復刊リクエスト一覧 (投票数順) 335ページ
ショッピング10,227件
復刊リクエスト64,443件
-
復刊商品あり
仁義なき戦い
投票数:9票
脚本家笠原和夫氏に興味を持ちました。このシナリオが文庫で読めていたなんて、機会を逃して悔しいです。是非、復刊をお願いします。 (2012/05/07) -
脳波
投票数:9票
そうですね。気分転換に読むにはSFとミステリーかな、私も。 (2004/03/03) -
一月のあかちゃん
投票数:9票
子どものころ、両親が兄弟それぞれに生まれ月の絵本をプレゼントしてくれ、大好きな絵本でした。自分の子どもにもプレゼントしたいと思ったところ、現在は販売されていないようで大変ショックでした。ぜひ1... (2021/07/14) -
芋っ子ヨッチャンの一生
投票数:9票
私のナンバーワンブックスです! 朝日新聞の報道写真家だった著者が、愛する家族との日常を綴った写真集なのですが、戦後の市井の人々の暮らしぶりがうかがえる素晴らしい家族写真です。 貧しい生活の中、... (2003/02/13) -
復刊商品あり
ちばあきおの未収録作品
投票数:9票
キャプテン プレイボール 短編集全3巻 トーボくん…… 上記以外の 単行本収録されて世に放たれてはいない作品たちを収めた本があっても良いと思う。 (2021/01/06) -
いもむしのゴロゴロ
投票数:9票
子供の頃に一番好きだった絵本です。 いもむしの部分に指を入れて動かし、とても楽しんで読んだり遊んだりしていました。 もう絶版だと知って、とても残念な気持ちです。 ぜひもう一度手に取りたい... (2024/12/20) -
とらの子兵長
投票数:9票
60年近く前に読んで、いま一度読んでみたくて 探していた漫画です。戦争漫画なんですが、 戦闘場面もなく、人間の生の悲哀が描かれて いたように思います。懐かしさ一杯の漫画です。 是非復刊... (2015/07/23) -
Fight!全4巻
投票数:9票
亜月先生のものは大好きなので、どんなものでも読みたいのです が、この作品については知ったのがつい最近で、気づいたら廃刊 になっていました。きっと、先生特有のユーモアたっぷりの作品 なのではない... (2003/03/05) -
堕神綺譚
投票数:9票
華不魅さんのイラストが好きで手に取った本でしたが、内容も面白かったし、イラストと世界観がよく合っていたように記憶しています。懐かしくなりました。 (2017/07/19) -
ロビンソン現代経済学
投票数:9票
図書館で借りて読んだが、内容が古いとは思わなかった。今の時代ではもう古典的扱いであろう本書だが、経済学の古典を読むことは我々に新たな発見を与えることがある。そういった意味でも経済学は物理学より... (2021/05/06) -
奇跡の対話教育 - 中学卒で、東大・京大に合格するまでの記録
投票数:9票
私が中学生の頃に放送されていましたテレビドラマ「中卒・東大 一直線」このドラマで社会常識や大人の固定観念に疑問を持ち、 困難を乗り切る主人公の強さがリアルに描かれていて感動しまし た。 このド... (2003/06/02) -
ドイツ兵の夏
投票数:9票
中学のとき図書館で借りて読み、号泣しました。主人公の少女の、敵国の兵士であるドイツ人捕虜との交流や、思春期特有の感情がよく表されていて、当時非常に共感したことを覚えています。大人が呼んでもおか... (2003/02/01) -
アニメブックス 美少女戦士セーラームーンSuperS 全6巻
投票数:9票
エリちびが多く出てきますね!? ちびうさが恋をする話でもあります。 もちろん戦士に変身しますし、ちびうさは、可愛いです。 まもうさの方が好きなのでまもうさしか見ませんが・・・ うさまもちびでも... (2004/05/03) -
鍍乱綺羅威挫婀(トランキライザー) 全2巻
投票数:9票
記憶に違いなければ、澤田 賢二さんのデビュー作だったと思います。最近別の作品でみかけてこの作品をまた読みたいと思い、あちこち注文するのですが新本は手に入らないみたいです。ぜひまた読みたいので復... (2004/06/14) -
風の名はアムネジア
投票数:9票
最近はもう何処の本屋さんでもみつけることができません。菊池 氏の作品でこの作品のみ読み逃がしていて、数年前から捜してい たのですが、可能ならば復刊を希望します。菊池氏作品で初期の ころのもので... (2003/02/25) -
