復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1280ページ
ショッピング10,371件
復刊リクエスト64,545件
-
復刊商品あり
たんぽぽ娘 海外ロマンチックSF傑作選2
投票数:518票
「ビブリア古書堂の事件手帖」を読んで、この本のことを知って読みたくなりました。その上、本屋などで著者の検索をしているうちに、昔、好きだった「ジョナサンと宇宙クジラ」の作者と知って、ますます、読... (2013/03/10) -
トレドトレド(toledotoledo)
投票数:6票
スタイルディクショナリーを知人に見せてもらい、調べたところ夫婦共同制作のこの本の存在を知ったので欲しいと思いました。 服飾デザインとそのデザイン画、デッサン、スケッチなどなどファッションからヘ... (2005/12/04) -
ムーンドロップ町のかしこいうさぎさん
投票数:216票
小学生の頃持っていました。うさぎさんが、作るお菓子が楽しみでした。一番最後の、ガレットのお話。あれが一番好きで今我が家で真似をしています。あのお話を娘達にもみせてやりたいです。 小さなお茶会... (2016/01/24) -
おてんばエリザベス
投票数:3票
小学校の時、私の一番大好きな本でした。 いかに仲良しであろうと、親友であろうと、そこに礼儀やルールを忘れないこと。これが、当時の私の目標となりました。エリザベス達から、人間関係の作り方を学びま... (2000/06/27) -
おてんばエリザベスのすてきな夢
投票数:2票
小学校の時、私の一番大好きな本でした。 エリザベス達から、人間関係を築く上で大事なことを学びました。「間違いだと気付いた時には、意地を張らずにすぐに改めること。それが勇気だ」と言ったのは誰だっ... (2000/06/27) -
復刊商品あり
火山の下
投票数:40票
この本は翻訳がひどかった覚えがあるので、新しい翻訳が出たら読みなおしてみたいです。ちなみに、私がこの本を知ったのは、大江健三郎ではなく、エルヴェ・ギベールの小説の中にミシェル・フーコーが大好き... (2003/08/02) -
おてんばエリザベスのすてきな友だち
投票数:2票
エニド・ブライトンの物語は、ひとには個性があって それを認め合うことの大切さを教えてくれる。今の時代には特に必要な“教育本”となるのではないでしょうか。 (2000/07/02) -
もぐらのスキントさん
投票数:6票
小学校の時、クラスメイトの人間にこの本を持ってかれてしまいました。 「もぐらのスキントさん」はオークアブルの 森のお話の1つです。 母は私に8巻セットで買ってくれました。 私は今度結婚する... (2000/06/27) -
中庭同盟
投票数:2,341票
リライト版でシリーズを知った者です。 これだけ復刊希望が出されている本なのかと驚きました。文庫版7巻まで読み終わり,本編は物語として完結しているとわかっていても、あのキャラクターたちともう一... (2021/06/18) -
幕藩制成立史の研究
投票数:16票
いやー、時代物の資料は高価ですねえ! いくらバイトしても追いつかない……(苦笑) (2004/03/01) -
復刊商品あり
鉄路のオベリスト
投票数:12票
今、日本で発行されているC.デイリー.キングのオベリスト3部作は「空のオベリスト」だけです。「海のオベリスト」に至っては、翻訳されていない。他のC.デイリーキングの著書の解説に「古本屋で探して... (2000/06/26) -
未成年
投票数:24票
『お母さん、お母さん、あなたはたった一度僕んとこへ来てくれましたね・・・あのとき僕がどれ位あなたを愛していたか、それは決してお母さんにも分かんないでしょう!』 スリル、登場人物、語り口、コンセ... (2002/01/18) -
復刊商品あり
レ・ファニュ傑作集
投票数:20票
レファニュのファンなので (2008/11/06) -
嘉永二年の帝王切開
投票数:3票
実は、本書のみ古書店で見つけて読み、どうしても続きが読みたくなりました。TVドラマ化されたものもCS放送で見たのですが、やはり文字で、文章で味わいたいと思います。ぜひよろしくお願いします。 (2005/02/20) -
嘉永三年の全身麻酔
投票数:3票
実は、「嘉永二年の帝王切開」のみ古書店で見つけて読み、どうしても続きが読みたくなりました。TVドラマ化されたものもCS放送で見たのですが、やはり文字で、文章で味わいたいと思います。ぜひよろしく... (2005/02/20) -
嘉永四年の予防接種
投票数:3票
