復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1129ページ

ショッピング10,032件

復刊リクエスト64,365件

  • シェイクスピア批評

    シェイクスピア批評

    【著者】サミュエル・テイラー・コールリッジ

    投票数:1

    岩波文庫のものは訳が古すぎるので、新しいほうのこちらの訳を復刊してほしいと思っています。 (2008/05/02)
  • 百人一首一夕話
    復刊商品あり

    百人一首一夕話

    【著者】尾崎雅喜 著 / 古川久 校訂

    投票数:1

    天保年間の百人一首の読み方がわかるばかりか、百人一首作者たちのエピソードが分かり面白い。上巻の新刊をたまたま入手し、是非下巻も読みたいと思い投票します。 (2008/05/01)
  • のれたよ、のれたよ、自転車のれたよ

    のれたよ、のれたよ、自転車のれたよ

    【著者】井上美由紀 狩野富貴子

    投票数:1

    2001年9月発行で、中古であれば入手できるようですが、新品の入手が困難になっているため。 (2008/05/01)
  • 親族法

    親族法

    【著者】泉久雄

    投票数:1

    一度読んでみたいため。 (2008/04/30)
  • 薔薇子爵

    薔薇子爵

    【著者】大和和紀

    投票数:1

    主人公の彼?はもしかしてこの世の人ではない?と思わせるような幻想的なイメージを持ちました。 彼は「オランジュ」という黒い犬を連れています その犬はオレンジしか食べないという設定でした。 忘... (2008/04/30)
  • 戦国の作法―村の紛争解決

    戦国の作法―村の紛争解決

    【著者】藤木久志

    投票数:1

    この本は興味深い本で様々な発見があると思います。20年ほど前の作品ですが、内容が素晴らしく今読んでも古さを感じません。私は、この本を名著だと思っています。ぜひ復刊していただきたいです。 (2008/04/30)
  • 殺人喜劇の13人

    殺人喜劇の13人

    【著者】芦辺拓

    投票数:1

    できれば復刊 (2013/11/22)
  • opアンプ活用100の実践ノウハウ

    opアンプ活用100の実践ノウハウ

    【著者】松井邦彦

    投票数:1

    どうしても手元においておきたい1冊だから。 (2008/04/30)



  • ダラスの六秒間

    【著者】ジョシア・トンプソン

    投票数:1

    ケネディ暗殺事件について幅広く資料を収集。 (2008/04/28)



  • ベアといっしょ

    【著者】MAKIKO

    投票数:1

    MAKIKOさんのテディベアに興味があったので、復刊を希望します。 (2008/04/27)
  • MAKIKOのぬいぐるみが好き=(niko!)

    MAKIKOのぬいぐるみが好き=(niko!)

    【著者】MAKIKO

    投票数:1

    MAKIKOさんの作品に興味があったので、復刊を希望します。 (2008/04/27)
  • テディベアの作り方

    テディベアの作り方

    【著者】MAKIKO

    投票数:1

    MAKIKOさんのテディベアに興味があったので、復刊を希望します。 (2008/04/27)
  • 日本語の語彙特性 CDーROM版(第2期)

    日本語の語彙特性 CDーROM版(第2期)

    【著者】天野成昭 /NTTコミュニケーション科学基礎研究会

    投票数:1

    仕事で必要になりましたが、市場に在庫もなく、また代替になる商品もなく非常に困っております。 (2008/04/25)



  • 遺族

    【著者】高木俊朗

    投票数:1

    是非 戦争の歴史の真実を語る本として復刊されたい (2008/04/25)
  • 人びとの光景

    人びとの光景

    【著者】内海隆一郎

    投票数:1

    内海氏の人びと~シリーズのなかで特に好きな作品集です。ぜひ復刊して欲しい。 (2008/04/24)
  • フラット化する世界
    復刊商品あり

    フラット化する世界

    【著者】トーマス・フリードマン

    投票数:1

    中古市場でもプレミアムがついており、買いにくい。 また、社会人としても必読の書の一つに思うから。 (2008/04/23)



  • 月の砂漠の歌

    【著者】乃阿一葦

    投票数:1

    このような障害を持って生まれてくる子に、両親はどのような対処と愛情で育てていけばいいのかが書かれている貴重な著書だと思うから。 (2008/04/22)
  • 都市の憂鬱―感情の社会学のために

