復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1199ページ

ショッピング9,890件

復刊リクエスト64,284件

  • メロンパンナのぐーぐーぐー アンパンマンのちいさなほん(4)

    メロンパンナのぐーぐーぐー アンパンマンのちいさなほん(4)

    【著者】やなせたかし

    投票数:1

    アンパンマンのメインキャラクターが初登場する本はなるべくほしいから。 (2002/10/01)



  • ユカをよぶ海

    【著者】ちばてつや

    投票数:1

    母親が戦後間もない頃ようやく手にした少女月刊誌のなかに一番印象強かったものと、よくお話を聞いておりました。この当時の付録は皇太子ご成婚記念(今の天皇・皇后)ブローチだったそうです。 一度、母の... (2002/09/29)
  • 若人におくることば

    若人におくることば

    【著者】赤尾好夫

    投票数:1

    勇気が湧いてきます!! 赤尾先生の激のおかげで生きる息吹を吹き返しました。 この本に感謝をしています。 (2002/09/29)



  • ミリアム・ブルーの湖

    【著者】青池保子

    投票数:1

    昔、家にあったのですが、いつの間にか捨てられてしまって無性 に読みたくなりました。繰り返し繰り替えし読んだので結構細部 まで覚えています。が、もう一度読んでみたいのです。宜しくお 願いします~... (2002/09/29)
  • クエスチョニングのすすめ! 知識人から方法人へ

    クエスチョニングのすすめ! 知識人から方法人へ

    【著者】松田武彦

    投票数:1

    機械だけのPOSシステム、アメリカの模倣だけを志向する業態開発、安さと人員削減だけを志向するLow Cost Operation…etc.今、小売業に必要とされているのは、まさにクエスチョニン... (2002/09/28)
  • ヒーリング・ラブ タオ式愛の交感術

    ヒーリング・ラブ タオ式愛の交感術

    【著者】スティーヴン・ラッセル/著 ユーゲン・コルブ/著 佐藤素子/訳

    投票数:1

    ヒーリングラブに興味があるので (2002/09/27)
  • ひたくれない

    ひたくれない

    【著者】領家高子

    投票数:1

    夜光盃と同じ理由からです。 (2002/09/27)
  • (マンガ)営業マン必修六法 このポイントをおさえて業績をあげろ

    (マンガ)営業マン必修六法 このポイントをおさえて業績をあげろ

    【著者】栂野泰二/長尾正博

    投票数:1

    営業に関連する法律は多岐にわたり、全般をうまく網羅して、かつ分かり易い書籍が見当たらないため。 (発刊当時と法律が改訂されているという危惧はありますが。。。) 復刊されましたら営業教育用として... (2002/09/26)



  • 怪奇四十面相

    【著者】江戸川乱歩原作/田中久

    投票数:1

    すき (2005/11/27)



  • 大金塊

    【著者】江戸川乱歩原作/カゴ直利

    投票数:1

    すき (2005/11/27)



  • 少年探偵海底の魔術師(江戸川乱歩全集8)

    【著者】江戸川乱歩 原作/おおのみきお

    投票数:1

    すき (2005/11/27)
  • ニュータイプ100%コレクション「万能文化猫娘」

    ニュータイプ100%コレクション「万能文化猫娘」

    【著者】高田裕三

    投票数:1

    欲しかったけど当時はこれに目覚めていなかったから・・・・ (2002/09/24)
  • 邪馬一国の証明

    邪馬一国の証明

    【著者】古田武彦

    投票数:1

    同著者の「邪馬台国はなかった」を読んで興味を覚え、関連書籍を読みたい。 (2002/09/23)



  • 昭和の雑誌/付録漫画シリーズ

    【著者】著者多数

    投票数:1

    一口に昭和の雑誌・付録漫画といっても膨大な数になると思われますが、きっとどこかにコレクションされている方がおられるを思います。消失してしまう前に、ぜひ記録として残してくださるよう希望します。 (2015/10/28)



  • ハイエナの生態

    【著者】クルーク

    投票数:1

    ハイエナが好きなので (2002/09/23)



  • 緑本

    【著者】---

    投票数:1

    z会の緑本は赤本よりも解説が優れている。そのため受験生にとって緑本は評価がよいためぜひ復刊してほしい (2004/04/06)
  • 自分発見「20の私」

    自分発見「20の私」

    【著者】松原達哉

    投票数:1

    「自分のことは、自分が、一番良く、知っているッ!!」などと イバッている人は、読まなくてよい本。 私は、そんなには威 張っていないので、読んでみたい。 (2003/02/04)