実は、「嘉永二年の帝王切開」のみ古書店で見つけて読み、どうしても続きが読みたくなりました。TVドラマ化されたものもCS放送で見たのですが、やはり文字で、文章で味わいたいと思います。ぜひよろしく... (2005/02/20) -
嘉永五年の人工呼吸
投票数:3票
実は、「嘉永二年の帝王切開」のみ古書店で見つけて読み、どうしても続きが読みたくなりました。TVドラマ化されたものもCS放送で見たのですが、やはり文字で、文章で味わいたいと思います。ぜひよろしく... (2005/02/20) -
嘉永六年のアルコール中毒
投票数:3票
実は、「嘉永二年の帝王切開」のみ古書店で見つけて読み、どうしても続きが読みたくなりました。TVドラマ化されたものもCS放送で見たのですが、やはり文字で、文章で味わいたいと思います。ぜひよろしく... (2005/02/20) -
INSIDE F1-グランプリの真実
投票数:2票
大好きで、読み倒し過ぎてボロボロになってしまったから。 ただ、改訂版にして欲しい。 あまりに誤訳が多すぎるから。 それを抜かせば最高のリスペクト・モータースポーツの本。 (2002/01/10) -
舎密開宗 復刻と現代語訳・注
投票数:10票
私は工業薬品を販売する会社に勤務しております。 昨年の「篤姫」以来、「幕末ブーム」ですが科学も化学も幕末頃は面白い。 「舎密開宗」の他にも同時期に翻訳又は得た知識を基に書かれた本が有ります... (2009/02/02) -
沖田総司の謎
投票数:50票
沖田総司と言えば私の中の「新撰組で好きな志士ランキング」の 上位に入る人っ!で、しかも彼については写真もないし情報も少し しかないので結構謎な人なんですね。出来たら(お金があったら) 是非買い... (2003/03/20) -
海のおばけオーリー
投票数:4票
子供にと思い探しましたが絶版みたいで、とても良い本なのに今は中古でしか手に入れる方法がありません。 アザラシ幼稚園が人気なので今こそ復刊したら皆欲しいと思うのではないでしょうか (2024/09/22) -
柏原崇 カジュアルセーター
投票数:11票
好きなので (2020/09/02) -
爆笑水滸伝2
投票数:5票
出してくれ!頼むから復刊してくれ!! (2003/04/18) -
復刊商品あり
トム=ソーヤーの冒険
投票数:77票
類稀なる天才「坂口尚」さんが世に遺された素晴らしい作品群が再評価され次々に出版される中で、児童文学というカテゴリー故か復刊されていない作品です。 少年を描いた坂口作品はその何れもが詩情に溢れた... (2002/12/22) -
おにいさまへ・・・
投票数:243票
毎週ビデオを録って楽しみにしていた「おにいさまへ・・・」!! ビデオは残っているのですが、何度も観たため、テープが擦り減ってしまい、残念に思っています。 毎週どんどんハマっていったスグレモノで... (2003/10/18) -
思考論理学
投票数:16票
ネットサーフィンをしていたら出くわしたからです。て、消極的なようですが、橋本治さんは必ず読みたい作家なわけで、この偶然の出会いに復刊を希望しない訳がありません。ネットサーフィンのよいところはこ... (2007/04/09) -
アメリカン・ポピュラー
投票数:10票
小生この本をすでに昭和54年発行当時に購入しましたが、ジャズ・ボーカル大好きの小生にとっは教科書的存在です。一方小生のジャズ友がジャズボーカル勉強中で、この本はアメリカン・ポピュラーの歌詞の意... (2007/05/06) -
アンダー
投票数:70票
いつまでたっても色あせない森脇作品の一 つです。実は、私はこの作品を最後まで読 んでおらず、コミックを手に入れることも できません。復刊を待っている人たちも多 いと思いますし、ぜひぜひ復刊して... (2000/07/24) -
上原きみこ名作集
投票数:119票
上原さんの作品は、私の青春でした。今だ、私の本棚には「ロリィの青春」「炎のロマンス」「マリーベル」「ごきげんチャーミィ」「舞子の詩」があります。でも、短編がありません。雑誌で持っていたので、さ... (2003/05/24) -
カプリの真珠
投票数:65票
ほかの上原作品もそうですが、この作品も自分とは全く違う世界に住む少女の青春を自分が体験しているかのような気分で読む事が出来る素晴らしい作品です。 古本屋なども探しましたが皆無です。ぜひ復刊して... (2001/11/17) -
徳田秋声伝
投票数:3票
-
はじめにイメージありき
投票数:1票
木村重信さんの名著ですが、復刻されているようですね。良かった! (2018/08/02) -
ボッティチェリ
