復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1154ページ

ショッピング10,235件

復刊リクエスト64,448件

  • 雨上がりにつかまえて

    雨上がりにつかまえて

    【著者】秋野ひとみ

    投票数:15

    講談社の方に問い合わせたら、重版の予定はないと言われてしまい、ガックリきました。もうココで復刊にかけるしかありません!!長く続いたシリーズだけに手に入らなくてはがゆい思いをしていらっしゃるかた... (2002/03/11)
  • ムーンウォーク
    復刊商品あり

    ムーンウォーク

    【著者】マイケル・ジャクソン

    投票数:274

    ky

    ky

    最近ファンになりました。彼に関する誤解のある情報が多い中で、昔の著作とはいえ、彼の人柄等を一番知る事のできる大切な本だと思えるからです。 文庫でも良いので是非復刊して下さい。よろしくお願い致... (2009/08/23)
  • NaNa 全6巻

    NaNa 全6巻

    【著者】綱渕貴仁

    投票数:9

    この作品、途中までは読んでいたのですが、当時の経済的状況から単行本をすべてそろえることができませんでした。 最近はゆとりもできたので書店を探してみたのですが、すでに廃刊扱い。どうしても続きが読... (2003/04/11)



  • 愛する時と死する時

    【著者】レマルク

    投票数:13

    もう37年も昔高校3年生の時姉からレマルクのこの小説をもらい何気に読み始めました。戦争の愚かさ、戦いの中での友情、悲しくて本の上を涙でぼとぼとにしたのを覚えています。この本をまた読みたくて本屋... (2010/02/10)
  • 炎のうさぎ戦士

    炎のうさぎ戦士

    【著者】山口貴由

    投票数:37

    山口先生の「シグルイ」が刊行され、大ヒットしています。そして他社の方からも「悪鬼御用ガラン」「サイバー桃太郎」「平成武装正義団」が復刊されています。しかしこの「炎のうさぎ戦士」だけ復刊の様子が... (2006/10/23)
  • 沖縄の海の貝・陸の貝

    沖縄の海の貝・陸の貝

    【著者】久保弘文・黒住耐二

    投票数:34

    沖縄で6歳の子供が拾った貝 「この貝なんて名前なんだろう?」と興味を示した子供と一緒になって色々調べましたが、名前が不明なものが多く困っています。 もっと詳しく載っている図鑑はないかと調べてみ... (2004/08/21)
  • 和英併用 机上辞典

    和英併用 机上辞典

    【著者】高野 辰之

    投票数:16

    還暦を迎えた叔父が学生時代に購入し、それ以後、母と私で使い続けています。この辞典の使い勝手を求めて、小型の国語・漢字辞典と英和・和英辞典を何冊か購入しましたが、「机上辞典」を超えるものは有りま... (2007/04/14)



  • 生産的労働と国民所得

    【著者】金子ハルオ

    投票数:3

    生産的労働論を回顧するのに良い本と思われる。 (2003/09/17)
  • 朝鮮植民地統治法の研究 治安法下の皇民化教育

    朝鮮植民地統治法の研究 治安法下の皇民化教育

    【著者】鈴木敬夫

    投票数:3

    興味あります。 (2002/03/11)



  • マルクス機械論の形成

    【著者】吉田文和

    投票数:2

    興味あります。 (2002/03/11)
  • ベクトルの威力

    ベクトルの威力

    【著者】土師 政雄

    投票数:18

    このシリーズの前身であるアレフのを持っている。整数,ベクトル,行列,空間図形,数列・級数,微分,積分,確率・統計・・・。理論と演習が絶妙に両立した稀有の本で著者のとびっきりのセンスを感じます。... (2007/03/22)
  • 岩波講座 ソフトウェア科学 (全17巻)

    岩波講座 ソフトウェア科学 (全17巻)

    【著者】(編集委員)長尾真 前川守 川合慧 所真理雄 米澤明憲 (著者) 所真理雄 川合慧 石畑清 武市正人 佐々政孝 前川守 後藤滋樹 津田孝夫 中嶋正之 萩谷昌己 井田哲雄 佐藤雅彦 桜井貴文 長尾真 佐藤理史 安西祐一郎 米澤明憲 柴山悦哉/著

    投票数:76

    ソフトウェア科学を学ぶ上で学術的および理論的に普遍的に 知っておくべき事項が体系的に記載されているシリーズと 思います。 発刊当時はとても理解できる能力がなかったので、実力を つけてから買って... (2004/07/24)



  • 別冊宝島32 科学読本

    【著者】SFファン科学勉強会(SFフ科会)ほか

    投票数:1

    初版から20年経っていますが、その内容は未だに色あせておりません。 現在でも、この本ほど色々な身近な科学を扱った本はないんじゃないで しょうか。 子供が不思議に思う事柄、大人でもよく分かってい... (2002/03/11)
  • 経済学と数学利用

