本が好きで、いろいろな作品を読みました。その中でこの本は日本の伝統的な文化が子どもにもわかりやすいように書かれていて、とても為になると思います。ぜひ手元にほしい一冊です。復... (2009/11/27)
  • しょうぼうていしゅつどうせよ
    復刊商品あり

    しょうぼうていしゅつどうせよ

    【著者】渡辺茂男

    投票数:11

    柳原良平さんの芸術は、ここ数年の間に再評価されてきている。 昔のサントリーを懐かしむ世代と、全く新しいものとして受け取 る若い世代に強い支持を受けているのだ。日本のイラストレー ション史、広告... (2003/07/03)



  • 悪者の文学

    【著者】フレデリック・モンテサー

    投票数:2

    鹿島茂氏の『悪党が行く』が出たので、これを機会に再読してみた。鹿島氏の本が個々の作品のキャラクターに焦点を当てているのに対し、モンテサーのはスペイン17世紀バロック文学から20世紀までの西洋文... (2007/06/28)
  • ウルトラマン怪獣墓場

    ウルトラマン怪獣墓場

    【著者】佐々木守

    投票数:12

    だいぶ以前手にとってそのときは買わなかったのですが最近古本屋で見かけ、びっくり。ウルトラマンはじめ特撮関係は根強い人気があり新刊本もよくでているところ、この本も是非。非映像化のストーリーの貴重... (2001/12/06)
  • ラディカル・エコノミックス

    ラディカル・エコノミックス

    【著者】青木昌彦

    投票数:10

    最近、『比較制度分析に向けて』を読みはじめています。新聞の経済面を読むのも億劫な人間なのに、「官僚制多元主義」の考察はじめ、理論不問、学問無用のサラリーマン社会の現実に切り込む「力」を感じてい... (2002/10/23)



  • 1)社会とはどういうものか 2)弁証法をどう応用するか 3)社会主義のABC

    【著者】三浦つとむ

    投票数:34

    上記の本は古本屋でもまったく見かけません(現行のものはべつとして、古い青春新書自体あまりみたことがありません)。時代が時代ですから難しいかもしれませんが、三浦つとむの再評価の一環として復刊され... (2002/03/17)
  • まっくろサンタ

    まっくろサンタ

    【著者】とし たかひろ

    投票数:6

    絵もかわいくて、すごくホットするお話!子供たちの笑い声がこの本につまっている。クリスマスの本は内容の難しい物が多いなかでこの本は3才の子供でも十分理解できる。本がぼろぼろになってきているけれど... (2001/12/05)
  • エンリコ

    エンリコ

    【著者】マルセル・ムルージ

    投票数:4

    実存主義を哲学の基本として、人生の目標として生きています。 この書は、サルトルが、カミュウを若気の到りで認められなかった時代の背景を乗り越え、素直に認めてくれていることに大儀があるのです。 荒... (2002/01/07)
  • MOTHER2ギーグの逆襲4コママンガ劇場

    MOTHER2ギーグの逆襲4コママンガ劇場

    【著者】著者多数

    投票数:213

    色々なサイトさんで4コマを公開なさっている方もいらっしゃいますけれど、本として4コマが読みたいという事で投票させていただきました。 沢山の作家さんたちが思い描くマザー2の世界というのを是非見て... (2003/05/18)
  • MOTHER24コマまんが王国

    MOTHER24コマまんが王国

    【著者】G・G・C編

    投票数:172

    これは昔古本屋さんでマザーに興味のないとき見つけたことがあるんです。そのときは マザーのことはぜんぜんわからなかったので買いませんでしたが、今ものすごく後悔してます!! もちろんその古本屋さん... (2003/04/22)



  • 近世哲学史講義

    【著者】シェリング

    投票数:15

    ドイツ哲学の生成過程においてデカルトやスピノザなどの思想がどのように受け入れられたかを示す哲学的思索のドキュメントとして、またその翻訳として、今日においてもなお貴重な仕事であると思われます。以... (2002/01/21)
  • SHORT TWIST

    SHORT TWIST

    【著者】佐々木淳子

    投票数:22

    読み応えある短編です。ヤングレディースコミックの基礎となった『プチフラワー』誌に掲載されただけあって、ラブ・ストーリーの要素も多いので、これまでSF漫画を敬遠なさっていた向きにも楽しめそうです... (2005/03/22)
  • WHO!(フー)

