復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1092ページ
ショッピング10,092件
復刊リクエスト64,422件
-
毎日グラフ 1979.10・14 郷愁時代ノスタルジアエポック
投票数:1票
ちょっと高い出費でした! (2010/11/09) -
Comic Box 1982年11、12 特集 宮崎駿
投票数:1票
少々高い出費でした。 (2010/11/09) -
東神大紛争記録
投票数:1票
何か怖い! (2010/11/08) -
巨大企業が民主主義を滅ぼす
投票数:1票
起業する際の指針のひとつにしたいと思っています。 (2010/11/08) -
edge - a collection of painitngs
投票数:1票
ぜひ手元にほしいので (2010/11/07) -
ショーティーとねこ
投票数:1票
読み聞かせに最適な、とても素敵な本です。たくさんの方に読んでいただきたいので復刊を希望します。 (2010/11/07) -
漫画レッスン宮里道場藍ちゃんもトコトンやった30ヤードスイング―聖志、優作、藍はこうして上手くなった (プレジデントムック ALBA TROS-VIEW) [大型本]
投票数:1票
沖縄の宮里道場までなかなか足を運べなくとも、そのレッスンを自分で行っているゴルファーたちにとってはバイブルとも言える書なのですが、シリーズの中でも根幹となる肝心の30ヤードスイングが品切れなの... (2010/11/07) -
小学生のための考える力をぐんぐん伸ばす本
投票数:1票
絶版だというので、連続して図書館で借りっぱなしです。 考える力を伸ばすにはお金ではなく知恵を使うんだなぁ。と。 手許に置いておきたい本なので、ぜひ復刊希望します。 (2011/02/04) -
新講・報徳記
投票数:1票
良い本なので・・・ (2015/09/13) -
復刊商品あり
暗殺者教国 イスラム異端派の歴史
投票数:1票
暗殺教団を理解するうえで、「暗殺教団―イスラームの過激派」と共に欠かすことのできない良著です。 (2010/11/05) -
太平洋は学校だ
投票数:1票
夢へ挑戦していく作者の姿勢や 自然をみつめる目線が 今までの本にない、新鮮な感動を与えてくれる素晴らしい本なのですが、新風舎がつぶれてしまい 手に入らなくなったの ぜひ 復刊させてほしいと思い... (2010/11/04) -
発達段階を問う
投票数:1票
今でも発達心理学を理解するテキストとして十分に通用する本。絶版はもったいないです。 (2010/11/04) -
呼ぶ者と聴く者
投票数:1票
面白いものなので復刊をお願い致します。 (2010/11/04) -
復刊商品あり
WAI! WAI! WAI! 巣田祐里子画集
投票数:1票
私は持ってるんですが、「シトラスセロリ」が復刊不可能の結果が出てるようなので、せめて、こっちは…と思いまして。巣田ファンなら、持ちたい画集でしょう。 あ、BLネタイラスト、そんなにエロく... (2010/11/04) -
ベネトン物語
投票数:1票
ベネトン社の成長を支えた創業者一家の愛情と信頼を見事に活写している。また、彼らやイタリア人の生き方は、計数可能なものだけの効率化しか理解できない日本人に、人生観や勤労観のはぐくむヒントを与えて... (2010/11/03) -
ゼノサーガエピソード3「ツァラトゥストラはかく語りき」公式コンプリートガイド
投票数:1票
Amazon等でもう売っていないためです。 (2014/03/06) -
先住民族インカの抵抗五百年史―タワンティンスーユの闘い
投票数:1票
アンデス文明近代史の研究をするうえで、大変参考になりそうなので。 (2010/11/03) -
あなたの文字に装いを
投票数:1票
公文書写のHPを見て、手本が好みの文字であったので、購入したいと思いました。 (2010/11/02) -
群馬の北毛編
投票数:1票
群馬の古城に興味があるので (2010/11/02) -
群馬の古城中、東毛編
投票数:1票
群馬の城に興味があるから (2010/11/02) -
いまは だめ
投票数:1票
現代の親に伝えたい本だから。 (2010/11/02) -
群馬の古城西、南毛編
投票数:1票
群馬の古城に興味があるので (2010/11/02) -
音楽舞踊叙事詩 東方紅
投票数:1票
偉大的毛主席万歳万歳万々歳! (2010/11/02) -
英語熟語笑辞典
投票数:1票
勉強になります! (2010/11/02) -
Panic! UNIXシステムクラッシュの追求と対策
投票数:1票
アマゾンのレビュー「この本の内容が理解できれば、UNIXエンジニアとしての本質的な技術を身につけることができます。軽にして佻、浮にして薄な流行技術が幅を利かせるこの IT業界で、どのような応用... (2010/11/02) -
経済学・哲学手稿 (三浦和男訳)
投票数:1票
昨今出た長谷川宏氏の訳や、長く普及した岩波の城塚登氏らの訳が、普及しているが、この翻訳は、筋肉質だがどこかリリシズムの漂う独特のマルクスの文体が最も日本語に良く出ているうえに、翻訳語では全くな... (2010/11/02) -