  • エスクワイア

    【著者】スタイル社

    投票数:1

    いろいろ勉強のために本を買い集めましたが、どうしてもこの本だけは見つかりませんでした。直接出版社にも問い合わせようとしましたが、わかりませんでした。どうしてもほしい本なのです。 (2002/09/14)
  • ナイン
    復刊商品あり

    ナイン

    【著者】あだち充

    投票数:1

    あだち充の漫画ではこれが一番好きでした。 くさすぎず出来すぎない青春物だと思います。 (2002/09/14)
  • 利休の逸話と徒然草

    利休の逸話と徒然草

    【著者】生形貴重

    投票数:1

    氏の著書「茶心の背景 和歌と仏道(同じく絶版)」 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12173 を探していた所この本の存在を知り こちらもぜひ読みたいと... (2002/09/14)
  • 親子ネズミの冒険

    親子ネズミの冒険

    【著者】ラッセル・ホーバン

    投票数:1

    小学生のときに読んだ本です。ねじまきねずみが苦しい思いをしながら旅をして行くのですが、すごくジーンとくるお話です。すごく欲しいのですが、ネットで本を買えるサイトで検索したところ、もう絶版と出て... (2002/09/14)



  • 金谷上人行状記

    【著者】横井金谷著、藤森成吉訳

    投票数:1

    yum

    yum

    朝日新聞紙上で川上引美氏が絶讃。なるほど氏の小説にも似た奇想天外な語り口で、奇僧の生涯が綴られている。こんな面白い本を埋もれさせるのは勿体ない!! (2002/09/14)
  • ブラザーズ

    ブラザーズ

    【著者】橋部敦子

    投票数:1

    昔、近所の本屋さんで始めて買って読んだ本です。また読みたくて復活お願いします (2018/05/23)
  • おはなしおはなし

    おはなしおはなし

    【著者】ゲイル・E・ヘイリー

    投票数:1

    「大地の匂いのする昔話」ですか!いかにも、アフリカという 感じだ! どんな、「お話」なんでしょうか? (2002/12/19)
  • ターンマークの鷹

    ターンマークの鷹

    【著者】東史朗 ダイナマイト鉄

    投票数:1

    おそらく競艇マンガの元祖。古き良き時代が味わえます。 (2002/09/08)
  • Play On The Piano平松愛理 ベスト・ソングス

    Play On The Piano平松愛理 ベスト・ソングス

    【著者】不明

    投票数:1

    ファンだから!! (2002/09/07)
  • Piano Solo平松愛理 ベスト・コレクション

    Piano Solo平松愛理 ベスト・コレクション

    【著者】不明

    投票数:1

    ファンだから!! (2002/09/07)
  • rosy

    rosy

    【著者】白川みなみ

    投票数:1

    ファンだから (2002/09/07)



  • マスター・オブ・バラントレー

    【著者】ロバート・ルイス・スチーヴンスン

    投票数:1

    「宝島」「ジキルとハイド」を書いたのと、同じ人とは思えない。 すごく恐ろしい19世紀イギリス最高の文学です。 絶版なのが、信じられない。 り○ぐ 等で喜んでいた人は最後まで読めないです。(絶対... (2002/09/04)



  • 婉という女

    【著者】大原富枝

    投票数:1

    かつて海音寺潮五郎の『山を攀ずる人々』を読んで、山崎闇斎と野中兼山の友情、そして兼山を失脚させた政争の実態を知った。これを兼山の家族から描いたのが『婉という女』である。 (2002/09/11)
  • 恋人はテクニシャン!?

    恋人はテクニシャン!?

    【著者】鳳麗華

    投票数:1

    とても大好きな作家さんで、ぜひこの本を読んでみたいと思ったからです (2002/09/04)
  • WATERCOLOR

    WATERCOLOR

    【著者】佐々木悟郎

    投票数:1

    とても美しい水彩画です。水彩画の表現を超えたところもあり、非常に興味深いですよ。 (2003/07/17)
  • スクーデリア・フェラーリ1947-1997 50年全記録

    スクーデリア・フェラーリ1947-1997 50年全記録

    【著者】?