    WHO!(フー)

    【著者】佐々木淳子

    投票数:56

    中学の時、友達に借りて読んだことがあります。 この頃に描かれた佐々木先生のマンガは、ストーリーと絵が 気持ちいいほどマッチしていて、読みやすく、 今も印象に残っています。 ぜひ復刊を希... (2010/05/19)
  • 大日本人名辞書 全五巻

    大日本人名辞書 全五巻

    【著者】大日本人名辞書刊行会

    投票数:11

    かなり便利な本です! 明治18年から昭和12年まで、改訂増補を重ねて、なんと11版。なかなかのがんばりようです。講談社版は、第11版の縮刷復刻版です。 人名辞書の部分も便利なのですが、系図の... (2003/02/12)



  • アラン・ケイ

    【著者】アラン・ケイ

    投票数:4

    現在のGUIインターフェイスを持つコンピュータを初めてこの世に 送りだした人。この人無しにMacは生まれず、ウィンドウズも存在 し得なかった。「ダイナブック」と呼ばれるコンピュータのビ ジョン... (2001/12/04)
  • 地上

    地上

    【著者】島田清次郎

    投票数:13

    一世を風靡したシマセイという作家の作品が手に取りにくい現在は惜しいと思ったから。 (2024/11/18)
  • 漂泊戦士(ワンダー・エニュオ)五月香ロケーションpart2

    漂泊戦士(ワンダー・エニュオ)五月香ロケーションpart2

    【著者】森雅裕

    投票数:18

    part1に続いて徹夜で読んだ作品です。読み終わった後、二時間ほど何もする気がおきず、ただぼけ~っとしていたのを憶えています。それまでいろんな本を読んできましたが、あんな気持ちになったのは初め... (2002/12/24)
  • 感傷戦士(ワンダー・エニュオ)五月香ロケーションpart1

    感傷戦士(ワンダー・エニュオ)五月香ロケーションpart1

    【著者】森雅裕

    投票数:14

    初めて読んだ森雅裕さんの作品です。part2と並んで本屋さんで売っていたんですが、その日はこちらだけを購入。帰宅後、食事も忘れて夢中で読破し、その直後、閉店ぎりぎりの本屋さんに駆け込んでpar... (2002/12/24)
  • 流星刀の女たち

    流星刀の女たち

    【著者】森雅裕

    投票数:21

    もう一度読みたい。 (2006/01/19)
  • 鉄の花を挿す者

    鉄の花を挿す者

    【著者】森雅裕

    投票数:17

    書店では手に入らなかったので借りて読んでました。 ほしい。 (2010/06/12)



  • 漁夫マルコの見た夢

    【著者】塩野七生

    投票数:26

    同シリーズには、塩野さん作/司修さん絵の絵本『コンスタンティノープルの渡し守』もありますよね! 田村隆一×若尾真一郎とか、田辺聖子×宇野亜喜良とか。全部読んでみたい! みなさん、ご興味あればそ... (2004/09/16)



  • 可愛いエミリー

    【著者】モンゴメリー

    投票数:1

    朝日新聞でおすすめの本で紹介されたのに購入できない。 また、赤毛のアンは、シリーズ全部読んだはずなのにこれは、知らなかった。 (2001/12/04)



  • アニメ新ビックリマン大百科 全4巻位。

    【著者】発行人 加納将光

    投票数:16

    燐

    何故だか四巻のみあったんで他のも欲しいなぁと…(新じゃないほうのもあるんでしょうか?)当時自分で金を稼いでたわけでなく親に買って貰うしかなかった(小遣いも貰えないし)ので買えなかった。今なら買... (2001/12/04)
  • 王の心 全3巻

    王の心 全3巻

    【著者】富野由悠季

    投票数:42

    富野由悠季作品でもあまりない(多少ある)、ロボットものでない小説作品。先日もインタビューで富野は「(自分は)統治論の話をよくしていますが、果たしてガバナンスというものを個人でできるのだろうか?... (2018/12/16)
  • 漂流幹線000

    漂流幹線000

    【著者】松本零士

    投票数:19

    この本は「銀河鉄道999」のあとに松本零士が連載を開始した作品です。999の時代から「少年キング」読んでいた人たちには、なじみのあるマンガです。そのマンガが現在復刊版おも絶版というのはさみしい... (2001/12/03)
  • 風呂あがりの夜空に 全5巻

