復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1112ページ
ショッピング10,086件
復刊リクエスト64,400件
-
平安人名辞典 長保2年
投票数:1票
図書館にも数少なく、また禁帯出扱いの為、中古本でも探しているのですが、なかなか見つかりません。平安中期の研究者に必携の書と思います。 (2009/06/03) -
絶対零度の王子様
投票数:1票
絶版本のため (2009/06/02) -
おかあさん あなたにささげるラブレター
投票数:1票
一般書店には置かないというポリシーで作られていたので、知らない人がほとんど。でも、こういう感動する本は、読んでほしいし知ってほしいと思う。すべての人はお母さんから生まれてきたんです。お母さんと... (2009/05/31) -
復刊商品あり
フェイクファー
投票数:1票
スーパーノヴァなど弾きたい曲が沢山あります。 (2009/05/31) -
おもしろ発見工房
投票数:1票
牛で作る象牙、ダシの素で作る真珠、セロハンで作る鰓。目次だけで読みたくなるはあず。有名な米村でんじろう先生など科学実験ショーのパイオニア、酒井先生の本。こういう本こそ、世に存在し中高生に読んで... (2009/05/31) -
ニイルの思想と教育
投票数:1票
内容は知らない 父に勧められたが既に絶版 なんとしても読みたい (2009/05/30) -
近世庶民教育と出版文化
投票数:1票
貴重な日本近世史・文化史研究であるから。 (2009/05/29) -
新日本永代蔵
投票数:1票
企業の不祥事が相次ぎ、また、不況を人員整理で乗り切ろうという安易な経営者が多い中、一読に価する書である。米国で、世界的な企業が破綻している今、是非、多くのビジネスマンに読んでいただき、日本型経... (2009/05/28) -
JーWALKベストコレクション
投票数:1票
かのアーチストの楽譜がまったくありません。 30代~40代この世代でギターを再度始めている人が増えていると聞きます。探している人は多いのではないでしょうか? (2009/05/28) -
「熊谷家伝記」の村々
投票数:1票
村落社会学の名著です。 (2009/05/27) -
服部晋の「洋服の話」
投票数:1票
洋服を売る側、そしてそれを消費する側の言説は世の中に溢れています。けれどそれが実際に生活の中で服を着る人間の言葉でしょうか。 テーラーの仕事は、服を作る人間と、着る人間の共同作業です。その... (2009/05/26) -
漢語の知識
投票数:1票
同じ著者の「漢詩入門」がよかったので、これも読んでみたいが、 絶版のようです。 (2009/05/25) -
週刊 スター・ウォーズ ―ファクトファイル―
投票数:1票
今までのスター・ウォーズの雑誌の中でも特に優れているからです。 (2009/05/24) -
老いの魂学
投票数:1票
老後の備え。 (2009/05/24) -
永遠のイングリッシュスタイル
投票数:1票
とにかく表紙が素敵で、一目惚れしました! ロマンチックなパッチワーク好きなので、ぜひ復刊して欲しいと願っています。 (2009/05/22) -
花図鑑 樹木
投票数:1票
野山で、美しい、かわいいお花の写真を撮った後に、名前を調べるのに最適な本だと、見かけたときに思いました。 (2009/05/22) -
食は命
投票数:1票
現代の美食・飽食に疑問を持ち、もう一度基本・原点の食事に戻る必要があると感じ、関連する本「食は運命を左右する」を読みましたが、その素晴らしさに感動し、この本を読みたくなりました。 また小食に... (2009/05/21) -
レギオス顕現 レジェンド・オブ・レギオス3
投票数:1票
妻が是非読みたいといっています。 (2009/06/20) -
ブリッツ-勇敢な消防馬の話
投票数:1票
かつて図書館で借りて読み、馬の運命に心動かされ、気に入って何度も読みました。 また、読みたいと思いますし、もっと多くの方に読んでいただきたいので、復刊を希望します。 (2022/02/08) -
伊勢の闇から
投票数:1票
日本の風土に深く根ざした精神世界とその形象とを、旅と思索によって明らかにした名著。川村二郎の評論の多くが絶版なのは解せない。 (2009/05/20) -
インディゴ・チルドレン―新しい子どもたちの登場
投票数:1票
どこか、ほかの子どもと違うところがある子ども、 幼稚園や小学校に合わない、 行くと疲れる。 そういう子どもが最近特に、多くいるように見受けられます。 そういう子どもたち... (2009/05/29) -
東京アカマンマ 全2巻
投票数:1票
また読みたいっっ!!ぜひ復刊を!! (2009/05/18) -
空の空なればこそ
投票数:1票
宮崎駿氏が、自分の為に書いてくれた。と言わしめた。名著。 (2009/05/18) -
人間原理の宇宙論 人間は宇宙の中心か (科学精神の冒険)
投票数:1票
日本語の人間原理の本はこの本だけなので、ぜひ復刊を。 (2010/03/15) -
転勤家族の全国生活ガイド
投票数:1票
