復刊リクエスト一覧 (投票数順) 366ページ
ショッピング10,233件
復刊リクエスト64,467件
-
あけましておめでとう計画
投票数:8票
これの文庫版が「キャベツ畑でつかまえてISBN:4150303134」ですね。そっちで読みました。腹黒いけど抜けてる哀れなガチャピン(?)が妙にかわいくて素敵。 (2004/02/26) -
ビューティフル!亜子
投票数:8票
すずき真弓先生といえば「さすらいの太陽」という向きも多いですが、私は迷わずコレ。ファッション界を舞台に、亜子と麗子(実は双子の姉妹)の火花散る戦い、カメラマン進一との三角関係、ナゾの援助者など... (2002/08/07) -
迷宮都市(ダールワス・サーガ2)
投票数:8票
吹き付ける吹雪の冷たさや、異生物から逃れた人々が身を寄せ合って あたる火の暖かさ。そんな感覚が思い出される気さえするのは、恐らく 作者の豊かな描写力があってこそ。量産と言えるくらいファンタ... (2007/09/25) -
テイクダウン 若き天才日本人学者vs超大物ハッカー (上)(下)
投票数:8票
「らばQ:ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人」 http://labaq.com/archives/50922744.html 映画は観たことがあったのですが... (2008/02/19) -
水晶の涙
投票数:8票
この本を読みそこなったから。 (2004/03/19) -
復刊商品あり
妖婦の宿
投票数:8票
ほんとなんでこんなに知られてないんでしょうね・・・。 私も金田一を読み,明智さんを読み,そしてやっと気づいた存在なんですが,素敵ですよ~!耕助よりも遥かにスマートで,小五郎よりも切れ者なんです... (2002/12/20) -
沼正也著作集 27 一区切り
投票数:8票
沼ファンです。 (2007/02/18) -
グランダー武蔵RV
投票数:8票
グラ武蔵の関連のものは今はほとんど出回ってませんし、なぜこんなに知られていないのか不思議です。DVDも出て欲しいくらい大好きです。釣りアニメの頂点と言えると思います。もう一度武蔵たちに会いたい... (2004/08/10) -
スフレ
投票数:8票
いろんな種類のスフレが載っていて、スフレだけが載っている本なので、絶対に欲しいと思います。藤野真紀子さんの本はおいしそうで、おしゃれなものばかりだと思います。このスフレの本もきっと 素敵な本だ... (2002/09/27) -
黄色魔術オリエンタルガール
投票数:8票
凄く読みたいです。当時に雑誌で一度だけ読んだのですが、凄く気になるところで終わっていた記憶があります。単行本をもっていた友人に聞くと『そこで単行本終わってるよ』との事。『続きはあるけど、単行本... (2002/07/06) -
卒業 さらば、ワイルドターキーメン
投票数:8票
杉Jの漫画は、どれを読んでもハズレなし。 最近は雑誌に連載してても単行本にならなかったりするようなので、 まとまった形で読みたいです。 (2003/03/17) -
詩画集 チッチとサリー
投票数:8票
懐かしくふと思い出し、また読みたいと思いました。 思春期を迎えた娘にもぜひ読んでほしい。。。 近代の若者が何処かに置き忘れてしまった物がたくさん詰まってる・・・ ぜひぜひ、復刊を切望... (2010/09/30) -
日本コンピュータの黎明
投票数:8票
是非、読みたい・・・ (2004/03/24) -
月の狩人~アマゾンで見た私だけの夢~
投票数:8票
LCCで海外に気軽に行けるようになったり、意識の高い学生が海外に出かけてNPOやNGOに協力するようになりました。そうしたなか、意識していきたい「眼差し」が、この作品には描かれています。また、... (2016/04/17) -
復刊商品あり
スヌーピーのしあわせはあったかい子犬
投票数:8票
この本には、シュルツ氏のユーモアが凝縮されているのではないでしょうか。ユーモアという言葉もほとんど死語と化している最近だからこそちょっと忘れていた大切なものを思い出すのには最適かと思います。 ... (2002/06/19) -
コンパイラ設計技法 理論と実践
投票数:8票
読みたいので、お願いします。 (2007/12/18) -
