復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「武器・兵器」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング171件

復刊リクエスト130件

  • 図説・英国の帆船軍艦
    復刊商品あり

    図説・英国の帆船軍艦

    【著者】ジェームズ・ドット、ジェームズ・ムア、渡辺修治

    投票数:6

    古書としては流通しているが、高価である。この種の書物は非常に少ないので、帆船軍艦の内部や生活を知るのに必要な資料と思う。ホーンブロワー・シリーズなどの海洋小説を楽しむ際、また、帆船模型作製時の... (2007/08/02)
  • 駆逐艦 その技術的回顧

    駆逐艦 その技術的回顧

    【著者】堀 元美

    投票数:6

    高校時代、県立図書館で繰り返し読んでいました。 日本海軍の駆逐艦に関する歴史を、草創期の駆逐艦の発展史も交えて解説しており、今見ると若干疑問に感じる所もありますが、元造船官が書いた書籍として... (2015/07/02)



  • 海防艦戦記

    【著者】海防艦顕彰会

    投票数:5

    自分の身内が乗っていた艦が載っていて、名簿にも名前が載っています。 実家にあったかと思いますが不明になってしまい、仮に出てきたとしても古い本なので傷んでいるかと思いますので、古本探していまし... (2022/06/30)



  • 日本の砲艦

    【著者】月刊丸編集部編

    投票数:5

    貴重な資料。是非、復刊して欲しい。 (2014/05/24)



  • 世界の戦車

    【著者】菊地晟

    投票数:5

    元の価格が安いので2倍程度の価格でも売れると思う (2013/09/30)
  • 闘う零戦

    闘う零戦

    【著者】渡辺洋二

    投票数:5

    続編とも言うべき「闘う海鷲」を買ってこの本の存在を知りました。買い損ねた事が悔やまれる一冊です。 (2008/10/17)
  • WW2ドイツ軍ユニフォーム&個人装備マニュアル

    WW2ドイツ軍ユニフォーム&個人装備マニュアル

    【著者】菊月俊之

    投票数:5

    貴重な資料です。是非、復刊して欲しい。 (2014/01/03)
  • 世界の軍艦 ソ連編

    世界の軍艦 ソ連編

    【著者】堀 元美

    投票数:5

    他の大手出版社の新書も徐々にカラー化が進んでいる中、日本のカラー版新書の嚆矢たる、平凡社のものが全て絶版であるのは寂しい。折角、平凡社新書を創刊したのであるから、一流の執筆者と写真家を起用して... (2006/06/28)



  • 日本航空機総集(第8巻) 九州・日立・昭和・日飛・諸社編

    【著者】野沢正

    投票数:5

    元々刊行部数が少なかったのか、早々に絶版になってしまい比較的人気薄と思われる輸入機編よりも影が薄く、メジャーな三菱・中島などのように再版もされないため最も入手困難な状態が長く続いているため。 ... (2003/03/06)
  • 写真とイラストで見る西洋甲冑入門 三浦權利作品集

    写真とイラストで見る西洋甲冑入門 三浦權利作品集

    【著者】奥主 博之

    投票数:4

    T

    T

    Amazonでは元値の数倍の高額な中古品しか購入できないため。 この本に興味を持った頃にちょうど完売だったので、とても残念だった。 (2020/12/20)
  • 歴史群像太平洋戦史シリーズ 伊勢型戦艦

    歴史群像太平洋戦史シリーズ 伊勢型戦艦

    【著者】学研編集部

    投票数:4

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 欠本... (2006/03/29)
  • 日本海軍の爆弾
    復刊商品あり

    日本海軍の爆弾

    【著者】兵頭二十八

    投票数:4

    ぜひとも読みたいので (2009/04/04)



  • 日本飛行機100選

    【著者】野沢正

    投票数:4

    歴史・時代小説の執筆に役立つ入門的な資料本。 (2004/02/03)
  • 世界の軍用機 第2次世界大戦編

    世界の軍用機 第2次世界大戦編

    【著者】木村秀政

    投票数:4

    他の大手出版社の新書も徐々にカラー化が進んでいる中、日本のカラー版新書の嚆矢たる、平凡社のものが全て絶版であるのは寂しい。折角、平凡社新書を創刊したのであるから、一流の執筆者と写真家を起用して... (2006/06/28)
  • 『ジパング』画集 KAI

    『ジパング』画集 KAI

    【著者】かわぐちかいじ

    投票数:3

    沈黙の艦隊で作者の作品にどっぷりハマり、ジパングでさらに抜け出せなくなった者です。 原作では見られないキャラクターの明るい姿が見られる貴重な画集です。 美しいカラーと共に原作のファンの方に... (2024/06/12)
  • ドクター・ジュノーの戦い エチオピアの毒ガスからヒロシマの原爆まで 増補版
    復刊商品あり