クーリング・プラネット 全2巻
投票数:9票
藤たまき先生の作品の中で一番好きなシリーズです。 もっとたくさんの人に読んでもらいたい。 (2006/01/05) -
よそのそよ
投票数:9票
夏休みの読書感想文でこれを読んだと思う。内容を全然覚えていないのでもう一度読みたい。 (2014/05/31) -
ほんとうにあったおばけの話(全10巻)
投票数:9票
久しぶりに読みたいです。 『白い手』というお話のラストが怖くて」、今でも覚えています。 (2012/02/18) -
やわらかな記号
投票数:9票
中学の時に司書の先生に勧められて読み、すごく面白かった記憶があります。 今思えば高校で生物部に入ったのもこの作品の影響でした。 ナメクジでワープするという絶対にありえない話なのに、なぜ... (2011/11/15) -
スラヴ吸血鬼伝説考
投票数:9票
とにかく、おもしろいからです。 「なるほど」の連発でしたね。 この本が絶版になっていることを知ってから、 いろいろと探してみましたが、 ここまで詳しく吸血鬼について書かれている本は、 今のと... (2003/01/23) -
ジュブナイル-MFジュブナイル文庫 MF文庫
投票数:9票
映画の原作版ということで投票しました。 この映画、とても面白かったのを覚えています。 はじめてみたのがちょうど小学生の時なので、主人公と同じ年代にあたり、感情移入してしまったのを思い出します。... (2004/01/28) -
密教とキリスト教
投票数:9票
密教とキリスト教とを比較した点が面白い。 密教とキリスト教、著者がそれぞれの奥にある神秘的な 発見があると期待しています。 この本を薦めてくれた方の力説ぶりに、 是非手にとってみたい。 よい本... (2003/01/19) -
マリス・ミゼルの“ああ、無情” 天地鳴動編
投票数:9票
この本が出た時期がGacktさんが脱退した後だったので 自分の中で変なこだわりみたいなものがあって買えません でした。 後になって買っておけばよかったと後悔しています。 きっと同じような方がい... (2003/09/07) -
闘奴ルーザ
投票数:9票
以前古本屋で立ち読みしてその圧倒的な描写に思わず最後まで読んでしまった。 (2004/12/30) -
「湯けむりねえちゃん」他
投票数:9票
なかなか古本屋でも手に入らないので復刊されたらぜひ欲しいです。 (2003/09/26) -
二十五時
投票数:9票
この小説のテーマは「文明の危機」で、それだけを聞くと「なんだ前世紀にとくに西欧ではやったあれか」と思われるかもしれません。でもこの小説はたんに「資料価値の高い作品」であるばかりではありません。... (2014/11/07) -
わたしの家
投票数:9票
スウェーデンの国民的な画家であるカール・ラーションですが、日本ではあまり知られていないのが残念です。日本人ファンがふえてほしいです。私は以前スウェーデンの美術館でみてすぐ大ファンになりました。... (2003/01/11) -
分光の基礎と方法
投票数:9票
工藤さんの本はどれも記述が丁寧で,すべて持っていたい. (2005/05/20) -
バスター・キートン
投票数:9票
キートンのみを扱った本が書店に一冊も並んでいないとは、そもいかなることか。本書は写真も多く文章も読みやすく、ディープなファンからキートン入門者まで楽しめる内容です。『バスター・キートン自伝』の... (2009/01/08) -
なぜ日本語を破壊するのか
投票数:9票
私は、10代で福田さんの「日本を思ふ」という本に出会った時以来の福田さんのファンです。福田さんの国語に関する著作には、「私の国語教室」がありますが、この「なぜ日本語を破壊するのか」という本につ... (2007/02/11) -
無限のリヴァイアス
投票数:9票
欲しいから (2006/07/08) -
テレビジョンエイジ
投票数:9票
写真も豊富で海外のテレビ映画情報が満載なのがいいなと思っていました。昔発行されたものも買い求められるのですが、貴重なのかお値段も高く、子育ての合間のひとときに楽しむという気軽さで手にする感じで... (2011/06/11) -
入唐求法巡礼行記の研究 全4巻
投票数:9票