    経済学と数学利用

    【著者】関 恒義

    投票数:4

    数学というものを真剣に勉強しなければならないと思った数学嫌いの人間を変えてくれた本です。雑誌経済に毎号連載されていたのですが本になる前に就職してしまい遠ざかったものです。もし本になっているなら... (2010/11/30)



  • マルクス経済学の数学的方法(全2巻)

    【著者】C.ネムチノフ/編 岡稔/訳

    投票数:5

    産業連関論・線形計画法など、旧ソ連や東欧の経済計画論の基礎を学べる。原著はロシア語なので、たいていの人は、翻訳でないと読めない? (2009/04/29)
  • 眠りの森でつかまえて

    眠りの森でつかまえて

    【著者】秋野ひとみ

    投票数:9

    このシリーズの大ファンなので。絶対手放せないシリーズのうちの一つです。出版されてしばらくたつとすぐに絶版になってしまうので、ぜひ復刊して欲しい。この本は持っていますが、最近ファンになった方にも... (2004/06/21)
  • ミッドナイト・ロンリー・モンスター

    ミッドナイト・ロンリー・モンスター

    【著者】山田睦月

    投票数:9

    ずっと山田睦月さんが大好きでコミックスは全て初版で揃えていますし、これからもそのつもりです! でも、残念ながら年月や保管環境で大分痛んできてしまいました(T_T) やっぱり大好きな本は綺麗な状... (2002/03/11)
  • 「たま」の本

    「たま」の本

    【著者】竹中労

    投票数:35

    以前、持ってました。対談形式になっていて、とても面白かったです。まだ実家にあるかどうか、謎です。もともと「たま」のファンで、彼らの詩世界に魅せられ、この本の購入となったのですが、この本のおかげ... (2003/05/12)
  • 森高千里写真集 りくつじゃない

    森高千里写真集 りくつじゃない

    【著者】木村晴

    投票数:2

    いや、だって これだけが 初版止まりじゃなかったんですか? (2002/05/08)
  • パソコンのみつえちゃん ぱそみつ

    パソコンのみつえちゃん ぱそみつ

    【著者】青木光恵

    投票数:7

    なつかしいです!!ぜひ読みたい! (2004/01/23)
  • 劇場アニメ70年史

    劇場アニメ70年史

    【著者】アニメージュ編集部

    投票数:10

    15年前「TVアニメ25年史」と共に購入して以降、一番の資料とし て重宝しています。日本最初のアニメ「芋川椋三玄関番之巻」の 絵が見られるのはこの本だけでしょう。 圧倒的なデータ量もさることな... (2004/07/23)



  • 戦時国際法講義

    【著者】信夫淳平

    投票数:42

    戦時国際法については、現在でも筆頭にあげられる本です。 このような分野についての体系的な本が少ないところ、 今でも引用されています。 復刊をお願いします。 古書では10万円を超えている... (2012/10/23)
  • 風たちの楽園1・2巻

    風たちの楽園1・2巻

    【著者】寺館和子

    投票数:22

    学生時代に大好きで何度も読み返していました。 友達に貸したら、授業中に隠れて読んでいたらしく先生に没収されてしまいました。20年ぶりにもう一度読みたいと思いましたが・・・書店では手に入らなかっ... (2005/08/12)



  • 笛吹き童子

    【著者】山岸凉子

    投票数:3

    ここで復刊希望をしていらっしゃる、「笛吹き童子」は390円の新書版コミックのことですか?それなら今でもまだ買えますよ! 普通の書店ではあまり並んでいませんが、オンライン書店で検索すれば、たいて... (2002/03/24)



  • マンガ静岡県史天下統一篇(今川から徳川~)

    【著者】石ノ森章太郎作画 仲倉重郎脚本

    投票数:2

    気軽に歴史を知るには良い書物だと思います。 (2005/10/08)
  • 論理による問題の解法

    論理による問題の解法

    【著者】R. コワルスキ

    投票数:6

    論理プログラミングの理論的基礎からプログラミング技術そして展望まで、一気にほとんど残さず書き切った奇跡の書。 Prolog講習会では誰もが当たり前のように自前で持ち寄って欲しい本です。復刊を... (2013/02/04)
  • ちょっと知りたい隠語1700

    ちょっと知りたい隠語1700

    【著者】村石利夫

    投票数:4

    こういうの欲しいです。 (2003/05/04)
  • バイオレンスジャック

    バイオレンスジャック

    【著者】永井豪

    投票数:1

  • さようなら・・・あなた

    さようなら・・・あなた

    【著者】山下和美

    投票数:5

    ベタなタイトルに惹かれる。内容がベタでもいいとさえ思う。多分いろはの「い」みたいな愛が描かれているのかも知れない。愛のない現代には丁度いいバイブルになるかも知れない。読みたい。 (2004/11/02)
  • 杏&影シリーズ
    復刊商品あり

    杏&影シリーズ

    【著者】前原滋子

    投票数:13

    全巻持っていたのに、結婚時に実家においてきてしまいました。 その後実家も引越しがあり、どこかに消えちゃった… ぜひぜひもう一度読みたいです。 (2007/04/27)
  • 戦争の横顔(陸軍報道班員記)

