復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1103ページ

ショッピング10,064件

復刊リクエスト64,382件

  • おくびょううさぎ

    おくびょううさぎ

    【著者】谷真介

    投票数:1

    保育の仕事をしていますが、劇あそびで、この話を行いたいと思っているので。 (2010/01/09)



  • 梵我一如への方法論(知識の道)

    【著者】シュリー・オーロビンド著 金谷熊雄訳

    投票数:1

    近代インド哲学書(ヨーガ哲学)で教えの内容も素晴らしい物です。是非読みたいです。 (2010/01/09)



  • 郵便切手

    【著者】逓信省内 日本郵便切手会

    投票数:1

    最終巻の昭和十八年十一・十二月号を発見しました! (2010/01/09)



  • SuperMZ活用研究

    【著者】高橋雄一・多部田俊雄

    投票数:1

    複雑化しすぎた現代のパソコンと違い、8bit機はいじり甲斐がありました。当時のハードを再び使いたいと思った時に、すでに参考資料は入手もままならず、こちらに一縷の望みを託してみます。 (2010/01/08)
  • ピアノ・ソロ 世界の中心で愛を叫ぶ

    ピアノ・ソロ 世界の中心で愛を叫ぶ

    【著者】サウンドトラック

    投票数:1

    曲がいいので、ぜひ自分でピアノ弾きたい。 (2010/01/07)
  • 「童謡」の摩訶不思議 おもしろおかしく「謎」を解く

    「童謡」の摩訶不思議 おもしろおかしく「謎」を解く

    【著者】日本童謡の不思議研究会

    投票数:1

    ラジオで取り上げられていたのを旦那が聞き、とても興味を持ったそうですが、残念ながら絶版になっているようです。 最近子供に、いつも童謡を歌っているので、そのバックボーンがわかったらまたおもしろ... (2010/01/07)
  • むつゴロウ大統領がんばる

    むつゴロウ大統領がんばる

    【著者】たつみや章

    投票数:1

    『じっぽ』や『スズメぼうし』を楽しんで読んでいる中学年の子どもたちにぜひ読ませたいと思います。 (2010/01/06)
  • わたしのものがたり

    わたしのものがたり

    【著者】山口令司 作  鈴木幸枝 絵

    投票数:1

    2年生の成長の単元に使える本なので再販してほしいです。 (2010/01/06)
  • 森嶋通夫著作集 均衡・安定・成長

    森嶋通夫著作集 均衡・安定・成長

    【著者】森嶋通夫

    投票数:1

    27歳で『動学的経済理論』を世に問うて以来,半世紀余にわたって理論経済学者として先端的研究を続けてきた著者の代表作となる本書は、内外の学界に大きな刺激と影響を与えた不朽の名著。経済学研究を志す... (2010/01/06)



  • 神道とは何か

    【著者】加藤 玄智

    投票数:1

    引用文献の中で白眉というこの著書を様々の古本屋で探し回ったが、なかった。 (2010/01/06)
  • 瞳をそらさずにいて-水人-

    瞳をそらさずにいて-水人-

    【著者】猫山宮緒

    投票数:1

    『瞳をそらさずにいて』外伝2編と読み切り漫画1編が気になります。 一度も読んだこともありませんので、復刊希望します。 (2010/01/06)
  • 瞳をそらさずにいて 全6巻

    瞳をそらさずにいて 全6巻

    【著者】猫山宮緒

    投票数:1

    また読みたいと思うようになりました。既に廃刊になっていて残念です。 (2010/01/06)
  • 光の領国 和辻哲郎

    光の領国 和辻哲郎

    【著者】苅部直

    投票数:1

    和辻哲学の政治思想的射程を明らかにした必読の書。現在活躍目覚ましい苅部氏の処女作が入手できなくなっているのは残念。 (2010/01/06)
  • ILO条約と日本

    ILO条約と日本

    【著者】中山和久

    投票数:1

    目を通しておきたい。 (2010/01/05)
  • 古代の書物

    古代の書物

    【著者】F.G.ケニオン 高津春繁 訳

    投票数:1

    西洋古代文化史考察のため。 (2010/01/05)



  • 資本論注解 全5巻

    【著者】ローゼンベルグ著 ヴイドゴスキー編 宇高基輔・副島種典訳

    投票数:1

    大絶画さんのおすすめです。 本格的な注解の代表といえるでしょう。 (2010/01/07)



  • 復刊商品あり

    浅野いにお短篇集2「普通の日」(仮称)