投票数:1票
彼の絵は有名なのに、彼の名前はまだまだマイナー。 この現実は悲しいですね。 是非、復刊していただきたいです。 (2007/02/19) -
ボッティチェリの絵
投票数:1票
ボッティチェルリの絵は有名なのに、彼の名はまだまだマイナー。 これは悲しい現実ですね。 是非、復刊してもらいたいですね。 (2007/02/19) -
サヴォナローラ
投票数:8票
原著82年刊。あたらしい史料研究にもとづき、人名索引も充実。 じつはこの他、サヴォナローラの和訳が出てます。 須藤祐孝訳、『ルネサンス・フィレンツェ統治論』 無限社1998年刊、3,800円で... (2001/11/02) -
復刊商品あり
ナチズムの美学
投票数:6票
大変興味のある分野、考察であり読んでみたい。 (2002/01/19) -
文化帝国主義
投票数:3票
もう絶版だとは知りませんでした。マックワールド文化帝国主義がアメリカ帝国主義ではなくグローバル化の一現象であることを、グローバル化という言葉が今日ほど一般化する前に説いた、先駆的な名著です。 (2002/10/28) -
建築の心理学
投票数:5票
現在、建築を心理学等から見ようとしたリチャード・ノイトラに ついて研究しており、参考になると思われるので、復刊を希望し ます (2003/07/24) -
占星術のシクミがわかる本
投票数:122票
松村先生の本は、大半が持っていたり読んだことがあったりするのですが、 この本だけはまったく手に入らないので、よけい気になっています。 占星術関係のサイトでオススメされているのも見かけるので、ぜ... (2004/06/20) -
Chance! Chance! Shutter chance
投票数:172票
カスケード本で唯一買い逃してしまい、くやし涙ポロリでした。 しかも、最近彼らは解散してしまい、 今では昔を懐かしむ事しかできません。 私にとってこの本が復刊する事は、私が一番好きだった頃のカ... (2002/09/30) -
復刊商品あり
ジャイアントロボ
投票数:250票
途中まで呼んだ記憶がありますが、結末は記憶にありません。 GR4とかGR5とか、(馬のような)乗り物タイプのものが登場したりと、 不確かな記憶があります。 是非最後まで、(確か代筆の部分... (2020/09/13) -
ファンドマネージャー
投票数:1票
世界一の投資家であろうバフェットやバークシャーハサウェイについて詳しく知りたい。 (2017/04/13) -
レモンの勇気
投票数:49票
??年前も、そして今でも大好きなPSY'S・・・の安則まみさんが、エッセイを出されていたとは!!復刊ドットコムさんのメルマガで拝見して初めて知りましたよー!!安則さんのことは、CDの歌声しか存... (2008/02/11) -
復刊商品あり
午後の国物語
投票数:129票
ナムコミュ-ジアムで冨士宏さんを知りました。とにかく『迷廊館のチャナ』の続きが読みたい!それも、絶対に紙で! 『午後の国物語』は読んだことがなく、読む前からどんな作品なのか とても楽しみです。... (2002/05/23) -
子供部屋のアリス
投票数:23票
現在、テニエルのイラストでのNursery 'Alice'は一冊も出ていません(すべて絶版。これは原書でも同じ)。高橋先生の名訳で是非復刊して貰いたいものです。 ただし、復刊する際には旧版で... (2002/03/06) -
東京レスキュー(全4巻)
投票数:40票
出会えたことが幸せと思える作品は誰しもあるのではないでしょうか。希ですがきっとある。僕にとってはそれがこの作品です。 それが絶版というのは、実に寂しい。 是非復刊され、新たな読者に出会... (2008/10/22) -
おじゃまユーレイくん
投票数:34票
「ヰタ・セクスアリス」を仮借したと巷間ではいわれているらしい作品。 麦ちゃんのヰタ・セクスアリスとは違い、男の目からみた作品。 終わりぐらいに当時のコロコロコミックでは珍しかったエロシーン... (2007/02/18) -
復刊商品あり
ゴッドアーム
投票数:76票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
サラディンの日
投票数:41票
青池保子氏の作品は本当に、読み応え、見応え遊び心も満載の素晴らしい物ばかりです。 稀有な方です。 残念ながら私はこの作品を手に入れてません。 せっかくの力量感じる手仕事作家作品、 電子... (2025/05/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!