    投票数:1

    F1を見続けてきた人間には、歴代のマシンを一覧出来るものはたまらなく欲しいと思いますし、ブラバム・ティレル・ロータス・マクラーレンなども、マシンの記録集があったら是非手に入れたいと思います。 (2002/09/03)



  • ザ・カラオケ 歌える日本語テキスト

    【著者】ストンフィールズ

    投票数:1

    外国人パブやクラブで日本語カラオケを練習したがっているホステスは多い。この種のお店に常備させるため。 (2002/09/02)
  • 泣かせる侍

    泣かせる侍

    【著者】胡桃沢耕史

    投票数:1

    もう二度と読めないのでしょうかねえ? (2002/09/01)
  • チョコエッグハンドブック

    チョコエッグハンドブック

    【著者】?

    投票数:1

    他にもいくつかチョコエッグの本は発売されていましたが、 この本が一番見やすかったです。 (2002/09/01)
  • 本の森の狩人

    本の森の狩人

    【著者】筒井康隆

    投票数:1

    確か断筆宣言の直前に読んだのですが、最近読み直そうと探したら、どうやら友人にあげてしまったようで、手元に本が見つかりません。 なにせ10年くらい前なので細かい内容は忘れましたが、アンドレ・ジッ... (2002/08/31)
  • 情報図鑑

    情報図鑑

    【著者】上田篤・さとうち藍

    投票数:1

    子供がこちらの本を気に入り、復刊を希望しているため (2023/01/09)
  • 間違いだらけのネクタイ選び

    間違いだらけのネクタイ選び

    【著者】トッシュ・アンド・カ

    投票数:1

    ネクタイを初めて選ぶ者にとっては名書である。非常に良い。 (2002/08/21)
  • 大鹿智子作品集

    大鹿智子作品集

    【著者】大鹿智子

    投票数:1

    かわいいだけでない独特の世界、幾重にも重ねた透明感のある色 遣いをじっくり見たい。大鹿知子さんの作品に触れる機会が減っ ているので、ぜひ。 (2006/01/27)



  • 交通広告の活用アイディア

    【著者】宣伝会議

    投票数:1

    大学の研究でどうしても必要なのです (2002/08/20)
  • 悪魔くん千年王国

    悪魔くん千年王国

    【著者】水木しげる

    投票数:1

    メフィストや、百目などがでてきて、とてもおもしろかった記憶があります。ぜひ、復刊してください! (2002/08/20)
  • 夕やけ番長 全17巻

    夕やけ番長 全17巻

    【著者】梶原一騎 荘司としお

    投票数:1

    アース出版局での発売最近知りました。しかし、われわれの世代としては、ぜひ、秋田書店サンデーコミックスで所有したい。数年前に、『黒い秘密兵器』が復刻されたように、オリジナルのまま出版されないので... (2002/08/18)
  • 子どものからだは蝕まれている

    子どものからだは蝕まれている

    【著者】野口三千三

    投票数:1

    野口三千三さんの本をもっと復刊して欲しいです。 (2003/04/27)



  • 野口体操・からだに貞く

    【著者】野口三千三

    投票数:1

    からだにとって 重要な本です (2002/08/17)
  • Yuri

    Yuri

    【著者】石川 治

    投票数:1

    ボクサーユーリの大ファンで、この本をどうしても手に入れたいから。 彼の孤高で、凛とした美しさがきっと表れていると思うから。 (2002/08/15)
  • スペイン子連れ留学

    スペイン子連れ留学

    【著者】小西章子

    投票数:1

    随分前に読んでみました。復刊されればもう一度、読んでみたい本の一つです。 (2005/07/13)
  • 世界に生きる日本の心

    世界に生きる日本の心

    【著者】名越二荒之助

    投票数:1

    日本と世界の関係を知る上で、大切な資料 である為 (2002/08/12)



  • 競争と独占 現代経済学叢書21

    【著者】本間要一郎

    投票数:1

    内容は分かりませんが本間要一郎の著作ですので価値はあると思います。 (2002/08/11)
  • 知的悪女のすすめ

    知的悪女のすすめ

    【著者】小池 真理子

    投票数:1

    中学のころ一度読んだことがあり、もう一度このシリーズを読み返したい。 最近、小池真理子の小説を読むことが多く、読んでいるうちに惹きこまれ、前作も読みたくなったため。 (2002/08/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!