    【著者】浅野いにお

    投票数:1

    どうしても浅野いにお先生の(未収録の)読み切り漫画を見たいです! (2010/01/05)
  • 現代損害賠償論

    現代損害賠償論

    【著者】後藤孝典

    投票数:1

    公害訴訟に激甚な貢献をされた弁護士による、刊行当時には極めてラディカルな内容を持った時代の木鐸とも言うべき書。現在であれば、より正当な評価を受けるのは確実であろうし、何よりも今、漸く読まれるべ... (2010/01/05)
  • カルタグラ オフィシャルファンブック

    カルタグラ オフィシャルファンブック

    【著者】InnocentGrey

    投票数:1

    杉菜水姫氏の描く絵がとても綺麗で好きなので、是非復刊をお願いします。 (2010/01/05)
  • フロイトの方法

    フロイトの方法

    【著者】牧康夫

    投票数:1

    一度目を通しておきたい、教養としてのフロイト学の入門書。 (2010/01/04)
  • 豪姫

    豪姫

    【著者】富士正晴

    投票数:1

    私は、この本を実写版の映画で知りました。映画もとても面白かったので図書館で借りて読んでみました。こちらも面白く、映画と世界観が全く一緒で、私はその世界観が大好きです。なぜか不思議と安らぐんです... (2010/01/04)
  • レーニンとロシヤ革命

    レーニンとロシヤ革命

    【著者】クリストファー・ヒル 岡稔 訳

    投票数:1

    ロシア革命考察のため。 (2010/01/04)



  • 山中鹿介

    【著者】天野雉彦・文、鈴木朱雀・画

    投票数:1

    現在講談社から童話関連分野が若干復刊されているが、おそらく忠君愛国や勧善懲悪を想起させるような偉人伝は難しいのかもしれない。 特に「山中鹿之助」については戦前の小学校の国定教科書に載っていた... (2010/01/03)
  • きまぐれエトセトラ

    きまぐれエトセトラ

    【著者】星新一

    投票数:1

    星新一の本は全て欲しい (2010/01/03)
  • あれこれ好奇心

    あれこれ好奇心

    【著者】星新一

    投票数:1

    星新一の本はすべて欲しい (2010/01/03)
  • ポバール

    ポバール

    【著者】長野浩一

    投票数:1

    chy

    chy

    現状,ポリビニルアルコール(ポバール)の製造方法やその性質について詳細に記述している文献は,国内外合わせても「ポバール」以外に見当たらず,復刊に値するといえる. (2010/01/03)
  • 折口信夫伝―その思想と学問

    折口信夫伝―その思想と学問

    【著者】岡野弘彦

    投票数:1

    折口信夫の評伝として基本的なもの。文庫でもよいので復刊を希望します。 (2009/12/31)
  • 二十七度線

    二十七度線

    【著者】岡部伊都子

    投票数:1

    NHKの特集番組を見てどうしても読みたくなった。 (2009/12/30)
  • 五訂 ファイリングシステム

    五訂 ファイリングシステム

    【著者】三沢 仁

    投票数:1

    現在でも多くの関連図書でバイブル的な本として紹介されているにもかかわらず、絶版となっており、入手することができません。また、これに置き換わる本も見あたりません。もし、置き換わる図書が本されたと... (2009/12/30)



  • 作家ARI版メガテンシリーズ集1~(仮称)

    【著者】ARI

    投票数:1

    ミカベルや雁えりかとは違って、メガテンシリーズの作品をまとめた総集編コミックスを出版したことがありません。 加筆修正と同時に、あまり描かなかったアトラス(メガテンシリーズ)のゲーム作品の書き... (2009/12/29)
  • 黄金の日日
    復刊商品あり

    黄金の日日

    【著者】城山三郎

    投票数:1




  • プラスティック:ベイビイズ6

    【著者】美川べるの

    投票数:1

    1~3巻は持っているので他の作品も読んでみたいです (2010/12/09)
  • ネチケットを守ろう

    ネチケットを守ろう

    【著者】こどもくらぶ (編集), 中村 司  (監修)

    投票数:1

    小学校高学年~中学生に,この手の本は絶対に必要. 小学校高学年~中学生向の類書がなさそうだから. (2009/12/27)
  • モーセ
    復刊商品あり

    モーセ

    【著者】浅野順一

    投票数:1

    イスラエル・ユダヤ思想を考察するため。 (2009/12/27)
  • 神葬祭総合大事典

    神葬祭総合大事典

    【著者】小野和輝

    投票数:1

    江戸時代の寺受け制度によって事実上消滅した神葬祭について学ぶことのできる貴重な学術資料であり、日本の宗教の原点について学ぶことができる書籍です。 (2009/12/27)
  • 子どもの「考える力」を伸ばす国語練習帳