    都市の憂鬱―感情の社会学のために

    【著者】富永茂樹

    投票数:1

    センター試験の問題としても出典されていたそう なので、リクエストしました。 (2008/04/21)
  • ガラスの鍵

    ガラスの鍵

    【著者】ダシール・ハメット

    投票数:1

    この作品は他の叢書にも収録されているが、どれも品切れ中のため。 (2008/04/21)
  • 街のいちにち

    街のいちにち

    【著者】杉田比呂美

    投票数:1

    何度見ても楽しめる絵本なので、友人のお子さんにもプレゼントしまくりたいのですが、絶版ということで悔しい思いをしています。本当にこんなに面白い絵本が絶版なんて勿体無いので、ぜひぜひ復刊していただ... (2008/04/20)
  • 空とぶ宝石トンボ

    空とぶ宝石トンボ

    【著者】今森光彦

    投票数:1

    図書館で見て一目ぼれしました。とても美しい本です。 (2010/08/25)
  • 管理栄養士国家試験合格への2000題

    管理栄養士国家試験合格への2000題

    【著者】管理栄養士教育研究会

    投票数:1

    国家試験対策のため (2008/04/20)
  • 計装システムの基礎と応用

    計装システムの基礎と応用

    【著者】千本資/共編 花淵太/共編

    投票数:1

    出版は古いものの基礎は変わらないのと、幅広く書かれていて大変勉強になるため。 (2008/04/20)
  • Knight andn day 全6巻

    Knight andn day 全6巻

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:1

    当時オレもさえないバーテンやってたわけで、感情移入しまくりだったよ。 (2008/04/19)
  • ラスタパイ 全2巻

    ラスタパイ 全2巻

    【著者】狩撫麻礼・守村大

    投票数:1

    まだフリーターだのプーだのの言葉がない時代、放蕩無頼の主人公たちは明らかに時代を先取りしていた?あの時代の空気感が懐かしくも心地いい。 (2008/04/19)
  • 百貨店の文化史

    百貨店の文化史

    【著者】山本武利、西沢保

    投票数:1

    知ったときには絶版本。古書市場でも非常に高価で取引されています。ぜひとも復刊を。 (2008/04/18)
  • ビーズ織りのアクセサリー

    ビーズ織りのアクセサリー

    【著者】佐古孝子

    投票数:1

    作ってみたくなるような、素敵なデザインのアクセサリーが掲載されています。古本ではあまりにも高額な値段になっているので、ぜひ復刊していただきたいです。 (2008/04/18)
  • 007 わたしを愛したスパイ

    007 わたしを愛したスパイ

    【著者】イアン・フレミング

    投票数:1

    スパイ小説史上、必須のシリーズです。早期の復刊を希望。 (2008/04/18)
  • 007 死ぬのは奴らだ

    007 死ぬのは奴らだ

    【著者】イアン・フレミング

    投票数:1

    スパイ小説史上、必須のシリーズです。早期の復刊を希望。 (2008/04/18)
  • わたしの水彩 水彩画家の技法とエッセイ
    復刊商品あり

    わたしの水彩 水彩画家の技法とエッセイ

    【著者】長沢節

    投票数:1

    長沢節さんに関するものに触れたい。 (2008/04/17)
  • 神話の力
    復刊商品あり

    神話の力

    【著者】ジョーゼフ キャンベル (著), ビル モイヤーズ (著), Joseph Campbell (原著), Bill Moyers (原著), 飛田 茂雄 (翻訳)

    投票数:1

    読んでみたいです。 (2008/06/04)



  • 残酷なる草原 マウ・マウ団の本拠を行く

    【著者】ジョン・L・ブロム 著 柾木恭介 訳

    投票数:1

    マウマウ団の乱について初期に書かれた本。著者の観点等は未確認だが何れにせよ目を通す価値はありそう。 (2008/04/16)
  • 南風食堂のおはこ料理

    南風食堂のおはこ料理

    【著者】南風食堂

    投票数:1

    偶然に図書館で借りたのがきっかけで、この本と出会いました。 とても素敵な本だったので、ずっと手元にあったら…と思って 色々探し回ったのですが、残念ながら絶版になっていました。 心から復刊... (2008/04/16)
  • 輝け甲子園の星 2006summer

    輝け甲子園の星 2006summer

    【著者】日刊スポーツグラフ

    投票数:1

    06年に大活躍をした選手はもちろんのこと、05年に甲子園を沸かせた数多くの選手の特集が組まれてるのがこの雑誌の魅力です。 この中には現在プロの世界で活躍している選手も多く載っています。 現... (2008/04/14)