『入唐求法巡礼行記』は、唐代後半期の社会の実情を記した第1級の史料です。中国の仏教史だけでなく、政治史、社会経済史においても大変重要な記述が含まれています。東洋文庫、中公文庫にもありますが、著... (2003/03/07) -
大衆プロパガンダ映画の誕生―ドイツ映画『ヒトラー青年クヴェックス』の分析
投票数:9票
ベイトソンの分析視角には定評があるが、こうした大衆プロパガンダの分析をしていたとなれば、ぜひ読みたい。読みのがしていた一冊である。 (2006/11/08) -
南の空 小さな列車(上・下)
投票数:9票
下巻は持っているのですが上巻は売り切れ、あちこち探しましたが見つかりません。確かに復刊しても部数は期待できないでしょうが。。。大分交通や、佐賀関鉄道について読みたいと思います。 (2008/02/17) -
パーフェクトストレンジャー
投票数:9票
もう一回読みたいです。印象的な場面ばかりの名作です。 (2008/04/05) -
復刊商品あり
騎士の盃
投票数:9票
ぜんぜん復刊してくれない。なんで? (2003/11/15) -
フランドルへの道
投票数:9票
ノーベル文学賞受賞時の朝日新聞(1985/10/18)に載った談話 ―文芸評論家・篠田一士氏― 2,3年前から名前の出ている人で、日本ではほとんど翻訳されています。シモンは、ビュトールやロブ... (2002/12/06) -
宇宙塵版 派遣軍還る
投票数:9票
学生時代 この本を手にとって読んでどうしても手放せなくなった一冊です。作者の同人時代の原稿を文庫化しています。後に改訂版になるもう一つの派遣軍帰るも出版されていますが、個人的には読書人生の最初... (2002/12/03) -
復刊商品あり
西洋哲学史
投票数:9票
昔、読みきれなかったので、もう一度。 (2010/10/06) -
チャンピオン・ライダー
投票数:9票
私はスピード狂でもライダーでもありません。せいぜい最寄駅までの道のりに原チャリに乗る程度です。そんな私が何でこのライダーの話に、こんなにも心残りするのか、自分でもよくわかりません。多分、オート... (2005/01/05) -
Abelian Varieties
投票数:9票
Abelian Varieties といえばこれ、という世界的な名著、にして超難解なテキストです。第2版についている補遺が重要だそうです。世界中どのオンラインの本屋さんをのぞいても在庫なしの本... (2002/12/25) -
登録免許税法詳解
投票数:9票
登記嘱託を仕事でしているので、登録免許税法の解説書があれば便利。 (2008/02/16) -
連邦宇宙軍シリーズ全7巻
投票数:9票
持っていたのに、部屋の整理のときにゴミにまぎれてしまったようで、自業自得ながら悔しい思いをしました。古本屋へ行ってもないのです。 ぜひもう一度、読みたいので復刊を希望します。 ついでに、新作も... (2004/09/29) -
かしこすぎる王子プリジオ
投票数:9票
もう30年以上前のことですが、小学校の夏休み中に、母がこの本を買ってきてくれました。 はじめての厚い本でしたが、面白くて一気に読んでしまい、その後も何度も何度も、中学生になってからも本棚から... (2007/05/14) -
ONI外伝~異界見聞録~
投票数:9票
歴代の主人公による料理バトル「鉄人の主人公」が読めるのは『ONI外伝~異界見聞録~』だけ! 幸いDSで「ONI零-戦国乱世百花繚乱-」も出るみたいですし、この期に乗ずる形で、新規ファン(ある... (2003/04/25) -
技術論入門
投票数:9票
労働手段体系説の立場からの技術に関する入門書としては唯一のものといってよい。なのに、政治的背景によってまともに取り扱ってもらえなかった著書である。 大学図書館ですらほとんど見られない。 21世... (2005/06/29) -
デーモン小暮の試験に出るぬらりひょん
投票数:9票
ラジオが面白かったので是非読んでみたいです! (2019/04/25) -
資本論
投票数:9票
資本論の劇画解説は必要! 読みたい。 マルクスレーニン主義万歳! 毛沢東思想万歳! (2006/10/17) -
復刊商品あり
ふしぎのくにのアリス
投票数:9票
熊ちかさんのファンです。「ライオンのめがね」「親指姫」みんないい感じです。絵が繊細で線がきれいです。 (2008/05/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!