実存主義を超えて
投票数:8票
おお! コリンウィルソンの本は、よく絶版になりますね(気のせい?) 実存主義に絞って書かれたこの書籍は、重要です(自分にとって) 復刊お願いします! そして、通りかかった皆さんも協力お願いしま... (2006/03/17) -
触手(タッチ)
投票数:8票
かなり探しましたが、下巻しか手に入らなかったので未だに読めません。何とか上下巻で読みたい。 →(その後入手)無償の善意と万能の癒しの力が結びついたら、結果は自明の理なわけで……あの切なさを味わ... (2003/06/23) -
やるドラ公式設定BOX
投票数:8票
最近PSP版を購入したため (2008/03/22) -
ねこのゴルゴ
投票数:8票
復刻は無理か?。 (2007/04/16) -
ヘルタースケルター ヘヴィメタルと世紀末のアメリカ
投票数:8票
椹木野衣の批評はサブカルチャーについて語っていながら、テキストは知的興奮に満ちている。特に初期の代表作である『シミュレーショニズム』を読んでそう思った。所有している河出文庫版『シミュレーショニ... (2004/01/10) -
日本海軍地中海遠征記
投票数:8票
おそらく、第一次大戦時、日英同盟に基いて友邦英国の求めに応じ、我が海軍が派遣した第11艦隊の記録だと思います。当時連合国はドイツ海軍Uボートの跳梁により、兵站輸送線の危機に見舞われていたのです... (2002/05/23) -
復刊商品あり
実践カバラ
投票数:8票
研究中なので (2017/04/05) -
源氏物語の謎
投票数:8票
藤本泉さんの著作の中でも「紫式部」・「源氏物語」は何度も扱っているテーマであり、この本はその原点となっている作品です。1989年以降、作者が消息を絶っており、もう新作の発表が期待できない以上、... (2013/07/21) -
こちら殺人課!――レオポルド警部の事件簿
投票数:8票
ぜひとも読んでみたいです!!! (2007/02/20) -
ディズニーコミック・クラシック 全10巻
投票数:8票
興味があります。 (2005/01/10) -
天才将棋帝国
投票数:8票
毎週週刊将棋や、将棋世界でバトルさんのマンガをみるたびに、 単行本化してほしいとおもっていたら、なんと過去に発売されて いたことをしりました。 本屋には当然取り寄せにいきましたが、絶版しててみ... (2002/05/15) -
ダブルハピネスマドモアゼルのかわいいくらし―手芸を楽しむ77のアイデア
投票数:8票
手芸本大好きの私ですが、特にこの著者(ダブルネームです)はい いです。以前店頭で見かけたのがちょっと傷がある本だったので 「どこかで買えるだろう」と思ったのが運の尽き。それ以来見かけ ないんで... (2002/05/14) -
ボアズ=ヤキンのライオン
投票数:8票
この本は出た当時、買おうかどうしようか迷ってついに買わずにきてしまいました。当時お金のない貧乏学生でしたので(笑)、今だったら一、二もなく買っとけ!でしたでしょう。もう、どこにも売っていないの... (2004/02/15) -
復刊商品あり
カジノ資本主義
投票数:8票
現代文庫に入れるべき。 (2004/10/16) -
山本五十六と米内光政
投票数:8票
最も信頼の置ける、1次資料級書籍。 なかでも、巻末にある山本五十六の対米戦基本戦略が圧巻。 (2009/03/31) -
ヴィシュバノール変異譚~黒霧海域の章
投票数:8票
中学の頃一度読んでから、やみつきなってしまった物語です。 是非とも復刊して、みんなに読んでもらいたいです。 (2006/02/04) -
自由の限界
投票数:8票
本書は、ノーベル経済学賞も受賞しているジェームズ・ブキャナンの主著です。 自由主義の大胆な立て直しを主張しています。 1977年出版なので、新訳で刊行してほしいです。 彼の本... (2014/03/11) -
イエスの知られざる生涯
投票数:8票
図書館で借りて、何度も読みました。今まで読んだイエス関連の本のうち、一番納得のいくものでした.イエス誕生以前の背景から、いろいろな事柄や状況などの流れがスムーズに入ってきました。手元に置いてお... (2004/08/15) -
大和民族はユダヤ人だった
投票数:8票