    戦争の横顔(陸軍報道班員記)

    【著者】寺崎浩

    投票数:2

    貴重な記録です。 (2007/09/29)
  • 神と愛と戦争(あるキリスト者の戦中日記)

    神と愛と戦争(あるキリスト者の戦中日記)

    【著者】森下二郎

    投票数:1

    興味があるので (2002/05/03)
  • 吉良の首 忠臣蔵とイマジネーション

    吉良の首 忠臣蔵とイマジネーション

    【著者】今尾哲也

    投票数:2

  • 忠臣蔵 意地の系譜

    忠臣蔵 意地の系譜

    【著者】佐藤忠男

    投票数:8

    先日、佐藤忠男さんの講演を聴きに行って、非常に興味深くうかがいました。忠臣蔵のことも話されていました。是非、本でも読んでみたいと思います。 (2004/10/12)
  • SEQUENCE MEDITATION

    SEQUENCE MEDITATION

    【著者】美濃みずほ 朝霧遥

    投票数:10

    学生時代に読んで、今も色褪せない思い出の作品ですね。 活動再開で新しいファン層も出来たと思いますし、接する機会があればと思います。 (2012/05/24)
  • 新約聖書物語 全2巻
    復刊商品あり

    新約聖書物語 全2巻

    【著者】犬養道子

    投票数:20

    私もクリスチャンですし、犬養道子さんの作品からは、一本筋の通った犬養さんの生き方が伝わってきて、同じクリスチャンとしてとても共感できます。 (2008/02/08)
  • わたしのドールブック ジェニーno.7 手作りドレスレッスン

    わたしのドールブック ジェニーno.7 手作りドレスレッスン

    【著者】不明

    投票数:62

    この本の存在を知ったときにはもう、通常の流通はなく手に入れるのが困難な状況でした。 ドールの洋服の本が今ほとんどないので、復刊すれば必要な人は購入すると思います。 読みたいし、欲しいです!... (2015/07/09)
  • 中国のアニメーション 中国美術電影発展史

    中国のアニメーション 中国美術電影発展史

    【著者】小野耕世

    投票数:14

    海外のコミックスや日本の漫画に対する愛情溢れる思い、こういった思いを軸に本を書ける人は滅多にいません。杓子定規な解説本でもなければ評論本でもない。小野耕世さんにしか書けない貴重な世界がそこにあ... (2007/06/16)
  • 西欧革命とマルクス、エンゲルス

    西欧革命とマルクス、エンゲルス

    【著者】淡路憲治

    投票数:2

    特に、「パリコンミューン」に関しての、マルクス、エンゲルスの立場、論評の「揺れ」、「変節」そして、事実上パリコンミューンの「否定」に繋がってしまった過程が追及されている。このマルクスの動揺、誤... (2009/10/07)
  • マルクス・エンゲルスの世界史像

    マルクス・エンゲルスの世界史像

    【著者】山之内靖

    投票数:3

    名著ですので復刊お願いします。 (2002/03/10)



  • 階級的自覚の論理

    【著者】イリング・フェッチャー(Iring Fetscher)/著 平井俊彦/訳

    投票数:2

    名著ですので復刊して下さい。 (2002/03/10)
  • 弁証法の本質と諸形態 付・学の体系と関係の存在論[ヘーゲル小論文集]

    弁証法の本質と諸形態 付・学の体系と関係の存在論[ヘーゲル小論文集]

    【著者】ローベルト・ハイス/著 加藤尚武/訳

    投票数:4

    有名な本ですので手に入るようにして下さい。 (2002/03/10)
  • ヘーゲル左派論叢 全4巻

    ヘーゲル左派論叢 全4巻

    【著者】良知力, 広松渉/編

    投票数:4

    よみたい (2002/03/16)
  • 世界の思想家12  ヘーゲル

    世界の思想家12  ヘーゲル

    【著者】ヘーゲル/著 広松渉/編

    投票数:5

    大学の先輩から薦めれ、ぜひ読みたいと 思っているので、復刊お願いします。 (2006/07/21)
  • 「政策科学」と統計的認識論

    「政策科学」と統計的認識論

    【著者】大西広

    投票数:1

    社会統計学の重要書です。 (2002/03/10)
  • 経済学と統計 改訂新版

    経済学と統計 改訂新版

    【著者】上杉正一郎

    投票数:1

    良書です。 (2002/03/10)



  • マルクス主義と統計

    【著者】上杉正一郎

    投票数:1

    良書です (2002/03/10)



  • 社会統計学研究 ドイツ社会統計学分析

    【著者】有田正三

    投票数:1

    良書です。 (2002/03/10)



  • 講要 社会統計学

    【著者】有田正三

    投票数:1

    良書です。 (2002/03/10)
  • フランクフルト学派の統計学

    フランクフルト学派の統計学

    【著者】有田正三/編訳

    投票数:2

    フランクフルト学派の統計学についての基本文献です。 (2002/03/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!