振動と波
投票数:1票
物理の本質を 生活の中にある物の中に見出せるように教えているので、 子供への物理教育の良い教本になるから。 (2010/11/01) -
手作りスーパーコンピュータへの挑戦-テラ・フロップス・マシンをめざして
投票数:1票
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50496092.html もともと天文シミュレーション向けの重力多体問題を解くアクセラレータだが、プラズ... (2010/11/01) -
昆虫食古今東西
投票数:1票
ちょっと読みたい (2017/01/31) -
奇妙な味の小説
投票数:1票
有名どころの作家の作品も沢山入っています。吉行氏本人の小説も入っていますし、何より“吉行 淳之介”という作家自らが編んだアンソロジーというところに興味がわきます。是非読んでみたいです。絶版する... (2010/10/30) -
国家と経済
投票数:1票
経済についてのみならず色々な事に言及されています。 (2010/10/30) -
デューイの習慣論
投票数:1票
谷口忠顕のデューイの知識論を読んで非常に感銘を受けた。同氏のデューイの習慣論もぜひ読んでみたい。 (2010/10/30) -
新版日本の自然6 日本の生物
投票数:1票
日本の自然の特徴を知る上で不可欠な文献であり、今でもその内容は示唆に富む。生物多様性の重要性が広く認められるなかで、日本の生物多様性の概要を知るための必読書であると思う。内容が良いためか、古書... (2010/10/29) -
婦人警官 制服のままで
投票数:1票
マニアには有名な本、ネットオークションなどで高値がついている。国立国会図書館にもないし、ぜひお願いいたします。 (2010/10/29) -
復刊商品あり
学問芸術論(岩波文庫33-623-5)
投票数:1票
子供に伝えたい本です。是非復刊をお願いします。 (2011/09/27) -
FavoriteDear円環の物語公式コンプリートガイド
投票数:1票
PSゲームアーカイブスで円環が配信される事だし…。 (2010/10/26) -
結び目の数学と物理
投票数:1票
「ペンローズのねじれた4次元」の参考書として紹介されていました。良書だと思います。ネットの古書は30000円で提示されているが、高過ぎて買えない。 (2018/06/07) -
雲に立つ
投票数:1票
文庫にして下さい (2010/10/25) -
幕末畸人伝
投票数:1票
文庫にして下さい (2010/10/25) -
意味の彼方へ・ラカンの治療学
投票数:1票
ラカン亡き後の後継者であるミレールの考え方が、これだけはっきりと述べられた本は日本では本書が初めてであり、日本独自企画というところも本書の重要性が伺われます。 内容的に非常に読み易い本である... (2010/10/24) -
失望と参画の現象学―私的利益と公的行為
投票数:1票
ぜひ入手したいので (2010/10/23) -
松本英聖 医事論集 日本食の原点 水と生命
投票数:1票
知人からとてもいい本なのだがすでに出版停止になっていてほしいのだがないと言われ私も是非そんな本なら読んでみたいのとその知人も探してほしいとのことだったので (2010/10/22) -
村上春樹にご用心
投票数:1票
斬新な村上春樹論なので、重版未定なのはもったいない。 (2010/10/22) -
復刊商品あり
ふるさとへ廻る六部は
投票数:1票
藤沢周平氏の大ファンであり、小説から一歩離れた氏の文章に是非触れてみたいです。 (2010/10/21) -
復刊商品あり
静かな木
投票数:1票
藤沢周平氏の作品がきっかけで、時代小説に興味を持ち始めました。 (2010/10/21) -
アイ ラブ アリス
投票数:1票
ラヴロマンスだった記憶しかありませんが、キュートなアリスの漫画を是非読みたいので復刻お願いします。 (2010/10/21) -
愛は絶ちがたく
投票数:1票
第二次世界大戦のヨーロッパ戦線に興味を持ち,入手可能な動画を収集しています.動画を見ているうちに(特に将軍アイク;三巻,アイゼンハワー),ノルマンディー上陸作戦がどのように決行されたかに興味を... (2010/10/21) -
心の迷いをとる―『静思語』より
投票数:1票
絶版により入手困難なため。 図書館で借りて読んだのですが、ぜひ手元に置いておきたいので。 (2010/10/21) -
書きながら考えるとうまくいく!―プライベート・ライティングの奇跡
投票数:1票
レバレッジシリーズの本田直之さんも絶賛の絶版本。 Amazonのレビューでも良い評価が多く、ぜひ読みたいです。 (2010/10/20) -
新敏感関係妄想
投票数:1票
関係妄想は”いわゆる内因性疾患”や”妄想性障害”など複数の病態で認められる。その中で敏感性格の者においていわゆる心因反応の結果、関係妄想も起こるケースもある。頻繁にみられる関係妄想においてもそ... (2010/10/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!