日本のキリスト教関係者の間でも古代神道とユダヤ教との相似性についての研究がなされており、どうやら古代日本社会はユダヤから何らかの影響を受けているという説が現在有力である。題名の意味することはや... (2004/07/25) -
闘いて候う
投票数:8票
東興業(安藤組)の大幹部 花形敬氏とも兄弟分という事で色々な本などを読みましたが、行動力&観察力が優れており素晴らしい方だと思います。映画化された【修羅場の人間学】も見たり、故森田雅氏がお出し... (2003/05/22) -
支那学研究法
投票数:8票
現在《武内義雄全集》第9巻(角川書店)に収められている。したがって読むことはできるが、《支那学研究法》の部分はその5分の2ほどである。この書は、ふだんに携行して何かのおりに開いてみて欲しい書。... (2002/04/28) -
金子國義エロスの劇場
投票数:8票
金子國義さん、大好きです。この画集は持っていないので是非欲 しいです。 (2003/10/01) -
ファインマンさん最後の冒険
投票数:8票
ご冗談でしょう・・・が面白かったので (2003/05/15) -
絃の聖域全二巻
投票数:8票
小学生の頃、「優しい密室」「ぼくらの時代」と前後して読みました。伝統芸能の世界は全く日常とかけはなれていて、想像するもなにもなく、目くるめくお話の世界にクラクラきました。なぜ、映画化とかドラマ... (2011/05/07) -
科学の歴史 科学思想の主なる流れ (岩波科学ライブラリー)上下 A history of the sciences: main currents of scientific thought
投票数:8票
こういう分野に、大変に、関心と興味があるので、是非、読んで みたい。 (2002/12/28) -
論争 マルクス経済学
投票数:8票
今の経済学の限界を真摯に考えなおす上で重要だと思います。 (2002/08/11) -
KIOSK FLAPPER キヨスクフラッパー 全3巻
投票数:8票
私が中学生の頃だったでしょうか。 キヨスクの販売員という、ありきたりのように見える仕事にもいろいろな苦労があって、お客さんとのふれあいの奥深さを教えてもらった気がします。 引越しの... (2011/07/18) -
ギョロス大帝の創音機械
投票数:8票
お二人の大ファンです。全作品をそろえたいので是非! (2002/11/15) -
復刊商品あり
マギル卿最後の旅
投票数:8票
実は、推理小説やミステリーのことはあまりよく知らないのだが、出版社の案内によるとクロフツの「アリバイ破りの代表作の一つ」とある。 クロフツの作品は有名な「樽」と「クロイドン発12時30分」を持... (2002/04/17) -
火星の井戸
投票数:8票
架空の小説ということですが、村上氏ならではのSF(?)作品が 出来上がるだろうと思いました。是非書いて戴きたい、読ませて戴き たいものです(過去、実在の小説だと勘違いして図書館で恥ずかしい... (2009/04/06) -
安全保障序説
投票数:8票
ちょっと古いですが復刊に賛成です。 西村熊雄の「サンフランシスコ平和条約・日米安保条約」(中公文庫)とともに必読ですが、これも絶版? (2003/01/02) -
マーラーとシュトラウス ある世紀末の対話往復書簡集1888~1911
投票数:8票
これまでにそれぞれの音楽を愛し、また人となりに魅力を感じている人にとって、また彼らの音楽性がいまいち理解できなかった人にとっても、これは夢のような書籍です。きっと二人の新たな一面を発見できるで... (2006/05/09) -
CAROL
投票数:8票
読んでみたいと探したら絶版でしたorz 偶然、古本屋で見つけましたが我が子にも読みやすいよう 角川つばさ文庫で復刊を御願いします(>人<;) (2009/04/03) -
自閉症とは何か
投票数:8票
?年前図書館で開いた「精神医療」。宇都宮病院問題を特集した記事を 見るためでしたが、そこに連載されていた時に読んで衝撃を受けました。復刊の際は村瀬学さんの解説(「自閉症とは何か」にふれて)を ... (2003/02/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!