    ドクター・ジュノーの戦い エチオピアの毒ガスからヒロシマの原爆まで 増補版

    【著者】マルセル・ジュノー 著 / 丸山幹正 訳

    投票数:3

    恥ずかしながら、このリクエスト投票を見るまで彼の存在を知りませんでした。戦争紛争未だ絶えず、且つきな臭さを増す昨今、読んでおきたい。 (2014/01/16)
  • ミサイル工学事典

    ミサイル工学事典

    【著者】久野 治義

    投票数:3

    欲しいです。 (2010/09/03)
  • 機械化部隊の主力戦車

    機械化部隊の主力戦車

    【著者】菊池俊吉

    投票数:3

    esh

    esh

    欲しいから。 (2007/12/26)
  • 拳銃図鑑

    拳銃図鑑

    【著者】木村譲二

    投票数:3

    ミリタリーグッズ愛好家必携です。写真も大変素晴らしく、現在の今井氏に通じる世界観が垣間見られる。 (2006/08/05)



  • マンガ第2次大戦史

    【著者】上田信

    投票数:3

    もう一度読みたい。 (2014/04/29)



  • 近代戦と偽装

    【著者】鈴木三男

    投票数:3

    スピードを下げる為に、一昔前の交差点によく在った、おまわりさんをかたどったプラスチック製の人形は、もしかしたらこんなところから来ているのかも。(蔵書有) (2005/07/02)
  • 精密図面を読む 2―航空機の原点 (2)

    精密図面を読む 2―航空機の原点 (2)

    【著者】松葉 稔

    投票数:3

    幻の戦闘機などの詳細が細かく載っており,資料的価値が高く,非常に有益である. (2005/05/31)
  • 機械化
    復刊商品あり

    機械化

    【著者】小松崎茂 ほか

    投票数:3

    武

    純粋に、面白そうだから。 (2007/11/11)
  • 戦闘機対戦闘機

    戦闘機対戦闘機

    【著者】三野正洋

    投票数:3

    続戦闘機対戦闘機を読むことはできましたが戦闘機対戦闘機を手に入れることができなかった. (2005/04/21)



  • 帝国軍艦スチュワート

    【著者】大久保貫之

    投票数:3

    戦争とは「平和以外は、何でも有り」だから、こんな珍しい実話 も、ありなのでしょう。 ちょっと読んでみたい。 (2004/08/17)



  • 日本軍艦一○○選

    【著者】野沢正

    投票数:3

    興味があるので (2004/02/04)
  • 世界の軍艦 アメリカ編

    世界の軍艦 アメリカ編

    【著者】堀 元美

    投票数:3

    他の大手出版社の新書も徐々にカラー化が進んでいる中、日本のカラー版新書の嚆矢たる、平凡社のものが全て絶版であるのは寂しい。折角、平凡社新書を創刊したのであるから、一流の執筆者と写真家を起用して... (2006/06/28)
  • 宇宙戦艦ヤマト2199 艦艇精密機械画集 HYPER MECHANICAL DETAIL ARTWORKS

    宇宙戦艦ヤマト2199 艦艇精密機械画集 HYPER MECHANICAL DETAIL ARTWORKS

    【著者】宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

    投票数:2

    宇宙戦艦ヤマト2199を語る上でのマストアイテム 艦艇精密機器画集 アニメ 宇宙戦艦ヤマト2199が伝説的作品である理由の一つに、そのメカ作画の素晴らしさが存在します、 基本的にCGで事足... (2025/01/12)
  • 核兵器の拡散 終わりなき論争
    復刊商品あり

    核兵器の拡散 終わりなき論争

    【著者】スコット・セーガン ケネス・ウォルツ 著 / 川上高司 監訳 / 斎藤剛 訳

    投票数:2

    中国北朝鮮という核保有国を隣国に持つ日本。 特に中国は戦後軍事侵略や紛争を続け、現在も移民や基地周辺地の買収等々のサイレントインベージョンを繰り広げ、再三日本を火の海にするだなんだとわめく好... (2024/01/04)
  • 火縄銃の伝来と技術

    火縄銃の伝来と技術

    【著者】佐々木稔 編

    投票数:2

    > 火縄銃の伝来を、文献史学・銃砲史・材料工学研究者の共同研究により「技術史」の側面から解明。その経緯を環シナ海交易に跡付ける。 全くこの通りに尽きます。種子島初伝の逸話から倭寇(大陸密... (2017/01/14)
  • 歴史群像『太平洋戦史シリーズ』

    歴史群像『太平洋戦史シリーズ』

    投票数:2

    本シリーズの発刊によって、太平洋戦争時の日本陸海軍の兵器に関する情報の密度が確実に上がったと言って良い程、資料性の高い書籍集です。 このシリーズの解説陣の中には、現在軍事雑誌で健筆を振るって... (2020/01/21)