    子どもの「考える力」を伸ばす国語練習帳

    【著者】工藤順一

    投票数:1

    考える力をつける最高の本なので。 (2009/12/27)
  • 実証的精神論(岩波文庫34-205-1)
    復刊商品あり

    実証的精神論(岩波文庫34-205-1)

    【著者】オーギュスト・コント著 田辺寿利訳

    投票数:1

    コントの思想。非常に興味があります。 (2010/01/14)



  • 宝島 トレジャーアイランド

    【著者】みすとかすみ

    投票数:1

    表題作に強い思い入れがあり、多くの方に読んでもらいたいからです。人生の節目などにふと読み返したくなる、自分に勇気を与えてくれる良作です。 「ひとみ」掲載作品はほかにもあると思いますので、それ... (2009/12/27)



  • スミノヒルネのゲームコミック集(仮称)

    【著者】スミノヒルネ

    投票数:1

    スミノヒルネはミカベルと違って、メガテンシリーズ以外の作品をまとめた総集編コミックスを出版していないため。 (2009/12/25)
  • ボクたちの世界

    ボクたちの世界

    【著者】スミノヒルネ

    投票数:1

    いつの間にか廃刊になっていて残念で仕方が無いので、加筆修正により時間がかかっても復刊希望します。 (2009/12/25)



  • サノバドールⅡ~(SON OF A DOLL2~)

    【著者】雁えりか

    投票数:1

    美川べるのの『プラスティック:ベイビイズ』とは違い、『サノバドール』一巻以降の続刊がなされていませんので、出版してほしいです! 加筆修正と同時に、あまり描かなかったアトラス(メガテンシリーズ... (2009/12/25)
  • サノバドール(SON OF A DOLL)

    サノバドール(SON OF A DOLL)

    【著者】雁えりか

    投票数:1

    いつの間にか廃刊になっていて残念で仕方が無いので、加筆修正により時間がかかっても復刊希望します。 (2009/12/25)
  • ウェルカムトゥグレイトホリベッチワールド 全1巻

    ウェルカムトゥグレイトホリベッチワールド 全1巻

    【著者】堀部哲弘

    投票数:1

    単行本第1巻が発売されてからも連載は続いたが続巻が発売されることがなかったため。 (2009/12/24)
  • 椿屋四重奏/深紅なる肖像

    椿屋四重奏/深紅なる肖像

    【著者】阿部比呂史 , 丸山 正剛 , 他

    投票数:1

    私が椿屋四重奏を聞き始めたころは店頭にもあったのに、その楽譜に興味を持ったころには既に店頭から消えていた。 いくら探しても見つからず、中古やオークションでは2万円まで値段が上がりとても手に入... (2009/12/24)
  • 想い出

    想い出

    【著者】モンゴメリ

    投票数:1

    モンゴメリの本、全部読みたいなと思って集めていますが、これだけは古本でも手に入りません。ぜひぜひ復刊してほしいです。 (2009/12/23)
  • 阪神大震災は闇の権力の謀略だった

    阪神大震災は闇の権力の謀略だった

    【著者】池田 昌昭

    投票数:1

    都市伝説として語られている人工地震とはどのようなものなのか具体的に知りたいと思う。 なぜ阪神が狙われたのか? 事件を仕組んだ闇の権力はこれからどう動くのか非常に気になる。 あくまでもこの本に... (2009/12/23)



  • 世界文学三十六講(世界教養全集13)

    【著者】クラブント

    投票数:1

    復刊を希望する理由は二つ。まず、世界文学を概観した手頃な本が無いこと。二つ目は作者の批評眼の確かさ。ワーヅワースとシュティフターの同質性を指摘したり、ヴォルテールの哲学論文をオットー・フラーケ... (2009/12/22)



  • 今日の話題 戦記版

    【著者】寺村純郎他

    投票数:1

    太平洋戦争で、実際に戦闘に参加した父・祖父の世代の貴重な体験談です。単品は、たまに古書店で見かけますが、資料が散逸しないうちに合本として復刊してはいかがでしょうか。 (2009/12/22)
  • ゴレスターン
    復刊商品あり

    ゴレスターン

    【著者】サァディー

    投票数:1

    著名なペルシア詩人の作品をぜひ読んでみたいと思います。 (2009/12/22)
  • 西ドイツの社会民主主義

    西ドイツの社会民主主義

    【著者】仲井斌

    投票数:1

    戦後ドイツの政治史を考察するため。 (2009/12/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!