  • チョークと子供たち

    【著者】H.A.ウィルソン 小林史明

    投票数:1

    上記のサイトを読み、是非本が欲しいと思いました。 掲載のカテキズムはやや昔のものなのですが、わかりやすく、絵が可愛い。面白い本なので、時代が違っていても読みたいです。 (2008/04/14)
  • 朝からキャビアを—科学者セント・ジェルジの冒険

    朝からキャビアを—科学者セント・ジェルジの冒険

    【著者】ラルフ・W. モス

    投票数:1

    ノーベル医学賞の伝記としては最も波瀾万丈に富む。90年代には皆が争って読んでいた本なのに、絶版になっていたとは、余りに惜しい! (2008/04/13)
  • それは失敗からはじまった

    それは失敗からはじまった

    【著者】アーサー・コーンバーグ

    投票数:1

    ノーベル医学賞の受賞者伝説のなかでも秀越な一冊 (2008/04/13)
  • 彷徨者アズリエル

    彷徨者アズリエル

    【著者】アン・ライス

    投票数:1

    とにかく読みたいです (2008/04/13)
  • ちいさなチカラ 猫エイズと白血病 黒猫あいの物語

    ちいさなチカラ 猫エイズと白血病 黒猫あいの物語

    【著者】咲 セリ

    投票数:1

    とても感動的な内容だと紹介されていたので、ぜひ読んでみたく思いました。 (2008/04/13)
  • 丸山豊詩集

    丸山豊詩集

    【著者】丸山豊

    投票数:1

    安西均、伊藤桂一、川崎洋、谷川雁、松永伍一らが参加した詩誌『母音』の主宰者・丸山豊の詩集です。丸山は「久留米叙情派」と言われた流れの中心人物であり、合唱組曲『筑後川』の作詩者でもあります。 ... (2008/04/13)
  • 赤い風車

    赤い風車

    【著者】ピエール・ラ・ミュール著 工藤政司訳

    投票数:1

    ぜひ復刊して欲しい。映画「赤い風車」が気に入った方にもぜひ読んでいただきたい本です。 (2008/04/11)



  • 四国霊場記集 (1973年)

    【著者】近藤喜博

    投票数:1

    大学時代の卒業論文に大いに参考とさせて頂いた本で5年前に転居の際に紛失致しました。今でも大切な本ですので是非お願いしたいと思います。 (2008/05/13)



  • 清水裕美未収録作品集

    【著者】清水裕美

    投票数:1

    これぞ少女マンガ!と思える作品で、中学生くらいの女の子の心情がとてもていねいに描かれていました。 是非もう一度読みたいです。 (2008/04/09)
  • 新トヨタシステム

    新トヨタシステム

    【著者】門田安弘

    投票数:1

    プロダクションマネジメントを学ぶ上で基礎的な一冊です。 MBA等の授業でもよく参考図書として用いられるようです。 (2008/04/07)
  • 賢いあなたがお金で損をしない37の切り札

    賢いあなたがお金で損をしない37の切り札

    【著者】長瀬勝彦

    投票数:1

    意思決定論などを学ぶ上、とてもよい参考書です。 MBA等の授業の参考書でもよく用いられるようです。 (2008/04/07)
  • 苺ミルク-益田喜頓短編小説集

    苺ミルク-益田喜頓短編小説集

    【著者】益田喜頓

    投票数:1

    ユーモアと人間愛と。益田さんの温かな人柄が伝わる作品集。 (2008/04/05)
  • キートンの笑智大学-笑いの学舎

    キートンの笑智大学-笑いの学舎

    【著者】益田喜頓

    投票数:1

    益田喜頓さんの人生哲学が詰まった書。ぜひ復刊して欲しい。 (2008/04/05)
  • キートンの人生楽屋ばなし

    キートンの人生楽屋ばなし

    【著者】益田喜頓

    投票数:1

    昭和の日本を代表する喜劇役者、益田喜頓の文章は読み物としても面白いが、日本の芸能史料としても価値がある。 (2008/04/05)
  • キートンの浅草ばなし

    キートンの浅草ばなし

    【著者】益田喜頓

    投票数:1

    文筆家としても優れた手腕を見せてくれた、益田喜頓の名著です。 (2008/04/05)
  • 君の絵じゃダメだね

    君の絵じゃダメだね

    【著者】ナカムラミツル

    投票数:1

    ナカムラミツルさんの本が大好きだけど、この本を持っていないから。 (2008/04/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!