    風呂あがりの夜空に 全5巻

    【著者】小林じんこ

    投票数:43

    きっかけはドラマでしたが、マンガを読んでみたら全然マンガのほうが面白かったです。今の時代でも絶対面白いと思います。感動する話がさらっといやみなく書かれていてすごく自然に読めたのを覚えています。... (2001/12/03)
  • 青の時代

    青の時代

    【著者】外薗昌也

    投票数:9

    ずっと探している本なのですが、全く見付けることができず それでも、諦めきれないでいました。 もう10年以上探しています。 この本だけは持っていなくて、後は全部持っているので絶対に欲しいのです。... (2001/12/03)
  • D・カーネギー夫人のビジネスマンの妻が読む本

    D・カーネギー夫人のビジネスマンの妻が読む本

    【著者】ドロシー・カーネギー

    投票数:8

    わたしは20代の頃、男女関係でたくさん失敗をやらかしてきました。オトコに捨てられるのが怖くていいなりになって甘やかしてしまいだめにしたあげく捨てられてしまう典型的な都合のいいオンナでした。一念... (2004/03/16)
  • NHKドラマガイド 連続テレビ小説 「ちゅらさん」

    NHKドラマガイド 連続テレビ小説 「ちゅらさん」

    【著者】岡田 惠和

    投票数:177

    最近、ちゅらさんを観てファンになりました。いざ、ガイドを欲しいと思ったときには、生産終了となり、オークションではかなりの高額。。。復刊を待ち望んでいます。『ちゅらさん』程の名作となりますと、今... (2003/12/20)
  • ボクシングは科学だ

    ボクシングは科学だ

    【著者】ジョー小泉

    投票数:15

    広島中の書店を探して回りました。県立図書館始め、公共の機関も全てです。私自身ライターとして「ジョー小泉氏」の語り口、筆のキレをこの身体に染み付けなければなりません。 もし復刊して頂けない場合... (2005/06/11)
  • 日本城郭大系 全20巻

    日本城郭大系 全20巻

    【著者】平井聖

    投票数:90

    日本の城郭をまとめた本としては、これ以上のものが出て来ません。都市化が進み、過去の位置を調べる上でも、大変、貴重な情報元と言えるでしょう。私が住んでいる神奈川県の城郭が欲しいです。中古もほとん... (2021/12/09)
  • 超能力の手口

    超能力の手口

    【著者】飛鳥昭雄

    投票数:39

    この本は私が飛鳥ファンになってからずっと10年以上復刊されていないので、是非ともお願いしたいです! 読んだことのないものはやはり読んでみたくなるものです。 昔に比べて今は飛鳥ファンの数が凄く増... (2003/11/22)
  • 辻村ジュサブロー作品集 新八犬伝
    復刊商品あり

    辻村ジュサブロー作品集 新八犬伝

    【著者】辻村ジュサブロー 高木素生

    投票数:236

    私が復刻を希望する理由は、生涯で5本の指に入る大好きな作品だから。再放送やビデオ化が出来ない作品だから尚更愛おしい。 (2016/09/28)
  • フイチンさん 全3巻
    復刊商品あり

    フイチンさん 全3巻

    【著者】上田とし子

    投票数:258

    数年前NHK-BSのアニメ劇場で、OAV作品を見ました。 中国が舞台のアニメですが、子供向けのはずのアニメに普通に第一夫人とか第二夫人とか出てたし、現代アニメのように萌えx2媚びx2でも、手... (2011/07/09)
  • 小説 魔法陣グルグル ~対決!マリオネード チャバイ村を救え!!~

    小説 魔法陣グルグル ~対決!マリオネード チャバイ村を救え!!~

    【著者】原作:衛藤ヒロユキ 著:小松崎康弘

    投票数:72

    初めて見たアニメで、小説の存在を知りませんでした。 最近またグルグルを思い出して、小説の存在を知った時嬉しかったのですが、絶版されたと知ってショックでした。 大好きなのでせめて一度だけでも読ん... (2004/08/13)
  • 梶原の碁 全5巻

    梶原の碁 全5巻

    【著者】梶原武雄

    投票数:28

    いろんなサイトを回っていて「梶原の碁」という 本の書評を見てとても呼んでみたくなりました。 しかし、今はもう絶版になってるとあって、 がっかりしたのですが、このサイトを知って 復刊を希望しまし... (2005/07/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!