  • ワイルドムック59 ベトナム戦争

    【著者】不明

    投票数:2

    貴重な資料。是非、復刊して欲しい。 (2014/03/16)



  • ワイルドムック35 日本陸軍兵器集

    【著者】不明

    投票数:2

    貴重な資料。是非、復刊して欲しい。 (2014/03/16)



  • ワイルドムック43 ベトナム戦争と兵器

    【著者】不明

    投票数:2

    貴重な資料。是非、復刊して欲しい。 (2014/03/16)
  • 図説ドイツ海軍全史―作戦・装備から組織・将兵まで!!ドイツ水上艦部隊の実像に迫る (歴史群像シリーズ―欧州戦史シリーズ)

    図説ドイツ海軍全史―作戦・装備から組織・将兵まで!!ドイツ水上艦部隊の実像に迫る (歴史群像シリーズ―欧州戦史シリーズ)

    【著者】学研

    投票数:2

    他のシリーズもそうですが、図説や解説が詳しく、とても読みやすいシリーズだと思います。またドイツ海軍についての本は、Uボート関連を除くと、とても少ないので、是非、普通に購入できるようにしてほしい... (2013/05/10)
  • やっぱり勝てない?太平洋戦争 日本海軍は本当に強かったのか

    やっぱり勝てない?太平洋戦争 日本海軍は本当に強かったのか

    【著者】「やっぱり勝てない?太平洋戦争」制作委員会

    投票数:2

    架空戦記等で書かれている「日本海軍は強かった」と言う妄想を、史料や記録を基にして、これでもかと言う勢いで論破しているから。 個人的には、日本海軍の戦艦の能力について分析した「仮想戦闘日米戦艦... (2012/07/28)
  • 兵器と戦術の世界史
    復刊商品あり

    兵器と戦術の世界史

    【著者】金子常規

    投票数:2

    読んでみたいのです。 (2010/03/19)
  • 兵器マフィア 武器秘密取引の内幕

    兵器マフィア 武器秘密取引の内幕

    【著者】江畑謙介

    投票数:2

    武器取引についてしらべてるので (2019/01/26)
  • ワルサー・ストーリー

    ワルサー・ストーリー

    【著者】床井雅美

    投票数:2

    この本を探してました。復刊されて、ぜひ読みたいです。 (2012/01/12)



  • 敵機解剖 大東亜戦鹵獲撃墜敵飛行機写真集

    【著者】航空朝日編

    投票数:2

    本当に珍しい様です。 (2007/03/05)



  • 北からの侵略 北ベトナムの南ベトナム征服作戦の記録

    【著者】米国国務省報告

    投票数:2

    歴史の勉強してます (2006/07/14)
  • 世界の軍用機 アメリカ編

    世界の軍用機 アメリカ編

    【著者】木村秀政

    投票数:2

    木村氏の遺産は後世に残して欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/24)



  • 防空と偽装

    【著者】星野昌一

    投票数:2

    こういった本を再読する必要があると思います。(蔵書有) (2006/01/29)



  • 不発弾処理

    【著者】関東建設弘済会編

    投票数:2

    無

    これはぜひ見てみたい。 (2009/01/08)



  • 「零式艦上戦闘機のすべて」

    【著者】高荷 義之

    投票数:2

    現在も素晴らしいタッチのイラストで名を知られる高荷義之氏の 本書製作当時の回想を読むと、出来上がったのは1961年頃とある。 執筆に当たっては資料探しに並々ならぬ苦心をされたとの事。    ... (2004/12/27)
  • 武器製造業者
    復刊商品あり

    武器製造業者

    【著者】A・E・ヴァン・ヴォークト

    投票数:2

    もう一度読みたい (2015/02/13)
  • 聖徳太子伝と合戦譚

    聖徳太子伝と合戦譚

    【著者】松本真輔

    投票数:1

    人気ゲーム『刀剣乱舞』に登場する聖徳太子の佩刀・丙子椒林剣は物部守屋の首を斬った刀と言われており、本書は丙子椒林剣そのものに関する研究を含む、太子と守屋の戦いに関する論考が詳しい。丙子椒林剣が... (2025/06/27)



  • 梶田達二先生の本

    【著者】梶田達二

    投票数:1

    昭和の少年・少女雑誌で活躍した画家の皆さんの、貴重な作品群を保存し後世に残し伝えて行く為。 (2025/03/07)
  • ゴジラvsGフォース:超兵器マニュアル(D SELECTION)

    ゴジラvsGフォース:超兵器マニュアル(D SELECTION)

    【著者】スタジオハード

    投票数:1

    小学生頃にこれを持っていたような気がしていて、きっと処分してしまったのだと思います。 復刊希望します。 (2025/02/04)



  • 手裏剣術入門 実戦古武道

    【著者】染谷親俊

    投票数:1

    伝統技術を守りたい。 (2024/09/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!