詳しい内容は知りませんが、転勤族の妻としては全国の生活ガイドと書いてあればとても興味があります。まだまだ転勤は続くと思われるので、ぜひ読んでみたい。よろしくお願いします。 (2009/05/18) -
社會哲學新學説体系第四編 田園・工場・仕事場
投票数:1票
入手困難だから。 (2009/05/17) -
正義と道徳
投票数:1票
入手困難だから。 (2009/05/17) -
親から自分をとり戻すための本
投票数:1票
子どもの頃に受けた傷によって悲しい連鎖が起きてしまう。 子どもに同じ傷を与えないようにするために、ぜひ読みたい。 (2009/05/17) -
斎藤隆夫政治論集
投票数:1票
昭和の偉大な政治家にして、真のリアリストとして国家内の敗戦革命者の動きを批判した希有の洞察力を示した斎藤隆夫。その珠玉の政治論集を集めたこの本は、改めて中共とそのシンパによる敗戦革命に向かおう... (2009/05/16) -
機械設計実務の力学
投票数:1票
ざがして欲しいと依頼を受けました (2009/05/16) -
アクマイザー3 超神ビビューン大全
投票数:1票
アクマイザーが好きなので。 (2009/05/16) -
ケータイ刑事THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状 オフィシャルガイドブック
投票数:1票
そのうち買おうと思っていたら、品切れになっていたので。 (2009/05/16) -
象工場のハッピーエンド
投票数:1票
文庫に収録されていない作品を読みたいから。 (2009/05/14) -
分解ずかん(3) いえのしくみ
投票数:1票
いろいろな仕組みがわかるシリーズの本の1冊のようです。 どれも興味深い内容のようですので、できればシリーズで復刻してほしいです。子供の本棚にこっそり入れておきたい本だと思います。 (2009/05/14) -
イエス時代の背景--ユダヤ文献から見たルカ福音書
投票数:1票
欧米とは違って、ユダヤ教的背景から聖書を読み解くことがようやく行なわれるようになった(=まだ浸透していない)日本で、この手の翻訳本は研究上極めて重要です。この手の書籍が出版されることは最近は見... (2009/05/13) -
手作り写真への手引き
投票数:1票
古典技法をいろいろ試してみたい! (2009/05/13) -
カメラレッスン
投票数:1票
写真教室でテキストに使いたい。 (2009/05/13) -
XY
投票数:1票
ギャグな作品も多くある方ですが、人間のある部分についての描き方は衝撃的で、刺激的です。この本について知った時は、すでに完売状態で、手に入りませんでした。一旦は諦めたのですが、やはり復刊様を頼る... (2009/05/13) -
自分の城は自分で守れ
投票数:1票
この不景気の時代にあって、日本のリーディングカンパニーであるトヨタの一挙手一投足に今まで以上に世間の注目が集まっています。そのトヨタの大番頭として知られた石田退三氏の残した言葉もまた注目されて... (2009/05/13) -
ステンドグラス
投票数:1票
ハーレクインロマンスのコミカライズも手がけた福原ヒロ子先生の美麗な絵柄で描かれた、現代にも通じるサスペンスロマンを是非もう一度読みたくなりました。よろしくお願いします。 (2009/05/12) -
マ-ガレット・バ-ク=ホワイト写真集
投票数:1票
素晴らしい作品群です。一家に一冊は持っていても損はありません。 (2009/05/12) -
海賊たちと宝島
投票数:1票
小学校勤務です。発表会で使用したいです。 (2009/05/11) -
黄金の街
投票数:1票
読みたいから (2009/05/11) -
フランス革命と芸術—1789年 理性の標章
投票数:1票
モーツァルトを知るための重要な資料である。 (2009/05/11) -
熱球三十年
投票数:1票
高校野球の父とも称された著者による草創期の日本高校野球事情を如実に伝えてくれる貴重な書物です。何よりも著者のユーモアを含んだ語り口が面白く、読み始めたら、最後まで読者を引き込んで離しません。つ... (2009/05/10) -
首切り朝右衛門刀剣押し型
投票数:1票
山田家の歴史に関心があり、是非、入手したいです。 (2009/05/10) -
甲冑鑑定必携
投票数:1票
仕事の資料として、是非、入手したいです。 (2009/05/10) -
お山の子ぎつね
投票数:1票
この作者の数少ない少女漫画。名作だったのになあ。 (2009/05/09) -
Fariy Tales
投票数:1票
その中に連載されていたやづちかこみさんの「Faire Tales」のシリーズが読みたいが、コミックス化されていない。名作なので、ぜひまた読みたい。 (2009/05/08) -
バーシャ(みなしご天使)
投票数:1票
こどものとき、たいへんお気に入りの1冊でした。 謎めいた冒頭部から、逆境の中明るく粘り強い主人公「バーシャ」と 周りの個性的な大人たちのさりげない優しさと強さが印象的でした。 絶版に... (2009/05/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!